AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC のクチコミ掲示板

2007年11月28日 発売

AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC

無線LANルータ「WR8500N」と無線LAN PCカード「WL300NC」のセット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCの価格比較
  • AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCのスペック・仕様
  • AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCのレビュー
  • AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCのクチコミ
  • AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCの画像・動画
  • AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCのピックアップリスト
  • AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCのオークション

AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月28日

  • AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCの価格比較
  • AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCのスペック・仕様
  • AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCのレビュー
  • AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCのクチコミ
  • AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCの画像・動画
  • AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCのピックアップリスト
  • AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC

AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC」のクチコミ掲示板に
AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCを新規書き込みAtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレスカードの不具合?

2010/06/11 18:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC

クチコミ投稿数:19件

質問させて頂きます。
当方、FUJITSUのVistaを使用をしているのですが、ドライバをインストールした後に無線lanの子機のワイヤレスカードを差し込んで少し経つと必ずフリーズしてしまい困っています。

購入店舗にも相談したのですがドライバをアンストールして再度インストールしてみてと言われ試したのですが症状が直りませんでした。

申し訳ありませんがどなたか助けてください。

書込番号:11481905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/06/12 00:07(1年以上前)

こんばんは、フリーズとは困りましたねぇ。
さてFUJITSUのVistaでは情報が少なすぎます。機種名があった方がレス付きやすいですよ。

Vistaノートなら無線LAN内蔵でしょうし、デスクトップでも一体機ならやはり内蔵してるモデルがありますね。
もしかしたら相互のドライバが競合して不具合発生してるのかもしれません。

FUJITSUのサイトに「WEB解決ツール」というのがあります。
不具合箇所の自動診断・修復をしてくれます。
該当するといいのですが。
https://www.fmworld.net/cs/websolution/content/diagnose/s113/eula.html

書込番号:11483577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/06/12 10:37(1年以上前)

グラリストさん返信ありがとうございます。

機種はFUJITSUの2008夏モデル cor2duo FMV-BIBLO NF/A70で無線LAN内臓型です。


一応、内臓されていた無線LANはアンストールしました。


いま、無線LANに接続しようとしている状態でネットには接続できていません。ワイヤレスカードを差し込むと1分経たないうちにフリーズしてしまいます。


どうしたら良いのでしょうか?


申し訳ありませんが助けてください。

書込番号:11484908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/06/12 14:33(1年以上前)

無線LANスイッチの停止、ドライバの無効化がやはり主になると思います。

デバイスマネージャを開き、ネットワークアダプタにある無線・有線双方のドライバを無効にしてから再度ワイヤレスカードを設定してみて下さい。

それでも駄目ならちょっと分りかねます。

初期不良の疑いも捨てきれないので他のPCで試す、無ければ購入店舗に持ち込み検証してもらうのが手っ取り早いかな。

そもそも、PC内蔵の子機での接続じゃ駄目なのかな?
親機側が11nの場合カバーエリアが広がるので、子機は11gや11aでも従来よりは安定すると思うんだけど。

書込番号:11485668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/06/15 16:07(1年以上前)

ありがとうございました。

ワイヤレスカードでの接続は諦めて内臓されている無線を使い接続に成功しました。

ワイヤレスカードどうしよ。。。

書込番号:11499392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

11nで、つながっていますか?

2010/01/30 04:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC

クチコミ投稿数:83件

11nで、つながっていると思うのですが、「ネットワークに接続」で無線の種類を、見ると11n
になってないのです、サテライトマネジャーでは、300Mbpsになっています。この状態
は、11nで繋がっているのでしょうか?
 また、無線の種類で11nにならないのは、なぜですか?
つなぎ方は、NTTのルーター⇒WR8500(アクセスポイント)⇒WL300NC⇒ノートPCです。PCは、NEC Lavi LL750HGで内蔵無線ランを、切ってつかってます。
OSは、ビスタです。Bフレッツ ネクストに加入しています。
なぜだか、カードを外し内蔵無線ランをONにすると、11nに未対応なのに無線の種類が
11nになります。実際は11nでは、接続されていません

書込番号:10859626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/01/30 10:11(1年以上前)

考えられる原因としては Windows側の表示(Windows標準の Wireless Zero Config)に問題が発生していると言う事でしょうかね?。
それと NECアクセステクニカの無線 LAN子機製品に関しては、細かい設定を行う場合サテライトマネージャがないと調整が出来ない項目もありますので、いずれにせよサテライトマネージャインストール状態で WR8500Nセット添付の無線 LAN子機利用時に 300Mbpsの物理リンク速度になっているのであれば 802.11nの仕様上、正常に接続できていると考えるのが妥当かと思います。

書込番号:10860155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/01/31 01:47(1年以上前)

