
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年9月25日 03:37 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月16日 07:46 |
![]() |
0 | 8 | 2002年8月3日 03:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月15日 11:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月11日 19:30 |
![]() |
0 | 10 | 2002年7月9日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA


本日、PCサクセスで購入したんですが、どうも挙動がおかしいみたいなんです。
リセットを押すといったんLEDが消えたりするんでしょうか。
始めはうまく設定できたんですが、初期化しようとしてリセットを押してもLEDに変化が見られなかったのです。
仕様なのかなーと思っていたら、設定が初期化されていないみたいだったので、電源を抜いて刺してみたら、今度はLEDがランダムについて静止してままの状態が…
50回くらいやってみたら、なんとなく正常動作してるみたいだったので、設定を直そうとしてら、今度は機体のローカルIPが不明で困ってます。
初期化できていれば、192.168.1.1で繋がるはずなんですが、どうも最初に254に変更したのが悪かったのかなーとか不安です。
254でも繋がりませんでした。
手も足も出ないので泣きそうです。
初期不良なのか、それとも設定が悪かったのか、設定が悪かったらどこが悪いのか教えて頂けないでしょうか?
お願いします。;;/
0点

よけいなことしたからのような気もしますが(^_^;)
やはり根気よく?初期化するしかないんじゃないでしょうか?
設定と言うか注意は、初期化した後繋ぐ時は最初にルーターの
電源を入れること、その後PCの電源を入れること位かな
書込番号:957677
0点


2002/09/22 21:13(1年以上前)
リセットボタンは必ず5秒以上押しましょうチョン押しはリセットしない場合があります
書込番号:958967
0点



2002/09/23 04:51(1年以上前)
お答えありがとうございます。
いろいろとやってみたんですが、IPが169.254,*,*で
割り振られていたので、初期リセットは一応効いていると判断することにしました。
ただ、どうやっても出荷時に設定にはなってなかったし、ルータのIPがどこだかわからないので、一応初期不良として持っていくことにします。
実際、電源いれて数十回に一回しかまともに動かないし、さすがに納得いかないので…
書込番号:959707
0点


2002/09/24 00:54(1年以上前)
サクセスに初期不良と言って持っていっても取り合ってくれるかどうか・・・。
書込番号:961539
0点

う〜ん、ホントに初期不良かどうかわかりませんが、
初期化出来れば192.168.1.1でOKのはずです。
ただPC側もサブネットマスクとIPアドレスの
一番右以外は一致してないと駄目ですから(192.168.1.2)
いったん再起動するのが確実です。
書込番号:961753
0点



2002/09/25 02:49(1年以上前)
持っていった結果、初期不良としてめでたく認定されました。
ただ、在庫品が切れていたので、郵送待ちです。
初期化リセットしたら,169.254.*.*でDHCPが割り当ててくれましたので、どっちみち初期化になってない…
サクセス様の対応は全然悪いものではなかった印象を受けました。
4時間待って、在庫切れでしたけど。
書込番号:963851
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA


誰か〜!助けてください!!
このルータを使って、WinMXに接続しようとしたらなんと繋がらないのです!
設定と言っても、ポートの6699と6257をあけるだけだと思うのですが
それ以外にこのルータでMXを使う為に特別な設定とかってあるのでしょうか?
我が家の状態は下記のようになってます!誰か教えて下さい!
ちなみに、ネットは普通に繋がっております。
☆回線:YahooBB!12M
☆ルータ:BLW-03FA
☆OS:WinXP
☆症状:WinMXを立ち上げると、”ホスト名を解決中”のまま接続ができない。
0点

まぁ自覚の無いこと・・・。
おおっぴらにWinMXユーザーであることを宣言したわけですから
アナタはACCSにマークされますよ。
http://www.accsjp.or.jp/news/011128.html
書込番号:936938
0点


2002/09/11 15:01(1年以上前)
「Ver2.6が繋がらない」ってどっかの板で見ましたねー♪
ついにMX摘発?
書込番号:937087
0点


2002/09/11 16:44(1年以上前)
過去ログに"私はこれでWinMXやめました"って書いてあったけど。
俺もインストールしたとたんコレにしたんで、MXは1度も使ってないぞ。
あきらめれ。
書込番号:937230
0点


2002/09/12 10:34(1年以上前)
ポート80を開けばいいって聞いたが
ガセだったらスマン
書込番号:938601
0点


2002/09/12 22:19(1年以上前)
書込番号:939665
0点


2002/09/16 04:27(1年以上前)
居るんだよね〜、こういう人って。頭が悪いと言うかなんと言うか・・
こういう人が居るから、ネットの世界が変な捉え方されるんだよ。
”ほにゃ〜!”さんはこのルータに対しての質問をしてるんだよ!
別にここではMXだろうが何だろうが関係ないだろ?だってルータの
質問の掲示板なんだからさ。それを質問にも答えないで批判だけするって言うのは
絶対に筋違いだと思うんだけど、どうかな?
別に、”ほにゃ〜!”さんはMXを使って著作権を侵害してます!って
何処にも書いてないと思うけど?
真実かどうかもわからないのに、そう決め付けて書くから”ほにゃ〜!”さんだって
返事が書けないジャン?
そうやって批判ばっかりするのも良いけどさ。
どうせ、友達も誰も居ないくらい奴なんじゃないの?(爆)
ま、奥さんと二人でがんばれよ。二度とネットに出てくるな!うざい・・
書込番号:945936
0点

あはは。
頭が悪いのはどっちだろうねぇ。
ルータに関する質問だろうが何だろうが、
法律に抵触する行為を助長する発言は犯罪幇助と見なされます。
このスレッドに回答して、
結果として質問者が犯罪行為を行った場合、
回答した者も罰せられる可能性があるわけです。
あんまりモラルの低い発言はしない方がいいよ。
インターネットの掲示板は、
テレビやラジオと同じようモンだから、
自分の無知や程度の低さが万人に伝わっちゃうよ(笑)
質問者が出てこないのも指摘されて気づいたからじゃないの?
書込番号:946040
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA
なんか、すごい勢いで値下がりしてますね。
もうすぐ、セット価格でも2万円切りそうです。
今日、PLANEXのHP見てたら、もう、新製品がでてました。
04EXって機種です。
プリンターポートが省略され、LANポートがひとつ増えて4つになってます。クロスケーブル・ストレートケーブル自動判定機能は省略されてるから、一応、03FAの廉価版と見るべきかとは思うのですが、
04EXのチップが何かは書いてませんが、同じであれば、こっちの方があたしにとってはよかったですぅぅぅ(;_;)
03FAは5月発売で最新機種だと思って、ほんの2週間前に買ったばかりなのに、もう、後継機がでて、ちょーかなしい〜・・・
0点


2002/07/07 01:35(1年以上前)
04EXのチップって、どこかに書いてないですかねー。
これから買おうとしているところなので、03FAと同じ物であれば04EXの方がいいなって思っています。
書込番号:816320
0点



パッケージの箱には65Mって書いてあったのに、
HPでは33Mなんですね。
なんか、どの数字信用してよいのやら・・・
ちょっとかなし〜ですわん。
書込番号:829772
0点


2002/07/15 11:21(1年以上前)
ファームウエアで65Mbpsに対応ということでは?
書込番号:832645
0点


2002/07/15 11:28(1年以上前)
ごめんなさい。
今、ホームページを探しに行きましたが、
そのような情報はありませんでした。
申し訳ありませんでした。
書込番号:832651
0点

ファームアップで速度が向上するのは京セラにメテオのほうです。
プラネックスも同等機能のファームを提供してくれれば同じように速度が向上すると期待してます。
書込番号:841033
0点


2002/08/03 03:46(1年以上前)
新しいのでたけど、スループット値がぜんぜんちがうから03FAでぜんぜん大丈夫でしょう。
もしすぐFTTH回線にした場合04EXではだめだし。
書込番号:868778
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA


現在迷っています。
この製品プリンタサーバもついてこの価格。
すごく迷っています。
04EXはUPnPに対応してますが、03は今後対応するんでしょうか?
最終的に、この商品を選ばれた理由を教えてください。
よろしくお願い致します。
0点



2002/07/15 11:12(1年以上前)
rumirumi77さん
ダブルポストごめんなさい。
もうひとつの方のレス、
ありがとうございました。
書込番号:832630
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA


AirMacを接続させている人いますか?
暗号を有効にするとパスワードが違うと出て接続できないし、
チャンネルをAutoにすると、ネットワークを認識しない。
いろいろやった結果、チャンネルを10に設定して、暗号を無効にすると接続できる。
しかし、暗号を無効にした状態、すなわちネットワークのやり取り全部丸見え状態で使うのは抵抗あります。
どうすればよいの?
0点

WEPの設定の方式が違うんだと思います。
AirMacさわったことないので、わかんないですが、ルーターでパスワードを設定したときに、その下に出てくる16進数をAirMACに設定できるのならそうしてみてください。それで、接続できると思います。
128bitWEPのキーって16進数で26文字が規約なのですが、普通の文字を16進数に変換する方式に2通りあって、任意の文字数でかまわないやり方と13文字きっちり指定するやり方とがあるようです。
このやり方で変換される16進数が異なってきますので、うまく接続できないんだと思います。
ですから、AirMac側には最初から16進数で設定すると、OKだと思いますよ。
書込番号:813318
0点


2002/07/11 19:30(1年以上前)
AirMacで128Bit暗号化できました!。
パスワード設定(BLW-03FA側)で設定した「26文字」のキー
の前に「$」を付けて入力します(AirMac側で)。
詳しくはAppleのHPのサポート情報のAirMacのところに
書いてありました。
「rumirumi77」さん。BLW-03FA-PKの掲示板でアドバイス
ありがとうございました!
(「いやだー」さんの掲示板お借りしてスイマセン!)
書込番号:825422
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA


掲題の機能をWebでうたっているのに、無いです。
てか無線LANでこの機能がないって、今更どうなんでしょうか。
サポートにメールしたら仕様です、
Webが間違っていましたと言われました。
0点

WEBがまちがって書かれていたなら。その会社に責任があるので責任をもって対処させますね。最低でも返品もしくはちがうものに交換させるように持ちこみますね。
MACアドレスフィルタリング機能ついてるものを持ってるがその機能津使ってないな
書込番号:737378
0点


2002/06/09 03:11(1年以上前)
PKパッケージ買いました
MACフィルタリング機能なしなので驚きました
とりあえすSSIDを非公開に仕様と思いましたが、SSIDはデフォで
公開になっていて変更できません
とりあえずWEPで暗号化してセキュリティーは保っています
購入はファームウェアがアップされて対応したならば
おすすめです
書込番号:761540
0点


2002/06/15 22:06(1年以上前)
今日、秋葉原のラオックスで、店員にMACアドレスフィルタリングはちゃんとついいているのかって聞いたら、「無線LANステーションには当然そんなの付いてる」ってちょっと馬鹿にされた感じで言われた。
それもそうかと思って買ったのに。この掲示版を見て驚きました。
たしかに、箱には、IPフィルタリングとしか書いてない。これじゃあ、隣の家の人にLANのIPを取得されてしまうよーーーーー。もう。
あす、ラオックスにとりあえず文句を言ってみます。
書込番号:774132
0点

今まで使ってた無線LANルーターがノートPCの相性とよくなくて、思い切って買い換えました。最初は無難にメルコ、IO、NECから選ぶつもりでしたが、お店に行ったら、ほかに比べ価格が安いのと出たばかりの機種でスループットが速いのでこれを選びました。
しかししかし、MACアドレスフィルタリングがないので、ちょーショックです。
今までの無線LANではMACアドレスでお隣さんからの只乗り防止をしてたんですけど・・・これでは、WEPかけるしかないですね。
WEPかけると結構遅くなると思うのですが、やだな〜(;_;
それ以外は、安定してて問題ないです。ノートPC内蔵無線LANとも相性いいみたい(^^♪
書込番号:790763
0点


2002/06/29 00:34(1年以上前)
初めまして 私もこの無線ルータチェックしています。
この商品、 京セラのMETEORという
KY-BR-WL100のOEM品と思いますが、如何でしょう?
http://www.kyocera.co.jp/METEOR/goods/lineup/index.html
筐体の色・形こそ違うけど 特徴のあるアンテナ、裏面のポート位置や
リセット位置、前面パネルのLEDランプの構成までも同じです。
もちろん ファームウェアで調整する各種ソフト仕様も (^^;
商品としては3月から出荷した商品なので 京セラからのOEM品と
睨んでいます。
こちらの商品も MACアドレスフィルタリング 付いていませんが、
7月末にファームウェアの更新で 対応される様です。
http://www.kyocera.co.jp/METEOR/news/verup.html
という事で、8月?には こちらも更新されるかな〜と
密かに期待しています♪
書込番号:799565
0点

あたしも、同じこと思ってました。
でも、京セラもOEMされてるんじゃないでしょうか?
ほかにも見つけたんですよ、ソックリさん。
SMCのバリケードSMC7004という機種です。
http://www.smc.com から入っていってみてください。
書込番号:804591
0点


2002/07/01 23:36(1年以上前)
早速チェキしました。 SMC7004AWBRですね。
うーん 外観非常に似ていますね!
ただ 仕様(Datasheet)をチェックしたら
WAN側が 10Base-Tで ISDN用のDB-9ポートも付いているので
このメーカに関係した 別商品の様です。
書込番号:806076
0点

SMCのAWBRではなくて、WFWかVWBRのほうです。たぶん、WFWと同じかな?
いずれにしても、SMCの方が多くの機種を持っているということはこちらのほうが老舗ということでしょうか?(笑)
ついでに、気がついたのですが、プラネックスの54Mbpsの802.11aの
GW-AP540aは、SMCの2755Wとそっくりさんです。
あと京セラのアクセスポイントKY-AP-WL100が
SMCのアクセスポイント2655Wとそっくりさんです。(^_^;)
こうみてくると、オリジナルはSMCなのでしょうか??
日本のメーカーさんも、もっとがんばれ〜(^^♪
書込番号:808542
0点


2002/07/07 02:25(1年以上前)
他社に比べ安かったから買っちゃたけど、今更この機能が
無いなんて思ってもみなかった。
すごいショック。
WEPを使えという事でしょうけど、やっぱり引っかかります。
PLANEXとしてはMACアドレスフィルタは不要という見解で
しょうかね。
安いものはそれなり、という事ですね。
買い換えようとは思いませんが、これからはPLANEX製品は
充分調べてから買う事にします。
買ってからヤな気持になるのは馬鹿らしいし。
ところで、BLW-03FAの製品案内ページ
http://www.planex.co.jp/brl-01/blw-03fa.htm
のBLW-03FA製品仕様の無線部のところに、
「セキュリティ : EDD-ID、WEP(64/128bit)」
って書かれてます。
(「EDD-ID」、早く直したほうが良いと思います)
書込番号:816416
0点

京セラのメテオと兄弟なので、ファームのバージョンアップで対応すると思いますよ。メーカーは宣言してませんが。。。
京セラのほうは、MACアドレスフィルタリングとかスループット向上とか対応するって言ってます。
でも、チップのクロックアップするわけでもないのに、どうやって、スループット向上するのでしょうね?
所詮、ファームも元は同じでしょうから、プラネックスも対応するんじゃないかと期待してます。
当面は、WEPで我慢してます(^_^;)
でも、もともとスループットが速いので、WEPをかけても遅くならないので、いまでは、WEPでも十分かな?とおもってますよん。
書込番号:820901
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





