AtermWR8500N PA-WR8500N のクチコミ掲示板

2007年11月28日 発売

AtermWR8500N PA-WR8500N

Draft2.0 IEEE802.11n&11a/b/g対応の無線LANブロードバンドルータ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8500N PA-WR8500Nの価格比較
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのスペック・仕様
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのレビュー
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのクチコミ
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nの画像・動画
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのピックアップリスト
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのオークション

AtermWR8500N PA-WR8500NNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月28日

  • AtermWR8500N PA-WR8500Nの価格比較
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのスペック・仕様
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのレビュー
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのクチコミ
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nの画像・動画
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのピックアップリスト
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのオークション

AtermWR8500N PA-WR8500N のクチコミ掲示板

(841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8500N PA-WR8500N」のクチコミ掲示板に
AtermWR8500N PA-WR8500Nを新規書き込みAtermWR8500N PA-WR8500Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

はじめからパスワードが設定されている

2009/03/28 18:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N

スレ主 海と波さん
クチコミ投稿数:2件

お世話になります。

amazon で本製品を購入して早速設定しようと思ったのですが、既にパスワードが設定されていて設定画面に入れませんでした。

パスワードをリセットすることは簡単なのですが、取扱説明書によると最初はパスワードの設定画面が出ると書かれています。

これは、私が購入した製品が、実は誰かに既に使われている中古?なのかと心配になってきました(考えすぎでしょうか)。

そこで質問なのですが、同じような経験をされた方はいられるのでしょうか?

本製品はインジケータ部分が透明なプラスチックになっていますが、ここによくある保護用のシールとかはついているんでしょうか?

私の場合はついていませんでした。

サポートに電話して確認しましたが、出荷時に今回のようなことになっているケースはないとのことでした。

これから amazon に確認してみます。

つまらない質問ですがご教示頂けると助かります。

書込番号:9316304

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 海と波さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/28 20:33(1年以上前)

お世話になります。

元々使っていたルータとアクセスする際の名前(http://web.setup/)がだぶっていたための現象でした。

大変お騒がせ致しました。

書込番号:9316790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N

スレ主 gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

ノートPCスペック NEC PC-LL570GD
本体CPU AMD Turion(tm) 64 X2 Mobile Technology TL-50
周波数 1585 MHz
システムソフトウェア Microsoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ 容量:1470MB
【メモリ】・純正 512MB(DDR2 PC2-4200)
・増設 1G(ELECOM ET533-N)
【HDD】80G

無線ルーター親機 NEC Aterm WR8500N
      子機 NEC Atemr WL300NC 

インターネット回線 eo光 100M

スピード測定 gooスピードテスト

親機の設置場所 1階の木造
無線の飛ばし先 2階の木造

直線距離 10メートルぐらいだと思います。



これを買うまでは有線でつないでサクサク動いておりました。

また、無線の設定を終えて親機と同じ部屋で無線で使用すると
スピードテストでだいたい20〜25Mぐらい出てますので、同じ
部屋で使う場合は全然問題ありません。

それを2階の部屋で使うと部屋のドアを閉め切ってしまうと
全く繋がりません。

開けっ放しの状態で、1M出るか出ないかぐらいまで落ち込んでしまいます。

どうにかして速度を速くする方法はないでしょうか?


ご存知の方は、是非教えていただけませんでしょうか!!!
よろしくお願いいたしますm(__)m



書込番号:9218506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/09 22:05(1年以上前)

家の間取りがよくわからないので、なんとも言えないですが、

まず直線距離で10Mは、問題ないか思いますが、10mの間に壁は、たくさんあると
思われます。それだとなかなか厳しいかもしれません。

あと、11nで繋がっているかも気になります。設定によっては、11gで繋がってるかも
親機の間近で54Mbps以上出てなかったら11g(11a)で繋がっているかも

11nで繋がっていたなら、どうしようも無いですね。
PLCを検討しても良いかも。




書込番号:9219836

ナイスクチコミ!0


スレ主 gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

2009/03/09 23:30(1年以上前)

ちーむあーさん、回答ありがとうございます。

電波は11nで確実につながっています。

PLCも、うちの家は分電盤が分かれているので
無理なんです・・・


何か、パソコンの設定をいじったりして速度って
あげれないもんなんですかねぇ〜???

書込番号:9220591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/03/10 00:21(1年以上前)

gakyyyさん こんばんは。

親機及び子機の設定で「送信出力(送信電力)」の項目があると思います。
そこが各々「100%」(又はMW表示であれば最大値)になっていますか?

木造住宅で直線距離 10メートルぐらいであれば、a帯域(5GHz)だと繋がらない可能性がありますが、b/g帯域(2.4GHz)で使用されているなら通常は繋がると思います。

書込番号:9220988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:11件 AtermWR8500N PA-WR8500Nの満足度5

2009/03/26 03:49(1年以上前)

自分もこの機種を無線LAN4で使っています。

MTUの設定をしてみたら如何でしょうか?

書込番号:9304693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

画像だけ表示されない

2009/03/18 22:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N

スレ主 L85A2さん
クチコミ投稿数:34件

Mac OS X 10.5.6&Safari 3.2.1で発生するのですが、無線or有線で繋いで2時間くらい経つと、画像だけ読めなくなります。
特に価格コムが悲惨になります。しかし、Yahooのトップは出ます。
前までは出たのですが、突然おきまして、驚いている状態です。
何が原因でしょうか?
セキュリティソフトは現在何も入っていません。

書込番号:9267878

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/18 22:54(1年以上前)

ブラウザはIE?IEは読み込みが遅いことがあったり画像が表示するまでに時間がかかったり安定しないことが多いと思うので。僕はFire Foxに変えたらそういう症状消えたけど。PCが熱で遅くなってる可能性もあるし。それとPCにゴミデータたまってないでしょうか?溜まってるとプログラムどうしが干渉して不安定になることがあります。このルーターのユーザーではありませんが以前NECの似たようなの使ってましたが電波が来ないことはあってもL85A2さんのような症状はありませんでした。

書込番号:9267982

ナイスクチコミ!1


スレ主 L85A2さん
クチコミ投稿数:34件

2009/03/18 23:16(1年以上前)

google画像検索でも頻繁に出ます

>R26B改 さん
ブラウザはSafariです・・・。
PCはかなり加熱しますけど、アップル曰く「範囲内」だそうで。店のデモ機より発熱して怖いですが。
再セットアップしたばかりなので、ゴミは平気だと思います。

書込番号:9268163

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/18 23:36(1年以上前)

Fire Foxはお勧めです読み込みが速く、特にJaveスクリプトはかなり速いです。価格.comのサイトもかなり高速で表示されますし、カスタマイズできる幅がかなりありますし。
それと無線LANの速度が低下すると結構読み込めないことが無線LANならどの機種でもおきるようです。それかドライバーがエラーが起こしてるかもしれませんが新しいドライバーとか出てないですか?出てたら導入すると改善されるかもしれません。

書込番号:9268332

ナイスクチコミ!0


スレ主 L85A2さん
クチコミ投稿数:34件

2009/03/19 06:42(1年以上前)

FireFoxでも、症状がでます。
それから、有線でも画像が表示されないのでノイズなんでしょうか。
駄目元でフェライトをつけてみます。

書込番号:9269383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

150.0Mbpsしか表示されません。

2009/03/01 11:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N

クチコミ投稿数:56件

先日AtermWR8500Nを購入し、ノートPC LavieLL550/Sで使用しています。
ワイヤレスネットワーク接続の状態を見ると、AtermWR8500Nの近くでシグナルの状態が最高でも速度が150.0Mbpsしかなりません。

11n接続(デュアルチャネル)だと300Mbpsと表示されると思っていたのですが、
これは、デュアルチャネルモードになっていないと見えます。

原因および設定方法等教えて下さい。

書込番号:9173943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/01 11:51(1年以上前)

パソコンの型番がLavieLL550/Sとしか書かれていないのですが、現行のLL550/SGの仕様書を見ると※25の注釈で「理論上の最大通信速度は、送信が150Mbps、受信が300Mbpsですが・・・」と書かれています。

PC側の仕様上上限ということはないでしょうか?

書込番号:9174005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/03/01 16:53(1年以上前)

>かっぱ巻さん
コメントありがとうございます。
パソコンは、コメントの通りLL550/SGです。仕様書も確認していました。

ご指摘の通り「送信が150Mbps、受信が300Mbps」と書いていたので、私は受信側の300Mbpsが
表示されると思っていました。

PC側の仕様上上限であれば、良いのですが、何か設定が必要かということはないでしょうか?

