
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年9月23日 23:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月22日 13:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月13日 19:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月6日 18:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月18日 04:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月6日 16:25 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


上手く設定できるか心配でしたが、あっけ無く終了。まず1m位の至近距離で速度測定。有線時で最高7.2MBps、通常6MBpsのところ(Yahoo BBの8MBps契約)約3割ダウン。(シグナルの強さ=強い)でAPを木造3階一戸建ての2階に持って行き、PCを1階に持ってきましたが、ほぼ同じ速度(4.1MBps)でした。シグナルの強さも変わらず「強い」のまま。デザインも気に入っていましたし、今後複数台のPCを繋げるルーター機能付でこの価格なら大いに満足すべき製品と言えると思います。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


購入後、導入もスムースに行き満足しています。
なんといっても、PrintServer一体型が良いですね、それとコストパフォーマンス。悩みの種だったAC電源回りがすっきり、、、これだけでも満足です。
たった一つの不満が、。速度です。
ADSL:eAccess-ODN 8M で、
有線6M、無線3Mです。 過去ログ見ると皆さん5M位出ているようですね。
無線の設定でボトルネックがあるのでしょうか?
WEP128で普通に運用しているのですが、、、。
無線速度改善に関してチェックポイントがありましたら教えてください。
0点

有線で6M、無線で3Mなら、その辺が最高速でしょう。
ここの測定サイトで、
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
同時2接続で測定すると、4M台の値が出ると思いますよん。
もちろん、早朝とかのすいてる時間帯でね(^。^)
そのかわり、CPU能力が遅いと、PC側の処理がボトルネックになって、スピードでません。800M以上あれば充分でしょうけど。。。
書込番号:902831
0点



2002/08/22 13:55(1年以上前)
rumirumi77さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね、了解しました、速度は良しとします。
(無線で5MUPでると、家LANでNotePC(無線)とDeskTopPCとのファイル転送もストレスないかなぁと思っていました。)
書込番号:903636
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


昨日、日本橋のナニワ(通販であるが在庫も一部保有)でBLWー03FA-PK
を買いました。 やはり、性能の割りに安いので、すごく売れていると
いうことでした。 小生は、BLWー03FA-PKの下に、プラネックスの
4ポートハブをかませています。 昨夜は、設置で時間かかることを
覚悟していましたが、まったく簡単に、有線、無線、プリンターの接続が
完了しました。鉄骨作りの家ですが、1階、2階の間で無線LANが快調に作動しています。 設定のこつとしては、何かセット(各マシン毎)した場合、小生は、YahooBBのモデム、BLWー03FA-PK、ハブすべて電気いれなおし、PCを再起動することを過去の生活のチエで必ずやっております。
BLWー03FA-PKは、特別な設定を一切せず、YahooBBなので、IPアドレスの自動取得、Windows XP,Windows2000で自宅LANをしているが、TCP/IPに加え、NetBEUIを追加してやっています。NetBEUIは、IPアドレス不要で自宅LANが構築できるので便利です。ただし、Windows XPの場合、当初インストールされておらず、CDROMのVALUEADDの中のエレメントをwindowsのファイルの一部に貼り付けが必要。
今回BLWー03FA-PKの使用感想としては、マニュアル、装置、付属品等、
よく出来ており、安すぎる、よすぎるという感じです。接続は、本日も
極めて安定しております。
0点

すんなり設定できてよかったですね。
おっしゃるとおり、性能の割には価格が安いのが魅力です。
でも、セキュリティは甘いので、最低でもWEPの設定はお忘れなく♪
でないと、インターネットカフェになっちゃいます。(^。^)
書込番号:886314
0点



2002/08/13 19:09(1年以上前)
貴重なアドバイス有難うございます。 付属のカードGW-NS11Hは、
WEPが、64bit,128bitから選んで簡単にセットできました。
なお、小生は、LAN設定の容易化だけでなくNetNEUIをあえて、外から
のガードのために入れております。ただし、YahooBBの速度への影響は
我慢しております。 大変調子がいいので、本日、ナニワ電機(日本橋
在庫センター)でGW-NS11Hをもう一つ買い、ノートにセットしました。
ケーブル一本から開放されるのはうれしいものです。
書込番号:887756
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


同梱のワイヤレスLANカード経由で快適に無線LANを使用しています。思ったより障害物の影響を受けず、速度低下が少なくうれしい誤算です。
ところで、現在NECのLavie−LT900/1を使用していますが内蔵無線LANではどうしてもつながりません。
どなたか、内蔵無線LAN接続をされている方はいませんか?設定のポイントを教えてください。
0点

あたしは、IBMの内蔵無線LANを使用していますが、問題なく使用できています。
たぶん、うまく接続ができていないのだと思いますが、まず、WEPを使ってますか?
いきなり、WEPを使うのではなくて、WEPなしの状態で一旦接続を確認して次にWEPをかけましょう。
WEPを使用してないのなら、今度は、ルーターの設定で、使用するチャンネルを固定してみてください。あたしの場合も、固定しないと最初は繋がりにくかったです。一旦繋がっちゃうと問題ないんですけどね。
ですから、いまは、固定化しちゃいました。そのほうが接続が早いので。
一応、こんなところです。
書込番号:816085
0点


2002/07/14 09:58(1年以上前)
ども。
>ルーターの設定で、使用するチャンネルを固定してみてください。
この書き込み参考になりました。おかげで助かりました。
ぜんぜんつながらなかったで。
書込番号:830464
0点



2002/08/06 18:55(1年以上前)
質問からしばらく時間が経ちましたが、アドバイスどおりチャンネルを固定したらすんなり繋がりました。
おかげで、余ったPCカードをたまに持ち帰る会社のPCに差し込んで使っています。
rumirumi77さん、ありがとうございました。
書込番号:875247
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


ハード面では全く問題なく、かなりお買い得でしょう。
だけど、ファームウェアが今の時点では使い勝手が悪い。
トラフィックの監視ができるようにしてもらいたいんですがねえ。
不思議なのは、値段の割にはあんまり売れてないこと。
登場のタイミングが悪かったのでしょうか?
みんなもう04FAの方買っちゃったし、その04FAのファームがいろいろ問題ありだったし・・・
この製品には04FAの教訓生かしてください。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


最初I/OのWN-B11/BBRH-Sと悩みましたが、こちらはプリンターサーバーも付いてこの値段(21000円)は安いと思い、少し悩みながらもこちらを購入しました。ですがこれといった問題もなく、無線LANもプリンター共有も順調に行ってますし、なかなか快適ですよ。ただし設定時にルーターへのログインでマニュアルに補足の紙が入ってたんですがそれのせいでかなり設定にてこずりました。普通にマニュアル本だけを見て設定してたらもっと簡単に出来てました。
この補足の紙は何のためにあるのかよくわかりません。それとバンドルで付いてる驚速ADSLですが、うちのPCとは相性が良くないのか入れると逆に遅くなってしまいました。
0点


2002/06/24 22:11(1年以上前)
310る さん
無線LANを初めて購入しました。
BLW-03FAのルーターの設定画面に入れません。
LANカードで、ヤフーBBのモデムに繋いで、ヤフーには繋がっています。
LANカードからBLW-03FAのWANポートにLANケーブルを繋いでいます。
マニュアル通りにネットワークの設定をしましたが、設定画面に入れず、
まだ、一度も使えていません。
何か、見落としているのかも知れませんが、どんなところに気を付けたらよいのか。教えてください。
BLW-03FAの表示ランプは、正常に機能している表示になっています。
書込番号:791375
0点

もう解決したかしら?
LANカードからのケーブルをWANポートにつないじゃダメですよん。
そこには、YahooBBのモデムからのケーブルをつなぎます。
PCからのケーブルはLANに繋ぐんですよ〜♪
書込番号:792013
0点


2002/07/06 16:25(1年以上前)
私も設定画面に入れませんでしたが[WIN98SE&YAHOO!BB]
総て、MANUAL通り接続し、PCの設定を行い(3章迄はMANUAL通り)
1.ルーター背面RESETオン(5秒以上ON,10秒待つ)
2.PC側 スタート→プログラム→MS DOSプロンプト
3.DOS画面に移行後 C:\WINDOWS>winipcfg 改行
IP設定画面に移行後 開放(S)→書き換え(N)→OK
操作を行った所、繋がっています。(設定画面は使っていません)
何か参考になればと思い書きました。
書込番号:815236
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





