このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 12 | 2015年8月8日 21:22 | |
| 0 | 3 | 2012年2月4日 17:07 | |
| 0 | 12 | 2011年12月1日 12:21 | |
| 0 | 2 | 2010年9月26日 12:28 | |
| 0 | 1 | 2007年10月8日 06:26 | |
| 0 | 0 | 2007年8月4日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6650S/B
先日ADSLからjcomにネット切り替えをしました。
デスクトップpcは有線で、スマホや3DSはこの機械をつけて無線Wi-Fiで使用していましたが、jcomに切り替えたらデスクトップpcは繋がるのにWi-Fiが使えなくなりました。
この機種では使用できないのでしょうか?
書込番号:19035068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>この機種では使用できないのでしょうか?
WR6650Sはルータですので、有線LAN接続している機器も
無線LAN接続している機器も同時にインターネットにアクセス出来るはずです。
スマホは無線LAN接続自体が繋がらないのでしょうか?
それとも無線LANは繋がっているのに、
インターネットには繋がらないのでしょうか?
書込番号:19035117
0点
いちおう、スマホ自体にこの機種を判別しているようなんですが、Wi-Fiにならず繋がらない状態です。
3DSもつながりません。
何か一つ繋がっていると他はだめみたいです
書込番号:19035128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いちおう、スマホ自体にこの機種を判別しているようなんですが、Wi-Fiにならず繋がらない状態です。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/10/news106.html
の最後から2番目の画像のように、スマホでは、
WR6650SのSSIDに対して、「接続済み」となってますでしょうか?
書込番号:19035163
0点
プロバイダにより、接続方式が異なります。
PA-WR6650S/Bはルータとして使っていますね?
もし、ブリッジ(無線LANアクセスポイント)として使用してる場合には、ルータとして使ってください。
ところで、PA-WR6650S/B は、相当古い製品で、セキュリティ面も、最近の製品よりも弱いので、買い替えをお勧めします。
書込番号:19035170
0点
この機種をルーターとして使うにはどう設定すればいいのでしょうか
書込番号:19035176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>この機種をルーターとして使うにはどう設定すればいいのでしょうか
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wr6650s/6650_tunagi_sc4.pdf
の「4 親機にインターネット接続のための設定・・・」を参照。
接続回線はCATVを指定。
ルータ機能は使用すると指定。
PPPoE接続機能は使用しない。
これでローカルルータモードになるはずです。
書込番号:19035211
0点
ありがとうございます。
今出先の為、自宅に戻り次第設定してみたいと思います。
結果報告させていただきます
書込番号:19035260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CATVモデムの電源を抜きMOTOROLA製モデムだったら30分以上、それ以外のモデムだったら1分程度放置してから電源を入れ直す。その後WR6650Sと有線PCをつないでルーターモードとネット接続の確認を行い、無線端末から接続をおこなう。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wr6650s/6650_torisetu6.pdf
書込番号:19035264
1点
クイック設定WEB らくらくwebウィザードが開けませんでした。。
どうしたらいいかわかりません
書込番号:19035937
0点
ルータのIPアドレスが変わってしまっているのかも知れません。
http://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00262.asp
に書かれている方法でルータを初期化してください。
書込番号:19035964
![]()
1点
>クイック設定WEB らくらくwebウィザードが開けませんでした。。
本機がルータモードでないとhttp://web.setup/ではアクセス出来ないかも知れません。
PCにツールをインストールすれば、本機のIPアドレスは判りますが、
リセットで設定を初期化した方が早いかも知れません。
書込番号:19035991
![]()
1点
ルーターを初期化したら設定画面が開けました。
スマホも3DSもwifiになりました。
皆様、本当にありがとうございます!!
書込番号:19036013
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6650S/B
WR6650S親機を、2階に設置して(2Fにもモジュラージャックがあります)
無線LAN内蔵のノートパソコン(IEEE802.11g)と
イーサネットWL54TEを、ソニーブラビアに繋いで
ユーチューブを楽しんでいます。
先日、自宅の1階(1Fにもモジュラーあり)電話機コードレスを買い替えました。
パナの1.9GHz帯の周波数帯の商品ですが
使ってみると、ノイズがすごかったので
WR6650を切断してみると、綺麗に聞こえます。
1階と2階、2つモジュラーがある条件が原因かと思い
WR6650S親機を、1階に移動すると、綺麗に聞こえます。
その反面、無線LANの電波が若干、遅くなりました。
今まで、ユーチューブの映像は途切れて
切断することはありませんでしたが
現在は、途切れっぱなしです。
IEEE802.11aで使用すると、電波の状況はよくなりますか?
切り替えの仕方もよくわかりません。
自宅の構造は、木造2Fで、親機の1F〜2Fまでは
直線で8メートルぐらいです。
0点
>IEEE802.11aで使用すると、電波の状況はよくなりますか?
IEEE802.11aだけにすると良くなると思います。
WR6650Sの「無線LAN側設定」の「無線動作モード」を「a」のみにすれば良いと思います。
http://www.aterm.jp/function/guide7/model/WR6650S/n/index.html
WL54TEについてはファームウェア(Ver1.2.3)にする事により、
「無線LAN(IEEE802.11a)につきまして、旧5.2GHz帯(J52)に加えて新5.2GHz帯(W52)への対応が可能になりました。」とサイトに記入されています。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wl54te.html#f1
書込番号:14107004
0点
隣のおっちゃん さん
詳しいサイトありがとうございます。
>IEEE802.11aだけにすると良くなると思います。
ノートパソコンは、エイサー Aspire AS5750 AS5750-A54C/K を使っていますが
IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
IEEE802.11n
IEEE802.11aだけになってしますので、無線はできなくなりますか?
書込番号:14107124
0点
yashinomi117さん、すみません。
>無線LAN内蔵のノートパソコン(IEEE802.11g)
を読み飛ばしていました。
IEEE802.11aだけにすると接続出来なくなりますね。
WR6650Sを1階に設置しWL54TEとはIEEE802.11aで接続し、PCとはIEEE802.11gで接続ですね。
書込番号:14107184
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6650S/B
接続は可能です。無線LANでのオンラインゲームはやめたほうがいいと思いますよ。
するのであれば、有線接続で!!
書込番号:13750075
0点
PC数台をつなげるのは可能です。
オンラインゲームを無線LANでは、ネット回線と通信状況しだいですね。出来ない訳ではありませんy
ネット回線が遅ければ出来ませんし、電波状況が悪いと回線切れてしまいますから。
書込番号:13750490
0点
質問の回答から言うと
機能的な部分でオンラインゲームが出来ない事は無いです(PCの方は解りませんが
推奨環境の10台以下であれば同時接続も出来ますね(公式HP参照
無線LANでオンラインゲームをお勧めしないのは
安定度では有線が一番ですし(回線自体に問題が無ければですが
ゲーム中の切断が他者への迷惑になる場合もあるからかと(個人的に^^;
突然落ちてショックなのは本人もですけどねw
実使用に関して個人的な意見を少し
この機種の子機セットモデルを5年前に購入して使用してましたが
2年ほどで無線接続が途切れる症状が現れ(再起動で一時復旧
3年待たずに買い替えを行いました・・・
現状、親機は別メーカーに変わりましたが
子機はそのまま使っていますので
根本的な原因は親機にあったのだと推察します
壊れた親機は無線LANとして使えなくなったので
ルーターとして使っていますけどww
とりあえずのお勧めはやはり買換えかと
規格的にも性能的にも安定的な通信が期待できますし(環境に依存しますが
Win7搭載PCであればn規格の無線LANを搭載してる可能性も高いでしょう(ノート前提での予測
お勧めはNECかバッファロー辺りで
300Mbps対応のモデルが良いかと(値段的にも
PCがn規格対応で無ければUSB子機セットのモデルなどでも良いかな
使用環境の情報が少ないので(PC情報・設置環境・回線環境・ゲームタイトルなど
予測も含めた内容になっていますが
多少なりとも参考になれば幸いです^^ (長くて済みませんw
書込番号:13750542
0点
返信ありがとうございます。
設置環境については
自宅は一戸建てで
親のPCは2階にあり
マイPCは1階にある自分の部屋で使うつもりです。
ちなみにマイPCは
Prime Galleria HXです。
回線環境については
現時点で確認してないのでわかりません。
主にプレイするオンラインゲームは
スペシャルフォースですかね。
初歩的な質問ですみませんが
親は無線、自分は有線を
使用することは可能ですよね?
また、料金も別々にかかったり
しませんよね?
書込番号:13750591
0点
>親は無線、自分は有線を使用することは可能ですよね?
可能です。
>また、料金も別々にかかったりしませんよね?
しませんy
書込番号:13750595
0点
では自分は有線、親は無線で
インターネットを利用する方法を
教えていただけませんか?
親が既に無線でインターネットを
利用していることを前提で
お願いします。
書込番号:13750608
0点
自分のPCに、LANケーブルを用いてPA-WR6650Sにつなげるだけです。
親のPCが無線LAN接続済みであれば、それは何もさわる必要はありません。
書込番号:13752160
0点
どう解釈したんだろ?
親機につなげるのであって、親のPCにつなげるのではありません。
書込番号:13752475
0点
ごめんなさい
間違えて解決済にしてしまいました(^_^;)
自分のPCでケーブルで6650Sに繋いで
親は無線で6650Sを利用する
ってことですよね?
書込番号:13753477
0点
6650に限らず、アンテナのついたこのデザインのシリーズはもうはっきり性能で劣ります。11n対応の現行機種で40M程度出る環境でもこの機種を使うと12〜17M程度までスポイルされてしまいます。自宅サーバーなどのローカルネットワーク環境ではもっと差が出るでしょう。WPS非対応も不満だし、身内なら買い替えを勧めますね。設定の難易度は大して変わりませんが・・・。
書込番号:13835701
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6650S/B
自分の使っていたWR6650Sが不要となり、4時間離れた姪っ子のところに持って行き設定しましたが、無線接続ができませんでした。
普段なら何とかなるものも、今回は時間の壁に阻まれたのでぜひ「有段者」のご意見をお聞かせください。
環境
回線 NTT東日本 フレッツ光マンションタイプ(プラン1)VDSL方式(100Mbps)
ISP OCN
デバイスなど
当初は以下で繋がっておりました
光−−(有線)−−VH-100/4ES(ルーター機能なし)−−(有線)−−PC(b/g内蔵/VistaSP2)
これを
光−−−VH-100/4ES−−W6650S−−PC(b/g内蔵)
とし、有線ではネット接続できていますが、無線接続しようと
WR6650S−−(無線)−PC(b/g内蔵)では繋がりません。
WR6650Sは設定前に初期化済み、FWは最新。
WR6650SのPWランプは緑点灯 PPPランプは緑点灯
動作モード:PPPoEモード
接続モード:常時接続
IPアドレス/ネットマスク:192.168.0.1/255.255.255.0
無線LAN側設定
無線LANアクセスポイントモードの使用の有無 :「不明」
無線動作モード:802.11g+b
SSID/暗号:初期値
PC側
TCP/IP :自動取得
無線の電波:非常に強い
無線LANのプロパティ
接続先名:「セキュリティの設定が有効なネットワーク」で「接続」ボタンはグレーアウト
ネットワークと共有センター:
コンピューターとWR6650S間は繋がっている
WR6650Sとインターネット間はX印
アクセス:ローカルのみ
状態の表示:切断
有線では問題なく繋がっていることから、個人的には、無線LANアクセスポイントモードの使用の有無の設定に誤りがあったかと考えています。
姪自身はスキルが全くありませんが、再度初期化〜らくらくEXでもいけるのでしょうか?
あるいはwebセットアップ画面から何とかなるでしょうか?
