このページのスレッド一覧(全118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年6月26日 12:14 | |
| 0 | 0 | 2005年6月24日 23:06 | |
| 0 | 2 | 2005年5月13日 23:24 | |
| 0 | 1 | 2005年5月13日 14:20 | |
| 0 | 0 | 2005年5月1日 11:46 | |
| 0 | 11 | 2006年4月8日 23:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC
本機を使用中で、性能には満足しているのですが、NTT-MEのMN8100WAGと比べると性能は殆んど同じで、形も似ているのに気付きました。
MN8100WAGの方には書き込みが無いのでこちらに書き込みますが、MN8100WAGは本機のOEMかどうか、ご存知の方はご教示をお願いします。
0点
>sho-sho さん
ご教示ありがとうございます。TDKのOEMですか。
使い勝手は分かりませんが、性能は同じようですので、現在の価格で比べるとコスト・パフォーマンスが高いですね。
書込番号:4244449
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC
先日パーソルPBR006が壊れてしまい(有線20mpbs)今回は無線のタイプをとジョーシンで探していました。
コレガのCG-WLBARAG-Pが現品一品限り\13800と安売りをしていたので購入。
これが最悪(^_^;)
付属のソフトは役に立たず色んな方法を試しましたが結局本体が壊れていると判断し次の日交換に行きました。
もちろん本体は最後の一個だったので交換できず。数日かかると言うことなのでWA7800H/TCに交換してくれると言うことで応じました。
これは最高!
なんと5分で完了
10分後には2台目のノートにも設定完了していました。
昨日の悪夢は何だったのか...
現在私のパソコンで(6.8mpbs)でています
ヤフーの8Mなので大満足しています
ちなみにパーソルの時は4.2mpbsが最高で最近は2.4mbpsまで下がっていました。
初心者にもお勧めです
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC
ずっと下のほうにも同じ質問がありましたが、回答がありませんでした。
私も同じでNECのPA-WR7800H/TCを使っています。
NTTのBフレッツでつないでいるのですが、子機の方がいつのまにかフレッツスクウェアにつながらなくなってしまいました。導入したときは繋がっていました。親機の方は今も繋がります。アンチウィルスソフトはアンインストールしました。設定をどうしたらいいのか教えてください。
詳しくお願いいたします。OSはXPSP1です。
0点
PPPoEマルチセッションで 接続先 フレッツを作り
静的ルーティング で .flets を 接続先 フレッツに
設定していると思いますので
接続先 フレッツ だけで フレッツスクウェア に接続できるか
確認する。
単独で接続できなければ ID、パスワード見直し。
フレッツではPPPoE接続数は2つまでなので
Atermの プロバイダに対するPPPoE接続 で一つ
他の接続をAtermの 接続先 フレッツ としたら
パソコンでPPPoE接続している場合はこれを削除。
逆に Atermの 接続先 フレッツ を削除して フレッツだけは
パソコンの フレッツ接続ツールで占有する手段もあり。
単独で接続できている場合(pppランプ緑点灯 またはクイック設定webで確認)
DNSなど接続情報の見直し。
書込番号:4233556
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC
ダイナミックDNSサービスを提供するサイトに
動的グローバルIPアドレスを自動的に通報・登録更新する
フリーのツールを web検索で見つけられると思います。
書込番号:4236230
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC
教えてください。
自宅下記環境にて、外部(自宅外)からのリモートデスクトップ接続をしたいと考えています。
<環境>
OS:XPproSP2
回線:Bフレッツ(マンションタイプVDSL)−OCN
備考:OCNの固定IPサービス、もしくは、他のダイナミックDNSのサービスを利用予定。(他にXPhome1台、Me1台ありますが、リモートの使用予定はなし)
上記にて、Aterm WR7800Hをルーター&無線LANアクセスポイントとして利用したいのですが、リモートデスクトップ接続も可能でしょうか。
BUFFALOより「リモートアクセス対応ルーター(WZR-RS-G54)」なるのもが販売されていますが、11a(SuperA)での利用が希望のため、WR7800H購入を検討しています。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC
買って4ヶ月間、問題なく動作していたのですが、突然繋がらなくなりました。
PPPランプがオレンジ色で点滅しており、説明書どおりに動作を確認したところ故障のようなので引き取り修理に出したところ、やはり故障しているとのことで交換になりました。
特に変わった使い方しているわけでないし、落雷や停電もないし、何故突然故障するのでしょうね。
0点
故障に対して「何故」というのは難しいですね。
「内部の半導体にリークが発生したものがあり、それが元で回路全体に過電流が流れて故障した」「回路基盤の一部に不純物が混じっていてそこが断線することで故障した」など、同じような故障でも突き詰めれば別の原因ということもありえます。
何が故障して何を交換したのか修理明細には書いていなかったのでしょうか?それとも新品交換ということなのでしょうか?
書込番号:4202490
0点
原因が何かということも知らされず、即、新品に交換です。
電話してきた人に効きましたが、わからないとのことでした。
同様の現象が多いのかと推測されますね。
ちょっとした故障でなくて、4ヶ月で突然逝ってしまったので、当然悪い評価になります。
またいつ逝ってしまうか不安ですね。
書込番号:4206209
0点
dekabassさんと議論したい気は全くしないけれど、
ひどすぎると思います。
全ての故障の原因がすぐわかるってわけがありません。
それでも、確かに故障してるってことはわかる場合はあるでしょう。
確かに故障してるものを、新品交換するというのは悪い対応でしょうか?
“同様の現象が多いと推測される”って、正気ですか?
(実際に同様の現象が多いかどうかはここでの書き込みでわかるでしょうが)
故障にあたったのは残念でしたが、
それしきのことでやつあたりは恥ずかしいですよ。
書込番号:4208729
0点
物が壊れることが許せないのであれば、使わないことが一番。
よほど壊れない物ばかりをお持ちのようだね。
量販品の場合、全ての故障原因を解析をしていたら、メイカー
は採算が取れないんじゃないかな。普通は故障部位を特定して、
その部分を交換したら修理完了だろ。
逆に、新品に交換してくれたのであれば、修理期間短縮に対す
るメイカーの誠意を感じるけど。そもそも故障解析結果を聞け
たとして、たとえば「これこれこういう機能のICが壊れてまし
た。」って聞いて、それで素人がどうするつもりなの。
ばかみたい。
書込番号:4223717
0点
私の場合、dekabassさんと同様な現象がでたので、先週量販店へ修理を依頼したところ、落雷による故障なので保障対象外だといわれました。新品を定価で購入するしかないと。。。
接続しているBBIQのモデムは故障していないし、落雷は無かったと主張したのですが、なしのつぶてです。
新品に交換してもらっただけ、良かったのではないですか。
書込番号:4229807
0点
交換してくれたのは良かったですが、故障の原因を教えてくれないのと、あっさり交換してくれたのが、何となく引っ掛かるんです。
つまり何らかの不具合が確認できているけど公表していないのではと疑ってしまう。
書込番号:4236334
0点
すぷりんたさん
落雷による故障だと、信号系と電源系が考えられますが、モデムが
故障していないのであれば、信号系の故障の可能性は低いと思われ
ます。まずその切り分けをしてもらい、また接続系統を示して論理
的に交渉してみてはいかがでしょうか。
もし落雷による故障だとしても、サージ吸収部品の破壊程度でしょ
うから、新品購入でなく修理できるはずです。
dekabassさん
全ての情報が推測に基づくもので「悪」マークですか。
まずユーザにそのマークを付けるのが適切かと。
クレイマーに認定されないことをお祈り申し上げます。
書込番号:4238106
0点
すっかり、旧聞に属する話へのレスになりましたが。。。
dekabassさんへ
当方でもほぼ同様の現象がおきました。
故障モードも同じ。結果新品に交換というのも同じでした。
ただ、メーカの対応はやや異なっていて、電話クレームのみで新品交換でした、S/Nだけ聞かれましたが。dekabassさんの時期から3ヶ月以上経っている事と、メーカの怪しげな対応?からするとある程度の原因は掴んでいるのでしょう。
クレームの連絡をした翌日に新品を送ってきたので結果オーライと考えることもできますが、それにしても気持ち悪いですよね。
他の方からはdekabassさんに対して結構ネガティブな意見が出ていますが、結果としてはdekabassさんに対して同感です。
現品を調べる前から、あっさり新品を送るなんて裏があると考えるのが割りと多数派の意見のような。。。
言葉足らずな面もあるかと思いますが、同様な不具合は結構多いと推測します。ここからはやや憶測の領域ですが、原因は設計起因でしょうね、きっと。
書込番号:4342162
0点
すでにこの問題は、交換サービスとなっていますが。
私はつい最近知りました。
それまでPCやケーブル、無線LANカードのせいだとばかり
思っていたのでいろんな部品を交換してみました。
それでも直らない。
しょうがないので家では1台のPCのみインターネット
につないで使いまわしていました。
WR7800Hはほこりかぶっていました。
会社のルータが堅牢で、ルータは壊れないものという
変な固定概念を自分に受け付けていたから
発見がこんなに遅れてしまった。
この怒りどこにぶつければ良いのか..
書込番号:4917322
0点
昨日からどうも突然ネット接続が切れる症状
・ルーターとPCの接続も確立せず。
(PCから7800が見えない)
・電源断で数分放置後動いた。
今日
・いきなりネット使用中に断。
・電源コネクタ抜き差し
・オレンジのランプAir2以外点灯
・リセットボタンも反応なし
NECダイレクトで買ってたのですがサポセンにも
つながらず、もしやと思いこちらにお邪魔したら
同様の症状が発生してる方のカキコが有って愕然
としました。しかし、まぁ、工業製品に100%は
ないですから明日にでもサポセンに連絡してみます。
皆様のカキコ、参考になりました。ありがとうございます。
やり取りの報告をこちらにしたほうが良いのかどうか迷いますが
これからどうなることやら。ちなみに2004年12月8日購入
です。
書込番号:4982940
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





