AtermWR8500N PA-WR8500N
Draft2.0 IEEE802.11n&11a/b/g対応の無線LANブロードバンドルータ

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年9月23日 02:38 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月19日 09:57 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月13日 00:50 |
![]() ![]() |
10 | 17 | 2008年9月12日 18:18 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月10日 15:59 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月6日 04:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
以前XPをSP3にしたら有線がインターネットにもネットワークにも
つながらないと書き込みをしましたが
原因はWR8500本体にあるようでした。
結局、何をやっても直らないので
パソコンをリカバリーして、もしやと思い
有線をWR8500Nを通さずにダイレクトにデスクトップPCに接続したら
パソコンを再起動してもインターネットにもネットワークにも接続
できました。
リカバーリーする前に試せばよかった。非常に時間の無駄でした。
バックアップに失敗し嫁さんのメールの受信箱の中身がすべて
消えてしまいました。
有線をWR8500を介して接続するとパソコンを再起動すると
インターネットにもネットワークにもつながらなくなり
有線を抜いた状態でデスクトップPCを立ち上げ直し
ローカルエリアネットワークが接続されていませんと表示されてから
LANケーブルをWR8500に接続するとインターネットにもネットワークにも
接続できるようになります。
でも、また再起動かけるとつながらなくなってしまいます。トホホ・・・
この状況を何とか解決する方法なないでしょうか?
ハブを介してネットワーク→ハブ→デスクトップ
→WR8500→ノートPC(無線接続)
ではノートパソコンでインターネットはできるのですが
ネットワークができずプリンタやフォルダの共有ができません。
ネットワーク→WR8500→有線→デスクトップPC
→無線→ノートPC
ではつながっているときはいいのですがデスクトップを再起動かけると
先に書いたようにデスクトップPCではネットワークにもインターネットにも
つながらなくなりノートPCではインターネットだけできる状態です。
つながらなくなるたびにWR8500からLANケーブルを抜いて
デスクトップを再起動し起動後、WR8500にLANケーブルを接続しているという
非常に面倒くさい状態になっています。
再起動かけなければいいのですがシステムの更新やプログラムの追加などで
結構、頻繁にデスクトップPCの再起動をするので・・・
誰か、お知恵を拝借したいと思います。
0点

リカバリしても変化なしとのことですが、いくつか気になった点を
もしかしたら全部もう試してらっしゃるかもしれませんが、、、
ノートPCで有線接続するとどうなります?
インターネット不可の時、IPはどうなっています?ローカルエリア接続を無効有効をしたら?
ノートや他のネット接続しているものとは別のIPアドレスに固定したらどうですか?
親機の有線の差込口を変えるとどうですか?
ソーテックのHPで新しいドライバーなどはありませんでしたか?
もうバスターのは出てませんよね?
書込番号:8391791
0点

繋がっていないという時のPC、繋がっているときのPCとノートPCで
ipconfig /allの結果を教えてください。
それと AtermWR8500N PA-WR8500NのLAN側IPアドレスもね。
上記コマンドはコマンドプロンプト開いて入力してください。
書込番号:8396573
0点

ジュニオさん、bagi01さん
早速のご返信ありがとうございます。
IPのアドレスとかはよく見方がわからなくて・・・
今まで使用していたものは有線で接続すれば
なにも設定もせずにつながったものですから
今回もそのような使い方ができると思っていたので。
書込番号:8397052
0点

http://www.driver.novac.co.jp/driver/nas390/ipadr_xp.html
とか
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20040603/108756/
を見てやってみてください。
わからない時にはgoogleやyahooで検索する癖をつけてくださいね。
今回も「ipアドレス xp」ですぐ出てきますし、ホームページとかだと写真
入りで言葉で説明するよりわかり易いですから。
後ノートで有線接続する時には、ノートPCの無線を一応きってくださいね。
「ネットワーク接続」にワイヤレスネットワークみたいなのがあると思うんで
書込番号:8397201
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
フレッツ光プレミアムからコミュファに乗り換えたのですが
フレッツのときはレンタルの中にルータがあったため、無線のアクセスポイントを接続して無線化していました。
ただ今回コミュファに変える際、ウイルスソフトが不必要ということで、ルータがつかないプランで契約したため
急遽ルータ購入することになりました。
最初はPLANEXのMZK-W04Gが候補でしたが、評判が悪い&実家で兄が使用していてかなり使い勝手が悪いということで
題名の2個に絞りました。
ギガイーサーが搭載されているものがほしいということだったのですが
せっかくなのでnにも対応しているものを選ぼうと思いこの2機種になったわけですが。
(n対応のものがASUSのEeePCだけですが)
ぶっちゃけお勧めとしてはどちらでしょうか?
使用を調べてもあまりぱっとしないのですが、あえて言うならアンテナの送信受信が3x3のNECがいいかなと思っています。
(といってもEeePCでは通常のままでは300接続できないと聞きましたが)
それに加えて、ルータが出始めた初期のころBUFFALOを使っていたのですが
どうもルータがすぐハングして電源を入れなおしていてあまりよいイメージがありません。
(そのため実家にいたころは業務向け?のを使ってましたが、それを取り外せないので)
気になるのはNECのはアンテナが内蔵みたいなので距離が離れるとあまりよくない気がします。
距離が遠いところで使うのならBUFFALOがいいかと思っていますが、今回はそれほど離れていないので
(といっても今のアクセスポイントは隣の部屋で電波の受信状況が半分くらいになりますが)
よろしくお願いします。
0点

安定性を考えても、NECがお勧めです。
我が家では、2Fにルータ、1Fにバッファローのアクセスポイントを
置いて1Fで家人がノートを使っていますが、今回買い換えたこのルータの電波は
1Fでも「強い」です。1Fからの電波は2Fでは「弱い」の表示です。
電波の経路はなんとも言えないので一概には言えませんが。(;^_^A
書込番号:8285459
0点

考えるまでもありません。NEC製です。
私はNECの回し者ではありませんが、NECは良いメーカーだと思っています。
無線LANにおいてもNECとバッファローでは安定性が全然違います。
こういう掲示板でバッシングはご法度だと思いますので、多くは語りませんが、
迷った時はバッファロー以外を購入して下さい。
バッファローを購入した場合はきっと後悔すると思います。
これは非難・中傷ではなく、えりりんたんさんへの貴重なアドバイスです。
書込番号:8325017
0点

ありがとうございます
最終的にNECを購入しました(12800の特価だったので)
BUFFALOと比べてないのでなんともいえませんが、かなり安定しています。
まあ昔みたいにハングすることはないと思いますが性能的にも満足してます
書込番号:8341596
0点

私もNEC内で8500と8400と8100で悩んでましたが、結局、8500を買いました。
(yodobashi.com)で
動作が安定されてるとのことで一安心です。
書込番号:8375151
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N

まつ しんさん こんにちは。
理由(セキュリティ?)や具体的な環境がわかりませんが、無線機能を無効には出来るようです。
一般的な無線ルータは、出来るものが多いと思います。
参考です。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00097.asp
ただ、ルータへログインして設定しないといけないので、面倒ではありますね。
書込番号:8335730
0点

まつ しんさん、
どの様な理由でその様な事を希望されているのでしょうか?
技術・論理的には可能でしょうけど頻繁に切替を行うのであれば機器への負担等を考慮しておススメしません。
出来る事ならノーマルの使い方が良いのではないでしょうか。
また、PS3専用に無線を使われるのであればもっと安い機種でも良いと思います。
モデムにルーター機能があるのならモデムの下にハブをかませ、
有線でPCと無線アクセスポイントとして本機に振り分け、必要なときに電源を入れるという方法もあります。
勿論こちらも頻繁に入り切りをしないという前提ですが…
書込番号:8337027
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、いつまでも青春さん
レスありがとう御座います。
PS3は暫く使わないので、セキュリティ的な心配もあり、
使うときまで電波を止めておきたいな〜っと
思いまして質問しました。
止めることはできるようですね。
ありがとう御座います。踏まえて購入検討します。
書込番号:8340352
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
製品の質問じゃなくてすみません‥。
人の言葉を深く捉えてしまいます‥。
☆☆☆☆☆☆☆
バッファロー300NHかNEC8500Nを買おうと思っています。
一昨日、寮の友達が部屋に来て
『ワンルームで無線LANは無意味じゃない?』
と言いました。
一つ下の階に娯楽室があるのでそこでも使おうとは思うのですがメインは自分の部屋です。
『一番嬉しいのは線が減るということだよ。線で部屋がごちゃごちゃなるのがあまり好きじゃないんだー』
と友達に言ったら無言でした。
家賃滞納していてお金に困っているらしく理解出来ないそうです。
★線が無くなりすっきりしたい為と理由はおかしいですか?
(?_?)
0点

NECとバッファロー
レビューを読めば読むほど分からなくなります。
順位でいっても評価が低かったりします。
☆皆さんは評価を参考に買われていらっしゃるんですか?
アドバイスお願いします
m(u_u)m
書込番号:8333159
0点

>家賃滞納していてお金に困っているらしく理解出来ないそうです。
ココが俺には理解できないんだけど
要するに見下してるってこと?
確かに家賃滞納自体はどうかとは思うけどそれとコレとは別でしょ
金が無ければ理解出来ないっていう考え自体が人としておかしい
>線が無くなりすっきりしたい為と理由はおかしいですか?
いいんじゃね?
俺だってそうだし
現に俺だってStudioに住んでるけどワイヤレスLAN導入してる
ノートで繋ぐってのも理由だし、友達と一緒にレポート作ったりするときにいちいち線用意するのは面倒
書込番号:8333173
1点

いや、本人が言ったんです。見下してません。私も寝たきりで払い忘れて滞納することあります
『私は家賃滞納してるし、ツクモで自作パソコンだし、なんで部屋で使うのに、そんなに無線LANにお金を使う訳?』
と言われたからです。
見下していません!
(;_;)
書込番号:8333196
0点

こんにちは、冷凍ひんやりみかんさん
別にいいんじゃないですか?
友達が金を出しているわけではないのですから・・・
自分も無線と有線を用意していますよ。
デスクトップならともかく、ノートで無線はおかしくないでしょう。
書込番号:8333197
1点

>いや、本人が言ったんです
ならいいじゃん
自分の金なんだし
自分のものの使い道なんて自分に対して理由付けができてれば問題ない
>『私は家賃滞納してるし、ツクモで自作パソコンだし、なんで部屋で使うのに、そんなに無線LANにお金を使う訳?』
意味分からんって言っておけば良いと思う
言ってることの筋道通ってない
あんたのことと自分のことは違う くらい言ってやらないと分からないと思うよ
ただ単にこういうタイプは同情して欲しいだけだから
書込番号:8333223
1点

「あなたとは 違うんです」が今のトレンド
書込番号:8333247
1点

無線LANにしても、良いじゃない?
デスクPCは固定(当たり前ですが)してるので、有線で良いと思いますが、ノートPCの使用頻度あがってからは、無線LANが便利なので導入しましたy
書込番号:8333277
2点

皆さんへ
ありがとうございました
m(_ _)m
同じ寮の彼女が私の部屋に来た理由は、
『隣の女性のコンポの音量が大きいから言ってくれない?』
ということで私がその彼女にボリュームを下げるよう言いました。
また私の部屋に戻り、私が購入したパソコンの話をし、無線LANにするんだ!って話をしました。
彼女は深刻な顔で無言で‥。お茶をすすめましたら‥言われました。
確かに6畳で狭いんです‥。
(・_・;)
でも私の楽しみはネットなんです。
娯楽室の共用パソコンは履歴を全削除しても私の病名がブックマークされてました。だからノート買ったんです。だから屋上で空を眺めながらしたいです!彼女は私が無線LANにするの面白くないかもしれないけど無線LANにします!
(・ω・)/
書込番号:8333312
0点

無線は何処でもできて便利。線を引っ張らないってのはやはりいい。狭い広いってあんまり関係ないみたい。
トイレに入ってるときも使えるって誰かが言ってた。
書込番号:8333503
1点

自分の用途にあわせて買うんですから、問題なのでは?
狭いから・・・だけでは、室内使用およびPC設置場所固定でしか、考えてないからでしょう。
冷凍ひんやりみかんさんのように、近いが移動してであれば、良いかと。
まぁ、PC買うなら出費がかかりますけど、ルータ1つなら、まだ・・・
書込番号:8333523
1点

ディロングさん‥
トイレですか笑
私なら便器に落としそうです‥(^-^)
お気遣いありがとうございます‥♪
書込番号:8333547
0点

PSPやDSなどのゲーム機は無線じゃないと
家もワンルームで使ってるよ
書込番号:8333562
1点

パーシモン1wさん‥
実はDELLをリアルサイトで購入したノートが5日に届きました。
内部部品不足だった為
DELLから書類が届き次第返品交換です。
(@_@)
届いたら思いっきり楽しみます‥♪
(^-^)♪
お気遣いありがとうございます‥♪
書込番号:8333606
0点

(*'-')bさん‥
DSのネット通信も出来るんですか‥♪
嬉しい情報です!
ほんと無知なので助かります♪
(^-^)♪
どうぶつの森‥
通信が出来なくて
お店大きく出来なくて‥。ブックオフに売っちゃいました‥
´Дヾ
中古でまたやってみます♪楽しみが増えました♪
ありがとうございます♪
(^-^)♪
書込番号:8333656
0点

>屋上で空を眺めながらしたいです!
これいいですね。
こんなことできるんなら喜んで無線にしちゃいますよ、私なら。
やったもん勝ち、がんばれ〜
書込番号:8336163
1点

るーずそっくすさん‥
お返事遅くなってすみません‥
m(_ _)m
ちょっと具合悪くて寝てました
m(_ _)m
全然関係無い話ですけどお名前可愛いですね♪
(☆o☆)♪
悩んだ時は‥
(-^-)
∪∞∪
午前五時頃に
起きます‥
ヽ( ̄o ̄)ノ
んで
屋上に1時間程います‥
o(^-^)o
風‥彡
気持ち良いです‥
自然は文句言わないし虐めないし救われます‥
(;_;)
んで携帯で日の出をバシャバシャ撮りしてブログに載せるつもりです
o(^-^)o
泣き虫&深く悩むので‥
るーずそっくすさん‥皆さんがいなかったら無線LANにしなかったです。
彼女の最後の顔が脳裏に焼き付いていて‥
(・_・;)
でも何年も前からパソコンも無線LANも憧れてたし、息抜きに娯楽室でも朝の涼しい屋上でもしたいから買います!
先生も‥
悩み過ぎると病気は悪化するから自分が楽しいこと見つけなさい。
って言われたし
パソコンも無線LANもして楽しみます!
皆さん
ありがとうございました
m(_ _)m
自分で決められなくて皆さんの力をお借りしてすみませんでした。
病気もいつもなら
2〜3日寝込みますが軽かったです
人の力って凄いですね
ご恩は忘れません
m(_ _)m
ありがとうございます
ありがとうです
m(_ _)m
みかん
書込番号:8338344
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
有線接続してある親機のXPのバージョンをSP3にしたら
ネットワークどころかインターネットもできなくなってしまいました。
システムの復元でSP2に戻してもつながりません。
子機(内蔵無線接続)はちゃんとインターネットにつながるのに・・・
困っています。
0点

有線接続してある親機のXPのバージョンをSP3にしたら
ネットワークどころかインターネットもできなくなってしまいました。
これについてはブラック・ホール・ルータの検出機能
ネットワーク・アクセス保護(NAP)機能
が働いているのかな?別の詳しい方に譲ります。
SP3もプログラムですから、この方法ではどうでしょうか?
SP2に戻すには、
プログラムの追加と削除
更新プログラムにチェック入れて
Windows XP Service Pack 3を削除して再起動させてみてください。
これで戻らなければ有線のルーターを電源抜いて再設定してみる手もありますが、
確証は持てません。他の方の返答をお待ち下さい。
書込番号:8321696
0点

ぷりてん0310さん、こんにちは。
親機と言われているPCはどのような製品ですか?(メーカー、型番などは?)
PCのLANドライバがSP3に対応していなかったり、あるいはSP3の適用をWindows Updateから実施したのであれば、メーカー製ドライバがMicroSoft提供のドライバに置き換わってしまったりしていないでしょうか?
PCメーカーのサイトにSP3対応のドライバなど登録されていないか確認してみては?
また、グッゲンハイム+さんが仰るように一度SP2に戻してみる、それでも駄目ならLANドライバを再インストールしてみるとどうでしょうか?
書込番号:8322011
0点

グッゲンハイムさん、フォア乗さん
早速の返信ありがとうございます。
有線でつないであるPCのスペックは
SOTECのPC STATION 型番は忘れてしまいました。
確か2年くらい前のモデルでCPUはセレロンDです。
システムの復元でSP2に戻したのですがそれでも駄目でした。
最初、有線でつないだときはドライバをインストールしたり
そのほかの設定を何もしないでもインターネットやネットワークが
できていたので親機にはまったくドライバも何もインストール
していない状態で問題なく使用していました。
Windows UpdateでSP3にしたら突然、インターネットもメールも
ネットワークもできなくなりあわててシステムの復元でSP2の状態
にしたのですがそれでも駄目でした・・・。
とりあえず今日帰ったらAtermWR8500Nに接続してあるLANケーブルを
親機にダイレクトに接続してみてそれでつながるようだったら
AtermWR8500Nを初期化してもう一度再トライしようと思っています。
その前にNECからWR8500Nファームウェア Ver1.0.4が出ているので
それもバージョンアップしてみようとおもいます。
内容は「Gigaポート(1000BASE-T)を搭載した一部のWindows® XPパソコンをご利用の環境での有線通信の安定性を向上しました」
昨日は夜も遅かったのとインターネットもつながらない状態なので
途中で断念しました。
あと、ウイルスバスター2008が不信な変更を拒否しました。と、再起動するたびに言ってくるのですが(内容はよくわかりません)これも原因のひとつでしょうか?
今晩はウイルスバスターもとめて再チャレンジしようと思っています。
書込番号:8322286
0点

LANケーブルを抜き差しすると接続しましたが
再起動するとまたつながらなくなります。
原因はわかりません・・・はぁ〜。
書込番号:8326209
0点

ぷりてん0310さん、こんばんは。
現時点でも幾つかSP3の問題点が報告されていますので、もしかしたらそのあたりに引っかかっているかもしれないですね。
SP2に戻せば解消してくれてもいいと思うのですが、さすがMicroSoft・・・・。
LANケーブルの抜き差しとか再起動でNGになるようならこれかな・・・?
Windows XP Service Pack 3 を実行しているシステムでネットワーク アダプタの接続/切断または有効/無効を切り替えた後でクライアントが DNS を解決できなくなる
Windows XP 用の更新プログラム (KB951830)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3262d5be-eb48-4fb1-ab4a-af9f22f40166&DisplayLang=ja#QuickInfoContainer
書込番号:8326646
0点

システムの復元で完全に元に戻るのでしょうか?
戻ればいいのですけど。
フォア乗りさんのリンク先のパっチにかけて改善されれば良いですね。
もしそれでもどうしてもだめなら、OS(SP2)の修復インストールという手もあります。これはデーターが消えることはありません。
書込番号:8328421
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
このルータで接続して使用しているのですが、
youtubeの動画の転送速度がとても遅いです。
とてもみれたもんじゃないのですが、こんなものなのでしょうか?
うわさでは、11b固定で使うと良いとみたのですが、
どうやったら設定できるんでしょうか?
0点

ルータ側で無線LANチャンネルを 802.11bに固定するのであれば、ルータのメニューにログインして、そこで設定することになるのではないかと思いますが?。ルータメニューのログイン方法はお手元の取扱説明書に記載があると思いますし、それが存在しないのであればサポート窓口まで問い合わせるか、もしくはサポート Webである「121ware.com」で製品の取扱説明書を探して調べてみてください。
書込番号:8306906
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