0点
C.T.U.Agentさん、こんにちは。
文面から、無線での通信がうまくいっていないように感じます。
まず、無線でつないだPCで「コマンドプロンプト」をひらき、つぎのようにコマンドを打ってみてください。
ipconfig /all (エンターキーを押す)
すると、そのPCのネットワーク設定の一覧が表示されますが、その項目の中で、「IPアドレス」に「192.168.0.**」(**は何かの数字を表しています)と表示されますか?
IPアドレスが表示されていない、または「192.168.0.」で始まる以外のアドレスが出ていれば、DHCPサーバー(WR6650S)から正常にIPアドレスを割り当てられていないということになります。
その原因としては、
(1)WR6650SのDHCPサーバー機能が正常に働いていない
(2)PCとDHCPサーバーとのネットワーク通信ができない
といったことが考えられます。
もし、有線でつないだPCで同じことを行って、正常にIPアドレスが割り当てられたなら、「WR6650SのDHCPサーバー機能は正常に働いていて、有線でのネットワーク通信は正常である」と判断していいと思います。
つぎに、無線でつないだPCのコマンドプロンプトで、次のコマンドを打ってみてください。
ping 192.168.0.1 (エンターキーを押す)
それで、画面に
192.168.0.1からの応答:バイト数=32 時間=8ms TTL=64
とかいった表示が4行ほど出てくれば、そのPCとWR6650Sとの間の無線ネットワーク通信はつながっていると考えられます。
もし応答がなければ、その原因としては、
(1)WR6650Sの電源が落ちている
(2)WR6650SがPingに対する応答をしない設定になっている
(3)PCとWR6650Sの間の無線ネットワーク通信ができない状態である
ということが考えられます。上記の(1)(2)が否定できるなら、無線通信に問題があるのでしょう。
とすると、電波は十分届いている様子ですので、無線接続の設定をもう一度見直されてはいかがでしょうか。
WR6650SとPC双方で、
(1)SSIDの設定
(2)通信規格の設定
(3)暗号化の設定
(4)暗号化キーの設定
といった設定のどこかが違っていたりしているのかもしれません。
文面を拝見したかぎりですが、こういった設定のどこかに問題が隠れているような感じを受けました。
まず暗号化をしない設定で無線通信を確立できたら、つぎに暗号化の設定をして、暗号化された通信を確立するというふうに、段階的に進めてもいいかもしれません。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr6650s.html
このURLにWR6650Sの製品情報があり、そのリンクをたどると、マニュアルもありますので、参照されてはどうでしょうか。
それと、無線LANアクセスポイントモードを有効にすると、ルーター機能がOFFになってしまうのでは?
私の見当違いでしたらすみません。
ほんの少しでもお役にたてれば幸いです。
書込番号:11965730
![]()
0点
あれ、返信が反映されてませんでした。
ちゃま吉さん ありがとうございます。
最大の難関は設置場所が遠く離れていることと、先方は全く知識を持ち合わせていないので、電話やケータイメールでのやりとりになってしまうことです。
有線では普通に繋がっておりますが、無線状態でIPアドレスは確認していなかったので、指示してみます。
はじめからとなるとIDやパスワードの設定もやり直しになるので避けたいところです。
>それと、無線LANアクセスポイントモードを有効にすると、ルーター機能がOFFになってしまうのでは?
個人的にこのあたりの設定かな?と思っています。
121wareに連絡してみます。
書込番号:11971830
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6650S/B
環境:CATV
PC:VAIO VGX-TPDT1(PCとデジタルチャーナーを繋ぐ機種)
問題:ワイヤレスLANで繋ぐと普通につながるのですがニンテンドーDSが設定できません。クイックWebもひらけないため詳細設定もできません。
有線で直に繋ぐとニンテンドーDSは繋がるのですがPCが繋がらなかったりテレビが見れなくなります。
自分的にはワイヤレスLANでつなぎたいのです。ながくなりましたがどなたか教えてくださいm(_ _)m
0点
ルータを初期化してください。そしてクイックWebから設定しなおし、簡単設定でニンテンドーDSと繋がるはずです。
書込番号:6843246
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