書込番号:9175316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/01 22:46(1年以上前)

ADSLやフレッツ光のようなブロードバンド接続が下りスピードをうたい文句にしているのでそう感じるのかもしれませんが、あちらが特殊なのであって、送受信に仕様上速度差がある場合、遅いほうを表示するのが普通だと思います。

NECのサポートに確認するのが確実でしょう。

書込番号:9177310

ナイスクチコミ!0


LANTERNさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/03 20:57(1年以上前)

子機の設定は40Hz対応になっていますか?
当方、富士通のPCでintel Wi-Fiですが、デフォルトでは20Hzのみの受信設定になっていました。
デバイスマネージャで設定変更し、自動としたところ300Mbpsになりましたよ。
確認済みだったら流してくださね。

書込番号:9186953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/03/05 22:14(1年以上前)

>LANTERNさん

情報ありがとうございます。
ご指摘どおりデバイスマネージャで設定は、20Hzのみでした。
しかしながら、自動にしても150Mbpsのままでした。

これは、かっぱ巻さんの指摘どおりPC側の上限が150Mbpsだからのようですね。

ま、使用感から言えば、150Mbpsでも十分でした。

いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:9198079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フリースポットのように使いたい

2009/02/19 19:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N

クチコミ投稿数:14件

WR8500の購入を考えております。

イベントを月に何回か行うのですが、そのお客様がインターネットを無線で
利用できるようにしたいのです。


しかし、社内LANのファイルなどにはアクセスできないようにしたいと思っています。


フリースポットのような形になりますよね。


このWR8500Nで、無線LANから「インターネットには接続できるけど有線LANにアクセスできない」ように設定することはできるのでしょうか?
また、「そんなことしなくても普通は、こういう設定をするんだよ」
みたいなことを教えていただけると助かります。


ちなみに、バッファローのFS-G54のフリースポット専用機と迷っています。
なにぶん、G54は古い機種なのと高価なので、できれば、WR8500Nにしたいです。

書込番号:9121220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/20 10:04(1年以上前)

有線LANへのアクセス制限をしたとして、その問題以外にお客様のパソコン同士でアクセスできてしまいますがいいのでしょうか?

何かあったときに環境を提供した側の責任を問われかねないですが・・・

書込番号:9124281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/20 10:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうなんですよね。

バッファローには、「プライバシーセパレーター」という機能で
無線LAN同士を切り離すことができるようですね。


その設定もできないと、危険ですね。


優先順位は、むしろ、こちらの設定ができるかですね。


おわかりになるようでしたら、ぜひ、教えてください。


ご指摘ありがとうございました。

書込番号:9124347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/20 13:28(1年以上前)

できません、なので「できてしまうけどいいのですか?」とお聞きしたのです。

書込番号:9125050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/20 16:57(1年以上前)

なるほど。できないのですね。

すばらしい。買わなくて良かったです。

選択肢があまりなさそうですね。
かなり古い機種ですが、フリースポット用のFS-G54を購入することにします。

ありがとうございました。

書込番号:9125826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マンションでの接続距離について

2009/02/15 10:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N

クチコミ投稿数:134件

本機をリビングに設置してPCやニンテンドーDSをリビングで使用してる時はとても快適なのですが、ドア2枚と廊下を隔てた洋室では、PCの通信速度は極限に落ち、ニンテンドーDSでは繋がりません。PCはn接続でニンテンドーDSは何接続かはわかりません。
電波の強さはこんなものなのでしょうか?
電波の強度をあげることって可能でしょうか?

書込番号:9097774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/15 14:52(1年以上前)

ぷりてん0310さん  こんにちは。

DSの無線LAN規格は、IEEE802.11のようですが、無線ルータ(AP含め)側から見ると11b/gとして接続されているようです。
もし場所を変えて問題なく接続出来ているなら、電波自体が届きにくい建物構造(ドア等含め)なのかもしれませんね。

書込番号:9098938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/02/17 10:36(1年以上前)

SHIROUTO SHOKOUさん書込みありがとうございます。

この本機を使用する前は、agb同時使用のものを使用していましたが
nにあこがれて本機を購入しました。

ためしにと思い古いagb(たしかIOデータの昔のやつ)の機械を洋室にセット
して、リビングで電波状態をチェックしてみたろ
(最初の書込みと逆パターンです)電波状態は強いから
弱いを行ったりきたり。
コードが短かったので、床起きにしてたのですが昨日長いコードを購入し
洋室のタンスの上(高さ2.3mくらい)に設置してみました。

そうしたら電波強度は強いから非常に強いくらいになりました。
nは壁に電波が反射するから当然、本機のほうが強い電波になるかと
思っていたので意外な結果に驚いています。

ちなみにagb機の方はアンテナは外付けです。
やっぱり内臓アンテナより外付けアンテナのほうが断然有利という結果
なのでしょうか?

ちなみにニンテンドーDSは無線設定1に本機、設定2にagb機にしたら、
家中どこでも接続できるようになりました。
設定1と2は勝手に切り替えてくれるみたいです。

PC(モバイル)も両方に接続できるようにしたのですが
速度はやっぱりnにはかないません。

だけど電波強度の強さは、本機はリビングの周りだけ非常に強いで
agb機のほうは家中どこでも強いから非常に強いです。

夜中リビングでPCを使用していると、嫁さんに「いつまで起きてるの!」
と怒られるので、これからはこっそり洋室のベッドの上でPCをしようかな
なんて思っています。

だけどやっぱりn接続がいいです。

PC(モバイルだけど高スペックです)の主な使用目的は子供たちを撮影した
ハイビジョンビデオの編集なのですが、作業中はモバイルPCのHDDを使用しますが
編集が終わったものはリビングにおいてあるデスクトップPCの外付けHDDに
保存しています。
扱うデータが1個1個大きいのでnのほうが断然有利かな・・・。なんて思っています。
当然、有線のほうが断然有利なのでしょうけど、モバイルPCはせっかく無線接続
していて、家中どこでも使えるのにわざわざ有線にするのはもったいない気がして・・・。

ちょっとやっていることが矛盾してるかも知れませんが。

ニンテンドーDSの件はn機とagb機、両方に接続することで解決したとすると
今度は欲が出てしまい、モバイルPCでは家中どこでもn接続したいと思って
しまいました。

バッファローかコレガの3本アンテナに興味津々です。
コレガの場合つながらなかったら代金返却となっているみたいですが、
ドア2枚隔てた離れた場所でも、つながらなかったら返金の対象に
なるのでしょうか?

これ書いていて自分がすごくわがまま言っている様な気がしてきました・・・。

書込番号:9108890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/17 18:48(1年以上前)

ぷりてん0310さん  こんにちは。

>バッファローかコレガの3本アンテナに興味津々です。
 コレガの場合つながらなかったら代金返却となっているみたいですが、
 ドア2枚隔てた離れた場所でも、つながらなかったら返金の対象に
 なるのでしょうか?

無線LANはかなり環境に左右されるので、ご使用環境に合わせて、実際に試行錯誤していくしかないと思います。
(PA-WR8500Nで全てカバー出来る環境もあるので・・・)

現在具体的な接続状況(プロバイダ貸与機器とルータ機器等の)がわかりませんが、WDS?か、別途有線ルータで、複数のAP接続をされているのでしょうか?

環境によっても違いますが、もし1台の無線APで全ての範囲をカバー出来れない場合、複数のAPでカバーするのも一考かと思います。
また建物構造や距離等の関係で、カバー出来ない場合、一部経路に有線LANを敷設し、そこへ無線APを設置される方もおられますね。

私は自宅では、基本的に各部屋へ有線LANを敷設しているので、有線ルータ + 無線ルータ(ブリッジ)です。
家族が全員PC(6〜7台程度)使うのと、プリンタやNAS、地デジ・ゲーム機等でネットワークを構築していますが、今のところ、無線は基本的には、補助的に使っています。
(ただ親しい知人等がPC関連の相談をよく受けるのと、最近無線LANを使う方が増えてきたので、ルータ製品は割と触りますが・・・)

書込番号:9110613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/17 18:50(1年以上前)

書き忘れましたが
仰るようにアンテナ部分に関しても結構環境によっては効いてくるようです。
改造した場合は、基本的に電波法?に接触するようですが、おもしろいサイトがあります。
参考です。
http://homepage3.nifty.com/makiugf/2400-musen-lan/2400-musen-lan-hp.htm

書込番号:9110624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8500N PA-WR8500N」のクチコミ掲示板に
AtermWR8500N PA-WR8500Nを新規書き込みAtermWR8500N PA-WR8500Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8500N PA-WR8500N
NEC

AtermWR8500N PA-WR8500N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月28日

AtermWR8500N PA-WR8500Nをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング