AtermWR8500N PA-WR8500N
Draft2.0 IEEE802.11n&11a/b/g対応の無線LANブロードバンドルータ

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月28日 17:39 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月28日 17:07 |
![]() |
2 | 2 | 2009年6月23日 19:44 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月19日 04:40 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月18日 19:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月14日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
近々ひかりoneギガ得の開通予定で(木造2階建)、初めて無線LAN機器の導入を検討しております。
有線:デスクトップPC(XP・100base)×2、プレイステーション3
無線:ノートPC(VISTA・1000base)×1、PSP、ニンテンドーDS×2
↑の様な環境にしようと考えているのですが、こちらの機種で問題ないでしょうか?
この機種以降もNEC製の物がいくつか発売されていますが、この製品以上に適した物などあれば教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
0点

特に問題はありません。
デスクトップ機は1000BASE-TのLANカードが欲しくなりますねぇ。
書込番号:9770919
0点

sho-shoさん
ご回答ありがとうございます。安心しました。
>1000BASE-TのLANカード
せっかくのギガですからこちらも探して一緒に購入したいと思います。
書込番号:9771451
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
初心者なので、質問がわかりにくかったらすいません。
持っているパソコンにPCカードが使えないので、付属の子機が使えません。
なので、USBに接続できるタイプの子機を買いたいと思っています。
WLI-UC-GNや、WLI-UC-Gや、WLI-UC-G300Nなどの商品は使えるのでしょうか?
お金もあまりないので、なるべく安いものを買いたいと思っています。
回答をお願いします。
0点

こんにちは
パソコンがデスクトップでしたらカードスロットの増設の方が安いかも知れません。
3500円ぐらいでボクも増設しました。
書込番号:9771180
0点

>WLI-UC-GNや、WLI-UC-Gや、WLI-UC-G300Nなどの商品は使えるのでしょうか?
価格的にUC-GNがお勧めですねぇ(使ってます)
>WLI-UC-G300N
評判があまり良くないですね。
レビューを良く読んで下さい。
>3500円ぐらいでボクも増設しました。
UC-G、UC-GNの方が安い。
PCカードがあるならスロット代だけだが、PCカードも必要ならもっと高くつく。
書込番号:9771305
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
「らくらくスタート」ボタンの左下に7mm程度のひげが斜めに入っているようですが、
お店で交換してもらったのですが、また同じ状況です。
ロットの問題か、金型の問題か、製造上の問題か
NECって製品はこんな品質なのでしょうか?
何かがっかり、日本製なのに外見上のだけの問題ですが・・・・
0点

ご指摘の箇所は、ウエルドラインといわれるものです。
射出成形において,金型内で溶融樹脂の流れが合流して融着した部分に細い線が発生します。
当方も同じ箇所にウエルドラインがあります。
透明のプラスチックのため目立ちますが・・・特に気にしておりません。
ウエルドラインを改善するには
・溶融樹脂および金型温度を高くする
・射出圧力および射出速度を上げる
・ゲートの位置、数、大きさなどを変える
などの工夫が必要です。
書込番号:9742081
2点

1年ほど前に客先納品用として購入しましたがおっしゃるようなキズがあったため店に
交換にいきましたが在庫すべてと系列店も調べてみて貰ったところすべてダメ。
キズものは納品できないとして返金して貰いました。
実害は無いからなのか未だに直っていないんですね。
書込番号:9746357
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
PlayStation BB Unitはお持ちですよね。
であれば基本的にLANケーブルでつなぐだけで使えると思います。
当然無線では接続出来ませんけどね。
もし無線をお考えの場合は別途イーサーネットコンバータが必要です。
http://kakaku.com/item/00775010931/
書込番号:9715542
0点

BB Unitは標準で搭載されてるので問題はありません。
無線LAN接続するならセットモデルがお勧めです(同じくコンバータ)
PS2オンラインはそのほとんどが月々の課金制です。
同じタイトルのゲームがXbox360やPS3で存在するならこちらのが結果的にお得です。
PS2BBのHDDにインストールして遊ぶゲームなら光学ディスクだけよりも快速で快適ですが、最近はこの手ものも少なくなってきましたねぇ。
書込番号:9717428
0点

TAやアナログモデムは対応一覧表にないものは使えなかったのでルーターは
どうなのかと思ったのですが、大丈夫そうですね。ありがとうございました。
書込番号:9722421
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
初めて書き込みさせていただきます。
近々光ONEの100MbitプランからGIGAbitプランに変更予定なので、これまではCOREGAの有線で実行スループット96Mbpsのものを使用していましたが、無線より有線の実行スループットが速い無線LANのルーターを物色中です。目についたのがNECのPA-WR8500Nです。ホームページによれば、有線での実行スループットが、COREGAやBUFFAROのGIGAタイプの無線ルーターよりかなり早いようなデータが出ています。実際のところ比較した方がいらっしゃいますでしょうか?NECを選ぶ価値はあるでしょうか?
ご意見、アドバイスをお待ちしてます。
0点

NECのこの製品は、ほかの人を見ると結構スピードがでてます。
400の人もいれば700の人もいます
この機種でじゅうぶんでしょう
書込番号:9666053
0点

コメントありがとうございます。
ちょっと冒険でしが、購入してこれまで使用していたcoregaのルーターと交換してみました。
結論から言うと、ひかりONE−Tで40Mbitそこそこだったのか、80Mbit以上、約倍に高速化し、
ホームページなどの描画も目に見えてて速くなりました。ルーターを交換するだけでこれほど変わるとは思いませんでした。
今週末、ひかりONE-Tの100Mbit占有から、GIGAプランに変更予定です。占有ではなくなるり、シェアリングなので条件によっては今までより速度が落ちる可能性もあるということですが、どの程度速度が出るか期待大です。工事終了後、ただちに速度計測をしてみるつもりです。
書込番号:9720058
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
ノートPC購入を契機に無線LANを初めて導入しようと思っています。
有線のスピードがあり、無線が安定するのが良いと考えているのですが、
AtermWR8500N PA-WR8500Nは、評判もよいので候補にしています。
PCの無線LAN子機の規格を見ると11nDraft2.0とあります。
AtermWR8500Nの製品説明には、Draft2.0の表記がありませんが、
問題なく使用できるのでしょうか。
実際に、Draft2.0を子機として使用されている方がいらっしゃいましたら
安定感など教えてください。
購入予定のPCはHP2140miniなのですが、組み合わせて使っている
という方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点

理論上は問題ないはずですが、メーカによって11nの規格は、
バラバラみたいなので実際に試してみないことには、何ともいえません。
詳しい理論は、WIKIの『IEEE 802.11n 』に書いてあるので検索してみてください。
あとAtermWR8500N は、仕様のページに
『Draft 11nは、WPA-PSK (AES)のみの対応になります。Windows Vistaでは、152bitWEPは利用できません。』
と書かれているので、
購入予定の『HP Mini 2140 Notebook PC』の暗号化が『WPA-PSK』に対応しているかどうかが鍵でしょう。
(見る限りでは、セキリティの欄に『WPA-PSK』表記が見当たらないので見込み薄です。)
とりあえず、インターネットをするくらいなら『IEEE802.11g』でも十分なスピードがあるのでそれで満足できなければNECの『11n』対応の子機を買うことをお勧めします。
書込番号:9697410
0点

ジローさん
ありがとうございます。
11nはdraft2だから大きな差があるというわけではなくて、メーカーによる親機と子機の相性のほうが効いてきそうですね。
・子機の購入も考える
・セキュリティの方式もチェックする
という点を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:9697814
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