はむさんど、さん、回答ありがとうございます。
特に、使用上問題ないみたいなので、このまま使っていきたいと思います。スピードテストでも、下りは80Mぐらいでているので、気にせず使っていきます。ありがとうございました。

書込番号:10864211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PA-WR8500N/NCかPA-WR8150Nか迷っています

2009/08/03 17:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC

スレ主 Sakzさん
クチコミ投稿数:32件

今年6月にauギガ得プランにて光通信を導入しました。モデムはNECのAterm BL190HWでした。
今までADSLで使用していた無線ルータcoregaCGーWLBARGPX-P(PCカード付き;11g/11b;54Mbps)を使用しているので、今までと比べて速くなりましたが、若干スピードが物足りない気がします。もっとスピードを上げるものとしてPA−WR8500N/NCを検討しています。
ただ、最近、PA−8150Nがいいと友人に言われてましたが、カード付属のものはあるのでしょうか。有線LANは考えていないので、後者の方が安く良いように思います。ちなみにPCカードを使用するのはWinXP搭載の6年前くらいの富士通FMVNB16C/Vです。古いPCなので使用できるのでしょうか。
もう一台はWinVISTAで11nの無線LANが内蔵されています。

書込番号:9947794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/03 18:09(1年以上前)

>最近、PA−8150Nがいいと友人に言われてましたが、カード付属のものはあるのでしょうか。
あいにくと、WR8150Nでは、USB接続の子機つきはありますが、PCカード子機つきは無いです。

WR8100Nであれば、PCカード子機つきというのはありますけどね。

書込番号:9947881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/03 19:36(1年以上前)

Sakzさん こんにちは。

>富士通FMVNB16C/Vです。

こちらのPCでしょうか?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nb/method/index.html

PCカード(CardBus対応)なので、以下のような製品等なら可能だと思います。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300nc-g/index.html
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300nc/index.html



>若干スピードが物足りない気がします。もっとスピードを上げるものとしてPA−WR8500 N/NCを検討しています。
>もう一台はWinVISTAで11nの無線LANが内蔵されています。


現状で、どの程度の速度(無線)が出ていますか?
VISTA機の型名や、内蔵無線LANの対応規格がわかりませんが、PA−WR8500Nの方が、5GHz帯も使用出来るので、現状の電波状況(宅内外の電波干渉等の影響が強い場合)によっては、有利になりますね。

書込番号:9948235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/08/04 06:14(1年以上前)

8150Nは後発モデルでエコ機能が追加されてます。

無線LANアクセスポイントとして活用するなら十分かも知れませんね。
有線LANについても100BASE-TXとなりますが、有線でパソコン接続しないのなら1000BASE−Tも不要かも知れません。

セットモデルについては既に識者がレスをしてるので省きますが、現在使われてるパソコンのスペックを想定すれば既存のシステムで使う方が宜しいのではないかと思いますね。

最新無線LANシステムに交換しても高速化の恩恵は作業次第です。
HD動画を大画面で視聴するといった事や、PC間で大容量ファイルの移動を随時するような作業をしないのであればそれ程高速化する必要性はありません。

書込番号:9950559

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakzさん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/04 22:50(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。WinVISTA HomeEdition搭載PCは富士通FMV NFB70で無線の規格は11nです。無線LANのプロパティでは54Mbpsになっています。実測はしたことはありませんので、わかりませんが、、。また、WR8150ではUSBだということなので、WinXPではUSBがいろんな機器のもので使用しているので、カード式のものにしたいのです。なので、8500Nあるいは、8100Nであれば問題ないということになるのでしょうか。今後有線を使用しないことが考えられるので、また2.4と5GHzを切り替えて使用するという煩わしさを考えたら、8100Nでもよいように思いますが、いかがでしょう。

書込番号:9953691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/04 23:22(1年以上前)

Sakzさん こんにちは。

>WinVISTA HomeEdition搭載PCは富士通FMV NFB70で無線の規格は11nです。無線LANのプロパテ ィでは54Mbpsになっています。実測はしたことはありませんので、わかりませんが、、。

こちらのPCでしょうか?
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/nf/method/index.html#NFB75

もしこの製品の場合、11n対応ではないように思いますが、カスタムメイド等をされたんでしょうか?
(仮に11nでも、5GHz帯が非対応のようです)

また一度現状の速度・・・現状の無線環境がどの程度か?含め、計測されるのも一考かもしれません。
例えば
http://netspeed.studio-radish.com/index.html


>8500Nあるいは、8100Nであれば問題ないということになるのでしょうか。今後有線を 使用しないことが考えられるので、また2.4と5GHzを切り替えて使用するという煩わしさ を考えたら、8100Nでもよいように思いますが、いかがでしょう。

お使いの旧ノート機が、前述しました機種なら、PCカード(CardBus対応)の無線子機が使えますので、親機自体は、どちらでもいいと思います。
ただ子機セットモデルなら、WR8500Nか、WR8100Nしかセット商品がないですね。

あと前述しましたように、お使いのVISTA機が、5GHz帯をサポートしていないなら、WR8500Nを選択しても切替運用なので、機能を活かせないと思います。
(同時接続ならバッファローやコレガの製品の2.4GHz・5GHz帯同時接続可能な製品になります)

書込番号:9953894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/04 23:33(1年以上前)

書き忘れましたが
NEC製品(11n・2.4GHz帯のみ対応)で、PCカードタイプの無線子機セット製品なら、PA-WR8100N/NCになると思います。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8100n_nc/index.html

書込番号:9953966

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakzさん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/05 20:57(1年以上前)

たしかにWinVISTAは11nにカスタマイズしたものを購入したものです。しかしながら、5GHz
に対応していないのであれば、2.4、5への切り替えがあまり意味がないということですので、8100Nというもので再度検討しなおしてみます。
また、PCカードを使用するとすればやはり、8100Nになるわけですね。ご意見ありがとうございました。

書込番号:9957381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/05 21:58(1年以上前)

Sakzさん こんにちは。

>WinVISTAは11nにカスタマイズしたものを購入したものです。しかしながら、5GHz
 に対応していないのであれば


ごめんなさい。
以下のサイトを見ると、11n(5GHz帯)対応のカスタムメイドもあるようです。
一度、購入された時の仕様を確認してください。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/nf/method/index.html#lan

書込番号:9957694

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakzさん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/05 22:38(1年以上前)

無線LAN内蔵PCでの11nの使用を確認したところ、2.4GHzのみのようです。やはり、8100Nで良いように思います。色々とありがとうございました。

書込番号:9957942

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakzさん
クチコミ投稿数:32件

2009/08/15 10:28(1年以上前)

皆様の貴重なご意見を踏まえて今後、購入することといたします。ありがとうございました。

書込番号:10000726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

切替利用について教えて下さい。

2009/07/20 16:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC

クチコミ投稿数:4件

現在、6650Sで、有線利用1台・無線利用 富士通のLX50に、WL54SUと、
wiiにWL54SU2と繋いで、使用しています。

eo100Mからeo200Mに変更を申し込みました。

それで、8500Nに乗り換えをしたいのですが、無線接続を富士通のLX50Rにワイヤレスカードを差して、5GHz帯を利用したいと考えています。

あと、ゲーム機は、2,4GHz帯になるのですが、切替は、自動でなるのでしょうか?
親機側で、切り替えるのでしょうか?

教えて下さい。

木造住宅で、親機が今、2Fで有線利用しています。
1Fに、富士通のLX50Rで無線利用中ですが、ドアを閉めると通信エラーが出ます。
5GHz帯の使用を考ています。

3Fに、WiiがありWiーFiは、エラーなしです。

あと、6650Sに比べて、8500Nは、2、4GHz帯で使用すると、感度が良くなるのでしょうか?

文章が、わかりずらいかもしれませんが、よろしくお願いします。


書込番号:9881807

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/07/20 17:45(1年以上前)

8500Nは切り替え式ですのでどちらか一方の周波数だけ使用できます。
ですから子機に合わせてa/gを自動的に切り替える事はできません。

>1Fに、富士通のLX50Rで無線利用中ですが、ドアを閉めると通信エラーが出ます。
5GHz帯の使用を考ています。

2.4GHzでも厳しいのに5GHz帯では更に難しいと思います。

8500Nを11a/nで同部屋の機器で通信させ、6650Sは11g/bという使い分けをした方が良いのでは。

書込番号:9882196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/20 18:59(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

切り替えるのは、面倒ですねぇ

ルーターを2個使えるのて初めて聞きました。

8500Nを買うことにきました。

NECのホームページでは、通信が安定する様な事を書いていましたけどね。

5GHzて、障害物に強いと思っていましたけど・・・勉強します。

書込番号:9882524

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/07/21 06:04(1年以上前)

8500Nを上段のルータとして構築する方が良いですね。
下段として6650SはルータをOFFにしてアクセスポイントで使ってください。

この機器はルータが重複した時は自動で対応するタイプですのでそのままでも良いですが
上記に述べた設定が理想的です。

無線は周波数が高くなるほど障害物に対し弱くなるものです。
周波数が低くなればその波は大きく廻り込むので遠くまで届き易いといえます。

極超短波である無線LANは波長が非常に短いので障害物に対し弱いです。
貫通出来れば届きますがその際、抵抗を受けた代償して電波は減衰してしまいます。

屋外では雨にさえ左右されるといえます。
雨で影響が懸念される通信といえば衛星デジタル放送があります、この悪天候によって非常にみにくい受像となり、とても視聴に耐えられない地域もあります。

書込番号:9885156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/31 04:04(1年以上前)

どうも、ありがとうございます。

書込番号:9932465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC」のクチコミ掲示板に
AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCを新規書き込みAtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC
NEC

AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月28日

AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NCをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング