AtermWR8500N PA-WR8500N
Draft2.0 IEEE802.11n&11a/b/g対応の無線LANブロードバンドルータ
このページのスレッド一覧(全136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2008年2月29日 00:46 | |
| 0 | 2 | 2008年2月25日 15:10 | |
| 0 | 8 | 2008年2月23日 21:48 | |
| 1 | 6 | 2008年2月5日 08:06 | |
| 0 | 0 | 2008年1月31日 05:19 | |
| 0 | 1 | 2008年1月30日 16:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
今回初めて無線LANを利用しようと思っています。知識が余りありませんので、皆様のアドバイスをお聞かせ下さい。
子供がDSをする為、マルチセキュリティがあるバッファローのWZR2-G300Nの購入を考えていましたがPA-WR8500Nの評判が良いみたいですのでこちらにしようと思っています。
この商品にはマルチSSIDという機能がありますが、WZR2-G300NのマルチセキュリティのようにPCはAES、DSはWEPというセキュリティの混在利用は出来るのでしょうか?また、PA-WR8500Nに相性の良い物やお勧めの無線子機(出来ましたらPCI接続無線LAN)がありましたら教えて下さい。
PC:DELL Inspiron 530
OS:Vista
プロバイダ:eo光ネット 100Mタイプ
よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
DS接続に関しては、想定されている方法で利用可能かと思います。
PCはですくとっぷのようですが、PCIの子機よりもこちらの方が相性は良いかもです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl54se2/index.html
接続のイメージは、リンク先の図をご覧になると分かると思います。
書込番号:7459629
1点
ojataroさんありがとうございます。
まずDS接続の件が可能という事でホッとしました。
子機はPLANEXのGW-DS300N-Xを考えていましたがやはり同メーカーのWL54SE2の方がいいのですね。
子機が5000円程高くなるのでWR8500NをWR8400Nに変更しようかと思っています。
WR8400NとWL54SE2との組み合わせでもPCとDSのセキュリティ混在利用は大丈夫ですか?
お願いします。
書込番号:7462144
0点
私は WR8500N も WR8400N も使用したことがないのですが、これらの製品のオフィシャルサイトに、「共存可能です。」と明記されていますので大丈夫でしょう。
WL54SE2は無線信号を有線信号に変換するだけの機器(イーサネットコンバータといいます)ですので、DSとのセキュリティ混在には何も影響を与えないです。
ただ残念なことに、この WL54SE2 は同じNECの製品ということで接続の安定性や相性の面では安心な選択肢なんですが、11n規格には対応していないようです。なので、せっかくの光回線の速さが生かせなくなってしまいますね。
当初お考えだった GW-DS300N-X は11nにも対応しているようですから、もしかするとそちらの方が速度が速いかもです。ただ、11nは機器間の相性がかなり関係するようですから、試してみないと分からない、というのが正直なところです。
そうすると結局boadさんの最初の質問に戻ってしまいますね・・・
書込番号:7462431
1点
ojataroさん早速のレスありがとうございます。
そうですね。今後の事を考えると11n対応と言う所は捨てがたいですね。
相性さえ良ければGW-DS300N-Xが良い気もします。
う〜ん、悩みます・・・
書込番号:7462489
0点
どうしても無線でなければいけない訳でなければ、デスクトップPCは有線でルータと接続される方がいいかもしれないですね。
で、DS用に(のためだけに?)もっと安価な無線ルータを検討されるのはいかがでしょうか。
今各社から出ている11n対応品はあくまでもドラフト版であって正式版ではありませんから、11n正式規格が確定してから改めて無線環境を考えるというのも有りかと思います。
書込番号:7462518
0点
11nはまだ正式版ではないんですね、あまりこだわる必要は無いみたいですね。
でも今回はPCを買い換えるという事もあり、どうせなら無線ですっきりとしたいと思っています。
ありがとうございます。
書込番号:7462603
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
先日初めてパソコンを買いました。無線LANに対応してるのですが無線LANするには何を買えばいいのでしょうか?
この商品のスペックを見るとルーターとしか書いていませんがアクセスポイントがなくても無線LANは出来るのしょうか?
アクセスポイントって何ですか?
0点
取り合えず、半角カタカナは止めてね。
見づらいし、環境によっては文字化けするので。
ルーターってのは簡単に言うと、ADSLとかの回線を複数のPCで同時に使える装置です。
アクセスポイントは無線LANを家庭内で使う為の基地局の事だと思って下さい。
PA-WR8500N等の製品は、ルーターとアクセスポイントの機能を両方持ってます。
一般的にワイヤレス・ブロードバンドルータ、無線LANブロードバンドルータと呼ばれます。
アクセスポイント機能だけだと、ADSLとかの信号をそのまま無線化するだけです。
ルーター機能が付いてはじめて、複数のPC、ゲーム機、ネット家電等で同時にネットが使えます。
最近の商品はルーター機能内蔵が一般的です。
アクセスポイント機能だけの商品はほとんど無くなってきてると思います。
書込番号:7445253
0点
ひまJINさんへ
返信ありがとうございます。半角カタカナやめます。素人の俺でもとっても分かりやすいご説明有り難うございました。
書込番号:7445292
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
まったくのど素人ですみません。
今、So-net 光 with フレッツに加入し電話はIPフォンです。
PA-WR8500Nとの接続はどうなるんでしょうか?
ひょっとして今付いている。物をはずして付け替え?
すると電話回線は?
詳しい方ご教授ください。
0点
何を聞きたいのかがよく分からんけど・・・
http://flets.com/opt/network/network_01.html
コレ見れば分かると思うけど最終的にはルーターをか咬まして光電話とPCを分ける感じになるはず
ブリッジモードになるならルーターの後ろにAtermを置けばいい
ってか肝心な情報がない
PA-WR8500Nは今持ってるのかこれから買うのか
そのほかの機器はどうなってるのか
この辺がないと何とも言えない(物事は筋道建てて行かないと何もできない)
書込番号:7367076
0点
申し訳ございません。
HP見ましたが私の知識では分かりません。
今こんな状態です。
・So-net 光 with フレッツに加入済み
・ブロードバンドルーターweb Caster V110使用
・IPフォン利用中
・PA-WR8500N購入済み
・ノートパソコン無線11n対応のもの
こんな感じです。
そこで、今までどおりIPフォンも使え無線LANが利用できるようにしたいのです。
お世話かけます。
書込番号:7367179
0点
この製品はルータ機能付きのようなので、ISP供給ルータにこの製品を接続して、この製品のルータ機能を停止して無線LANブリッジとして使用すれば問題ないかと思います。
書込番号:7367342
0点
参考までにうちの環境を。うちはマンションのVDSL利用です。
--回線終端装置------HUB----web Caster V110----電話機(IPフォン)
|
+-----PA-WR8500N・・・・無線・・・・PC
ポイントはHUBでPC側とIPフォン側を分岐させることです。フレッツは2セッションまで接続が可能なので、web CasterとPA-WR8500Nの接続先が同じでも使用できています。これならPA-WR8500Nはルーターとして機能させたままで使えます。
書込番号:7417102
0点
今の機器から特に増やさなくても、WR8500NのLANポートにV110を接続すれば大丈夫なはずです。その場合はV110の「ルータ機能」を停止する必要があります。
当方で少しの間V110のルータ機能を停止させて問題なく動作していた実績があります。
--終端--WR8500N--V110--tel
|(無線)
notePC
ただし、この方法はNTTさんはお勧めしていないようで、代わりにVoIPアダプタを使うのが正しいようです。
V110がNTTさんからのレンタルなら、連絡して機器の交換を相談することもできます。
--終端--WR8500N--VoIP--tel
|(無線)
notePC
また、WR8500Nのほうのルータ機能を無効にすることで、逆の接続もできます。
ただし、新しいWR8500Nのルータ機能のほうが優れていると思われるため、これはお勧めしません。
--終端--V110--WR8500N
| |(無線)
tel notePC
書込番号:7423062
0点
WR8500をCTUはずして直付けって出来ないのかなー?
出来るような気がするんだけど、、、、、、、、
書込番号:7435411
0点
クイッキーさんへ
CTUというのは、スレ主さんのお持ちのweb Caster V110のことですか?
CTUについて調べてみると、該当するのはV110のことのように思われます。
それですと、WR8500Nで代用しようとしても、出力側にRJ11(電話用のコネクタ)がないですし、VoIP機能もないので、IPフォンが利用できなくなってしまうと思うのですが、いかがでしょうか?
それとも電話回線から最初につながる装置のことですか?
あれはONUというもので、WR8500Nとは機能が全く違うものです。
ましてや、WR8500NのWAN側のコネクタは、RJ45(LANコネクタ)ですから、電話回線用のR11はささりません。
いずれにせよ、「CTUはずして直付け」という部分を、もう少し正確に示していただくと、何かヒントが得られるかも知れません。
書込番号:7436733
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
教えてください。ノートPC二台の環境で、ともにつながりやすく早い環境にしたい場合、nの混在利用となるのですが、この製品とバッファローのWZR-AMPG300NHであれば、バッファローの方がよいのでしょうか。PCがNECのため内蔵無線LANとの愛称はこちらの方がよい気もしますし。。。値段の違いでもありますが、どう思われますか?
0点
>>nの混在利用となる
混在利用となるという結論の根拠がちょっと判らないのですが、単純にNECかメルコかと訊かれたら、私は個人的にはNECを薦めます。
メルコ独自の接続ツール:クライアントマネージャーは相性問題があるのか、PCによっては接続まで非常に時間が掛る経験を何度もしており、私は大嫌いです。何度もVer. UPして改善しているようですがね。。
書込番号:7335912
0点
RHOさん、ありがとうございます。
2台同時利用の場合、NECとバッファローの製品だとカタログ上バッファローの方がよさそうなことが書かれてます。わたしも製品的にNECがよさそうに思うのです。
aとgが同時に利用できるかどうかでかなり違うのでしょうかね。
書込番号:7337324
0点
この機種で11g(2.4G)11nと11a(5G)11nの同時利用でしたら不可です。
バッファローはOKです。
規格があっていれば問題無いです。(絶対とはいえませんが)
パソコンがDraft 11n2.0に対応しているか確認してみて下さい。
書込番号:7341108
0点
桜町鈴さん、ありがとうございます。
この機種、2〜3台PCつないでも速度が安定しているか、接続が安定しているか、そんなところが心配の種なんです。
書込番号:7342973
1点
私は11a(5G)11n固定で3台接続していますが、すこぶる安定しています。
(PCはすべて同一部屋内設置)
仕事で十分利用出来てます。
2.4Gも試したのですが、こちらはイマイチでした。
書込番号:7343879
0点
桜町鈴さん、ありがとうございます。
3台接続で安定しているのですか。安心しました。我が家は2台ですので、十分このモデルで大丈夫そうですね。
書込番号:7344978
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
NECのルーターは大量のコネクションがあるとNATのセッション管理テーブルが溢れてしまい、
通信不可能になる状態があると聞いたのですが
このWR8500Nでは改善されていますでしょうか?
ネットゲーム(FPS)などをプレイするので気になります。
それさえ改善されていれば非常に魅力的なルーターなのですが…
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
現在バッファローのWZR2-G300Nを所有しておりますが、無線通信上の不具合が多く、WR8500Nへの買い替えを検討しています。
ただ従来よりバッファロー製の無線子機を使用していることもあり、本製品との相性が気になります。
下記の機種を使用しておりますが、実際に使用されている方のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
WLI2-CB-G300N
WLI-CB-G54HP
WLI-CB-G54S
WLI3-TX1-G54
0点
当然、AOSS等は使えないです。
無線暗号化を手動でやる必要があるだけですね。
使われてる子機も11g規格だけなので、相性はあまり無いんじゃないでしょうか。
書込番号:7316537
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






