このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年5月22日 11:04 | |
| 0 | 5 | 2006年4月25日 10:09 | |
| 0 | 4 | 2006年4月8日 19:38 | |
| 0 | 5 | 2006年3月6日 18:21 | |
| 0 | 3 | 2006年2月21日 13:01 | |
| 0 | 7 | 2005年12月19日 21:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6650S/SC
WR6650Sを先日購入しました。
昔の11bしか対応してないNotePCからつなげることができません。
いろいろ試行錯誤していたら、共有キー認証のWEP認証でつなげることができないようです。
オープンシステム認証にすれば接続できます。
ただ、WindowsXPであればこの切り替えができますが、Windows2000や付属ドライバによっては切り替えられないものもあります。
NECのサポートは製品を登録しないと質問できないし(しかも製品が登録できない)、電話も5時まで開いてると書いてあるくせに「電源が入っていない」とつながりません。
もしこの機器を購入された方がおりましたら、「共有キー認証」でつながるか教えていただけないでしょうか?
今までの11bのRouterではこんなことは無かったのですが・・。がっかりです。
0点
ここに載ってました。
https://121ware.com/product/atermstation/websupport/qaimg_html/wr6650s_faq.html#21
つまり、Win2000やWinME,98 のPCを使用している場合は、ドライバが対応していない限りこのRouterにつながらないです。
WEPを使わなければつながりますが・・・。
確かに動作保証がWinXPになっているので、仕様どおりですね。はぁ・・
書込番号:5100399
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6650S/SC
みなさま初めまして。よろしくお願いしますm(_ _)m
まず環境を載せたいと思います
接続状態
電話線⇔モデム(Aterm DL180V-C)⇔無線LAN AP(Aterm WR6650S)⇔子機(Aterm WL54SC)⇔PC
プロバイダー/コース
DION メタルプラスネット DION ADSL 50
OS
WindowsXP Home SP2
症状
インターネットは正常に接続できているのですが、クイック設定webを開くと、APの方ではなくモデム(Aterm DL180V-C)の設定が開いてしまいます。
なので、無線カード無しの扱いになってしまい、「無線LAN設定」「MACアドレスフィルタリング」が開けません。
もしよければ、どうすればよいかご教授願えないでしょうか?
0点
ふつうはhttp://web.setup/とURL欄に打ち込むとパスワードが要求され設定したパスワードを打つと無線LANの設定がひらけるはずです。 開けないときは同様の作業を有線でおこなうといいでしょう。
書込番号:5017487
0点
もじくんさん
返信ありがとうございます。
そちらの方法でやってみましたが、モデム(Aterm DL180V-C)のクイック設定webしか開きませんでした。
無線LANが11gになってるのを11aにしたくて「無線LAN側設定」を変更したいのですが…
AP(Aterm WR6650S)側のクイック設定webが開けるようになれば設定できると思うのですが、マニュアル等をみても書いてないんです…
書込番号:5017653
0点
機械を初期化してみることをおすすめします。 ぼくも前はDIONでしたが回線が不安定で接続が切れてしまい、BIGLOBEにかえました。
DIONの時は無線がしょっちゅう切れていましたが、BIGLOBEにして6ヶ月になるけど消えていません。 あっ、これはいいとして,,
IP電話契約をされている場合は、モデムがルータの役目を持っているやつがあるので、モデムのルーター機能を停止したほうがいいと思います。
書込番号:5019099
0点
もじくんさん
遅くなりました。
一度初期化をやってみたのですが、結果は変わりませんでした。
IP電話も加入したので、ルータ機能が関係してるのかもしれないですが、マニュアルにはルータに関する記述がありません。
webで調べてもなかなかいい情報がありませんでした
書込番号:5023978
0点
モデムと無線LANを繋いでるLANケーブルを抜いてhttp://web.setup/に繋いでみてください。 たぶんこれではつなげると思います。 設定後はまた繋いでください。
書込番号:5024794
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6650S/SC
一階でノートPCを有線で、二階のデスクトップPCを無線で使用したくて購入しました。とりあえずノートPCのほうはインターネットが出来るようになったのですが、二階のデスクトップPCがどうしても赤いランプがついて開通できません。
赤いランプがつく原因の暗号化の設定をやってみたのですがアドレス(web.setup)を入力しても『ページが表示されません』が表示されます。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点
この手の質問はキャリアからPCの構成OSのバージョンまで書かないと、レスしにくいと思うが。
ちなみに予測ではケーブルでのインターネット接続ですか?。
書込番号:4978679
0点
はいCATVを使用してます。
デスクトップのOSは
Microsoft Windows XP
Home Edition
Version 2002
Service Pack 2
です。
書込番号:4978927
0点
解決できました。
原因は有線(ノートPC)からつないでしまったことみたいです。
無線(デスクトップ)から繋いでみるとインターネットができました。
3.3toboさん、返信してくださって本当にありがとうございます。
書込番号:4982296
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6650S/SC
ADSLモデムから有線で1台PCに繋いで無線LAN内臓ノートに繋ぐ予定だったのですがどちらもインターネットができない状態です。何の設定が間違っているのか把握できないのでどなたかご教授ください。宜しくお願い致します。
0点
まず、モデムのリセットをしてみてください。
電源を切って、数分後、電源をつけるとランプが激しく点灯します。
落ち着いてから、PCをつけネットに繋がるかどうか確認を
それでも繋がらない場合は、ルータの設定の見直しをしてください。
設定方法は、取扱説明書p3−11参照
書込番号:4884362
0点
>インターネットができない状態です。
つまり接続はモデム→ルータ→有線PC1台になっているんですか?
