
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年1月5日 13:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月1日 20:58 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月22日 14:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月16日 23:30 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月5日 04:16 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月2日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


BLW-03FA-PKの購入を考えています。プラネックスのホームページのプロバイダ情報にODNはありませんでした。
現在、ODNのフレッツADSLに加入しています。
デスクトップ1台を有線でつなぎ、ノート2台を無線でつなごうと考えています。
ノートはダイナブック PAS5280PNKW(WinXP Pro)とメビウスPC-FJ100v(Win98)です。
どなたか、ご存知ならば教えて下さい。
よろしくお願い申し上げます。
0点


2003/01/03 21:03(1年以上前)
全く問題ありません。
今 12Mでeaccsesでの接続ですが、ブリッジモードでの接続をしています。
前のJDSLの時のモデムでは、モデムをブリッジにしても、当然
こっちをブリッジにしてもつながりました。
よく見るとプロバイダー情報にODNはあるとおもいますが。
安心しましたか。
この製品はやすくていいですが、あたし委のでてなかったっけ。
書込番号:1185766
0点



2003/01/04 11:06(1年以上前)
どうもありがとうございました。
プロバイダ情報は、AT&T(日本テレコム/JENS)のことですよね。
私のところは、ODNのADSL(旧JDSL)の対象圏外ですので、別途NTTのフレッツADSLに申し込んだ上でODLのブロードバンド接続としています。
そのため、不安に思っていましたが、安心しました。
書込番号:1187265
0点


2003/01/04 18:04(1年以上前)
少し勘違いして答えたようです。
ヨークみると、フレッツでODNへの接続と書いてありました。
はっきり呼んでなかった。
私の環境と違っていますね。
大丈夫だと思いますが。
ODNは、PPPoAを使って接続していましたが、
PPPoEでも接続できるようにいつからかなって、
前のJDSLのときは、レンタルのモデムルーターをブリッジとして
切り離してモデムとしてつかい、この03faの設定で、PPPoEを選んで
簡単につながりました。
今はODNがadslをeaccess経由になりましたので、eaccessの
レンタルモデムルーター(NECの製品)をそのまま使っています。
ですから、これはブリッジとして単なるハブ、無線ポイント、
プリントサーバーとしてでの使い方です。
このルーターはPPPoAでの接続の設定項目がなく、ブリッジしか今はありません。
フレッツならPPPoAでの認証ですから、大丈夫だと思いますが
確認してください。
使うモデムがルーター機能つきのものか、単なるモデムか
よって使い方が変わります。
AT&Tのことではなくて、前はODNがあったのです。
今はEACCESSに変わってなくなったのかなー。
大丈夫と思いますが、信じないで確認してください。
私の環境では、デスク1台有線、ノート1台無線でつないでいますが
無線のプリントサーバー機能が気に入ってます。
双方向でないのでちょっとがっかりですが、まず安いですから。
それでは。
書込番号:1188292
0点


2003/01/04 18:07(1年以上前)
訂正です。
「フレッツならPPPoA」はまちがいでした。
「フレッツならPPPoE」に訂正です。
いずれにせよ、フレッツはこれでいけそうです。
書込番号:1188299
0点



2003/01/05 13:30(1年以上前)
無事繋がりました。
どうもありがとうございました。
箱の横に「フレッツ・ADSL」としっかり書かれてました。
今は、ダイナブックPAS5280PNKW(無線LAN内臓)に繋がらなくて悪戦苦闘しています。
解決すれば、この場でご報告します。
書込番号:1190771
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


本日、BLW-03FA-PKCを購入し、早速接続をしたのですが、なぜかつながりません。
もし、設定がわかる方教えてください。
プロバイダーは、OCNので回線業者はアッカです。
インターネット設定は、PPPoEだと思い設定しました。
分かる方、教えて下さい。
0点

PPPoEではないと思いますよ。
↑通常はフレッツの設定に使用します。
ローカルモードでトライしましょう。
書込番号:1180567
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


この製品のプリンタサーバとしての機能についてお尋ねします。
当方、デスク(WIN98)を有線で、ノート(WIN Me)を無線とう環境で使用したいと考えています。
そこでプリンタサーバの機能もあるものが欲しいということでこの製品にしようかと思っているのですが、プリンタ関係はトラブルが多いのでしょうか?
どうもこちらの書き込みを見させて頂くと不安に感じてしまうのですが…。
実際の所如何なのでしょうか?
ちなみに当方、プリンタはキャノンのBJ F600を使用しています。
購入候補として他に、ノートを有線にしてAccton SMC7004BRにするか、PERSOL PBR001にすることを考えているのですが…。
どなたかアドバイス頂けましたら幸いです。
0点


2002/12/04 16:55(1年以上前)
この機種のプリントサーバ機能はワープロや表計算、WEBのコピー
とかいったことならば問題はないのですが、デジカメのプリントを
行おうとして専用ソフトからプリントしようとしたら印刷できませんでした。
一度に多量のデータを送るような場合はダメなようです。
書込番号:1109755
0点



2002/12/09 05:18(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
大量データでなければ大丈夫そうですね。
デジカメ画像を送るのさえ諦めれば…(^^;)
出来ればこの製品にする方向で考えたいと思います。
書込番号:1120765
0点


2002/12/20 10:47(1年以上前)
初めての無線LAN選び さん
[1063204]のAKASAKAaikotobaです
プリンターが暴走して困っています。
>デジカメのプリントを行おうとして専用ソフトからプリントしようとしたら印刷できませんでした。
とありますがプリンターが全く動かなかったのでしょうか? もう少し詳しく現象を教えて下さい。
書込番号:1146055
0点


2002/12/20 17:12(1年以上前)
デジカメの印刷用ソフトのみの現象なのですか
わたしの場合は、いくら待ってもプリンターからまったく印刷されなかったです。
プリンターサーバー用のメモリーがいくらもないような感じをうけました。
書込番号:1146588
0点


2002/12/22 14:25(1年以上前)
レスありがとうございます。
私の場合は [1144161]印刷途中での中断&排出 と同じく、文書でも画像でも強制排紙されます。不良品でしょうか?
書込番号:1151846
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


家族4人でパソコン5台の環境で、プリントサーバー付き無線ルーターを探していたところ、ここの書き込みを参考に03FA-PKUを購入いたしました。ただ少々問題ありで以前使っていた有線ルーター(SMC7004ABR)は全く問題無かったのですがこのルーターのプリントサーバーはノート
ンシステムワークス2002と相性(相性と判るまで丸一日かかりました)
が悪いようで98SE WinmeのOS搭載機ではプリントがまともに出来ません。(Win XPは問題無しです)
同じ症状の方、解決法等ご存じの方よろしくお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


BLW-03FAPKCを購入して設定も問題なく完了し、
動作も正常で満足しています。
プリンタサーバに関しての質問です。
プリンタ(EPSON PM-750C)の双方向通信に対応していないためインク残量などが確認できなくなることは承知しています。ただインク残量が少なくなった時点でカラーインクかブラックインクが残量なくなったのかを、ネットワーク接続ではなくケーブル接続して確認したいと思います。
同じプリンタを別名でポートをLPT1にして登録しておく事はできますか?、それとも接続を変える毎にプリンタのポートの変更をしなければならないのでしょうか?
かなり初歩的な質問で恐縮ですがお教え下さい。
0点


2002/12/04 16:32(1年以上前)
ひろひろりんさん、こんにちは
はずしていたらごめんなさい。
私もBLW-03FAPKにデスクトップを有線でそのほかにノートを無線で
つないで使ってます。
プリンターも同じEPSONのPMシーリズですが、同じプリンターを
デスクトップにはUSBでつなぎ、BLW-03FAPKにはシリアルのプリンター
ケーブルをつないで使ってます。
これだとノートPCからも使えるし、テスクトップからならばインクの残量も
確認できます。
書込番号:1109716
0点


2002/12/04 21:16(1年以上前)
こんにちは
同じ時期に同じ製品を購入された方がおられるのは、うれしいですね。
プリンターの名前を別にすればUSB、LPT、ネットワークと使い分ける事が出来るはずです。PCには同じプリンターかどうかは関係無く、そのポートにプリンターが接続されているかどうかが、問題なだけだと思います。
通常使うプリンターの設定は、変更する必要があると思います。
では
書込番号:1110396
0点



2002/12/05 04:16(1年以上前)
(インク切れ確認用)プリンタの追加、なんとか無事完了しました。
別名で同じプリンタを追加しようとして出来なかった原因は
プリンタ追加設定画面で
"現在のドライバを使う(推奨)"を選択したためでした。
"新規にドライバをインストールする"事で無事に
ケーブル接続(インク切れ確認用)のプリンタの追加ができました。
parukitiさん 初めての無線LAN選びさん
アドバイス有難う御座いました。
書込番号:1111225
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA-PK


先日、BLW-03FA-PKCを購入しました。
早速、一度全ての設定を完了し、有線接続にてファームウェアの
アップグレードを行い、MACアドレス等の設定を完了。
問題無く接続できたかのように見えたのですが、翌日以降、
起動する度に、GWNS11CのESS-IDが文字化けして接続できず、
毎回、入力し直して接続しています。他にPKC購入された方で
この様なことになっている方、もしくは対処方法をご存知の方、
おられたら教えて下さい。
それと、無線LANは初めてなのですが、起動時に自動的に接続はされないのですか?毎回、APを選らんで接続しています。これについても教えて下さい。
0点


2002/12/01 18:40(1年以上前)
ESS-IDに2バイト文字(漢字やひらがな等全角文字)を使っていませんか?
ESS-IDの設定は1バイト文字(半角英数字)を使います。
書込番号:1103016
0点



2002/12/02 17:43(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
残念ながらIDは半角英数を使用しています。
表現の仕方がまずかったかもしれませんが、化けるというより文字が別の意味不明の文字に置き換わってしまいます。それが原因で、立ち上げ時に接続できず、再設定して接続しなければなりません。
起動時に正常に接続できる時もあります、その時はIDは入力値のままです。
カードの方のドライバー等のダウンロードはまだの様なので、
初期不良ですかね。次になったらメーカーに確認して見ます。
書込番号:1104927
0点


2002/12/02 21:30(1年以上前)
なるほど。ルータに設定がきちんと保存されなかったりしているんですね。
ファームウェアのアップグレードが原因っぽいですねぇ。
私ならもう一度ファームウェアのアップグレード操作をするかと・・・
それでダメならメーカー確認ですね。
書込番号:1105373
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





