
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年4月9日 22:25 |
![]() |
1 | 5 | 2008年3月12日 23:10 |
![]() |
2 | 12 | 2008年3月9日 17:06 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月24日 00:42 |
![]() |
0 | 7 | 2008年2月20日 22:26 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月31日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR6670S PA-WR6670S
東京在住の外国人留学生です。
無線LAN環境づくりのため、上記の製品を購入し、接続をしてみましたが、失敗しました。約5時間の苦闘の末、皆さんに助けを求めようと思い、このように書き込みます。
接続環境は以下のようです。
プロバイダ:KDDIひかりONE
VDSLモデム:H02VD4
(KDDIからもらったルータ(?)):AtermBL170HV
そして今回購入した、上記のAtermWR6670Sです。
初心者なので色々ネットなどを検索して自分なりにやってみましたけれども、うまくいきませんでした。
私が試した接続の仕方は次のようです。
1.AtermWR6670Sをアクセスポイントモードに切り替える。
2.<壁−−−VDSLモデム(H02VD4)−−−KDDIからもらったルータ(AtermBL170HV)−−−AtermWR6670S>の順につなぐ。
(H02VD4からのLAN線はAtermBL170HVの「WAN」ポートに、AtermBL170HVからは「LAN1」からAtermWR6670Sの「WAN」ポートに入れました。
すると、ノートパソコンの内蔵無線LANは、AtermWR6670Sからの信号を受信したものの(シグナルの強さはアンテナ5本までフールに行きます)、IPアドレス更新の段階で、ダメになってしまって、“接続は限られているか利用不可能です。インタネットやネットワークリソスにアクセスできない可能性があります。”というエラーメッセージが表示されます。
どうか皆様のご助言をよろしくお願いいたします。
0点

ぴぴぽぽぺさん おはようございます。
>AtermBL170HVからは「LAN1」からAtermWR6670Sの「WAN」ポート
AtermWR6670Sの「WAN」ポートは、「LAN」ポートへ接続してみてください。
書込番号:7650265
0点

たこたこ3号さん!
ありがとうございます!出来ました!超うれしいです。^^
今、パソコン2台とWiiとPSPも全部つながってます。
24時間の苦労がこんなに簡単に解決するんだなんて。感激です。
ありがとうございます。^^
書込番号:7652774
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR6670S PA-WR6670S

>光電話は、どうやって接続したらいいのですか?
VOIPアダプタがあるんじゃないの?
>無線ルータは、どけにつけるのですか?誰か教えて下さい。
普通はONUとPCの間
http://www.ntt-west.co.jp/flets/flow/04/index.html
書込番号:7524271
1点

ありがとうございます!CTUは、いらないってことですか?無線ルータ使って光電話つないでも不具合でないですか?
書込番号:7524434
0点

あー
ONUじゃなくてCTUとPCの間だ
>無線ルータ使って光電話つないでも不具合でないですか?
電話を無線ルータに繋ぐ訳じゃないから問題なし
書込番号:7524520
0点

>CTUは、いらないってことですか?無線ルータ使って光電話つないでも不具合でないですか?
CTUがある場合、無線LANルーターは、ブリッジモードで使用 (ルーター機能OFF)
書込番号:7524665
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR6670S PA-WR6670S
こんにちは。
今回、PS3の購入にあたって無線でネットワークを繋ぎたいと思い、このAtermWR6670Sの購入を考えているのですが…ワタクシ、まるっきりのド素人なものでして無線LANさえ買えば本当に万事OKなのか?と不安になり質問させて頂いた次第です。
現在、うちのネット環境はADSL回線でノートPCを有線でモデム(FCF204MDM1)に繋いでいます。
この状況で、Aterm6670SとPS3を加えるだけで無線環境をつくれるのでしょうか?
前述したとおりド素人なので質問にも不備があるかもしれませんが、お答え頂けたら幸いです。
0点

Atermねぇ・・・
AOSS対応のやつにした方がよくない?
まぁ選択したもの自体間違ってはいないけど・・・
書込番号:7420967
0点

返信ありがとうございますm(__)m
特に指摘がないので、今の環境と無線LANがあればPS3でネットが楽しめるととってよろしいんですかね?
それと、Aterm6670SとAOSS対応のお勧め機器を比較した場合のそれぞれの短所長所も教えて頂きたい。
書込番号:7420994
0点

わざわざ無線LANにせずに、有線LANで接続する方法もありますよ。
ブロードバンドルーターをLANケーブルでモデムにつなぎ、ルーターとPC・PS3をそれぞれLANケーブルでつなぎます。
この方が、無線でつなぐよりもずっと簡単だと思います。
購入を考えておられる製品でも有線による接続が可能ですが、その場合無線機能が全く無駄になってしまいます。
無線LAN機能のないブロードバンドルーターなら、数千円で買えます。
書込番号:7428495
0点

>>ojataroさん
返信ありがとうございますm(__)m
なるほど、有線ですか。
しかしモデム&PCは一階にあり、PS3は二階に設置予定で、20mくらい離れていて配線がややこしい事になりそうです^^;
申し訳ありません、わざわざ返信頂いたのに、私が始めに設置場所を言わなかったせいです。
有線の方が安定してる(何が安定してるかは分かりませんが^^;)と聞いた事があります。
やはり混みやすいADSL回線で無線LANは無謀なのでしょうか…?
書込番号:7428849
0点

なるほどそうでしたか。そういう事情でしたら有線接続はつらいですね。
ADSLで無線LANというのは、全然無謀ではないですよ。
それにしても20mとは・・・お広いんですね。(汗)
無線LANでつなぐにしても、電波強度の強い製品を選ばれた方がよいと思います。
PS3は11g/b規格の無線LANに対応していますが、この規格で使用する無線は電子レンジや携帯電話等他の電子機器の発する電波やノイズの影響を受けやすいそうです。オンラインゲームで白熱しているときに、こうしたノイズの影響を受けて回線速度が低下したり接続が瞬間的に途絶えたり・・・ということも覚悟する必要があるかもです。
バッファローの製品には「AOSS」、NECの製品には「らくらく無線スタート」という、セキュリティ設定を簡単に行うための機能がありますが、PS3はこの両方に対応しています。なので、どちらの製品を選ばれても、接続の設定はそれほど難しくないと思います。
ただ、ハイパワーを謳っている製品は、バッファローからしか出ていない気もします。
モデムの近くに無線ルータを設置し、PCは無線ルーターと有線で接続すればいいですね。
書込番号:7428934
1点

>>ojataroさん
非常に丁寧な回答ありがとうございますm(__)m
ojataroさんの回答を見て(Birdeagleさんの発言も気になりましたし)バッファローとNECの双方を調べて比較してみました。
やはり素人の私には違いがイマイチわかりませんでしたが、ハイパワーとは電波やノイズ等の障害に強い事なのかな…と思いバッファローにしてみようかと考え中です。
あと細かい事で、設置方法なのですが、『モデムの近くに無線ルータを設置し、PCは無線ルータと有線で接続すればいいですね』という事はPS3の近くには何も設置しなくていいんでしょうか?
"電気屋にやってもらえ!"と怒られそうですが、これを期に自分で設置出来るようになりたいので、よろしければご教授願います。
書込番号:7429227
0点

ハイパワーというのは電波出力が強いということだと思います。
ですから、より遠くで受信できるということです。多少ノイズにも強いかもしれないです。
PS3には無線を受信するためのアンテナが内蔵されていますので、設定するだけで無線ルーターから発せられている無線をとらえてネットワーク接続を行えるようになります。ですから電波の届く範囲にある限り、PS3に何か他の機器をつなぐ必要はありません。
バッファローのハイパワー対応品の方が、背面のスイッチでルータモードとブリッジモードを切り替えられますので、ご使用のADSLモデムに合わせた設定を行いやすいかもしれないですね。(NECのでもできますがちょっとだけめんどくさい)
今は意味が分からないかもしれませんが、実際に設置する時に必ず直面する問題です。
書込番号:7429361
1点

>>ojataroさん
なるほど、PS3はアンテナを標準装備…と
φ(..)メモメモ
切り換えスイッチは非常に便利ですね!ウチのモデムはルータ内蔵みたいなので、バッファローの方が使いやすそうです^^
不安になってた事もすっかり解消され、その他にも色々教えてくださりありがとうございましたm(__)m
おかげでPS3でオンラインを楽しめそうです^^
本当にありがとうございます!
書込番号:7430045
0点

>ウチのモデムはルータ内蔵みたいなので
ご自分でもよく調べておられるんですね。その調子でしたら(?)、きっとうまく接続できると思います。
それと、確認ですが、お持ちのPS3は20G版ではないですよね?
20G版にだけは無線LAN機能がついていないので。(十分ご承知のことでしたら・・・すみません。)
書込番号:7430180
0点

>>ojataroさん
隅々までお気遣いありがとうございます^^
はい、40GBなので大丈夫です!
書込番号:7430198
0点

・・・ですよね。(汗)
余計な事を申して失礼しました。では、環境設定頑張って下さい。
書込番号:7430210
0点

はじめまして。
一階から二階に無線を飛ばすのはもしかしたらちょっと辛いかもしれません。
最悪信号が届かなかったり、届いても弱いために通信が不安定になったりするこ
とがあるようです。同一階でも障害物が多いと同じようなことになるとか。
もし無線LANにするなら二階まで有線で回線を持ってきておいて、そこから無線で
飛ばすと言う手もあります。
どうやって二階まで持ってくるかというと、今時は PLC というものがあります。
(自分で二階まで LAN ケーブルを引く強者もいるようですが。
http://kazux.tea-nifty.com/blog/2004/09/lanlan.html)
詳細は例えば松下のサイト http://panasonic.jp/p3/plc/3s.html をご覧いた
だきたいのですが、家庭の電源コンセントとその間を走る電線に LAN の信号を流
す仕組みで、要するに電源コンセントが家庭内のネットワークの口になるというも
のです。
一階のモデムから引き出した LAN を PLC を利用してコンセントに繋ぎ、二階のコ
ンセントから回線を取り出してルーターなりに繋げばいいです。
もしかしたら PS3 の近くのコンセントから回線を取り出せば、無線 LAN 自体が
不要になるかもしれませんね。PS3 の他にも二階のいろいろな場所でネットをと
いうことならば無線 LAN も良いと思います。
私自身は狭いアパートぐらしなので障害物も二階もなく、無線 LAN で十分、
PLC を利用する機会はありませんが、丸の内サディストさんのお宅ならば一考の価
値ありかと思います。
※ただし、電線に要らぬ信号を乗せるので、これがノイズとなって他の電気製品に
影響を与えることがあるようです。
書込番号:7508567
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR6670S PA-WR6670S
これからはじめてインターネットを導入するのですが無線LANが必要かどうか悩んでます。もし必要となるならばAtermWR6670Sを購入しようと考えてます。私が利用するのはPC1台とIP電話のみですのでLANは必要ないと思いますがはじめててで良くわからないので助言お願いします。ちなみにLANを利用するとセキュリティが向上すると聞きましたがそのあたりも含めてメリット・デメリット等のご意見お願いします。
0点

ポテチ大好きさん こんにちは。
>無線LANが必要かどうか悩んでます。もし必要となるならばAtermWR6670Sを購入しようと考 えてます。私が利用するのはPC1台とIP電話のみですのでLANは必要ないと思いますが はじめててで良くわからないので助言お願いします。ちなみにLANを利用するとセキュリテ ィが向上すると聞きましたが
セキュリティは高まると思います。
他社のサイトですが・・・参考です。
http://buffalo.jp/products/oshiete/what_s/router.html
http://buffalo.jp/products/oshiete/what_s/w_lan.html
またPCを移動させてたり、設置場所がモデムやルータから遠い場合は、無線LANになりますが
すぐ近くに設置し、移動を考えないのであれば有線ルータの方がいいともと思います。
どうしても有線に比べ、無線は速度が遅く、有線から比べると安定度下がりますね。
もちろん将来のことを考えて、無線LANを購入され、とりあえず有線で接続することも可能ですね。
書込番号:7271461
0点

こんばんは 拝見しました
詳しい事が分りませんが
電話線〜パソコンが遠くやノートパソコン(無線付き)などで配線を気にせずネットを
楽しみたいなら合った方が便利です
ちなみにこれからパソコンも購入予定なら同時購入で(指定機種?)安く買えるので
そちらをお勧めします
回線に寄っては使えない物もあるので注意
まあ最近に機種はどの回線でも使える機種が多いのでま間違えは少ないけど
では
書込番号:7271473
0点

素早い対応ありがとうございます!
無線LANを導入しようと思います!ありがとうございます!
書込番号:7271867
0点

無線LANって、無線信号の暗号化だけで、セキュリティは心配ないんでしょうか?現在検討中ですが、何となく心配で、どなたかアドバイスをいただければ。
書込番号:7437877
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR6670S PA-WR6670S
ADSLからフレッツ光に変更の為、無線ランルーターを物色中です。
現在Yahooのレンタル trio3-G使用でデスクトップPCは有線で、ノートPCはPC内臓無線ラン
で使用中です。ちなみに、trio3-GはPCカードを挿入タイプです。
フレッツ光にする為、無線ランルーターをレンタルではなく自分で買って使用したいと思い、店頭まで出向き店員に尋ねても何か物足りない返答しかありません。
また、無線ランルーターには、親機だけ親機・子機あるいは親機・USBまたはPCカードと有りますが、デスクトップPCは有線で、ノートPCは2台でPC内臓無線ランで使用となります。
無線ランルーターは、親機だけ親機・子機あるいは親機・USBまたはPCカードのどのタイプが良いかどなたか教えて貰えないでしょうか。お願いします。
0点

>デスクトップPCは有線で、ノートPCは2台でPC内臓無線ランで使用となります。
ならば 親機だけあればいいでしょう
デスクトップPCは有線 ノートPCは2台とも無線ラン内臓ですから 子機は必要ないです
書込番号:7334524
0点

単純に無線のルーター増設でOKだと思いますが。
個人的にはBUFFALOをお勧めします。
総合的に他より優れていると思います。
あと、NECもいいですね。
フレッツ光にされるとの事ですが、ひかり電話も導入する場合はルーターはNTT指定のレンタル品になると思います。
これを無線化するにはNTTより親機に装着するカードをレンタルするか、
サードパーティーも無線アクセスポイント(またはルーター)を増設する形になります。
この場合ダブルルーターにするかルーターでもアクセスポイントに切り替えるか選択します。
ワタシの場合はスッキリ簡単な後者ですが…
書込番号:7334549
0点

今、購入するのでしたら先々も考え少しお高いですが
小型のAtermWR8500Nが良いかなと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/30/news043.html
書込番号:7334573
0点

FUJIMI-Dさん いつまでも青春さん
さっそくの返信ありがとうございました。
休日なので早速店頭に行き物色してきます。
ひかり電話も繋げる予定ですので参考になりました。
書込番号:7334590
0点

ちなみに今ならBIGLOBEのMy BIGLOBE限定特典でAtermWR6670Sが無料というキャンペーンしてますよ。
書込番号:7349924
0点

光電話使用であれば、光電話対応ルーターでの利用をルーターとして利用してください
でないと、光電話が利用できないなど不具合になる可能性があります。
購入されるルーターはルーターとしては利用せず、アクセスポイントとして(ブリッジモード)で利用なさってくださいね
書込番号:7386853
0点

たくや7さん返信ありがとうございます。
光電話対応ルーターなのですが、NTTの製品以外にも光電話対応ルーターはあるのですか?
NECの物はコンセントを利用するもので室内の電気配線が太くなくてはいけないと聞きました。
NEC・NTT 以外で光電話対応ルーター有るのならお教え願います。
書込番号:7422645
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR6670S PA-WR6670S
ダイアルアップルーターをお持ちなら使えるでしょう。
書込番号:7316823
0点

さっそくのご返事ありがとうございます。
ダイアルアップルーターは持っていません。現在はPCに直接モジュレターケーブルをつけて使用しています。
ダイアルアップルーターって初めて聞きました。調べてみますが、お勧めの物ってありますか?
書込番号:7316864
0点

KDDIでダイアルアップって、もしかしてメタル?
ダイアルアップルータはISDNの場合なので使えませんね。
残念ですが、そのまま使い続けるしかないです。
無線LANは無理です。
でも何でダイアルアップなんでしょう。
ADSLにするわけには行かないのかな。
書込番号:7319232
0点

ひまじんさんありがとうございます。
そのメタルプラス?です。月額980円で使い放題なんです。
無線LANはあきらめます。(泣)
書込番号:7321228
0点

探してみたら、かなり古い製品だけど、アナログモデム内蔵の無線ルーターありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010191/
値段すごく高いけど、まだ販売されてるようです。
安い回線を使う為に高い機械を買うって本末転倒だけど、長く使われるならこれもありかな。
まだ需要あるんですね。
書込番号:7321295
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





