
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月4日 22:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月11日 10:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月19日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月16日 17:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月15日 00:35 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月11日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


PLANEXのFAQをのぞいたら、
NTP(Network Time Protocol)サーバに接続失敗しているとのこと。
これが原因ではないのか?
同じような現象の方いらっしゃいませんか?
0点


2003/04/04 21:39(1年以上前)



2003/04/04 22:33(1年以上前)
すいません。以後気をつけます。
書込番号:1458941
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


昨日03FAを買ったばかりなのですが、
WANとWLANのLEDが点灯しません。
説明書ではADSLモデム→03FA→PCの
順番で電源をONにすることになって
いますが、03FAをリセットして順番
を変えてみたり、YAHOO BBのサポート
に出ていた「モデムの電源を切って
20分以上から」試してもだめでした。
ちなみにADSLはYAHOO BB 12Mです。
やはりハード自体が壊れているので
しょうか。
0点

まず、故障と思っていいでしょう。
正常であれば、少なくともWLANのランプは点灯します
あと、ADSLモデムとの接続がきちんとできていれば、
WANのランプも点灯します。
初期不良っぽいですね。
書込番号:1382072
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


私も中年・初心者[1128742]さんと同様の状況です。
(そこにも書きこみしました)
設定するための画面につながらず、何もできません。
プロバイダはttnetの12M(イーアクセス)、モデムはNECのAterm DR202Cで、ルーター機能があるため、最初は03FAをブリッジモードにしようとしましたが、設定画面にもつながりませんでした。モデムをブリッジ(設定3にしました)モードにしましたが、やはり設定画面につながりませんでした。
今は元に戻して(03FAを経由せず)使っています。
どなたか、いい方法を教えてください。
0点


2003/02/16 17:25(1年以上前)
1128742に返信しました。
参考までに。
書込番号:1313709
0点



2003/02/18 23:52(1年以上前)
ありがとうございます。
早速ためしてみます。
書込番号:1320748
0点



2003/02/19 23:15(1年以上前)
つながりました。file名指定でwinipcfgを確認し、開放し、書き換えを行ったらできました。
もとのADLSルーターの設定はそのまま、間に本機を組み込み上記のことを行い、ブリッジモードで設定しました。その後、1回目にはつながりませんでした。もう一度上記のことを行うとつながるようになり、以後快調です。なぜ初回はだめだったのか、それとも本当は問題なかったが、知らないうちに何か違う操作を行ったために違う原因でつながらなかったのかよくわかりません。
ttokさん、ありがとうございました。
書込番号:1323388
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


昨日、BLW-03FA-PK購入。早速設定しようとしましたが,インターネットにつながらず(”サーバが見つかりません”表示。LANケーブルで。無線までいっていない)。
プロパイダーはttnet。MODEMはTE4121C。回線業者はイーアクセスです。
インターネットの接続設定に、PPP0E・HDCP・固定IPアドレス・ブリッジと有りますが
TE4121Cでは何で指定するのでしょうか?。
今回、HDCPを選択し、処理しましたがだめでした。
初歩的な質問ですが、お願いします。又、ttnetで接続できるのでしょか?
0点


2002/12/15 11:17(1年以上前)
BLW-03FA-PK購入前はインターネット接続ができていたのでしょうか。
そうであれば、
1) MODEM(TE4121C)をブリッジモードにして
2) BLW-03FAをPPOE(PPP over Ethernet)にすれば
良いと思います。
私もあまり詳しくはないのですが、、
書込番号:1134588
0点


2003/02/15 21:59(1年以上前)
私も中年・初心者さんと同様の状況です。
設定するための画面につながらず、何もできません。
プロバイダはttnetの12M(イーアクセス)、モデムはNECのAterm DR202Cで、ルーター機能があるため、最初は03FAをブリッジモードにしようとしましたが、設定画面にもつながりませんでした。モデムをブリッジ(設定3にしました)モードにしましたが、やはり設定画面につながりませんでした。
今は元に戻して(03FAを経由せず)使っています。
どなたか、いい方法を教えてください。
書込番号:1311121
0点


2003/02/16 17:23(1年以上前)
私もDR202Cの、ルーターモデムを使用しています。
設定画面がでないというのは、変です。
たぶんDR202cもBLW-03FAもプライベートアドレスが192.168.1.1が
初期値だからかと思いますが。
ます、どちらかのアドレスを変更するといいのではないですか。
私は、あとからDR2020cをとりつけたので、DR202cを192.168.1.254
に変更してあります。
これで、192.168.1.1ならBLW-03FAの設定画面に、
192.168.1.254ならDR202Cの設定画面にアクセスできます。
それでなければ、よくあるのはブラウザでプロキシサーバーを
設定しているかです。
プロキシを設定しているのを忘れていて、全くルーターの設定画面に
つながらないことがありました。
それがないなら、まずどっちかをはずして、一つだけで、プライベート
アドレスを設定するといいと思います。
書込番号:1313705
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


NTT西日本フレッツADSL1.5Mで、BLW-03FAを利用されてる方いますか??
NTT西日本のレンタルモデム(ADSLモデム−S)とBLW-03FAをつなぎ、PPPoE接続をしようとしても、インターネットにうまくつながりません。
サポートとメールのやり取りをして解決を試みてますが・・・。
「ADSLモデムの仕様の可能性が・・・」という方向に答えが導かれつつあり、どなたか、利用されている実績があればとおもい、聞いてみました。
ちなみに
デスクトップPC
OS:Win2000Pro、WinME
接続方法:有線LAN
ノートPC
OS:Win98
接続方法:有線LANと付属の無線LAN
で、プロバイダはぷららです。
BLW-03FAをブリッジ設定にすると、普段利用している
Win2000Proからは接続できますが、PPPoE接続ができません。
サポートからは一度は「モデムの機能」が原因だから「ブリッジモード」
で使え、と言われる始末・・・。フレッツADSL対応、ってなに??と
問いたくなりました。・・・あとで訂正されましたが。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


BLW-03FA-PKUを購入しました。 PC側はUSB接続のGW-US11Sです。
過去ログも見たのですがGW-US11Sを使っている方が少なかったのと
GW-US11Sの掲示板はカキコミが少なかったのでこちらにきました。
初心者の質問ですがよろしくおねがいします。
MACアドレスって本体の裏に書いてありますよね?見てみると
WAN側のMACアドレスと
LAN側のMACアドレスが書いてあります。
それとGW-US11Sの裏にもMACアドレスが書いてありました。
MACアドレスの設定をする時ってどれを入れるんですか?
それとYahooBB 8Mを使っているんですが
Yahooモデム本体からLANケーブル直の時のIPアドレスは「220.」なんですが
ルーターをつけると「192.」に変わります。
これは「220.」に変更するべきなんでしょうか。
それとも「192.」のままでいいのでしょうか。
Yahooに問い合わせたのですが「それはルーター側の問題なので」との事でした。
GW-US11Sを使っていなくても何かヒントを下されば助かります。
無線ってパソコン初心者にはちょっとムズカシイですね^^;
環境Win
OS:2000pro
YahooBB 8M
0点

>Yahooモデム本体からLANケーブル直の時のIPアドレスは「220.」なんです
ルーターをつけると「192.」に変わります。
グローバルIPからプライベートIPに変更されたためです。(ルータにて変換された)
>これは「220.」に変更するべきなんでしょうか。
する必要はないです。
書込番号:1295688
0点

ルータをつけると、プライベートIPアドレスが、PCに基本的に割り与えられます。
ルータを付けない場合は、たいていグローバルIPですが。
書込番号:1295698
0点

>MACアドレスって本体の裏に書いてありますよね?見てみると
WAN側のMACアドレスとLAN側のMACアドレスが書いてあります。
ひとつではないのですか?
>それとGW-US11Sの裏にもMACアドレスが書いてありました。
MACアドレスの設定をする時ってどれを入れるんですか?
これを親側に登録するのです。これを設定すればこのカードだけがアクセスできるということになります。登録されてないMACアドレスはすべてアクセス出来ないようにする仕掛けです。
書込番号:1295736
0点



2003/02/10 20:51(1年以上前)
sho-shoさん NなAおOさん
IPアドレスについて理解できました。^^
迅速なレスありがとうございます。
sho-shoさん
>ひとつではないのですか?
えっ!?ひとつなのですか?
今仕事先なので帰ってからもう一度見てみます。
質問しておいてコチラの都合で確認が遅くなり申し訳ないです。
>これを親側に登録するのです。これを設定すればこのカードだけがアクセスできるということになります。
>登録されてないMACアドレスはすべてアクセス出来ないようにする仕掛けです。
これについても理解できました。ありがとうございます。
家に着いたら即行で本体の裏のWAN側のMACアドレスとLAN側のMACアドレスの確認と
MACアドレスの設定をしてみます。
また報告します。ほんとスミマセン。
早く帰りたい。。^^;
書込番号:1295903
0点

機能豊富なようですね。
私も試したことない項目が多いです。
http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/kino.shtml#access
書込番号:1296159
0点



2003/02/11 01:10(1年以上前)
MACアドレスをGW-US11Sの裏に記載されている番号で
設定したところウマく接続できました。
ついでにWEPとパスワードの変更もし無事ネットに繋げる事もできました。
ありがとうございます。
それとBLW-03FAの裏に書いてあるMACアドレスは
1つでした。すみません。
すごくてこずりましたが3日目にしてようやく安心してネットができます。
ほんとうにありがとうございました。
sho-shoさん
ホント色んな機能がありますね。
あした休みなので色々とやってみたいと思います。
お世話になりました。ありがとうございました。^^
書込番号:1296959
0点

会社から帰宅してから速攻で決めちゃいましたね。
ひとつづつ意味を理解しながら設定しましょう。
書込番号:1297473
0点


2003/02/11 13:04(1年以上前)
ふぁくさんとまったく同じ機器(BLW-03FA-PKU、GW-US11S)でYAHOO−BB8メガです。親機が有線で子機は無線で簡単に繋がったのですが、WEPの設定をしたりして設定ボタンをクリックすると親機の有線接続が出来なくなります。何度やっても同じです。ファイルの共有やプリンターの共有も解りません。MAILなどは共有できないのでしょうか?それぞれのパソコンで開いてしまうと共有されていないため、困っています。どうしたらよいのか教えていただければありがたいです。宜しくお願い致します。OSはMeです。
書込番号:1298202
0点

ファームです。参考に・・・http://www.planex.co.jp/support/download/download_blw03fa.shtml
>ファイルの共有 やプリンターの共有も解りません。
マニュアルに掲載されてると思いますが、理解できないと言う事ですか?
サイトにあるQ&Aを見てもそのような質問はありませでした。
書込番号:1298611
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





