このページのスレッド一覧(全118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年8月2日 20:37 | |
| 0 | 2 | 2004年7月30日 08:11 | |
| 0 | 3 | 2004年7月31日 09:18 | |
| 0 | 5 | 2004年7月24日 10:54 | |
| 0 | 0 | 2004年7月18日 16:00 | |
| 0 | 3 | 2004年7月15日 13:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC
11a、b、gの同時利用が可能ということで、速度重視のメインPC
のみ付属子機を使い、他のPCには現在使用中のWL11CやWL11Uを
使用したいと考えています。
そこで質問ですが添付CD-ROMに11Cや11Uのドライバが添付されて
いるのでしょうか。それとも現在使用中のWBR75Hのドライバで
通信可能なのでしょうか。
それとWEPですがWBR75Hではどうしても速度低下してしまいます。
本機ならWEPで速度低下はないのでしょうか。
0点
2004/07/31 17:44(1年以上前)
現物がないので判りませんが、添付CD-ROMには無線LANカード用のドライバ一式とあります。ただマニュアルを見ると含まれている可能性は低いようです。確実を期すにはNECへの問い合わせが最善かと思います。
おそらく、WBR75H添付のドライバでも通信WR7800Hと11C・11U間での接続は可能と思われます。
WEP使用時の速度低下は原理的に在ります。11bのデータは有りませんがhttp://121ware.com/product/atermstation/technical/2004/tech0615.htmlにデータが載っています。
P.S.
[3092191]削除依頼済み
書込番号:3092224
0点
2004/08/01 09:09(1年以上前)
すでに従来子機をお使いになられている方がいるのではと
質問しましたが、メーカーに問い合わせることにします。
WEPですが、新機種のデータでは落ちないような感じですね。
75Hの調子が悪くなってきたので近々購入予定にしております。
書込番号:3094680
0点
2004/08/01 23:07(1年以上前)
従来子機のドライバはCD-ROMにははいっていませんでした(私はWL11CB)
子機のドライバを入れると「使用できるネットワーク」としてWR7800が認識されますので、暗号キーを入れて登録でOKですよ♪
書込番号:3097312
0点
2004/08/02 20:37(1年以上前)
情報ありがとうございます。
サポートセンターでも同じく添付CDにはドライバが入っていない
との回答で、現在使用中のドライバで通信可能ということでした。
書込番号:3100046
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC
ハブをギガにすること、ルータのCPUを少し高速化してくれたら買いだったんだけど、期待ハズレ。8000番台での実現に期待します。まだ無線ルータでギガハブ付は他のメーカーも発売してないし、話題性あると思うけどなあ。今は7600にギガハブ繋いでネットしてます。ルータのハブ使うより速くなりました。
0点
2004/07/30 00:22(1年以上前)
早くなったとは?PC間での速度ですよね?
ギガビットのハブつないでもスループットには影響ないと
思うのですが。
#まだまだ10/100baseが主流ですしFTTH程度の回線用に
ギガビット組み込んでコスト上げるのも難しいと思いますが
どうなんでしょうねぇ。
書込番号:3086308
0点
2004/07/30 08:11(1年以上前)
四ポート全て埋めてネット使ってますが今のところweb計測の速度は100ハブを上回ってます 時間帯でブレルし正確性には欠きますね ただNICがギガなのでこちらの関係かも知れません
ギガハブ、NASは外付けHDDの売れ行きから十分ニーズは有ると思うのですがまだ時期尚早かなぁ。
書込番号:3087071
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC
最近までAtermWBR75H+WL11Cを使っていて、フレッツ8M有線3.5M,無線2.1M程度出ていました。この機種に変えたとたん有線はあまり変わらないものの、無線が1/10程度になってしまったので元に戻しました。
電波状態は良好なのですが、インターネットがおかしいのです。
一応サポートセンターからの指示通りの作業をしましたが変化なしです。
なんか、有線でも遅くなったというクレームがきてるそうで・・・。
発売したばかりでフォームウェアも更新されてないし・・。
これって、なんの不具合なんでしょうかね。
0点
2004/07/28 11:48(1年以上前)
今回のケースには当てはまらないと思いますが参考までに
有線、無線共に速度が落ちたというケースの場合に
ADSLモデムやCATVモデムが10baseなために
ルーターWAN側との相性で速度が落ちたという報告が
あるそうです。モデムとルーターWAN側の間に
スイッチングハブを入れることによって解決された
との報告あり。
ただ今回のばあいは無線のみの速度低下との事なので
このケースには当てはまらないようですが他の方の
参考になればとm(__)m
書込番号:3080618
0点
2004/07/29 16:16(1年以上前)
WB45RL+WL11CBで無線にしていましたが、ノートPCを1台増やしたのを機にこの機種を購入しました。
前のPCはbで、新PCはaで同時接続しています。新PCは前のルータでb接続していたときより大幅にUPしています。(古いPCも前と同じ速度出ています)
電子レンジの影響もなく、電波状況も安定していますが・・・・?
