AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC のクチコミ掲示板

2007年 5月29日 登録

AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WEP AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCの価格比較
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのスペック・仕様
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのレビュー
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのクチコミ
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCの画像・動画
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのピックアップリスト
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのオークション

AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月29日

  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCの価格比較
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのスペック・仕様
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのレビュー
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのクチコミ
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCの画像・動画
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのピックアップリスト
  • AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC

AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC のクチコミ掲示板

(260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC」のクチコミ掲示板に
AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCを新規書き込みAtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

“AtermWR8500N”か“AtermWR8400N”か

2008/08/14 23:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC

現在無線で最大通信速度54Mbpの親機を使用しています。
親機との距離が2階と1階で遠いこともあるのですが、異常に通信レベルが上がったかと思うと切れることが多く通信速度5%になったりします。
それで“AtermWR8400N”か“AtermWR8500N”のいずれかの購入を考えています。

                “AtermWR8500N”  “AtermWR8400N”
無線速度実測値(近距離)    181Mbps       90Mbps

遠距離からの情報がないのが残念ですが速度から見れば“AtermWR8500N”、


消費電力  “AtermWR8500N”  “AtermWR8400N”
          最大13W        最大8W

から見れば今のご時勢“AtermWR8400N”というところでしょうか?

遠距離からだと無線通信速度どんなものでしょう?
また何Mbpsくらいが快適速度なんでしょう?

通信速度からいうと“AtermWR8500N”ですが、レビューなどを読むと“AtermWR8400N”の方が良いように書かれているようにも思われます。

家族の者が別の会社の回線でたくさんの親機か何か4台ほど並べているのですが、そちらの電波の方が強く表示されてきます。
それに影響を受けているかは分かりませんが、そちらの電波に影響されないためには“AtermWR8500N”くらいでないとダメですか?

どなたかご教示願えないでしょうか?

書込番号:8208246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2008/08/15 10:10(1年以上前)

電波干渉による速度ダウンの可能性大ですね。
それだと、どんな機種に変えても結果は同じでしょう。

まず無線LANの特性を理解して下さい。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070619/275122/

取り合えずそれぞれの無線親機でチャンネルを固定してみましょう。
最近の無線はデフォルトで自動チャンネルになってますが万能とは言えません。
手動で固定してみるのが対策としては一番簡単で効果的です。
買い替えはそれからでも遅くないですね。

書込番号:8209351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/08/15 18:37(1年以上前)

電波干渉もあると思いますが、テーブルから畳(段差約30cm)にパソコンを置きかえただけで切れます。
距離の問題か、少しタンスの陰になるので障害物により切れているようにも思われます。
それとも、電波干渉で弱っているところに障害物が出来るため切れるんでしょうか?

通常電波状態11〜35%、通信速度現在24Mbpsですが、自分では少し動きが鈍く感じます。
普通のパーセンテージってどのくらいなんでしょう?

無線チャンネルの変更も試してみようと思います。

書込番号:8210735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/08/15 20:21(1年以上前)

無線のチャンネル変えてみました。
現在受信強度レベル5中レベル3です。
しばらく様子をみます。
でも今のルータの通信速度はサクサクとは言えませんのでハイレベルのものはほしいですね。
ありがとうございました。

書込番号:8211051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2008/08/15 20:51(1年以上前)

通信速度は確かに速いに越した事は無いですが...
通常インターネットでは、実効10Mbpsも出てれば十分サクサク動くと思います。

回線が悪いのか、ルーターか無線LANか、それともPC側なのか、ある程度切り分けする必要があります。
高い無線ルーター買っても結局同じって事もあるので、十分検証してみて下さい。

書込番号:8211144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/08/15 21:05(1年以上前)

そーなんですか。分かりました。ありがとうございます。

書込番号:8211197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/08/15 22:21(1年以上前)

無線チャンネルの変更にファームウェアの更新というものもしましたら、受信強度レベル3〜4・電波状態60〜62%・通信速度54Mbpsになりました。
最大通信速度54Mbpsの機種ですからこれで最大になったということでしょうか?
数値上はレベルが上がったのですが、すごく通信速度が速くなったという様な感じはなく通常に作動するようになったという感じです。
こんなもんですかね。

書込番号:8211526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2008/08/15 22:38(1年以上前)

元々の回線がどれくらいの能力があるかが問題ですね。
無線で54Mbpsでも回線が遅いと当然たいした速度は出ません。

一度SpeedTestで回線の実効値を確認して見てください。
http://www.musen-lan.com/speed/

有線LANで再度SpeedTestを確認すれば、有線と無線での実力差がはっきりします。

書込番号:8211605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/08/15 23:28(1年以上前)

有線は家族使用で無理なのですが、無線で推定転送速度: 3787.334kbps(3.787Mbps) 473.34kB/secこのことでしょうか?
多分ふつうぐらいだと思いますが、違いますか?

書込番号:8211810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/08/16 00:17(1年以上前)

先程のはダウンロードスピード(下り)でした。アップロードスピード(上り)ことですがケーブルテレビで光ファイバー使用、データサイズ何KB分かりません。

書込番号:8212032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/08/16 01:54(1年以上前)

>ケーブルテレビで光ファイバー使用
何Mの契約をされているのか書き込まれると良いと思います。

あと、現在使用されている(無線親機,子機)の機種名等を書き込まれるのも良いかと

電波状態を100%に近づけることができれば速度も向上すると思いますが
(AtermWR8400N and AtermWR8500Nは、現時点であまり必要性ないような)

書込番号:8212363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/08/16 13:23(1年以上前)

はじめまして、ダウンロード5Mコースのことでしょうか?機種はバッファローの親機=WHR-AM54G54・子機=WLI-CB-AMG54です。

書込番号:8213739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/08/16 13:53(1年以上前)

>ダウンロード5Mコースのことでしょうか?
5Mコースで、実行速度約3,8Mなら立派なものでしょう。
無線LANの親機子機をハイパワータイプ(電波出力強化)にすれば電波状態がよくなって安定度は増すかもしれませんが
CATVの契約プランを30Mとかに変更したほうが得策かもしれません。
(回線使用料が上がるので、必要性があるか検討されたほうが良いですね。)

書込番号:8213836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2008/08/16 14:11(1年以上前)

えっ、5Mの回線だったんですか?
それだとその実効速度である事に納得です。
無線機器を買い換えられても何も改善しないと思いますね。

まあ3.8Mbpsも出てれば、通常のインターネット使用にはほとんど困らないと思います。
より速い回線にしても、違いが出るのは動画の再生とかくらいですよ。

書込番号:8213887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/08/16 14:28(1年以上前)

そうですね。おおもとが5Mコースですから機種変更しても限界ありますね。ありがとうございました。

書込番号:8213933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC

クチコミ投稿数:75件

この機種を検討しているので、質問させて下さい。

インターネット越しにルーターの設定が変更できるのでしょうか?
IOデータやコレガのルータは、インターネット越しにユーザーIDとパスワードによる
認証で、ルーターに接続できたのですが、バッファローはその機能がありませんでした。

この機種は、どうなんでしょう?

書込番号:8202283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/08/13 21:35(1年以上前)

インターネット越しとゆーわけじゃなく、ブラウザ画面を利用して、IPアドレス入力→設定画面を開きます。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb01.html#wr8400
つなぎ方ガイド 「5」親機を手動で設定しよう 参照

ほかのブランドと同様です。バファローでも同じはずですが?

書込番号:8203838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/08/13 21:43(1年以上前)

おっと、設定変更の場合は、
つなぎ方ガイド 「5」親機を手動で設定しよう の 「5」表示される画面にあわせて・・・ の 「C」無線LANアクセスポイントモード・・・ の下にある
※あとからクイック設定WEBのページを開くには・・・ を参照です。

書込番号:8203869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iphoneでの接続

2008/08/05 01:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC

クチコミ投稿数:10件

こんにちは、iphoneを購入したので、
こちらのルーターを購入し
Wi-Fi環境を整えようと思っております。

本日早速設定を行いました、自宅はデスクトップなので、子機を
Pcスロットに差込らくらく設定で、ネットが出来る環境となりました。

ただiphoneのWi-Fi設定がうまくいきません。
設定では、親機の名前が表示されております。

ipアドレス等の設定はどちらを参照にすればよろしいのでしょうか?
iphoneの設定をされた方居ましたら教えてくださいませ。

書込番号:8169750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/08/05 01:28(1年以上前)

良い音大好きさん こんにちは。

iPhoneを持っていないので、具体的な詳細はわかりません。

他社になりますが、iPhone自体の設定は参考になりかもしれません。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/iphone/lan/guide/other.html

※WEPでの設定ですが、出来ればAES等の方がいいかとは思います。

書込番号:8169848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

PS3での接続って・・・

2008/07/25 20:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC

クチコミ投稿数:14件

PS3への無線接続は11g/dしか対応してないのでしょうか?
11nでの接続はできないでしょうか?

書込番号:8126625

ナイスクチコミ!0


返信する
Mogexanさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/26 00:02(1年以上前)

PlayStation3の仕様は以下の通りです
http://www.jp.playstation.com/hardware/ps3/cechh00.html

無線LANの対応は、802.11b/gのみでnとaは対応していませんので、
高速回線で接続したいのであれば1000base-Tの有線をお勧めします。

書込番号:8127618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/26 00:04(1年以上前)

PS3は1000BASE−T対応LANポートが付いている事からして、
PS3の無線LANはPSP等を意識したモノなのでしょうね。

なので、11nは搭載する意味をソニーが感じないのでしょう。
そう、1000BASE−Tが付いているのだからね。

しかし、PS4が出れば変わるかも知れませんね。

だから、テレビやDVDレコーダを無線LANで繋げる様に、
11n系無線LANイーサネットコンバータが登場し始めていますよね?。
たしか、NECは出していなかったね。

書込番号:8127639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/26 03:07(1年以上前)

ロム☆スカさん  こんにちは。

確かNECは、11n(11a)と11n(11g・b)切替利用だったような気がします。
もし、11n(11a)でPCを接続し、PS3が無線環境でないとダメな場合、別の製品(WZR-AGL300NH辺り)になると思います。

書込番号:8128210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/07/28 23:39(1年以上前)

皆様ご回答誠にありがとうございます。

Mogexan様

自分の家は、一階に光モデムがあって、有線で接続となりますと工事が必要となってしまうのです><
出来れば僕も有線で接続して高速で楽しみたいのですが・・・
無線となると11g/dで平均10Mbpsくらいでしょうか?
やはりPS3となるともうちょっと欲しいような気もしますがどうでしょうか?

強固な音速の壁に様

11n対応イーサネットコンバータを通して接続すれば11nでも接続可能ということでしょうか?

SHIROUTO_SHIKOU様

バッファローの製品に関しては賛否両論のようですが、こちらの製品はなかなか高い評価のようですね、検討させていただきます!

書込番号:8140493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

威力は?

2008/07/18 17:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC

今回無線ルーターをはじめて取り付けたくて、どれがいいのか迷っています。価格ドットコムの書き込みを参考にしようと見ていて、今のところAtermWR8400Nがいいかなって思ってます。

私の環境は、同じ敷地内に住居とアトリエがあります。現在は、アトリエに有線ランがあり、インターネットはアトリエのみで使用していますが、今回住居でもインターネットを使いたくて、ルーターの購入を考えています。ルーターはアトリエにおく予定で、アトリエから住居までは駐車場3台分の距離(およそ10m)があります。住居は鉄筋2階建てで、1階の居間でパソコンとWii、2階の寝室でもパソコンを使用したいと思っています。居間も寝室もアトリエの方角に位置していて、どちらにも大きな窓があります。

家にあるパソコンは、1台はマッキントッシュ10.3、そのほかはWindows XPで、すべてノート型パソコンです。

こういう状況で AtermWR8400Nが私の家に適しているかどうか、どなたか教えてくれませんか?もし他にお勧めのものがあったら、それについても教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:8094249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/18 18:43(1年以上前)

こぱんだのぱんなこったさん  こんにちは。

>ルーターはアトリエにおく予定で、アトリエから住居までは駐車場3台分の距離(およそ10 m)があります。住居は鉄筋2階建てで、1階の居間でパソコンとWii、2階の寝室でもパ ソコンを使用したいと思っています。居間も寝室もアトリエの方角に位置していて、どちら にも大きな窓があります。

実際のところやって見ないと分からないと思います。
設置場所が逆の場合でも、結構しんどいかなあ?と個人的には思います。

仮に、自宅に無線ルータを設置し、アトリエ側で受信するとしても、建物構造(鉄筋)や各無線機器(PCやゲーム機)とルータとの距離等のも寄りますが、無線LAN環境としては、あまり適していない気がします。

11n対応の無線ルータでも、電波強度自体が、他のモデル(HPモデルと比較)して強いわけでないので・・・。
電波法で出力が決まっており、11nはどちらか言うと、反射波を利用し、複数のアンテナで接続しているようです。

書込番号:8094546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/18 22:07(1年以上前)

こぱんだのぱんなこったさん、

決して不可能な状況ではないと思いますが、取り敢えず買ってきて試すしか方法がありません。
また繋がったとしても、ある程度の速度の低下は免れません。
その上で対策を考えるしかないのでは…

機種としてはこの辺かなあと言う感じです。
ワタシの印象ではHPタイプのものと11nの物と通信感度については大きな差は感じませんでした。


書込番号:8095408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/07/21 16:33(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん、いつまでも青春さん、
貴重なご意見をありがとうございました。
とりあえず、買って試してみないとわからないという事ですよね。買ってもしうまくいかなかったら返品とかできるお店を探してみます。
先日うちに来た営業マンに、なんとなくこの話をしてみたら、偶然その方のお家も母屋と離れという設定で、離れから母屋に無線で飛ばしているとのことでした。私のアトリエと住居と同じくらいの距離か、もうちょっと離れているけどうまく使えているとのことで、ちょっと希望が持てました。その方はバッファローを使っていると言っていましたが、どの機種までは聞きませんでした。
バッファロー製品も一通り見ましたが、口コミで「バッファローを使って不満足なのでNECに乗り換え」って言う書き込みを多く見たので、ATERMかなぁって、思ったしだいです。

とりあえずもうちょっとリサーチしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:8108258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/21 19:08(1年以上前)

こぱんだのぱんなこったさん、


>買ってもしうまくいかなかったら返品とかできるお店を探してみます

開封した精密機器は不良品で無い限り原則返品は不可です。
例外もあるかも知れませんので根気強く購入前に相談してみて下さい。
また、設置する場合はアトリエ内で住居側が見渡せる窓辺に無線ルーターを置いて下さい。


>口コミで「バッファローを使って不満足なのでNECに乗り換え」って言う書き込みを多く見たので

ワタシは同一クラスであれば双方の性能差を左程感じませんが…
宜しければ該当のクチコミを教えて頂けますか?



書込番号:8108867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/21 19:12(1年以上前)

追記で失礼します。

今、本機のレビューを見ましたが確かにこちらの電波感度が強いと言う書込みが多いですね。
やはり環境がシビアであればこちらの方が良いかも知れませんね。

書込番号:8108882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/07/22 12:01(1年以上前)

いつまでも青春さん、こんにちは。
またまたお返事ありがとうございます。

そうですよね、やはり一度開封してしまうと返品てきかないですよね。
ネット方が安く変えますが、返品などの交渉を考えると店頭でお店の人に相談して買ったほうが安心かなと考えています。

近くの電気屋さんにあたってみます。

いつもアドバイスをありがとうございます。

こぱんだ

書込番号:8111925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 らくらく設定? 教えてください。

2008/06/28 22:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC

クチコミ投稿数:4件

つなぎ方ガイドにのっている、らくらく無線スタートやらくらくネットスタートがうまくいきません。

環境は、デスクトップ一台、ノート一台です。デスクトップは有線で、ノートは無線でつなぎたいのですが、どうもうまくいきません。

ファイアーウォールやセキュリティーも切ってあります。
デスクトップは手動で設定すればできるのですが(無線LANアクセスポイントモード)、ノートは付属の無線LANカードを使っていますので、らくらく設定したいです。

どなたか教えていただけませんか?

書込番号:8002526

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/28 22:52(1年以上前)

>ノートは無線でつなぎたいのですが、どうもうまくいきません

で、何処まで出来て、何処でこけるのかな?



若葉さんなら普通の人よりもっと、自分の環境を具体的に書いてくれないと。

最初に状況を丁寧に書いてると、見ている人が、
これならこうじゃないかなと思った時点でレスをくれる。



ではどうぞ。

書込番号:8002584

ナイスクチコミ!0


TD124さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/28 23:53(1年以上前)

にんたろさん

こんばんは、galantyさんの言うように環境を提示したりどこまではうまく言う

と言った具体的に提示していただかないと何ともサポート出来ません。

ネット環境はFTTH ADSL プロバイダーPCのOS等具体的に書き込んで下さい。

ひとつ言えることはノートPCの無線LAN設定を行って下さい

無線LAN設定が確立すれば有線の設定は不要です、

無線LAN設定するときはLANケーブルは絶対接続しないで下さい(これは基本、大事なこと)

それではどうぞ。



書込番号:8002943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC」のクチコミ掲示板に
AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCを新規書き込みAtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC
NEC

AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月29日

AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング