
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月31日 07:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月23日 02:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月15日 12:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月14日 11:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月29日 01:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月7日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


はじめまして 今度、平成電電の電光石火に変えようかな と考えている者なのですが、03FA-PK (ルーター機能をOFF)にして無線でインターネットしている方、現状を教えてほしいのですが?
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


みなさん、はじめまして。
BLW03FAを使い始めたのですが、何店かおかしい事象がありますのでお知恵をお貸し下さい。
1.親機と有線LANで接続しているPCで、ダウンロード等でちょっとでも負荷を上げるとルータがリブート(タスクバーにネットワークの切断が表示)する。web参照ぐらいでは問題なし。
また、リブート時には必ずルータのセキュリティログが消去されている。
2.別のPC+GW-NS11Cで隣の部屋と無線で接続しているが、つながらない場合が多い。ログイン後しばらく待ってもつながらず、リブートするとつながる(数回リブートしてやっとつながる)。つながった時の電波状態は非常にいいです。
この問題をサポートに投げてみましたが、センドバック(送料こちら負担)で送り返せと言われてしまいました。初期不良も考えられるから交換してくれといいましたが、できないと言われました。
このような障害が発生した事のある方はいませんか?
プリンタ接続ができるので購入下のですが、いい加減我慢の限界です。
planexはあてにできないので皆さんのお知恵をお貸し下さい。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


はじめまして、よろしくお願いします。
急遽新しいPCでBLW03FAを使い始めました。
無線LANは以前のPC(Me)で問題なく使用してました。
今回(XP)は何とか使えるまでにできましたが、
パソコンを立ち上げる度に接続ができておらず、
毎回設定ユーティリティーのサイトサーベイの
「接続」をクリックして、リンクをつなげているという状態です。
立ち上げ時点から「接続」をしなくてもつながるように
するにはどのようにしたらよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2003/12/14 17:09(1年以上前)
XPであれば設定ユーティリティーを使わずに、[ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ]−[ワイヤレスネットワーク]タブの[Windowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する]にチェックを入れてみてはいかがでしょうか。
書込番号:2230758
0点



2003/12/15 12:12(1年以上前)
早々のご回答ありがとうございました。
はじめは、ワイヤレスネットワークタブが
消えてしまっていて、困っていたのですが、
ユーティリティーを終了したらタブが出てきました。
おかげさまで問題なくつながるようになりました。
マニュアルに「設定ユーティリティーを使用するには〜」
という補足文があり、ユーティリティーを表示しないと、
使えないものだと思い込んでしまっていました。
みずっしさん、本当にありがとうございました。
書込番号:2233967
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


BLW-03PKCという型番で、困っています。
ローカルサーバ機能やDMZが、うまく機能しません。メーカーサポートも対応悪く、途中で返事が返ってこなくなりました。
webサーバを立てたく、ポート80を空けたいのですが、どうしても外部からつながりません。ルータを通さずモデムとPC直接接続なら利用できるのに・・・。また、他の利用したいポートも開きません。DMZにしても利用できないので、困っています。他の一般的な機能は正常に利用できています。どなたかご指導お願いいたします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK
BLW03FAを使用して1年になります。
この度CATVが30Mに増速しました。ルータを使わない場合は20M程度のスループットが出るのですが、ルータを使うと無線、有線共に2〜3Mしか出ません。簡易ファイヤーウォール、WEP、MACフィルタリング、ポートフォワード等を設定しています。スループットはルータの設定で変わるものなのでしょうか?
0点


2003/09/18 17:10(1年以上前)
当然、ルータの機能をたくさん使うと、ルータはその分複雑な処理をしなければならないので、遅くなります。
書込番号:1954174
0点

設定を多くすると、変わるルータもあります。なかに変わらないものもあるけども・・・
書込番号:1954316
0点

結局、ほぼデフォルトの設定に戻しました。有線では18M出ますが、無線では相変わらずで4Mが最高です。まぁ、このクラスのルータは、デフォルトで調子よく動作するようになっているんでしょうねぇ。
書込番号:1965898
0点

有線はおそいですね、いまどきの最新機種と比較すると
でも、無線は4〜5Mbps程度が11b規格での最高速度のような気がします。
あたしのところも、もうしぐ30Mbpsのサービスが始まるので申し込もうかと思ってましたが、無線をメインで使ってるので、意味なさそうですね。クライアント側が内蔵の無線LANで11bですから。
書込番号:1985458
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


失礼します。今回二台のPCでネットをしようと思いこの製品を買ってみたのですが有線でネットにつなぐことすらできません。過去ログを参考に、何とか設定画面まではこぎつけました。私はCATV使用者なのでDHCP接続設定をしてみたのですが、その後ステータス表示をしてもIPアドレスが取得できていないのです。どなたか御教授くださいませ。
0点

MACアドレスを登録するような業者ではないのですよね? また、CATVでもPPPoEで接続するようなところあると思うけど・・・
お使いのものは、あなたの契約のCATV業者で動作確認されているものですよね?
書込番号:1833769
0点



2003/08/07 11:29(1年以上前)
て2くんさん、レスありがとうございます。私はJCOMメディアさいたまを利用していて、MACアドレスを求めてはきませんでした。また、接続方法はDHCPで、今使っている機種は動作確認が取れているようです。ネームサーバーアドレスをいれても、いわゆる「サーバーが見つかりません」状態になっていますのです。どうかよろしくお願いします!
書込番号:1833898
0点

ルータを用いて複数のパソコンを使用するための手続きはどうすればよいですか?
ルータを使用される場合は、J-COM Netサービスに加入いただいた後、「メンバー用ホームページ」からお申し込みいただくことになります。
こんなことページにかかれていましたけど、手続きはされたのですよね?
ひょっとすると、相性と言う可能性は考えられなくはないですけどね・・・
書込番号:1833917
0点



2003/08/07 22:09(1年以上前)
手続きもして、JCOMのサポートにも電話をかけ、最善を尽くしたのですがつながらなかったので今日販売店のソフマップに行った所、返品させてもらえました(中古だったもので)。次は新品でちゃんとしたものを買おうと思います。て2くんさん本当にありがとうございました。
書込番号:1835163
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