書込番号:3084664
0点
2004/07/31 09:18(1年以上前)
※自己レス
モデムの相性の速度低下向けファームのバージョンアップ
出た模様ですね
http://121ware.com/product/atermstation/info/2004/info0730.html
書込番号:3090753
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC
はじめまして。PC本体の方にも書き込んだのですが、どなたか教えて頂ければ幸いです。現在フレッツADSLに加入中ですが、今回LS700/9Dを購入したので、無線LANも導入することにしました。同じNECのAterm 7800 H/B を購入し、設定しようとするのですが、パソコンが認識してくれません。具体的には、モデムと7800Hを接続し、ノートンを一時的に無効にさせ、本体左側の無線LANスイッチもONにし、ワイヤレスネットワークのプロパティの最新の情報に更新をクリックするのですが、認識されないためそこから先に進めません。暗号化の解除等も完了していると(自分では)思うのですが、他に考えられる原因はありますでしょうか。確認方法等ありましたら教えてください。
0点
2004/07/22 00:29(1年以上前)
標準では無線LANステルスがONになっていて、ノートPCからルーターが見えないのかもしれません。一度デスクトップの方からルーターにアクセスして当該機能をOFFにしてノートから再度接続してみてはどうでしょう。
違うかもしれませんが、一応試してみてください。
同じ内容を、別の場所とはいえ、何度も書くのはマナー違反です。
もう一方の方は削除依頼をお願いします。
書込番号:3057217
0点
2004/07/23 01:17(1年以上前)
返信ありがとうございました。同時書き込みの件は失礼しました。仕事から帰宅して書き込みを拝見し削除しようと思いましたが、すでに見当たりませんでした。説明不足で失礼しましたが、PCはノート1台しか有りません。モデム、WR7800H、PCを有線でつないだときのみ設定のページにアクセスできるので、その際に色々設定をいじっているのですが・・・。もう少しいじって見ます。分かればまた何か教えてください。ありがとうございました。
書込番号:3061052
0点
2004/07/24 10:35(1年以上前)
Aterm 7800 H/Bを使っていませんが、Lavie LJの場合、Windowsの「ワイヤレスネットワーク接続」設定ではなく、「ワイヤレスクライアントマネージャ」で設定すれば無線LANが使えました。その際、拡張設定の「「WindowsXpのワイヤレスネットワークの設定を使用する」にチェックを入れません。参考にならないでしょうか?
書込番号:3065292
0点
2004/07/24 10:54(1年以上前)
ラテン さん 返信ありがとうございます。実は、サポートセンターに問い合わせたところ、PCと親機の間で電波を拾っていないとのことでしたので、デバイスマネージャーから一度内蔵LANのアダプタ?を削除してPCを再起動したら、電波を認識するようになりました。お騒がせしましたが、ありがとうございました。
書込番号:3065343
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC
ヨドバシカメラ新宿西口大ガード店限定で、本モデルの特価セールをやっています。
カード1枚セットモデルが¥21800、さらに18%ポイント還元です。
17日〜19日の3日間限定だそうです。西口本店より3000円も安い!
即決です。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC
WR7800H, WR6600H, WHR2-A54G54あたりを検討していますが、これらはIP電話対応機器ではありません。フレッツのIP電話対応ADSLモデムにはルータが内蔵されており、ルータがダブってしまいますが、皆さんはどう対応されるのでしょうか?
0点
2004/07/10 11:25(1年以上前)
すみません。「良」でなく「質」です。
書込番号:3014397
0点
2004/07/10 19:26(1年以上前)
■一般的な方法。
ADSLモデム-(ケーブル)-(LAN側)無線LANルータ(無線HUBとして利用)
ADSLモデムと無線LANルータのDHCP機能とIPアドレスの重複に注意。
書込番号:3015626
0点
2004/07/15 13:29(1年以上前)
IP電話が目的なら レンタルIP電話アダプタを使う手も・・
■モデム・ONU(ルータ機能なし・IP電話機能なし)
■UPnP対応ルータ ──パソコン
■IP電話アダプタ ━━電話
ちなみにフレッツのIP電話対応ADSLモデム と言うのは・・
ここだけの話 IP電話アダプタ内蔵という意味でなく
上と同じUPnP機能のあるルーターでIP電話アダプタ接続可能・・という意味の予感
書込番号:3032689
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





