このページのスレッド一覧(全118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年5月4日 03:02 | |
| 0 | 0 | 2005年5月1日 11:46 | |
| 0 | 2 | 2005年4月19日 15:14 | |
| 0 | 1 | 2005年4月19日 15:02 | |
| 0 | 1 | 2005年4月16日 04:17 | |
| 0 | 1 | 2005年4月10日 19:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC
PC初心者なので、よくご存知の方には大変愚弄な質問かも知れませんが
どうかお許し下さい。
この機種に限らず、ブロードバンドルーターにプリンタを繋いで複数のPCから印刷することができますでしょうか?(複数のPCは有線LAN/無線LANの混合です。)
宜しくお願いします。
0点
たなかひろみ さんこんにちわ
どのようなプリンターをお使いになっているのか分かりませんけど、プリントサーバをお使いになれば、可能だと思います。
こちらなどを参考にしてください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u2/index.html
書込番号:4201777
0点
あもさん、早速の回答有難う御座います。
参考URLを拝見させていただきました。
そうしますと、ハブというのがルーターの(有線LAN)の別れ口で
その先にPCではなくプリントサーバを経由して、プリンタを繋げば
良いということになりますでしょうか?
書込番号:4201797
0点
こちらの事例が分かりやすいと思います。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/oshiete/what_s/p_server.html
書込番号:4201809
0点
私はPCのネットワーク関連は無知なのですが、デスクトップPC(有線)にプリンタ繋げて、ノートPC(無線LAN)とプリンタ共有して印刷してます。ちなみに機種はPA-WR6600H/TCです。
この場合においてはプリンタサーバーは必要ありません。カカクコムの掲示板は個人さんのHPのリンクをはっていいかどうかわからないのでリンク貼りませんが、『無線LAN』と『プリンタ共有』で検索してみて下さい。丁寧に解説されてますよ。私もそれで設定できました。
ただ設定は結構ややこしいのでプリンタの共有のみで考えておられるならプリンタサーバのほうがいいかもしれませんね。
書込番号:4211963
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC
教えてください。
自宅下記環境にて、外部(自宅外)からのリモートデスクトップ接続をしたいと考えています。
<環境>
OS:XPproSP2
回線:Bフレッツ(マンションタイプVDSL)−OCN
備考:OCNの固定IPサービス、もしくは、他のダイナミックDNSのサービスを利用予定。(他にXPhome1台、Me1台ありますが、リモートの使用予定はなし)
上記にて、Aterm WR7800Hをルーター&無線LANアクセスポイントとして利用したいのですが、リモートデスクトップ接続も可能でしょうか。
BUFFALOより「リモートアクセス対応ルーター(WZR-RS-G54)」なるのもが販売されていますが、11a(SuperA)での利用が希望のため、WR7800H購入を検討しています。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC
こんにちわ。早速ですが質問です。我が家は、仕事場と自宅を兼用していて鉄筋の4階建てです。3、4階とLANをひいてないのでインターネットは使えません。そこで外部工事の不要な無線LANを引こうかと思ってるのですが、鉄筋なので電波が届くか不安です。パソコンがNECで無線LAN内臓なので、無線LAN本体もNECで購入しようと思っています。4階でも使う場合、子機は必要でしょうか??
0点
たぶん接続出来ても速度が落ちて使い物にならないと思います。鉄筋でまず減衰されてしまうと思います。また1、2階から3、4階に電波を飛ばすわけでしょう。この周波数帯は垂直方向は飛びにくいです。
★---rav4_hiro
書込番号:4176275
0点
一階、二階にどう言う構成の機器があるのかわかりませんが
LANを引いていると言うニュアンスから
「ルーター」があるのでしょうから LANケーブルをそこから引き回して
(業者の工事は不要:自分でできる:市販のLANケーブルでも15m、30mなど数千円程度)
4階に無線LANアクセスポイントまたはAtermWR6600H/7800Hを
設置すれば大丈夫かも。
コンクリート壁は電波が通過しにくいのでできるだけLANケーブルで使うところの近くに設置しましょう。
パソコンがNECで無線LAN内蔵なら子機セットは不要です。
書込番号:4176346
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC
先日、マンションから戸建の家に引っ越したのですが、2階にある
無線LANのベースから1階のリビングまで電波が届きません。
機種はNECのWARPSTAR75Hという機種で、もう4年前くらいに購入した
ものです。そろそろ買い替えの時期かと思い、調べてみたところ
WR7800Hがよさそうだということは感じたのですが、買い替えによって
問題が解決するのかいまいち確信がもてないでいます。
ポイントは75Hの規格11bとWR7800Hの規格11g,11aがどれくらい違うのか
ということなんですけれども、もし両方体験されて違いを実感された方が
いらっしゃいましたら、是非感想をお聞かせください。
0点
ポイントは75Hの規格11bとWR7800Hの規格11g,11aがどれくらい違うのか
11b と 11g は電波の飛び具合、透過は同等 でも
WR7800Hは XR 距離延長機能があるので 通信速度をぎりぎりまで落とし
遠くまで通信を維持する。
同じ距離なら 11gの方が通信速度が早く
同じ通信速度なら11g のほうが遠くまで通信できる。
多分 最大1.5倍程度
WR7800Hだけで届かなかったら・・WBR75Hは中継機能があるので中継に使える。
11aは 床、天井、壁は越えれない。
書込番号:4176330
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC
NECのPA-WR7800H/TCを購入して、早速接続したのですが、windowsの方はうまく接続できたのですが、Macの方がなぜだかつながりません。無線はD-Link Wireless 2.4GHz(802.11b)USB Adapter DWL-122を使っているのですがどうしてもつながりません。誰か接続の方法を知っている方は教えてください。よろしくお願いします。
0点
工場出荷時にセキュリティをすでに仕組まれてるのをご存知かな。
これをDWL-122に同じく設定してあげれば良いと思います。
https://121ware.com/product/atermstation/websupport/qaimg_html/wr7800_faq.htm#18
書込番号:4155944
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





