AtermWR8500N PA-WR8500N
Draft2.0 IEEE802.11n&11a/b/g対応の無線LANブロードバンドルータ
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2009年8月22日 16:19 | |
| 13 | 9 | 2009年7月11日 18:32 | |
| 1 | 2 | 2009年7月6日 01:35 | |
| 1 | 2 | 2009年6月28日 17:07 | |
| 2 | 2 | 2009年6月23日 19:44 | |
| 0 | 3 | 2009年6月19日 04:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
NECのLL750SGって言うノートパソコンを持っていて、
今回8500Nを買いましたが、無線で通信出来ません。
らくらくスタートボタンで長押しして
3つのランプが緑に点滅するところまで行ったのですが
全部赤になってしまいます。
手動でアクセスポイントを設定しようとするも、
有線で繋げてインターネットが出来ません。
昔の有線LANでネットに繋いで、手動でアクセスポイントを設定しようとしても
「無線契約がされていません」
と出てしまいます。
何か契約などする必要があるのでしょうか?
0点
無線を使用する前に、ルータにインターネットの接続設定が必要ですy
先に無線の設定をしても構いませんが、ネットの設定がまだお済で無いのでは?
書込番号:10032074
1点
ありがとうございます!!
そんなのが必要なんですか!?
それが…説明書のどこにその手順が書いてあるのかよく分からないんです…
前の有線LANは使えてるんですけど、8500Nには有線で繋げても
それも使えません
改めて何か設定が必要なんですか??
書込番号:10033596
0点
すでに解決済みかもしれませんが、
元からネットに接続できている有線LANがあるとすれば、ADSLモデムやルーターの設定があるのでしょう。
この8500は高速なルーターとしての機能が売りですから通常は、無線アクセスポイントとして(ブリッジ接続)として使っていくより、ルーターとして根元に設置し無線ルーターとして使ったほうが生かされると思います。
再度、モデムや光の回線終末機器とこのルーターを接続し、インターネットの設定をいれてやりそのあと簡単無線設定すると良いと思われます。
書込番号:10033637
0点
取扱説明書にクイック設定Webというのがありますので、そちらを参照してください。
有線無線に関係なく、ルータとモデムとは接続設定なしには繋がりません。
その上で、有線にするか無線にするかです。無線であれば、もう1段階設定が必要になるだけのことです。
あたさらさんの場合、前者を忘れ、後者のみ設定を行っているので有線も無線も使えないんです。
前者の設定が済んでいれば、有線であればルータとPCとをLANケーブルでつなげるだけで、ほぼ自動的にネットが出来るようになりますy
以前お使いのルータでは、それらの設定がされていたためネットが使用できたまでです。
書込番号:10033652
0点
皆様すいません、ありがとうございます
今クイック設定WEBを読んでます、
ルータとモデムを接続設定の仕方がいまいち分からないんですが
トライしてみます!!
書込番号:10033705
0点
ただいまインフォメーションセンターに電話して無事繋げました〜!!
全く違うことをしてました…
お騒がせしてすいません、ありがとうございました!!
書込番号:10034170
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
私はAtermWR8500Nを購入し有線接続で利用しています。
プロバイダーはeoで1ギガコースです。
パソコンはXPで、ウイルスバスター2009使用。
eoの計測サイトで、
下り速度 476.4Mbps
上り速度 297.4Mbps
です。
ウイルスバスターを終了しますと。
下り速度 479.8Mbps
上り速度 565.8Mbps
です。
私のスピードは普通なのか遅いのかよくわかりませんので、1ギガ契約を
ご利用されている方、どれくらいのスピードが出ているのか教えて下さい。
1点
こんばんは
元はADSLでしょうね、ADSLの場合、プロバイダーはあまり速度に影響されず、距離と損失が大きく響きますね。
無線LANを通す前の速度も知りたいですね。
書込番号:9741418
0点
??? 元はADSLでしょうね ??? ==> 実測で 500Mbps以上もでてるのに?
書込番号:9741539
3点
環境やPCスペック、時間帯によると思いますよ?
eo網内でしたらうちは有線のみ(無線は使わないので切ってる)
の環境で平均上下ともに700Mbps位出てますが・・・
遅いときはやはり400〜500Mbpsに落ちますね
1ギガを32軒で共有するので仕方ないでしょう。
昔のeoは一人1回線でかなり速かったのですがね・・・
でもそれだけで照れば十分じゃないですか?
体感できることなんて無いですし
少しでもって言うならおきまりですがMTUなど調整を・・・
(XPをご使用のようですので)
書込番号:9741847
2点
>eoの計測サイトで、
下り速度 476.4Mbps
上り速度 297.4Mbps
です。
ウイルスバスターを終了しますと。
下り速度 479.8Mbps
上り速度 565.8Mbps
です。
>無線LANを通す前の速度も知りたいですね。
無線LANの速度とは到底思えませんねぇ。
貴方のレスは毎度笑止千万w
書込番号:9744203
3点
★美咲☆さん
ありがとうございます。
そちらはかなり環境いいですね。
こちらは遅い時は上下とも300Mbps以下に落ちます。
sho-shoさん
私は無線LANは使ってませんよ。
有線接続で利用しています。
書込番号:9780458
0点
皆さん羨ましいです。
私は会社と家で200Mで契約してますが家が平均約下り30M上りが25Mぐらいです。
会社では下り140M上り100Mぐらいでます。
本日、家で光が開通し、このルーターを設置しましたが遅すぎです。
かなりショックです。速度測定して一気にテンション下がりました(^^;)
書込番号:9836075
1点
何がショックなのかなあ?
コンテンツ配信サーバーにしても、FTPサーバーにしてもサーバー側の処理速度なり
ストリーミングの速度もあるから、オンラインコンテンツを使うには50Mbpsもでて
いれば、問題ないと思いますよ。
本当の意味での速度測定なら・・・
>http://speed.rbbtoday.com/
この辺を試して見ると良いかも。
うちは、マンションタイプのVDSLだから元々50Mbps/理論値しかでません。
実測20-30Mbpsだからちょっと不満と言えば不満だけど、実害はないので気にしません。
書込番号:9836250
1点
TAILさん、ご連絡ありがとうございます。
私は色々勘違いしていたようです(^^;)30Mでも十分早いんですね。
計る場所によっても違うことに今気づきました。
200M契約でイオ光の計測サイトではかりましたら下り190M上り180M程度でていました。
基本的に意味がわかっていないのに投稿しましてすみませんでした。
書込番号:9838887
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
NTTのMN8300からの買い換えです。
つなぎかたガイドのみながら有線接続をしPPPoEルーターモードでhttp://web.setup/をしてもルーターの内部にアクセスできません。192.168.0.1も試しましたがアクセスできません。
本体裏のWAN及びLAN1の接続ランプは点灯していて断線はないもよう。
ウイルスソフトは停止させインターネットオプションのセキュリティ内の信頼済みサイトに
http://web.setup/は追加済み。
PCのIPアドレスの確認をしたのですがかぶってはないようです。
説明書をはじめから読んだつもりですが原因不明です。
MN8300につなぎ直すと正常にネットにつながりますのでLANカードの故障でもないです。
OSはXPSP3です。
初歩的なミスなのでしょうか、原因がわかる方いらっしゃいませんか?
0点
同様の症状で検索される方がいたときのために、
原因と解決策を明記した方がよろしいかと。
書込番号:9810835
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
初心者なので、質問がわかりにくかったらすいません。
持っているパソコンにPCカードが使えないので、付属の子機が使えません。
なので、USBに接続できるタイプの子機を買いたいと思っています。
WLI-UC-GNや、WLI-UC-Gや、WLI-UC-G300Nなどの商品は使えるのでしょうか?
お金もあまりないので、なるべく安いものを買いたいと思っています。
回答をお願いします。
0点
こんにちは
パソコンがデスクトップでしたらカードスロットの増設の方が安いかも知れません。
3500円ぐらいでボクも増設しました。
書込番号:9771180
0点
>WLI-UC-GNや、WLI-UC-Gや、WLI-UC-G300Nなどの商品は使えるのでしょうか?
価格的にUC-GNがお勧めですねぇ(使ってます)
>WLI-UC-G300N
評判があまり良くないですね。
レビューを良く読んで下さい。
>3500円ぐらいでボクも増設しました。
UC-G、UC-GNの方が安い。
PCカードがあるならスロット代だけだが、PCカードも必要ならもっと高くつく。
書込番号:9771305
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
「らくらくスタート」ボタンの左下に7mm程度のひげが斜めに入っているようですが、
お店で交換してもらったのですが、また同じ状況です。
ロットの問題か、金型の問題か、製造上の問題か
NECって製品はこんな品質なのでしょうか?
何かがっかり、日本製なのに外見上のだけの問題ですが・・・・
0点
ご指摘の箇所は、ウエルドラインといわれるものです。
射出成形において,金型内で溶融樹脂の流れが合流して融着した部分に細い線が発生します。
当方も同じ箇所にウエルドラインがあります。
透明のプラスチックのため目立ちますが・・・特に気にしておりません。
ウエルドラインを改善するには
・溶融樹脂および金型温度を高くする
・射出圧力および射出速度を上げる
・ゲートの位置、数、大きさなどを変える
などの工夫が必要です。
書込番号:9742081
2点
1年ほど前に客先納品用として購入しましたがおっしゃるようなキズがあったため店に
交換にいきましたが在庫すべてと系列店も調べてみて貰ったところすべてダメ。
キズものは納品できないとして返金して貰いました。
実害は無いからなのか未だに直っていないんですね。
書込番号:9746357
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N
PlayStation BB Unitはお持ちですよね。
であれば基本的にLANケーブルでつなぐだけで使えると思います。
当然無線では接続出来ませんけどね。
もし無線をお考えの場合は別途イーサーネットコンバータが必要です。
http://kakaku.com/item/00775010931/
書込番号:9715542
0点
BB Unitは標準で搭載されてるので問題はありません。
無線LAN接続するならセットモデルがお勧めです(同じくコンバータ)
PS2オンラインはそのほとんどが月々の課金制です。
同じタイトルのゲームがXbox360やPS3で存在するならこちらのが結果的にお得です。
PS2BBのHDDにインストールして遊ぶゲームなら光学ディスクだけよりも快速で快適ですが、最近はこの手ものも少なくなってきましたねぇ。
書込番号:9717428
0点
TAやアナログモデムは対応一覧表にないものは使えなかったのでルーターは
どうなのかと思ったのですが、大丈夫そうですね。ありがとうございました。
書込番号:9722421
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







