
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7870Sワイヤレスセット(SE) PA-WR7870S/SE

アロンアルファーさんこんばんわ
レンタルしている無線ルータがADSLモデムと一体型でなければ、代用は出来ると思いますけど、
ルータとモデムが一体型の場合は代用できません。
書込番号:10080701
0点

>あもさん
ご回答ありがとうございます。
レンタルしている無線LANルーターはアクセスポイント内蔵型です。
こちらの機種では使用できないのですね。
アクセスポイント内蔵型の無線LANルーターで、お勧めの機種がありましたら、どなたか教えて下さると幸いです。
ADSLで利用できるもので希望します。
書込番号:10080721
0点

ADSL Oneはモデムとレンタルルータが別々になってたと思うけど。
もし接続が 電話回線−[モデム]−[レンタルルーター] になっているなら(IP電話関係は省略)
レンタルルータは返却して、新しい無線ルータをスイッチ切り替えしてアクセスポイント化し接続と設定をする。
それとこの機種は親子セットで、PC内蔵の無線形式がa/gどちらかに対応していれば子機は不要、親機だけで十分。
書込番号:10080876
0点

ADSLモデムの品番を書かれると良いのではありませんか。
たとえば
http://www.auone-net.jp/support/modem/manual/am1_000147_006.pdf
みたいな感じだと説明書に「無線ランをご利用になるには」なんて箇所がありますから。
書込番号:10081094
0点

要するに『無線LANカードセット 月額840円』というやつ
http://www.auone-net.jp/service/takunai/musenlan/rental/service.html
をレンタルしているのでしたら、レンタルをやめてモデムだけ借りるように変更するほうがお得です。
1年分のレンタル料でお釣りがくる無線ルータ・子機セットなどいっぱいありますよ。
ADSL oneのモデムはルーター機能付きですから、無線ルーターをアクセスポイント
として動作させれば良いのです。
こんなモデムなら、
http://www.aterm.jp/kddi/180v/index.html
中の無線LANカードを引っこ抜いて、PC側の子機とあわせて返却することになるはず。
それと
>アクセスポイント内蔵型の無線LANルーターで
アクセスポイント内蔵でない無線ルーターなんてありません、またルータ機能のないアクセスポイントだけのもののほうが数が少ないし高いので、何も考えずに『無線ルーター』を入手しましょう。
書込番号:10084041
0点

正確には弟よりADSL回線をスイッチングハブで分けて利用させてもらっているので、実質的に無料で使えています。
当初は予備として考えておりました。
ご質問に回答して戴きまして感謝しております。有難う御座いました。
書込番号:10101171
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