それともモデム→有線PC1台の状態でも繋がらないと?
書込番号:4884371
0点
パーシモン1w様、FUJIMI-D様。ご返信ありがとう御座います。
モデムの電源を入れなおして繋ぎ直したのですがやはり繋がりませんでした。無線LANがおかしいようです。
モデム→無線LAN→有線PCでは繋がりませんがモデム→有線PCだとインターネットが出来ます。
書込番号:4884590
0点
ルータ設定ですね。
説明書読んで頑張ってみてください。
書込番号:4884706
0点
説明書を読み直してチェックを入れたり外したりするところをいじってみると無事に開通しました。助言39
書込番号:4887144
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6650S/SC
Aterm WR6650S(親機だけ)を購入して説明書通りにやったのですが、途中のらくらく無線スタートSETスイッチ押してもパワーのランプが赤く点灯するだけで先にすすめません。
なおCDRをインストールしてクイック設定の項目が待ちうけ画面にでますがそれをクリックしてもページがでてきません
番号で打ち込んでも同じです。
NECのノートPCでワイヤレスLAN内蔵タイプです。LT900BDです
0点
らくらくは同社製無線子機と接続設定をするためだけと記憶してますが、内蔵無線LANならAP検索をかけて親機を探索する事が必要です。
しかしセットモデルは代々からセキュリティを仕組んで出荷されてます。
とりあえず取説を読んで設定値を入力してやって下さい。
書込番号:4840581
0点
親機だけでしたね。スレッドはセットだったので失礼しました。
書込番号:4840586
0点
原因がわかりました。
夜勤中に説明書読んだら親機とノートPCが近ずきすぎると電波をキャッチできない場合があると書いてありました。
今朝念のためPCの説明書みたら側面にワイヤレスLANのスイッチがあ
ることに気ずいて電源がOFFになってました
2つの点を注意して再度設定したら無事に接続できました。
お騒がせしてすみませんでした。(涙)
もう歳かな〜。
書込番号:4843279
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6650S/SC
うちは今、Yahoo!BBの12MとBBフォンを契約しています。
それで、金銭的に余裕ができたので無線LANにしようと思っています。
Yahoo!の親機のレンタルの無線LANも考えたのですが、いろいろと計算してみたらレンタルするよりも買った方が相当安いのでルーターとカードがセットになったこの機種の購入を考えています。
そこで質問なんですが、今はYahoo!のレンタルのモデムでPC(ADSL)と電話(BBフォン)を有線接続しています。
そして、もしこの機種を買って、このルーターに電話をつないだらBBフォンはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
できません。
電話はモデムの電話端子に、このルータはモデムのLAN端子に
つないでください。
書込番号:4634287
0点
多分、接続方法ではなくてこのルータをつないでもBBフォンは
使えますか?と言うご質問ではないかと思います。
このルータを使用してもBBフォンはそのままご利用になれます
よ。
書込番号:4634495
0点
>そして、もしこの機種を買って、このルーターに電話をつないだらBBフォンはできるのでしょうか?
このルータに電話をつなぐところはありません。
yahooからレンタルしたモデムに電話をつなぐことでBBフォンを使う事ができます。
書込番号:4634611
0点
モジュラー → モデム → PA-WR6650S → PC
↓
電話機
書込番号:4634867
0点
すみません!PC故障のために返信などができませんでした。
そうなんですか。ルーターをつなぐときにはモデムも必要なんですね。
無線LANはまったくの初心者なので、てっきりモデムの代わりにルーターをつなぐものかと思っていました。
都市伝説さん、アサヒ黒生カクテルさん、sho-shoさん、憑き物落としさんお騒がせしました。そしてどうもありがとうございました。
お店の方に行って、無線LANについてしっかり勉強してきます。
書込番号:4662962
0点
>ルーターをつなぐときにはモデムも必要なんですね
インターネットをしないならモデムは必要ないです。
モデムが無くても無線LANはできますので。(LAN内で閉ざされた環境だけ)
この機器は有線の代わりに無線でやりとりしてるだけなのです。
そこにルータ(DHCPサーバ)があることで接続されたパソコンにIPアドレスを割り振ってくれます。アドレス(住所)がわかればデータのやり取りができるので。
自分でこの住所を決めてあげることももちろんできます。でも簡単な設定をするならやっぱりルータはあった方が「楽」という事なんですよ。
書込番号:4663059
0点
sho-shoさんありがとうございます。
実際にお店に行って店員の人に薦められたし、
ここでの評判も良かったので、ついに買いました。
設定はHPなどに書いてあるように本当に簡単でした。
設定用のCDを入れて、そのあと親機側にあるボタンを2回押すだけでした。
家の中だと、どこでも安定した電波を受信できているので大満足です。
ちなみに岡山のデオデオでちょうど12000円でした。
まぁ、5年保障も付いているのでこんなもんでしょう。
書込番号:4669466
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






