AtermWR7850Sワイヤレスセット(SU) PA-WR7850S/SUNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月上旬

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年4月2日 09:19 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月12日 02:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月5日 14:57 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月1日 12:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月1日 12:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月5日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7850Sワイヤレスセット(SU) PA-WR7850S/SU
WindowsXPSP2で「らくらく無線スタート」で設定をしましたが、11aと11gしか表示されず、両方とも接続状態が「限定または接続なし」表示で接続できません。他の方法も試しましたがダメです。何が悪いのでしょうか?教えてください。
0点

プロバイダ等の詳細情報がないので、良くは分かりませんが...
ルータの回線接続設定が正しくされてないのではないでしょうか。
ルータに有線接続して症状が同じなら間違いなくそれです。
書込番号:4964719
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7850Sワイヤレスセット(SU) PA-WR7850S/SU
先週買って接続しました。
しかし一度電源を切ったり再起動するとクイック設定Webの接続先では『回線接続中』になっているのにIEを開くと繋げられていません。
これはどういうことなのでしょうか?どなたか教えてください。
0点

普通はやらない行為ですね。
回線接続中とはWAN側の事だと思います。
DHCPサーバの割り当てがこの「電源カット」で変化する事があります。
一度ブラウザを閉じるか、IP修復、ipconfig/renewをしてDHCPから
のIPを確認する事がセオリーと思います。
書込番号:4804075
0点

返信ありがとうございます。
自分なりに調べてみたのですがsho-shoさんの仰るとおりIPが変わって!?しまうみたいですね。
もし変わってしまってる場合はIP修復などはどうやるのでしょうか?
書込番号:4805435
0点

たとえば・・・
http://oak.zero.ad.jp/~zab28384/27_020.htm
ところで、変化したIPを自分では変更はできませんよ。
DHCPサーバがその都度適当に割り当ててますので。
書込番号:4806528
0点

たびたびすみません。
IPの再取得しても繋がりませんでした。
これ以外に何が原因何でしょうか??
書込番号:4814085
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7850Sワイヤレスセット(SU) PA-WR7850S/SU
当方CATVを使用しています。
これまでモデムにスイッチングHUBを接続し、そこから2台のパソコンにイーサネットで繋いでいたのですが、新たに3台目のパソコンをネット接続する必要があり有線で繋ぐには距離的に無理があるため無線に切り替えるべくAtermWR7850Sワイヤレスセットを購入しました。
取扱説明書にある手順を踏みメーカーによるクイック設定まで終えたのですが、いざインターネットに接続を試みると【ローカルエリア接続『ネットワークケーブルが接続されていません』】という表示が各パソコンで出てしまいます。
状況を図解すると
│
モデム
│
AtermWR7850S
│
+---1台目PC(MacOS9.2/有線)
+---2台目PC(WindowsXP/有線)
+---3台目PC(WindowsXP/無線※セットのUSB子機設置済み)
という感じです。
各有線部分はモデムと直つなぎするときちんと接続されます。
また、モデムと親機、親機とPCを接続した際の機器のランプ表示も正常です。
一度リセットして最初からやり直してみても駄目でした。
念の為にCATVへ問い合わせてみましたら、他機器を使用する連絡を入れる必要はなく、接続すれば使えるとのことでした。
早急に使用したいのでNECへ再三電話しているのですが全くサポートセンターにつながらない(既に4日目…)ため、どなたか詳しい方の知恵をお借りできないかと書き込みいたしました。
無線を取り込んだ接続は初めてで、またLAN接続に精通しておらず、何が原因なのかがサッパリわからない状態です。
上記表示に関してご存知の方、どうぞ宜しくお願いします。
0点

すべてのパソコンで同症状なら無線LANルータが故障してる思われます。
NECサポートよりも販売店に連絡した方がよいと思います。
書込番号:4795589
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7850Sワイヤレスセット(SU) PA-WR7850S/SU
フレッツADSL、SO-NETでインターネットに繋いでいます。WR7850Sで無線LAN環境を構築し、デスクトップとノートの2台というネットワークで楽しんでいますが、、2台のパソコンで同時にSO−NETに繋いでインターネットに接続しようとしても、どちらか片方しか接続できません。両方同時に繋ぐ方法はあるのでしょうか?ちなみにSO−NETのIDはデスクトップとノートは違います。どの本を読んでみても無理でした。以前はケーブルTVでインターネットをしていたときは大丈夫でした。よろしくお願いいたします。
0点

PCから「フレッツ接続ツール」や「広帯域接続」を使って接続していたりはしませんか?
ルータを利用して同時に接続する場合、ルータのPPPoE機能を使う必要があります。
PC側に入っているフレッツ接続ツールや広帯域接続は使わないようにしましょう。
※Windowsの場合、インターネットオプションの接続タブは「ダイヤルしない」を選択しておきましょう。
ルータの動作モードはPPPoEモードになっているでしょうか?
わからなければ初期化して再設定することをお勧めします。
最初のWeb設定ウィザードでPPPoEモードを選択しましょう。
フレッツをお使いなので、フレッツスクウェアも利用する設定にしておきましょう。
ルータに設定するID、パスワードはso-net本会員のID、パスワードでよろしいかと思います。
書込番号:4698876
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7850Sワイヤレスセット(SU) PA-WR7850S/SU
こんにちは
初心者なのでご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
今まで、有線LANを使用していたのですが、PC場所の変更でケーブルが届かなくなるのでWR7850S(SU)を購入しました。
設定を全て終え、見事接続に成功したのですが、5分後、突然PCがフリーズしてしまいました。
しようが無いので強制終了し、再度起動すると、接続できてないのです。
「ネットワーク接続画面」で確認すると、接続は出来ているのですが、ブラウザ(IE6.0)に「接続できません」の表示が出ます。
プロバイダの設定の問題かと思い、ソフトをインストールしたらデスクトップに現れる、セットアップのアイコンをダブルクリックしても、それも繋がりません。
ダメだったので、
アンインストール→本体のリセット→最初から設定しなおし
の作業を行ったのですが、やはり同じようにフリーズし、その後も同じ症状です。
一体、どのようにしたものかと、かなり落ち込んでいます。
是非、お知恵をお貸しいただければ幸いです。
0点

遅いかもしれませんが、もし無線ラン内臓PCならば、ソフトをインストールしないでWindowsXPとAPをワイヤレスネットワークでつないでみては?
書込番号:4708039
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





