BLW-03FA-PK のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLW-03FA-PKの価格比較
  • BLW-03FA-PKのスペック・仕様
  • BLW-03FA-PKのレビュー
  • BLW-03FA-PKのクチコミ
  • BLW-03FA-PKの画像・動画
  • BLW-03FA-PKのピックアップリスト
  • BLW-03FA-PKのオークション

BLW-03FA-PKPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • BLW-03FA-PKの価格比較
  • BLW-03FA-PKのスペック・仕様
  • BLW-03FA-PKのレビュー
  • BLW-03FA-PKのクチコミ
  • BLW-03FA-PKの画像・動画
  • BLW-03FA-PKのピックアップリスト
  • BLW-03FA-PKのオークション

BLW-03FA-PK のクチコミ掲示板

(637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLW-03FA-PK」のクチコミ掲示板に
BLW-03FA-PKを新規書き込みBLW-03FA-PKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スループットはどれくらいですか?

2002/06/30 17:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK

スレ主 しんばパパさん

BLW-03FA(-PK)のスループットはどれくらいなんでしょうか?
記事によって、Bフレッツ対応のようなことも書いてありますが、どなたか教えていただけませんか? eoメガファイバーのホームタイプですが、コンバーター直結で10Mそこそこなので、あまりスループットを頑張ってもしょうがないかなと思っています。

書込番号:803278

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 しんばパパさん

2002/07/02 21:30(1年以上前)

自己レスです。
言葉不足でしたが、知りたいのは有線LANのスループットです。理論値33.1Mbpsという資料とともに、プラネックスではFTTH対応ではなくADSL対応の欄に書かれている資料もあります。実情をご存知の方がおられましたら宜しく御願いいたします。

書込番号:807783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2002/07/04 00:42(1年以上前)

箱やカタログには、65Mbpsって書いてあります。
いったい、どの数字が信憑性さるのやら・・・
一番遅い表記の数字でも、24Mbpsでした(どこで見たかは忘れましたが)

30前後が実力なのでしょうか?
あたしは、8MのCATVですが、直結でもルーター経由でもスピードの差はないんです。かえってルーター経由のほうが速かったりします。フーシーギー?(@_@;)

FTTH対応でもADSL対応でも、どんなルーターでも対応は対応ですよ。あとは、どこまで本来のスピードを活かせるかだけです。
FTTHでも、実情は30Mbpsもでればいいほうだそうなので、今買うなら、2万円そこそこで買えるこのルータはお買い得ではないでしょうか?

書込番号:810097

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんばパパさん

2002/07/04 21:54(1年以上前)

rumirumi77さん
教えて下さいまして有り難うございました。自分で65Mと言っているのだったら、それが都合のよい測定方法であっても、実力で20-30Mbps位は間違いなく出るだろうと思います。早速、注文しました。(価格.comの安さ上位の中で探すのに苦労しましたが・・・。検索しないと出てこないお店もあるんですね)
 因みに、直結よりルーター経由の方が速い実例とその理由が、下記サイトにありますので、ご参考にして頂けましたら幸いです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/b-flets/20020618/01/bflets_05.shtml
 皆さんのカキコを拝見しますと、今度はブツが来てから一苦労しそうですので、その節はまた宜しくお願いします。

書込番号:811628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2002/07/05 01:17(1年以上前)

ルーターのほうが速い理由読んでみました。
たしかに、PPPoEなら変換処理をソフトでやるのか、ハードでやるのかでスピードの差が出るのもうなずけます。
しかし、あたしの環境ではCATVなので、PPPoEのオーバーヘッドはかかりません。
ですから、直結でもルーター経由でもやってることは同じだと思うのですが、それでも、直結のほうが少しだけ速いです。
遅くなるよりは遥かによいので、特に気にしてませんが(^^♪

書込番号:812163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2002/07/05 01:24(1年以上前)

あと、ご存知だとは思いますが、ARM9という最新のチップを積んでます。今年の春以降登場したルーターの多くに採用されてる高速なチップです。
どのメーカーのルータでも、処理速度はチップがそのほとんどを決めてしまいますので、2万そこそこのこの機種はとてもお買い得だと思います。
去年出たメルコのルーターがいまだによく売れてるのが不思議でなりません。遅くても、ブランドイメージなのでしょうね。

最後に、設定で困るようなことはほとんどないと思います。
どのルーターも似たり寄ったりの設定項目ですので、初めてルーターを触るのなら、どのメーカーを買ってもある程度悩むでしょうし、すでにご経験済みならあっさりと終わってしまうでしょう。
入手されたら、感想などおきかせくださ〜い♪

書込番号:812182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

設定の仕方が?

2002/06/30 16:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK

スレ主 ワイチさん

BLW-03FA-PK を購入しましたが、設定がマニュアル通りに行きません。
状況 PC1(WIN2000,WIN98SE デュアルブート)をLAN1に、PC2(WIN98SE)をLAN2にそれぞれ有線接続。最初の状態では全てYahoo!BBにてインターネットに接続出来ましたが、BLW-03FAの設定画面にアクセス不能。
PC2でIPアドレスを手動で「192.168.1.1」にして再起動したところ、何か表示が出ましたがそのまま続行したところ設定画面に接続。
Yahoo!BBですので、WAN設定でDHCP接続の設定を進めましたが、取説にないDNS設定画面が出て来ます。そのまま設定を押しても変化無いのでログアウト。次にPC1WIN2000でアクセスしたところ設定画面に接続しましたが、DNS設定画面が出て先に進めません。又、PC2及びPC1のWIN98SEからインターネットに接続出来なくなってしまいました。BLW-03FAをリセットしても同じです。無線ランはまだ試していません。長文で済みませんが、
・DHCP接続でDNS設定画面の処理方法
・PC2,PC1(WIN98SE)のネット接続復帰方法
についてどなたかアドバイスを頂ければお願いします。

書込番号:803168

ナイスクチコミ!0


返信する
N.N.Nさん

2002/06/30 23:49(1年以上前)

私も本日設定しました。(但し、CATV)苦労しましたが何とか
接続出来ました。
で、アドバイスですが、ルーター側のステータス(だったかな?)で、
WAN側のアドレスが出ていると思います。そこを開放して再接続してみてください。
YahooBBでいうwinipcfgコマンドで行うような操作です。
DNS設定画面はそのまま(オールゼロ)で設定でいいでしょう(yahooBB
)
大雑把ですが、お役に立てば幸いです。

書込番号:804090

ナイスクチコミ!0


seiseiさん

2002/07/01 17:32(1年以上前)

もう解決してるかもしれませんが念のため。
私の場合、WAN側はN.N.Nさんがお書きのように DNS設定画面はそのまま(オールゼロ)で設定にしてます。
LANポート設定のDHCPサーバ機能は有効にしないとインターネット接続できませんでした。(もちろんPC側はIPアドレスを自動的に取得するに設定)
IPアドレスを固定にして使いたいのですが、そうするとどうしてもインターネット接続できません。(LAN内の他PCとは繋がります)

書込番号:805346

ナイスクチコミ!0


N.N.Nさん

2002/07/01 22:30(1年以上前)

seiseiさんへ。
私はIP固定にて設定してます。
ゲートウェイを設定しないと、インターネット
へ繋がらないのです。
設定方法簡単に書くと、3箇所(Win9x)
1.ゲートウェイをルーターのIPアドレス(例 192.168.1.1)
を追加する。
2.DNS設定でDNSサーバーの検索順の所に
 同じくルーターのIPを追加する。
3.その上のホスト名に名前を入れる。
 何でも良いらしい、(例 seisei)識別情報の名前でも
 良いと思う。
Win2kXPの場合は3.が要らない。
お試し下さい。
最後に思ったのですが、プラネックス製品は
初心者には、少々難しいかもと、思いました。
やはり、メルコのほうが、良いのかも。

書込番号:805899

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワイチさん

2002/07/01 23:43(1年以上前)

いろいろとご指導ありがとうございます。おかげさまで接続出来ました。
DNS設定画面はそのままで良いようです。又、インターネットへのWIN98SEでの接続も、winipcfgで全て解放したうえで全て書き換えで繋がりました。PCの知識があれば何のことは無いのでしょうが、私の実力では苦労してしまいました。無線LANも接続出来ました。
そこで、詳細設定をすることとし、LAN側IPアドレスを変更してみました。すると、PCの情報ではIPアドレスが正しく設定されているのに接続出来なくなりましたが、PCとBLW-03FKの電源を切ってから立上げ直すと今度は接続出来ました。BLW-03FKは何か設定した場合、一旦電源を落とさないと正常に働かないのでしょうか?
今更メルコに買い換える訳にもいかず、この先詳細設定がちゃんと出来るのか不安です。

書込番号:806099

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/07/02 07:15(1年以上前)

お使いのクライアントのIPを固定にすると解決しますよ。
PC1(Win2K/98SE)のIPをOS別にすること位でしょうか。

考え方としては
Windos2000<PC1
Windows98SE<PC2(デュアルブートのOS)
Windws98SE<PC3
と3台PCのが有ると考えた方が分りやすいでしょう。

書込番号:806644

ナイスクチコミ!0


seiseiさん

2002/07/03 16:12(1年以上前)

N.N.Nさん,ありがとうございます。
私も教えていただいた内容で、IP固定でインターネット接続できました。
ゲートウェイのことも今回、N.N.Nさんのおかげで調べることができました。
まったくの初心者ですが、いろいろやってみることと調べることを楽しんでます.
これからも何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:809250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2002/06/29 13:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK

スレ主 hide1972さん

現在、OCN(ACCA)の8Mで契約してインターネットを楽しんでおりますが、LANケーブルの取り回しがいやで、無線LANの構築をしたいと考えています。現在のADSLモデムはレンタルでFujitsu社製でルーター内臓タイプです。接続はPPPoAになっています。アクセスポイント&無線LANカードの手もあると思うのですが、BLW-03FA-PKが価格のわりに高性能なので、購入したいと思っています。どなたかこの機器で接続可能かおしえてください。よろしくお願いします。

書込番号:800618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

そんなこと常識?

2002/06/29 12:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK

スレ主 Hirakenさん

値段の割りに高機能と思い購入しました。まだ、全て確認した訳ではありませんが、現時点で予定外のことがありました。
 実はプリントサーバが使えないんです。マニュアルによると「双方向通信が必要なプリンタやWPS仕様のプリンタは使用できません。」とのこと。しかし、ホームページ上のどこを見てもその様な説明は見当たらず、それどころか「内蔵するプリントサーバにより、LAN上の複数のパソコンからプリンタの共有が可能となります。
※プリントサーバ機能はOSにWindowsを搭載したPCからのみ使用可能。」
となっており、あたかもWindows搭載のPCであれば全て使用できるかの様な説明です。そんなこと常識?
 私のプリンタは双方向通信が必要なプリンタですが、何か良い解決策は無いものかと悩んでいます。そんなこと常識?

書込番号:800488

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/06/29 13:03(1年以上前)

プリンターの機種名も一緒に記載されると、
具体的なアドバイスが得られる可能性が高いです。

書込番号:800536

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirakenさん

2002/06/30 00:51(1年以上前)

使用しているプリンターはエプソンのPM670Cです。エプソンはランニングコストが安いですから気に入ってるんです。
多少古くもなったし買い替えても良いと考えてメーカーに問い合わせしたら、「PM670Cだけでなくエプソンのプリンターは全て双方向通信」とのことでした。
他のメーカーはどうなんでしょうか?今途方に暮れています。

書込番号:801967

ナイスクチコミ!0


zordさん

2002/06/30 02:35(1年以上前)

使えないっていうのは全く印刷できないってことなんでしょうか?
EPSONプリンタウィンドウのインク残量監視ができないだけなのでは?
他社のプリントサーバー付き有線ルータ(同じく双方向は不可)でPM-780Cには印刷だけならできましたけど。

書込番号:802160

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/06/30 16:11(1年以上前)

インクの残量表示を無視できないのであれば、
双方向に対応したプリントサーバを使えば済むだけ。

書込番号:803159

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirakenさん

2002/06/30 16:36(1年以上前)

今のところ全く動かないし、勿論印刷もできません。
但し、最初ちょっと設定して動作しなかった時点で、マニュアルを熟読し、「双方向通信が必要なプリンタや、WPS(Windows Printing System)仕様のプリンタは使用できません。」との注意書きを発見したため、PM670Cのマニュアルを調べたりEPSONへ問い合わせする事に時間を使いました。その結果使用できないものと思い込んだため、設定等をとことんやってみた訳ではないんです。
しかし、意味合いからすると、ご指摘のとおり印刷そのものはできそうな気がしますね。そうだとすると、仮に一部の機能が使えなかったとしても、まずまず満足できるシステムが構築できると思います。もう少しリトライしてみます、結果は後日報告します。
どうもありがとうございました。

書込番号:803189

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirakenさん

2002/07/01 23:59(1年以上前)

zordさんのアドバイスのとおり、印刷できるようになりましたが、インク残量の表示ができないようです。しかs特に問題ありません。だけなのでは

書込番号:806133

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirakenさん

2002/07/02 00:08(1年以上前)

あ、失礼!!間違えて途中で送信してしまいました。とにかく、印刷できるようになりました。でも、取説の説明、不充分ですね。そうゆう事だったら、「双方向通信のプリンタは、一部機能が制限されます...」とかの表現が適切では...
zordさん、ゆうしゅんさん本当にありがとうございました。

書込番号:806164

ナイスクチコミ!0


zordさん

2002/07/02 15:39(1年以上前)

おめでとうございます。よかったですね。
インク残量確認機能が欲しい場合、ルータのプリントサーバは無駄になってしまいますが、EPSON専用のプリントサーバで、Pricom E-180といったものがあります。箱を見ると専用のモニタユーティリティを動かすもののようです。実売で\9,000程度だったと思います。
私の場合、PM-780CにはUSBとパラレルポートが付いているので、デスクトップ機はUSB経由で、離れた場所のノートはルータのプリントサーバ経由で印刷しています。とりあえずデスクトップではインク残量は分かりますから。他の機種でもできるかは保証できないですけど。

書込番号:807215

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirakenさん

2002/07/03 16:56(1年以上前)

私の場合子供の教育費等で出費がかさみ、従って貧乏してますから「何事も必要最低限の経費でやる」というのが哲学になってるんです。そのために、贅沢な機能は求めない方針なんです。勿論安く手に入れば何でも欲しいですけどね。だから今回の件についても、印刷さえできれば「ヨシ」なんです。
それより、もう一台ハンドメイドのデスクトップが遊んでいますから、これをLANの一員に迎い入れ、子供に使わせようと考えています。無線LANカードは購入済みですので、後は無線LAN PCIバスアダプタを購入しシステムを構築する予定です。まだまだ、困難が待ち受けているような気がしますが、頑張ります。又、宜しく!!

書込番号:809291

ナイスクチコミ!0


横浜Aさん

2002/09/05 22:44(1年以上前)

Hirakenさん
私も今、エプソンのPM−670Cをつなげているのですが、ポートの設定でエラーとなります。なにかご教授いただけますか。

書込番号:927040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハード面は○

2002/06/18 04:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK

スレ主 ソフト面がいまいちさん

ハード面では全く問題なく、かなりお買い得でしょう。
だけど、ファームウェアが今の時点では使い勝手が悪い。
トラフィックの監視ができるようにしてもらいたいんですがねえ。
不思議なのは、値段の割にはあんまり売れてないこと。
登場のタイミングが悪かったのでしょうか?
みんなもう04FAの方買っちゃったし、その04FAのファームがいろいろ問題ありだったし・・・
この製品には04FAの教訓生かしてください。

書込番号:778477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

心配でしたが。。

2002/06/16 22:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK

最初I/OのWN-B11/BBRH-Sと悩みましたが、こちらはプリンターサーバーも付いてこの値段(21000円)は安いと思い、少し悩みながらもこちらを購入しました。ですがこれといった問題もなく、無線LANもプリンター共有も順調に行ってますし、なかなか快適ですよ。ただし設定時にルーターへのログインでマニュアルに補足の紙が入ってたんですがそれのせいでかなり設定にてこずりました。普通にマニュアル本だけを見て設定してたらもっと簡単に出来てました。
この補足の紙は何のためにあるのかよくわかりません。それとバンドルで付いてる驚速ADSLですが、うちのPCとは相性が良くないのか入れると逆に遅くなってしまいました。

書込番号:776195

ナイスクチコミ!0


返信する
マニュアル・・・さん

2002/06/24 22:11(1年以上前)

310る さん
無線LANを初めて購入しました。
BLW-03FAのルーターの設定画面に入れません。
LANカードで、ヤフーBBのモデムに繋いで、ヤフーには繋がっています。
LANカードからBLW-03FAのWANポートにLANケーブルを繋いでいます。
マニュアル通りにネットワークの設定をしましたが、設定画面に入れず、
まだ、一度も使えていません。
何か、見落としているのかも知れませんが、どんなところに気を付けたらよいのか。教えてください。
BLW-03FAの表示ランプは、正常に機能している表示になっています。

書込番号:791375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2002/06/25 03:11(1年以上前)

もう解決したかしら?
LANカードからのケーブルをWANポートにつないじゃダメですよん。
そこには、YahooBBのモデムからのケーブルをつなぎます。
PCからのケーブルはLANに繋ぐんですよ〜♪

書込番号:792013

ナイスクチコミ!0


誰でも解る様に書こうさん

2002/07/06 16:25(1年以上前)

私も設定画面に入れませんでしたが[WIN98SE&YAHOO!BB]
総て、MANUAL通り接続し、PCの設定を行い(3章迄はMANUAL通り)
1.ルーター背面RESETオン(5秒以上ON,10秒待つ)
2.PC側 スタート→プログラム→MS DOSプロンプト
3.DOS画面に移行後 C:\WINDOWS>winipcfg 改行
 IP設定画面に移行後 開放(S)→書き換え(N)→OK
操作を行った所、繋がっています。(設定画面は使っていません)
何か参考になればと思い書きました。

書込番号:815236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BLW-03FA-PK」のクチコミ掲示板に
BLW-03FA-PKを新規書き込みBLW-03FA-PKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLW-03FA-PK
PLANEX

BLW-03FA-PK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

BLW-03FA-PKをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング