AtermWR7850Sワイヤレスセット(SU) PA-WR7850S/SUNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月上旬

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年8月23日 22:15 |
![]() |
0 | 9 | 2006年8月17日 10:19 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月2日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月26日 10:11 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月11日 16:56 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月23日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7850Sワイヤレスセット(SU) PA-WR7850S/SU
パソコン初心者です。
インターネットの接続はできましたが、PSPの接続をしようとしましたが、毎回エラーが出て困っています。
PSPのホームページを見たりいろいろしましたが、どうしてもできません。
PSPに出てくるエラーには、【サーバーとの通信に失敗しました。DNSエラーです。(80410413)】と記されています。
これはPSP側の設定がいけないのでしょうか?
それとも、無線LAN側の設定がいけないのでしょうか?
NDSのことを調べましたが、なにぶん初心者のため理解することができませんでした。できればNDSについてもおしえていただければありがたいです。
0点


USODA!さん こんばんは
私の家でも同様につながらないことがありました。
このときは、無線LANの親機の設定がルータ機能を使うという設定になっていないことが原因でした。
マニュアルには、注釈にBBIQの場合、IP電話を使うときはルータ機能無設定にするという、文章が記載されていたのでそのまま信じて無しの設定にしてしまいました。
これが原因で、つながりませんでした。
後日、サポートセンターに問い合わせてみたところマニュアルの記載ミスと言うことがわかり、ルータ機能設定有にしたところ、一発で通りました。
ルータ機能有設定になっていますか?
ご確認してみてください
では、では
書込番号:5371704
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7850Sワイヤレスセット(SU) PA-WR7850S/SU
変な質問ですみません、ソニーのlocationfreeってご存知だと思うんですが、7850Sに変えたらネットによるTV受信が出来なくなりました(家の中で直接受信はOK)。ソニーに問い合わせたら7850Sのバージョンを調べてくれ、と言われましたがどうしても分かりません。Atermのサポートは、登録時のパスワードを入れないと繋がりません(パスワード登録なんて記憶に無いです)どうしてもローケーションフリーのベースステーションと7850Sの通信が出来ないのです・・もうだめだから売ってしまおう!と思ったのですが、その前にこのサイトに相談しようと思いました、よろしくお願いいたします。
0点

このNEC製の『ルーター』は無線機能を備えたものですが…
ルーターとロケフリSTの接続は無線では出来なかったはずですが、その辺りは大丈夫ですよね?
ルーターとロケフリは有線で繋いで、PC側端末のネットワークはロケフリのSSIDと同WEPkeyを入力しないといけませんが、そこまでは出来ていたと言う事で良いでしょうか?
その後は気にする事と言ったらファイアウォールの設定くらいだと思いますが…
あと、関係薄とは思いますが、一応ルーターの新ファームが上がっていればアップするのもアリかも
書込番号:5344535
0点

早速のご回答ありがとうございます、実はさっきまで停電でネットが使えませんでした(ニュースでご存知かも・・)やっとさっき復帰しました・・・そうです勿論LANケーブルで繋いであります。前のルーターでは出来たんですよ・・・中国でもTV見れましたし、このルーターに変えたらだめになったみたいなんです。
書込番号:5344673
0点

とりあえずファームウェアをバージョンアップして見たらどうですか?
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr7850s.html
書込番号:5344707
0点

よこchiさんありがとうございます、ところでダウンロードした後どうすればいいのでしょうか?すみません素人でよろしくお願いします。
書込番号:5344799
0点

上記リンクのダウンロード画面から下の方にページをスクロールすると方法が書いてあるが・・・
書込番号:5344817
0点

ありがとうございます・・・しかし、やはり管理者パスワードがないとどうにもなりませんね??ダウンロードし、解凍まで行きましたが・・・
書込番号:5344877
0点

7850Sの説明書は、お持ちじゃないのですか?
#オールリセット
書込番号:5351532
0点

dinokenjiroさん
はじめまして
僕も同じ無線LANを使用していますが、一番最初にクイック設定を開くと「管理者パスワードの設定」というものがあって回線設定などをやりますが、その一番初めに設定したパスワードがここで必要になるので、わすれられたなら一度初期化し再設定しなおすことをお勧めします。
書込番号:5352377
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7850Sワイヤレスセット(SU) PA-WR7850S/SU
6/1に購入し、当日は、有線・無線共に順調に使用できていたのですが、翌日、突然全ての端末がインターネット使用不可になってしまいました。
モデムから直接端末に繋ぐと問題はありませんでした。
使用環境はYAHOOADSL12M
有線・windowsXP、linux
無線・windowsXP
になります。
使用二日目でルータ自体が故障してしまったのでしょうか・・・?
0点

一度初期化して再セットアップを行ってみては如何でしょう。
書込番号:5133158
0点

初期不良っぽいですね〜
NEC製のモデルではあまり聞かないですよ。
書込番号:5133225
0点


皆さん、アドバイスありがとうございます。
色々、調べて行く内に、ルータのWAN側にIPアドレスが割り振られていない事が原因だとわかりました。
原因がわかったので対処はできましたが、突然、WAN側にIPアドレス割り振られなくなったかは謎です。
書込番号:5133613
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7850Sワイヤレスセット(SU) PA-WR7850S/SU
昨日購入して、早速使っています。
「つなぎ方ガイド」を参考にして、サテライトマネージャをインストールして、「らくらく無線スタート」で設定して、無事にインターネットに接続できました。
セキュリティに関してですが、「ルータ機能」と「無線機能」について、特に設定はしておりませんが、何か設定した方がいいことはあるのでしょうか?
デフォルトの設定で十分でしょうか?
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7850Sワイヤレスセット(SU) PA-WR7850S/SU
パソコン初心者です。この商品を購入しました パソコンには無事設定できたのですが 子供に頼まれてPSPの設定をしようとしたのですがうまくいきません どなたか、やさしく教えてくださいませんか よろしくお願いします
0点

どこまで設定してどうダメなのか書いて下さい。
書込番号:4987910
0点

ひまJINさんありがとうございます、Atermのホームページを見つけ出して解決できました。また何かあったらよろしくお願いします
書込番号:4989533
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7850Sワイヤレスセット(SU) PA-WR7850S/SU
AtermWR7850Sワイヤレスセット(SU) PA-WR7850S/Sの親機とcorega双方向通信可能無線プリントサーバー CG-WLFPSUSU2BDG
が無線で繋がりません。どなたか設定方法を教えてください。
有線では接続できます。
OSはWin XP Pro ノートパソコン DLL製
無線プリントサーバー側設定画面
接続モート・・・・Ad-HocまたはInfrastructureを選択
ESSID・・・・・・初期値 corega
チャンネル・・・初期値 6
認証方式・・・・OpenSystemまたはShared KeyまたはWPAを選択
暗号方式・・・・ONまたはOFFを選択
WEP暗号強度・・・64bitまたは128bitを選択
WEPキー・・・・・16進法(26桁)を入力 初期値はすべて*が入力されています。
選択WEPキー・・・1から4の数字を選択
親機AtermWR7850Sの無線LAN設定画面
暗号化モード・・・WEP、暗号化無効、WPA-PSK(TKIP)またはPA-PSK(AES)を選択
802.11g+b通信機能・・・使用する
802.11a通信機能・・・使用する
らくらく無線スタート動作モード・・・802.11g+b
WDS通信動作モード・・・・・・・・使用しない
暗号強度・・・・・・64bit、128bit、152bitを選択
指定方法・・・・・・英数字(13桁)または16進(26桁)
使用する暗号化キー・・1番から4番を選択
WEPキー1番・・・・9C1D48518450C
WEPキー2番・・・・なし
WEPキー3番・・・・なし
WEPキー4番・・・・なし
WPA暗号化キー(PSK)・・・なし
暗号化キー更新間隔(分)・・・・なし
ネットワーク名(SSID)・・・・WARPSTAR-72EEB7-G
使用チャンネル(プライマリ)・・・初期値 7
使用チャンネル(プライマリ)・・・なし
送信出力・・・・・・・・・・・・・100%
Super AG機能・・・使用する
XP機能・・・・・・・使用する
ESS−IDステルス機能・・・・・なし
MACアドレスフィルタリング機能・・・なし
以上よろしくお願いします。
0点

なんとかうまく繋がりました。
無線プリントサーバー側設定画面
接続モート・・・・Infrastructureを選択
ESSID・・・・・・WARPSTAR-72EEB7-G
チャンネル・・・なし
認証方式・・・・WPAを選択
暗号方式・・・・TKIP選択
共有キー・・・・親機AtermWR7850Sの無線LAN設定内のWPA暗号化キー(PSK)の値
親機AtermWR7850Sの無線LAN設定画面
ネットワーク名(SSID)・・・・WARPSTAR-72EEB7-G
使用チャンネル(プライマリ)・・・初期値 7
使用チャンネル(プライマリ)・・・なし
送信出力・・・・・・・・・・・・・100%
Super AG機能・・・使用する(圧縮あり)
XP機能・・・・・・・使用する
暗号化モード・・・WPA-PSK(TKIP)を選択
暗号強度・・・・・・なし
指定方法・・・・・・なし
使用する暗号化キー・・なし
WEPキー1番・・・・なし
WEPキー2番・・・・なし
WEPキー3番・・・・なし
WEPキー4番・・・・なし
WPA暗号化キー(PSK)・・・9C1D48518450C
暗号化キー更新間隔(分)・・・・30
送信出力・・・・・・・・・・・・・100%
ESS−IDステルス機能・・・・・なし
MACアドレスフィルタリング機能・・・なし
の設定で繋がりました。暗号化モードの初期設定WEPのままでは
親機AtermWR7850S側では指定方法が英数字(13桁)に対して無線プリントサーバー側は16進(26桁)の入力になっているため設定ができないみたいです。親機AtermWR7850S側を16進(26桁)に変更できるのですがWEPキー1番に入力されているキーが13桁でどのように26桁に変更するのかわかりませんので暗号化モードをWPA-PSK(TKIP)にして設定しました。
書込番号:4966381
0点

あなた、暗号化キーまでカキコしてどうする! 今すぐ変えた方がいいですよ。 もしネットワークに入られたら不正アクセスをうけますよ。
書込番号:5006978
0点

ESS-IDもWEP他キーも公開しちゃ駄目ですw (^^;;;
金庫にものをしまって、あけるための数字を教えるような
ものですから。
書込番号:5007014
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





