このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年7月30日 13:39 | |
| 0 | 0 | 2007年6月17日 16:10 | |
| 0 | 2 | 2007年5月15日 00:09 | |
| 0 | 4 | 2007年5月5日 23:32 | |
| 0 | 0 | 2007年4月22日 21:33 | |
| 0 | 4 | 2007年3月28日 19:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6650S/B
無線LANの設定には時間がかかると覚悟はしていましたが、本当に時間がかかってしまいました。
無線LAN内臓のhpのノートと富士通のデスクトップを有線でセットアップしていたのですが、片方を繋ぐと片方が繋がらずで困ってしまいました。サポセンに電話したら。
アクセスポイントモードになっているから接続できないと言われ。
あれ?bbiqのIP電話はアクセスポイントモードにしなさいと
説明書に書いてあったのになと思いつつ設定の仕方を教えてもらいました。
またここであれ?こんな設定の仕方、説明書にもWEBでも記載されてないんだけど。と思いつつ
言われたとおりの設定で両方同時に接続できるようになりました。
今度はセキュリティを設定して繋ごうと思ったらあら繋がらない。
どうしたもんかとサポセンにまた電話。
「あ〜ステルスを使用しているからですねー」と言われ。
さらに、無線LAN内臓のパソコンでは
ステルスを使用するとつながりにくくなるんですよとのこと。
そんなことも説明書には書いてないがな。
と思いつつ、チェックボックスをはずしてあら繋がった。
困ったもんです。もっとわかりやすい説明書を添付してほしいもんです。
でも値段はそれなりだし、一回設定完了してしまうとあとは快適です。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6650S/B
あまり詳しくないのですが。。。質問ぜめにして
無線LANにしてみたく、(有線なんで)
ポイントでかいました。
6・17土曜日 8800円ポイント10%です。
私みたいな、メカ音痴でも、案外簡単につけて
スイスイ動いてます。
FMV LAN内臓PCと
ヤフーBB12メガです。
色々な無線LANのモデムがあり、悩みましたが
初めてでこの値段で、簡単だったのでよかったですよ。
女性とかにはお勧めかも・・・
利用場所は、マンションです。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6650S/B
ノートパソコンを購入と同時にこのルーターを購入しました。しかし設定がうまくないみたいで以下の接続ができません。どなたかご教授お願いします。
設定内容は今まで使用していたLAN線を抜き、W5のLANポートに6650に接続するLAN線をつなげました。(WANポート)
その後PC付属のソフトで認識させました。
しかし、インターネットに繋がりません。
その後、6650のLANポートに接続したところ接続できました。
しかし、今度はルーターの設定画面がでなくモデムの設定画面になります。原因は同じIPだからだと思い6650のIPを変更しました。そうすると設定画面がでました。
でも今度はインターネットが繋がりません。(プロバイダはOCNです)
どうすれば両方うまくいくのでしょうか?
0点
FA11-W5は、ルーター機能内蔵だと思いますが...
PA-WR6650Sは、アクセスポイントモードにされてますか?
書込番号:6334046
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6650S/B
現在、ブロードバンドルータ(親機:WR6600H)にLANケーブルでHDDレコーダを接続していましたが、無線LANで接続しようかとYAMADA電気に行きました。そこで勧められたのがこれ(WR6650S)なのですが、設定がわかりません。詳しい方教えてもらえてください?ほんとに付くのかな・・・
0点
子機としては使えないですね。
どういった接続をしたいのか説明が不十分ですが、一般的にはアクセスポイント機能だけです。
子機としてならイーサネットコンバータを使ってください。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54se.html
書込番号:6284602
0点
やはり、そうですか!単にLANケーブルで接続している部分を無線にしたかっただけです。機能としては、ネットから番組表をダウンロードしているくらいです。
私も親機ではないかと質問したのですが、子機にも切り替えられるとの説明でした。違うことを感じ、丁寧な開封をしていたのが正解でした…早速、返品してきます。
書込番号:6285053
0点
WDS機能を利用すれば、同様の使い方は可能かと思います。
若干スピードが落ちるのと、設定が面倒なのが難ですが。
ヤマダの店員さんの言はけっしてウソではないですが、普通は勧めないよね。
http://www.aterm.jp/manual/guide/wireless_cmx/list/wds/6600/m02_m2.html
https://121ware.com/aterm/regist/qa1/qa/00028.html
書込番号:6286944
0点
ありがとうございました。
予算からKoregaのWLCVR−11を購入しました。
設定がとても困難でしたが稼働中です。
書込番号:6305460
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6650S/B
こんにちは。他の掲示板でも書き込んだのですが、どなたか教えてください。
先日6650を購入し、無線でつなごうと思ったのですが、なぜか電波を拾わなくいろいろ原因を調べてみると、ホームシアターセットのリアスピーカーが近い周波らしくシアターシステムの電源を切るとすんなり無線LANが使えます。
やはりできれば同時に使いたいのですが何かいい方法はないでしょうか?ちなみにホームシアターはパイオニアのB707です。
0点
パイオニアのHTP-S707でしょうか?
マニュアル見ると分かりますが、無線チャンネルは1CH〜4CH切替式です。
多分同じ1CHでかぶってると思われます。
PA-WR6650S/Bのチャンネルを、6CHか11CHに切り替えてみてください。
切替方法はマニュアルを見て下さい。
書込番号:6166508
0点
下記ページから、「他の無線設備との干渉で無線通信速度が遅い、または通信できない」を見て下さい。
http://www.aterm.jp/manual/guide/model/WR6650S/n/index.html
書込番号:6166560
0点
b/g・・・2.4Ghz帯
a・・・・5.2〜5.3Ghz帯
なので、無線LANの規格を「a」にすることをおすすめします。
干渉は周波数がぜんぜん違うのでなくなるとおもいます。
書込番号:6171210
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





