AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC のクチコミ掲示板

2007年 5月29日 登録

AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCの価格比較
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのスペック・仕様
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのレビュー
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのクチコミ
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCの画像・動画
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのピックアップリスト
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのオークション

AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月29日

  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCの価格比較
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのスペック・仕様
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのレビュー
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのクチコミ
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCの画像・動画
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのピックアップリスト
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC

AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC のクチコミ掲示板

(260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC」のクチコミ掲示板に
AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCを新規書き込みAtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ギガビット

2007/11/14 10:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC

クチコミ投稿数:3件

Bフレッツ光ハイパーでギガネット対応のパソコンを使用しているのですが、これにしようかバファローのギガネット機能付の製品にしようか悩んでいるのですが、ギガビットはどの程度有効なのでしょうか

書込番号:6981901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/16 03:02(1年以上前)

インターネット回線の終端装置は100BASE−TXのLANポートなのかな?。
CATVの160kbpsの回線の人が
バッファローの1000BASE−T対応機を導入して低い速度しか出なかったとか。

なので、回線と1000BASE−Tで接続して性能が生かせる無線ルータと
回線の1000BASE−T接続を殺してしまう無線ルータが在るようですね。

で、プラネックスのMZK−W04Gという理論値300Mbpsの無線ルータは
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w04g/
気に成る製品ですね。
有線スループットが
Smartbits値 最大 997.41Mbps
FTPスループット 最大 416.3Mbps
ジャンボフレーム9,600Byte対応
USBポートにUSB接続型HDDを繋いで利用できる。

書込番号:6989184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/02 11:01(1年以上前)

NECはAtermWR8500N
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html
という1000BASE−T対応無線ルータを投入する様ですね。

プラネックスのMZK-W04Gと、AtermWR8500Nと、
他の1000BASE−T対応無線ルータと、
どちらが、
WAN側〜無線LAN側の速度

WAN側〜有線LAN側
のスループットが良いのやら不明ですがね。

書込番号:7058366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC

スレ主 紀ヘイさん
クチコミ投稿数:5件

WR8400N/NCを買ってしまった後で、こんな質問をするのも自分で
どうかと思うのですが、少し気になっていることがあります。

私自身、素人でこういった商品の知識が全くないということもあり、
どう理解したらいいのか分かりません。

お判りになる方がいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょ
うか。できれば本当に素人なので解りやすく教えていただければ
幸いです。
よろしく、お願いします。

<教えていただきたいこと>
・価格comのWZR-AMPG300NH/Pクチコミだと思うのですが、

 「NECのWR8400N/NCは、NATテーブル溢れが凄まじい
  ので買い換えようかと思っています」

 とのコメントが載っていたと記憶しています。

 これって情報が溢れて漏れているってことでしょうか?
 使われている方の設定等がわからない状況ではありますが、
 ネットで買い物をする私にとっては気になって仕方ありません。

 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

・検討している方がいらっしゃったらご参考までに・
 私が11/9に衝動買いした時のWR8400N/NCの価格
  ヨドバシのネットで22,800円+18%ポイント還元
  まだ、この条件で売っているかどうかはわかりませんが・・・


書込番号:6966084

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/10 18:01(1年以上前)

>これって情報が溢れて漏れているってことでしょうか?

???
ただ単にルーティングの設定がメチャクチャ一杯あるってだけじゃないの?

書込番号:6966119

ナイスクチコミ!0


スレ主 紀ヘイさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/11 17:02(1年以上前)

Birdeagleさん 早速のご返事ありがとうございます。

Birdeagleさんのおっしゃるとおり「設定がメチャクチャ一杯ある」
という意味だったらいいのですが、何分「NATテーブル」の意味
さえ分かっておらず、心配だったものですから。
不明瞭な質問をしてしまい申し訳ありませんでした。

本日、商品届きましたので取扱説明書を熟読してみます。

書込番号:6970436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

vista対応?

2007/11/10 01:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC

スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

vistaのPCとXPのPCを使用しています。
この機種を購入し、vistaでPPPoEルータ設定をしたところXPのPCでこのルータを見つけてくれませんでした。
設定が悪かったのか、と思い、リセットし試しにローカルルータの設定にしたところ認識したものの、ネットへはPPPoEなので、この設定ではもちろんネット接続ができませんでした。
認識したのを確認し、再びvistaでPPPoE設定。再度XPでは認識せず。なぜだかさっぱりでした。
またまたリセットし、今度はXPからPPPoE設定をしたところVistaでも認識され無事両方でネット接続できました。
XPでの設定方法とVistaでの設定方法は同じように行いました。
結局なぜだか分かりませんが、Vistaには完全に対応しきれていないのでしょうか?
ちなみに、最新のファームにアップデートしてから設定をしました。
一応、報告まで。

書込番号:6963604

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2007/11/10 01:11(1年以上前)

すみません。書き込む場所を間違えました。
カードなしの単体を購入し、PCは両方とも内蔵無線LANでの設定です。
XPはintel製でVistaはAtheros製でした。

書込番号:6963609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/10 01:57(1年以上前)

cvscccさん こんにちは。

一般的に、ルータ等のネットワーク製品はOSに依存しないことが多いですね。
どちら言うと、設定ツール等がOSに依存します。
ルータのファームウェアとOSとの相性等はありますが、その場合はルータ自体が不安定で接続出来なかったりすることが多いようです。

書込番号:6963748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア

2007/11/05 21:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC

クチコミ投稿数:9件

バージョン 1.07 がアップされています。
先ほどバージョンアップしてきました。

書込番号:6947595

ナイスクチコミ!0


返信する
TD124さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:15件

2007/11/09 21:06(1年以上前)

グリーンシードさんこんばんは、
TD124です、ファームウェアをバージョンアップしたと言うことは
無線LANが確立したと言う事ですね、
遅ればせながら、おめでとうございます。
話は変わりますがバージョンアップして何か不具合は生じませんでしたでしょうか、
グリーンシードさんのPCのOSはVistaでしたですよね、
私のPCのOSはXPのせいかサテライトマネージャーのプロパティの
グラフ表示のタブの送信レート(S)受信レート(R)のグラフ表示が安定しなくなりました
インターネット接続等には影響無いのですが、
ファーム、OSには関係なくバージョンアップの時なにか有ったのかも?
とりあえずNECさんに訳を話したら代替え品を送っていただきました。
旧ファームではなんの問題も有りません、とりあえずバージョンアップしないで使っております。

書込番号:6962373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/11/10 12:52(1年以上前)

TD124さん、こんにちは。
この商品を買うにあたり、アドバイスを頂きありがとうございました。
無事に無線LANを確立させ、快適な?環境です。

おっしゃられていた、バージョンアップ後の不具合なんですが、
速度等も特に変化があったように思いません。

ただ、PCはいつもスタンバイ状態で、立ち上げたとき、時々繋がらない時があります。このときは安全な取り外しで子機を差し替えて、繋がるようになります。

これは仕様なんでしょうか?欠陥でしょうか?
バージョンアップ後も変わらずです。

一度NECの方にもきいてみようと思っています。

書込番号:6965070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC

クチコミ投稿数:128件

vista搭載のパソコンを検討しています。

この機種ではvistaの環境で付属のTCP/IP設定
チューンアップウィザードは使えますか?

書込番号:6898279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

子機の接続が上手く出来ません

2007/09/28 09:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC

スレ主 ザモラさん
クチコミ投稿数:3件

子機設定のユーティリティ(サテライトマネージャ)をインストールしてPCカードスロットに無線LANカードを取付けると音声ガイドが始まりますが、すぐに途切れてしまい先へ進めずにいます。タスクトレイのサテライトマネージャーのアイコンがアクティブになっておらず、カーソルを重ねると「サテライトマネージャー使用できません」と表示されます。
右クリックするとプロパティ、らくらく無線スタート、接続先切替の上3行がアクティブになりません。下3行のタスクバーに常駐、バージョン情報、終了はアクティブです。
また、タスクトレイのワイヤレスネットワークの選択をクリックするとこのワイヤレス接続を構成できませんと表示されます。親機とデスクトップパソコンはLANケーブルで有線接続出来ています。ノートパソコン仕様IBM ThinkPad X60S WindowsXP SP2 ドライバーは認識されています。 どなたかご教示願えませんか?

書込番号:6807535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2007/09/28 09:47(1年以上前)

ThinkPad X60Sは元々無線LAN機能が内蔵されているので内蔵側ドライバを無効にしては。

書込番号:6807618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザモラさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/28 10:12(1年以上前)

内蔵側ドライバーを無効にするにはどうすればよいのでしょうか?デバイスマネージャーからネットワークアダプタを開いてみると、1394ネットアダプタ#2, Cisco Systems VPN Adapter, Intel(R) PRO/1000PL Network Connection, NEC AtermWL300NC(PL-WL300NC) Wiress Adapter 4種類表示されています。内蔵ドライバーとはどれに当るのでしょうか?

書込番号:6807683

ナイスクチコミ!0


TD124さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/28 14:49(1年以上前)

ザモラ 様
こんにちは、内蔵側ドライバーを無効にすると言うより
無線LANスイッチがPCに付いていると思いますのでこのスイッチをoffにする。
この症状で考えられるのはウイルス対策ソフト等だと思います、
もしウイルス対策ソフトがインストールされていたら
ファイアウォールを一時停止してらくらく無線スタートをやり直して見てください。

書込番号:6808258

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザモラさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/28 18:31(1年以上前)

PCに付いている無線LANスイッチは既にOFFにしています。ファイアーウォールはソフトインストール時に例外設定しています。念のためファイアーウォールを無効にして試みましたが、音声ガイドが始まった途端、相変わらず途切れてしまいます。また、タスクトレイのサテライトマネージャーがアクティブになりません。NECとIBM ThinkPad の相性の問題でしょうか?子機が使用出来ないのであれば、無線LANを導入した意味がありません。

書込番号:6808733

ナイスクチコミ!0


TD124さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/28 20:28(1年以上前)

御使用OSはWinXPだと思いますが、インターネット接続環境はどうなっていますか、
一回デスクトップPCを取り外して、WR8400Nを初期化して(取説に有ります)
ユーティリティーもアンインストールしてインストールし直して
つなぎかたガイドに沿ってセットアップし直してみたらいかがでしょう、
無線接続が確立すればこのデータは本体が記憶するので
有線接続での設定は不要かと思います。
らくらくネットスタートで接続モードは判断出来ましたでしょうか。
取説のp33の設定は大丈夫でしょうか。
初期不良も考えられます、なかなかつながりませんがサポートデスクにTELしてみてはいかがでしょう。
デバイスマネージャーで本カードを認識していますね

書込番号:6809070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/14 14:29(1年以上前)

もう遅いでしょうか?

前にThinkPadを所有していて、NECの無線LANを使ったことがあります。
その症状は、インストールした「サテライトマネージャ」と同じ機能を持つソフトがThinkPad独自のソフトがインストールされているためです。
サテライトマネージャを使う条件として、同じようなソフトと競合すると「らくらくセットアップ」で失敗します。
インストール済みのPhinkPadの無線制御ソフト(ドライバではありません)を削除することにより使えると思います。
また、削除したくない場合はサテライトマネージャは使えないので、インストール済みのソフトで手動設定する必要があります。

書込番号:6866377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/15 01:35(1年以上前)

私もこの機種を、無線LAN内蔵PCにて使用しています(acerですが)。

同梱のつなぎかたガイドにも小さく載っていますが、内蔵無線LANと有線LANの両方ともデバイスマネージャーより選んで「無効」にしないといけないようですよ。
(デバイスマネージャーを開き、ネットワークの対応する内蔵ハードの名称の上で右クリックをして「無効」を選ぶ)

あと、OSがXPの時のカードの認識の仕方が特別であることも、同梱の小さい紙(取り扱い説明書とは別紙)に書かれていますので、その紙を見ながら手順通りにやってみるといいのではないのでしょうか?

書込番号:6868968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC」のクチコミ掲示板に
AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCを新規書き込みAtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC
NEC

AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月29日

AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング