
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月22日 06:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月22日 00:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月18日 04:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月16日 16:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月13日 11:14 |
![]() |
0 | 10 | 2002年10月5日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


続けざまに失礼いたします。
ステータスログを見て思ったのですが、外部NTP Serverにアクセスし時刻修正をしているように見受けられるのですが、この部分に関してユーザー側の設定項目は一切ありません。
どこのServerにどれくらいのインターバルで時刻補正しているのでしょうか?
(PS) 38才になったばっかりですが、「男性50歳以下」のアイコンはちょっと違和感あります・・・。
0点



2002/10/22 06:50(1年以上前)
bozbozさんありがとうございました。
私もふと見たときに2時間とわかりましたが、先ほど見たらCan't find NTP timeが数秒間隔で出現していました。
その後電源を入れ直したら、初回に正常にupdateしましたが・・・。
BLW-03FAが不安定なのか、ターゲットのNTP Serverに問題があるのかわからないですね。
そもそも相手先Servrがどこかわからないです。
有線/無線LAN・プリントサーバーなど基本機能に問題がないだけに、どうしても気になってしまうんですよね。
書込番号:1016708
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


どうしてもプリントサーバーが欲しくなりMN128-SOHO Slotinから乗り換えました。
早速いじっているうちに表記疑問を抱きました。
これまで前ルーターでファームウェアのアップデートは何回かやりましたが、インターフェイスのバージョンアップはありませんでした。
実際のところ何を行っているのでしょうか?
又、ファームのバージョンは表示されますが、インターフェイスのバージョンは表示されません。
こちらは確認方法がないのでしょうか?(正常に動作していることがその証明・・・?)
0点

想像するに、http://192.168.1.1で表示される設定ページを
アップデートしているのではないか、と思います。
ほとんどの皆さんは、一回しかアップデートをやっていないので、
なかなか答えにくい質問かと思いますが。
書込番号:1016333
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK
ホームページの製品情報に「スイッチングポートを3ポート装備し」
とありますが、これはスイッチングハブと考えて良いのでしょうか?
それともリピータハブなのでしょうか?
要は有線LANに接続された2台のPCで大量のファイルを
やりとりしている時に、有線LANに接続された別のPCは
影響を受けるのか?同様に無線LAN接続のPCは影響を受けるのか?
というあたりを知りたいのですが…
0点

大半のルータはスイッチングHUBなのでこれも同様に考えてもいいと思います。
でも、たしかこの機種以前どこかで最悪のものだとかかれたことを見た気がします。
書込番号:1008090
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


この機種で実際、電波の飛びはどの程度でしょうか?
木造二階建てで、一階と二階で使いたいのですが、使い
勝手はどうでしょうか?
NECの機種では外部アンテナを使わないと無理だとの
書き込みもありましたので、これはどんなもんでしょうか?
これって外部アンテナ使えましたか?見た目は無理の
ようですが
0点


2002/10/16 14:41(1年以上前)
[979551]でも書きましたが、我家は鉄骨造で1・2階間にALC(コンクリート系ボード)がありますが、問題なく通信できます。旧ファームの時は、まれに無線切断がありましたが、新ファーム2.07EにUPしてからは全く切れることも無くなりました。初めての無線LAN選びさんのお宅は木造との事ですので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:1004738
0点



2002/10/16 16:52(1年以上前)
Ducati749 さんどうも回答ありがとうございました。
これで安心して購入できます。
書込番号:1004923
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


ルーターのUPnPをオンにするとなぜか名前が解決できなくなってしまいませんか?
当方はYBBでDHCPでIPをもらっています
ルータにはDNSの設定がなされています
UPnPを無効にすると問題なく名前解決できます
どなたかこの問題おわかりのかたいませんか?
0点



2002/10/13 06:51(1年以上前)
自己スレです
下の方のスレッドにありましたが、再起動で解決しました
ファームウェアのバージョンアップに伴う不具合も
いちど再起動してみるといいのではないでしょうか?
私の場合はすべて正常に動作しています
UPnPの動作もwindowsメッセンジャーのビデオチャットで
確認することができました
これでグローバルにいちいちつなぎなおさなくてよくなりますね(^_^)
書込番号:997910
0点

私も新ファーム問題ありません。
最近使い始めたので新ファームの不具合なのかわかりませんが、
WinXPでしばしばタスクバーのところで
ネットワークケーブルが接続されていません→セットワークに接続しまし
などど出てきます。
実際は切断されていないんですけどね。
書込番号:998225
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


ファームウェアをVer.2.07Eにアップすると、無線アダプタ(LD-WL11/USB2)がアクセスポイントを認識できなくなりました。
UPNPもMACアドレスのフィルタリング、WEPを無効に変更しても、ルータのリセットを行ってもダメでした。
しかも、設定時に頻繁に、”ページが表示できません”が表示されるようになり、セキュリティログにCan't find NTP timeが表示されるようになりました。
どなたか、解決策がお分かりになるかたは、いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0点


2002/10/03 23:58(1年以上前)
はじめまして。
私も先ほどファームウェアをアップデートしました。
たく3さんと同じようにアクセスポイントが認識できなくなりました。
ちなみに無線LANアダプタ(GW-NS11HとGW-EN11H)です。
リセットやMACアドレスなど設定をすべて見直してみましたが
だめでした。
どうしたものでしょう・・・。テクニカルサポートにメールを
送ったのでとりあえずその答えを待っている状況です。
アップデートは失敗せずに行ったのですが・・・。
書込番号:980527
0点


2002/10/04 00:10(1年以上前)
皆さん苦労されてるようですね。
ファームアップ後一時的にアクセスポイントを見失うようですが、
すぐに正常に戻りませんか??
書込番号:980554
0点


2002/10/04 00:31(1年以上前)
Ducati749 さん未だに接続ができない状態が続いています。
なんとか繋げようと試行錯誤中です・・・。
今夜も遅くなりそう・・・。
書込番号:980603
0点

どどどーんさん、あきらめて有線でしばらく繋げるしかないですね。
京セラは旧ファームもあるようですが、PLANEXは旧ファームはUPされてませんので。
対策版として、至急旧ファームをUPしてくれればいいのにね。
純正の組み合わせの人は問題ないようですが、
PC内蔵の無線LANは、どうなのでしょうか?
ファームアップしても、このPCなら繋がってますという情報ありませんか?
ちなみに、あたしのは、IBMのX22内蔵の無線LANで繋げています。
書込番号:980668
0点


2002/10/04 06:58(1年以上前)
どどどーんさん、接続できましたでしょうか??
一度「有効」にしたMACアドレスを、一旦「無効」にしても無線繋がらないでしょうか?(ファームアップ前のESS-ID+WEPのような使い方です)
私もUP直後は無線ポイントの通信状態が非常に悪くなったので、
MACアドレス有効のせいと思い、無効にしたら繋がりましたので、
もう一度有効にしたところ問題なく繋げるようになりました。
書込番号:980936
0点


2002/10/04 09:32(1年以上前)
rumirumi77さん、Ducati749さんありがとうございます。
MACアドレスを無効にしたりしているのですが、なんとも繋がらないです。純正のアダプタだと大丈夫なのですか、うーん、純正使っていてつながらないので設定がやっぱりまずいのかなー。最初つなげるときもかなり苦労をしたからなー。とりあえずすべてもう一度見直してみてみます。なんとかがんばってみます。夕方から遠方に出かけるのでそれまでに何とかしないと・・・。(^_^;
書込番号:981062
0点


2002/10/04 10:10(1年以上前)
追加です。
詳細を書いておきます。
無線LANアダプタ(GW-NS11H)
ESS-ID: ANY
ネットワークタイプ: ACCESS POINT
送信速度:Fullyautomatic
WEP:なし
ドライバ:ver1.07.29
ファームウェア:ver1.03.05.00
ブロードバンドルーター(GLW-03FA)
ESS−ID: ANY
通信速度:FullyAutomatic
通信モード: all
チャンネル: auto
WEP: 無効
MACアドレスフィルタリング:無効
ファームウェア:ver2.07E
このような環境でやっています。
どこが悪いのか初心者の私には理解ができません。
無線LANアダプタのLINKのライトがチカチカついたり
消えたりしています。
設定で見ると
通信状態:切断
電波状態:切断
となっており、再検索や電源を切ったり、再起動させても
変わりがありませんでした。
ルーターのWLANは常に点灯しています。
もし、アドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:981104
0点


2002/10/04 12:41(1年以上前)
どどどーんさん、こんにちは。
通信状態も「切断」ですか・・・。
ファームウエアをUPするとWAN設定が一旦すべて消え去ってしまうので、
再設定が必要です。されていると思いますが・・・。
DNS設定も自動ではなく手入力した方がいいでしょう。
LANケーブルの抜き差しなどではどうでしょう。
書込番号:981259
0点


2002/10/04 12:52(1年以上前)
Ducati749さんありがとうございます。
WAN側の設定も確認しましたがどうも繋がらないです・・・。
今、プラネックスのHPを見たらVer1.0のファームがありました。
とりあえず、ver1.0にしてからもう一度仕切りなおして
やってみようかと思います。すごく困っていたので心強いレスありがとうございました。繋がりましたらまたこの掲示板で載せさせていただきます。どうもありがとうございました。
書込番号:981267
0点


2002/10/05 00:51(1年以上前)
どどど〜んさん、はじめまして。
私もあなたの環境とほぼ同じですが、
1.ルーター側のESS-IDを「ANY」以外の名前にして設定。
2.GW-NS11HのユーティリティをUNISTALL後、再INSTALL
したところ、するっとつながりました。XPなので、ほとんどお任せ
モードで5〜6秒ほどで入りました。お試しを。
書込番号:982454
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





