AtermWR8500N PA-WR8500N のクチコミ掲示板

2007年11月28日 発売

AtermWR8500N PA-WR8500N

Draft2.0 IEEE802.11n&11a/b/g対応の無線LANブロードバンドルータ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8500N PA-WR8500Nの価格比較
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのスペック・仕様
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのレビュー
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのクチコミ
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nの画像・動画
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのピックアップリスト
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのオークション

AtermWR8500N PA-WR8500NNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月28日

  • AtermWR8500N PA-WR8500Nの価格比較
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのスペック・仕様
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのレビュー
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのクチコミ
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nの画像・動画
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのピックアップリスト
  • AtermWR8500N PA-WR8500Nのオークション

AtermWR8500N PA-WR8500N のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8500N PA-WR8500N」のクチコミ掲示板に
AtermWR8500N PA-WR8500Nを新規書き込みAtermWR8500N PA-WR8500Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 11nDraft2.0の子機でも使えるのでしょうか?

2009/06/13 20:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N

クチコミ投稿数:2件

ノートPC購入を契機に無線LANを初めて導入しようと思っています。
有線のスピードがあり、無線が安定するのが良いと考えているのですが、
AtermWR8500N PA-WR8500Nは、評判もよいので候補にしています。

PCの無線LAN子機の規格を見ると11nDraft2.0とあります。
AtermWR8500Nの製品説明には、Draft2.0の表記がありませんが、
問題なく使用できるのでしょうか。

実際に、Draft2.0を子機として使用されている方がいらっしゃいましたら
安定感など教えてください。
購入予定のPCはHP2140miniなのですが、組み合わせて使っている
という方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9693864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/14 13:30(1年以上前)

理論上は問題ないはずですが、メーカによって11nの規格は、
バラバラみたいなので実際に試してみないことには、何ともいえません。
詳しい理論は、WIKIの『IEEE 802.11n 』に書いてあるので検索してみてください。


あとAtermWR8500N は、仕様のページに
『Draft 11nは、WPA-PSK (AES)のみの対応になります。Windows Vistaでは、152bitWEPは利用できません。』

と書かれているので、
購入予定の『HP Mini 2140 Notebook PC』の暗号化が『WPA-PSK』に対応しているかどうかが鍵でしょう。
(見る限りでは、セキリティの欄に『WPA-PSK』表記が見当たらないので見込み薄です。)

とりあえず、インターネットをするくらいなら『IEEE802.11g』でも十分なスピードがあるのでそれで満足できなければNECの『11n』対応の子機を買うことをお勧めします。

書込番号:9697410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/14 15:11(1年以上前)

ジローさん
ありがとうございます。

11nはdraft2だから大きな差があるというわけではなくて、メーカーによる親機と子機の相性のほうが効いてきそうですね。
・子機の購入も考える
・セキュリティの方式もチェックする
という点を参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:9697814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ポート開放について

2009/05/27 21:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N

クチコミ投稿数:99件

先日このルータを導入したんですがポート開放がうまくいきません。
http://www.akakagemaru.info/port/WR8500N.html
ここを参考にやったりしてみたんですけどポート開放のチェックでは必ず開いてないといわれます。AP設定とかも試したんですけどスイッチをAPに入れたら今度は回線自体がつながらなくなってしまいました。たぶん、開放できてないのが原因だと思いますがPS3やPSPなども接続できません。
回線はCATVを使用しています。一応メーカーのページも見たんですけどPPPの設定しか載っていないので参考になるのか少し怪しいところがあります。

書込番号:9612977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/27 21:52(1年以上前)

ポート開放はプロパイダの制でできない事もあるから
やり方間違ってないと思うならあきらめたら?

書込番号:9612997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/05/27 23:30(1年以上前)

プロバイダに制限ですか?
IODATAのNP-BBRLを使用してた時はそんなことなかったんですけどね。
最近のルータはプロバイダで差別してるとかありませんよね?

書込番号:9613716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/05/27 23:33(1年以上前)

プロバイダなんですけど東京CATVです。

書込番号:9613737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ADSLのモデムで

2009/05/10 13:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、設定について悩んでおります。よろしければ教えてください。ただいまADSLのモデムでAtermDL180V-Cというルーター内臓のモデムを使っております。今回AtermWR8500N PA-WR8500Nを買いまして。こちらのルーターを使おうかと思いましたらなかなかできません;;ただいまハブとして機能しています。どうにかモデム内臓のルーターの変わりにこちらのルーターAtermWR8500Nを使いたいのですがどのように設定したら出来るのでしょうか?よろしければ教えてください。おねがいいたします

書込番号:9522256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/13 03:08(1年以上前)

確実ではないのですが、色々と調べてみると AtermDL180V-Cの「DHCPサーバ」機能を無効に設定してモデムを再起動すると、その時点でモデム内蔵のルータ機能は無効に設定される模様です。いくつかの Webページで同様のことをされている事例を見かけました。
その設定を行った後に任意のルータをモデムへ接続して、その上で IPアドレス体系などを確認しながら設定するのがよいかもしれませんね。

それでも芳しくない、と言うようでしたら無線LAN内蔵ルータ側はAP(アクセスポイント)状態で使用するしかないと思いますけど。

書込番号:9535750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/13 09:33(1年以上前)

質問に回答しえくれて誠にありがとうございます^^IPアドレス体系などを確認しながら設定するとはIPをモデムの方と8500nのIPをかぶらないようにすればよいのでしょうか?すみませんと素人で;やり方などもよろしければ教えていただきたいです。

書込番号:9536263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ど素人ですみません 教えてください

2009/04/14 23:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500N PA-WR8500N

クチコミ投稿数:1件

今日コジマで12000円で購入しました
つなぎ方ガイドにて簡単に設定できました。
パソコンはLaVie G タイプCです。
VDSLマンションGYAO光です。
http://www.speedtest.jp/にて速度計測しました。
有線ですと2.302M、無線ですとラン本体から50センチ位で518Kとなり
正直パソコンも重くなった感じがします。
ランの現在の設定は、無線動作モードは標準(2.4GHz)となっています
早くする方法はございますか?
それと我が家だけが使えるようにする設定もできれば教えてくれませんか?
よろしくお願いします


書込番号:9395278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/04/14 23:45(1年以上前)

>我が家だけが使えるようにする設定

セキュリティ設定でMACアドレスの制限をすると良いです。

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/special/005wireless_abc/wireless_abc03.html

書込番号:9395606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/15 15:00(1年以上前)

焼き魚大好きさん こんにちは。

>パソコンはLaVie G タイプCです。
 VDSLマンションGYAO光です。
>有線ですと2.302M、無線ですとラン本体から50センチ位で518Kとなり
 正直パソコンも重くなった感じがします。
 ランの現在の設定は、無線動作モードは標準(2.4GHz)となっています

切り分けとして、無線ルータ無しの、プロバイダ貸与の回線終端装置(モデム等)とPCを有線LANで直結し、速度を計測して見てください。
その速度が、焼き魚大好きさんの現状の実効速度になると思います。
例えば
http://netspeed.studio-radish.com/index.html

その速度とルータ機器を入れた時(有線LAN接続)での速度に、かなり差がある場合、今一度、他の機器との接続状態(順序や接続ポート位置等)を確認して見るのもいいかもしれませんね。

あと2.4GHz帯は、他宅の電波干渉(2.4GHz)や宅内の電子レンジ等の同一周波数帯の影響を受けます。
お使いのPCの仕様を拝見すると、5GHz帯が仕様出来るので、出来ればそちらの方がいいと思います。
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/092q/04/lavie/lgc/spec/index01.html

書込番号:9397694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/01 19:02(1年以上前)

光回線のマンションタイプと言うことですが、この場合はそのマンションでお住まいの住人達で回線を共有している形になっていると思います。
要するにみんなでわけっこしている事になりますので、同時に利用している方が多いと当然のごとく実行速度は落ちます。

取りあえずは優先でPCとルーターを接続みてください。
その後、一度計測の時間を早朝4時などの余り人が利用してなさそうな時間に計測してみてはいかがでしょうか?
また、計測を行うサイトなどによっても数値が大きく変わりますので、いくつかのサイトで試されることをオススメします。

あと場合にもよりますが、接続タイプによっては直接モデムをパソコンに繋げるよりもルーターをかました方が、アクセスが早くなることは多々あります。
WindowsなどのOSが制御している接続ソフトよりも、それ専用に作られたルーターに内蔵された接続ソフトの方が優秀である結果でしょうね。

書込番号:9476387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8500N PA-WR8500N」のクチコミ掲示板に
AtermWR8500N PA-WR8500Nを新規書き込みAtermWR8500N PA-WR8500Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8500N PA-WR8500N
NEC

AtermWR8500N PA-WR8500N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月28日

AtermWR8500N PA-WR8500Nをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング