PA-WR7800H/TC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WEP PA-WR7800H/TCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PA-WR7800H/TCの価格比較
  • PA-WR7800H/TCのスペック・仕様
  • PA-WR7800H/TCのレビュー
  • PA-WR7800H/TCのクチコミ
  • PA-WR7800H/TCの画像・動画
  • PA-WR7800H/TCのピックアップリスト
  • PA-WR7800H/TCのオークション

PA-WR7800H/TCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月中旬

  • PA-WR7800H/TCの価格比較
  • PA-WR7800H/TCのスペック・仕様
  • PA-WR7800H/TCのレビュー
  • PA-WR7800H/TCのクチコミ
  • PA-WR7800H/TCの画像・動画
  • PA-WR7800H/TCのピックアップリスト
  • PA-WR7800H/TCのオークション

PA-WR7800H/TC のクチコミ掲示板

(456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PA-WR7800H/TC」のクチコミ掲示板に
PA-WR7800H/TCを新規書き込みPA-WR7800H/TCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私はNECの対応に納得できない

2007/03/15 22:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC

クチコミ投稿数:1件

「WR7800H 不具合」等の検索でこちらへこられた方、ご愁傷様です。
私も皆さんと同じ不具合を体験してしまった者です。
まずは新品交換してくれることと、対応の早さは認めましょう。
が、しかし、WEB受付窓口も不具合です。
チェックの画面に何度も戻され、やっと申し込み画面までたどり着いて「申し込み」をクリックしたらまたチェックの画面。何度もやって確認画面が出て、送信したらまたチェック。

もうね、新品買おうかと思いましたよ、途中で。もちろん他メーカーの。
他のWEBページでこんなの経験したことないです。こんなことが他の方に起こらないことを願っています。
メーカーにそのことを告げると、「WEB管理者に確認の上、問題があれば(!)改善…」

あるって言ってるんですよ、こっちは。たとえレア・ケースだったとしても、この物言いには唖然。

そしてね、皆さん。私が一番赦せないのは…

申し込んだ後の最初の連絡は運送会社からのメールのみ、ってこと。
そのメールには健気にも謝罪の言葉がつづられているわけですよ。

悪いのは運送会社じゃない!メーカーだろっ!!
交換品にはお決まりの紙っぺらが入っていたけれど、まず1本自分たちからメールくらい送れよ!

私の場合は文句を言ったので上に書いたような尚更に腹の立つメールが後から届きましたが、何も言わなければ、全く責任のない他社からの謝罪メールと紙一枚で済ませるつもりなんですよ!

私はNECの製品は二度と買いません。会社として信用できませんから。

皆様、長文大変失礼しました。

書込番号:6118770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/15 22:37(1年以上前)

そうですね。

いやなことのあったメーカーの商品は買わないほうがいいと思います。

書込番号:6118899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WR7800H初期化不能になる

2006/10/03 08:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC

スレ主 研究生さん
クチコミ投稿数:267件

今年の6月半ばに、不具合の出る製造番号の製品ということで交換になったWR7800Hです。
WR7800Hで54TE2台、54AG1台で無線・有線LAN環境を作っていましたが
10/2のお昼に突然、全てが切断され、最初はCATV回線がおかしいのかなと思いCATVのモデムに直接接続すると、難なく繋がるためWR7800Hの不具合と判断し
サポートへ電話(有料の方(ToT))したところ、ipconfig等のコマンドを使用して
PC2台を接続した上でのテストを幾つか教えてもらい実施しました。
また、初期化も数回行いました。
結果、初期化してもIPアドレスが198.162.0.1にならない。
デフォルトゲートウエイにはなにも表示されない。
なぜか初期化後は消灯しているはずのPPPランプが点灯してしまう。
そのため、web.setup やIPアドレスをアドレスバーに入力しても
らくらくセットアップ?の画面にいけない。
という状況が確認出来ました。
この時の、サポートの女性の応対はとても良かったのですが、その後で
0120*****の121のサポートへ修理依頼ということで電話したときには
妙に早口で聞き取り難い男性の応対で、
*「修理に出してキャンセルすると3千円強の費用(診断料)がかかる。」
   ハイハイ、出したら絶対修理しろってことですね。
*「こちらは、無線LANの専門ではないので、今大体の費用をと聞かれても答えられない」
*「保証期間を少し(半月ほど)過ぎているので、有償になるのか無償になるのか返答出来ない。」

せいぜい、1万円程度の機器に一体いくらになるかわからない修理を依頼出来ますか・・・普通。
無線LANの専門ではないというので、専門の電話番号はと聞くと無いという話だし。
どうすりゃいいのよ。 それは、電話口の人が責任もって調べるべきでないのかな。

それから、取説の、初期化の時にリセットボタンを押す説明がおかしいです。
取説は、POWERランプが赤点滅したら離すとあるが
本当は、赤点灯したら離せばいいらしい。
長いこと押していたせいか、オレンジランプが全点灯しましたよ。
これって、前の不具合の症状ではないのかな。
それとも、既に壊れていたから初期化で正常な反応にならなかったのか。
さて、いくら掛かるんでしょうかね。恐いです。
例え無償になったとしても、NECの印象悪くなりました。
買いたくない。

IOデータは、2年以上経った製品を無償修理してくれたっけか。
懐かしいな、

書込番号:5501781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

交換後つながらなくなりました

2006/08/13 23:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC

オレンジランプ点灯で、交換してもらったのですが
NECのカードの方は、すぐにつながったのですが、
もう一台の、コレガのカードの方がつながらなくなりました。
ワイヤレスネットワーク接続で、状態は、接続になっていますが、
開くとページを表示出来ませんと、出ます。
シグナルの強さも非常に強いに、なっています。
どこを、どうすればいいので、しょうか?

カードは、PCCL−11でパソコンは、XPです。
これだけでは、情報が、少ないからわからないと、
思いますが、初心者なので、何を書いたらいいのかも、
わかりません。これを、書かないと・・って言うのがあれば、
書きますので教えて下さい。
お願いします。


書込番号:5344080

ナイスクチコミ!0


返信する
研究生さん
クチコミ投稿数:267件

2006/10/03 10:46(1年以上前)

みかんちゃん大好きさん、はじめまして
そちらのWR7800HはNECのカードなら繋がると言うことなので
おそらく、本体のトラブルではなくコレガのカードの方の
パソコンの設定が問題なのか、もしくはファームウエアの問題?
ではないかと思います。
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlpccl11.htm
今一度、最初からコレガの方の設定をやり直してみてはいかがでしょうか。
私も、Buffaloのカードで無線接続していましたが、交換後も接続可能でした。
上に私も書き込みしていますが、結構、繋がらないとパニクッてしまいますので
何か、WEPの暗号の入力とかも確認されてみても良いかと思いました。
足らない助言で申し訳ない。

書込番号:5502057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/10/17 00:33(1年以上前)

研究生さんありがとうございました。
一度コレガの方をやり直して、
らくらく無線スタートEXで、無事つなげることが、できました。

書込番号:5544004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オレンジ点灯

2006/05/10 04:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC

クチコミ投稿数:62件


5月6日ごろから121WARE ATERMの
ホームページで報告されている現象が起きました。
上から4つのランプがオレンジ点灯します。

ノートも昔使っていたのでこのモデルを2004年の
12月に買いました。。。僕の持っている製造番号は、
1番から始まります。電源を落とすと一時的にネット
が使えるようになる。ホームページから無償交換を
申し込み、9日に新品が届きました。僕はパソコンを
5台所有しています。有線で3台、無線LANで
デスクトップで1台、WL54TEも買い、ノートは
現在使っていません。7日にサポートへ連絡した。

書込番号:5065970

ナイスクチコミ!0


返信する
kumkumさん
クチコミ投稿数:63件

2006/05/10 23:24(1年以上前)

私も同じ状態になり、無償交換しました。さすが、NECの対応は見事であると思います。単にHPで連絡すると、数日のうちに無償で製品が家に届けられる。たかが数万円の製品で無償交換をするとなると、そのコストで企業の利益はふっとびます。私は感動すら覚えます。

書込番号:5067922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/05/11 02:02(1年以上前)


そうですね。対応が早い。7日の日曜日にWEB上で
申し込んだら、8日の月曜日に発送で、9日の午前中
に届きました。

しかも、新品です。。。


サードパーティーなど、弱小企業ならこんなサービス
をしていたら、潰れていますね。。。さすが天下のNEC
さんですね。

書込番号:5068384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/05/13 11:11(1年以上前)


12日に光電話の工事と、光プレミアムへ
変更と共にプロバイダを乗り換えました。

有線で利用すると格段に前より早く利用できる。


Super AG対応のルータですが、NTT独自のCTU
を介しているので、速いのかな?

書込番号:5074267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/05/14 21:50(1年以上前)

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/05/14 21:47:19
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 12411.739kbps(12.411Mbps) 1550.85kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 15827.418kbps(15.827Mbps) 1978kB/sec
推定転送速度: 15827.418kbps(15.827Mbps) 1978kB/sec


光プレミアムの通信状態です。前より、ルータの性能が
落ちたように感じます。前なら30Mbpsとか、25Mbps
くらい出ていました。

パソコンのスペック、バリュースター、PC-VL770BD1E
です。メモリは標準の512MB。

書込番号:5079214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

繋がりにくい

2005/12/17 10:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC

スレ主 offroaderさん
クチコミ投稿数:2件

ADSLから NTT光Bフレッツに変更後 
PA-WR7800H/TC 親機のデスクトップは有線LANは一回で繋がりますが
子機無線LANのノートパソコンが 一回の起動では繋がらず
再起動しなければ繋がりません
原因、対策等 ご指導お願いします

書込番号:4662605

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/12/17 14:45(1年以上前)

ノートPCには無線LAN設定用になにか専用ツールが入っていますか?
入っていればアンインストールして、WINDOWS XPのワイヤレスネットワーク接続アイコンから設定してみる。

あとはIPアドレスをDHCP自動割当にしていたら、現在のIPやDNSの値をメモしてその値を固定アドレスに入力してみる。
なんてどうでしょうか?

書込番号:4663160

ナイスクチコミ!0


スレ主 offroaderさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/19 00:54(1年以上前)

ご指導ありがとうございます
一度ためしてみます

書込番号:4667774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

速度が出ない。

2005/08/28 12:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC

スレ主 kou110getさん
クチコミ投稿数:5件

不具合対策として症状は出なかったのですが、該当製品だったので交換しました。
ところが、速度が落ちました。Bフレッツですが、親機で16MB、子機で2.6MB(a,g共)位です。どうしてでしょう?親機を交換する前までは「g」で16MB、「a」で2.5MB位でした。
親機自体の速度も遅いと思うのですが、こんなものでしょうか?
ちなみに、ニューファミリータイプです。
自作、XP,AMD+1700,768MB(メモリー)スペックが低いのかなぁ。
どなたか、ご教授お願いします。

書込番号:4381258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/08/28 16:09(1年以上前)

>Bフレッツですが、親機で16MB、子機で2.6MB(a,g共)位です。どうしてでしょう?親機を交換する前までは「g」で16MB、「a」で2.5MB位でした。
親機自体の速度も遅いと思うのですが、こんなものでしょうか?

無線だと、a,gで20Mbps程度。Super A/Gだと30Mbps程度でます。でも、無線で、2.5MB/sや、2.6MB/sでれば、Super A/Gを適応していないなら、それぐらいの速度でしょう。

そもそも、このルータは、16MB/sもでるような高性能なルータではありません。また、WAN、LAN側ともに100Base-TX対応ですので、128Mbpsもでません。

そもそも、ニューファミリーなら100Mbpsの共有だから、遅くても仕方ないですけどね。ハイパーの方が早いと思いますが・・・ 家庭内は、100Mだが、1Gの共有ですので。

書込番号:4381737

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou110getさん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/29 09:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。

> 無線だと、a,gで20Mbps程度。Super A/Gだと30Mbps程度でます。でも、無線で、2.5MB/sや、2.6MB/sでれば、Super A/Gを適応していないなら、それぐらいの速度でしょう。

Super A/G導入機です。やっぱり遅い???

> そもそも、このルータは、16MB/sもでるような高性能なルータではありません。

そうなんですか。知りませんでした。他のメーカーに比べて悪い意見が少なかったのでこの機種にしたのですが、性能は各社とも変わりはないだろうという程度の認識でした。
ハイパーは光電話を含めて考えてみます。又工事費がかかるんですよね。NTT丸儲けですよね。

書込番号:4383720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/08/29 21:29(1年以上前)

>Super A/G導入機です。やっぱり遅い???

もちろん、LAN内からコマンドでFTP鯖からgetやputされた場合ですよね?
どこかのサイトでHTTPなどで測定されたなら、いろいろなものがでるので20Mしかでなくてもいいでしょう。

>> そもそも、このルータは、16MB/sもでるような高性能なルータではありません。

そうなんですか。知りませんでした。

そもそも、このルータは、100Mbpsですよ。128Mbpsもでませんので。速度的にでるとおかしい・・・

あと、正しい単位をかかなければめちゃくちゃな数字とかになりますので。

Bとbは全く違うものを表しますし、Mとmなんて全く単位が異なりますので。Bとかいてあるので、Bと判断しています。bと判断していませんので

書込番号:4385072

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou110getさん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/29 22:12(1年以上前)

すみませんでした。書き直します。

親機で16Mbps、子機で2.6Mbps(a,g共)位です。どうしてでしょう?親機を交換する前までは「g」で16Mbps、「a」で2.5Mbps位でした。

この書き方でいいでしょうか。
宜しくお願いします。 

書込番号:4385218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2005/09/06 23:43(1年以上前)

私も親機の交換をしてから遅くなりました。
親機は1階に置き、2階のノートPCにカードを挿して使っています。
以前は、a,gとも20Mbps出ていたのが、交換後はgでは2Mbps,aでは10Mbpsになりました。電波強度の表示が以前は強いまたは中だったのが今では弱になっています。発熱しないよう電波出力を落としたとしか考えられません。

書込番号:4406767

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou110getさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/07 20:33(1年以上前)

そういうことですか!?
ウチは親機を2階、子機を1階で使ってますが、軽量鉄骨のせいですかね〜、たまに不可になります(ToT)

書込番号:4408760

ナイスクチコミ!0


joker_Kさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/27 17:40(1年以上前)

機能停止・無償交換のお知らせに気づくのが遅れ、10月下旬に交換してもらいました。
私も親機交換で速度低下しました。
ME機(カード・11g)とXP機(内臓無線・11a)で繋いでいます。
交換前はどちらも20〜21Mbps程度でした。

交換後の設定で、ME機は「らくらく」ですぐに繋がり、速度低下もないようでしたが、XP機は手動設定に躓き、やっと繋がったと思ったら15〜16Mbps程度…

XP機の速度低下は(余計なところまで色々触ってしまったから)、設定の問題だと思って、システムの復元で戻して設定をやり直してみましたが、改善せず…

試しに、XP機を親機のすぐ近く(シグナルの強さ:非常に強い)に置いてみましたが変わり映えせず…
(電波出力の問題でもない?)

実害はないので、リカバリまでする気になれませんが、何処に原因があるのだろう?

書込番号:4611280

ナイスクチコミ!0


joker_Kさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/27 19:33(1年以上前)

kou110getさん、こんばんは
3ヶ月も前のカキコミなので、もう見ていないかも知れませんが…

「親機で16Mbps」というのが、「親機の有線ポートに接続して16Mbps」ということであれば、確かに遅い!!です。

まさか、MTU/RWINが素の状態なんてことはないですよね〜

先ほど計測したところ、私の環境でも、
28Mbps(http://nagoya.speed.rbbtoday.com/)、
48Mbps(http://www.bspeedtest.jp/)でした。
それ以上出て当然だと思うのですが…
無線の速度は、環境に左右されることが多いようなので、何とも…?

ウチは、Bフレッツ・マンション(VDSL方式/50Mbps?)

書込番号:4611564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PA-WR7800H/TC」のクチコミ掲示板に
PA-WR7800H/TCを新規書き込みPA-WR7800H/TCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PA-WR7800H/TC
NEC

PA-WR7800H/TC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月中旬

PA-WR7800H/TCをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング