
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月13日 14:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月10日 21:24 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月8日 19:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月1日 22:52 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月3日 21:29 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月27日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04EX


環境はWindows98 ディスクトップとノート二台を無線LANで
つなげています。
ディスクトップ(メイン)は有線、ノート二台(サブ機)は
無線カードと無線USBのものにそれぞれ、BLW-04EXにつなげています。
そこでお聞きしたことは
ディスクトップを電源オンで有線につなげたままですと、ノート二台
は途中で接続が途切れたり(HP閲覧時)スループットがダウンします。
ディスクトップを電源オフにして、ノートのみでHPに接続すると
順調です。推定最大スループット 2.63Mbps(328kB/s)出ます。
電源オンですと1.5Mbps位しか出ません。それよりも接続が不順です。
なにか設定でもあるのでしょうか?
0点


2002/12/12 00:18(1年以上前)
[1124746]の書き込みをした者ですが、もし、固定されてない設定があれば、固定してみてはいかがでしょうか?
当方でも、一旦、無線のLinkが切れるとルータを再起動するまで、無線接続PCを再起動しても、チャンネル変更を繰り返したまま接続できなかったり、電波状況が良好にもかかわらず、通信速度が低速な設定になったりして不安定でした。
初心者の試行錯誤による経験則なので、詳しい事は分かりませんが…。もしかすると、電波等の環境状態に良否の波がある場合、自動設定項目の設定が上手くいかないのかもしれませんねぇ?
書込番号:1127240
0点


2002/12/12 07:40(1年以上前)
初心者の悪あがき さん ご指導ありがとうございます。
さて、以下の設定の手順を教えていただけませんか?
さっぱりです。(涙)
3.ルーターで、LANのDHCPサーバ機能を無効にし、IPを手動で設定
(ルータ、PC)
4.PCのTCP/IP設定でゲートウェイのIPを設定(PC)
書込番号:1127876
0点


2002/12/12 22:24(1年以上前)
なにぶん初心者なもので、現象が改善されるのか?このような設定が正しいのか?自信がないのですが…。
3については、BLW-04EXのLANポート設定でDHCPサーバ機能を無効にし、LAN側IPアドレスを設定します。LAN側IPアドレスは、プライベートIPの範囲が「Class C 192.168.0.0〜192.168.255.255」なので、192.168.10.1の様に変更が可能です。この設定を変更すると、次回以降、ルーターの設定を呼び出すには、設定したアドレスを呼び出します(例:http://192.168.10.1)
DHCPサーバ機能を無効にすると、IPアドレスが自動的に割り振られないので、PCの「コントロールパネル」−「ネットワーク」のTCP/IPのプロパティでIPアドレスを設定します。IPアドレスの1〜3桁目をルータと揃えておけば、4桁目は適当でよいかと思います。例えば、PC1:192.168.10.10、PC2:192.168.10.11、PC3:192.168.10.12の様な感じです(ルーターのIPアドレスを192.168.10.xxとした場合)。サブネットマスクは255.255.255.0としておきます。
4.については、TCP/IPのプロパティでゲートウェイにルータのLAN側IPアドレス(例:192.168.10.1)を設定してみただけです。この設定は適当なのかどうか分かりませんが…。
書込番号:1129323
0点


2002/12/13 14:21(1年以上前)
どうも、有線LANの部分で障害が発生すると、すぐおかしくなるようです。
我が家は、メルコの無線LANがすでにありました。
ルータがとても古くスループットが遅かった。
我が家には、十分なスループットで、アクセスポイントが増える、しかも安いと言うことで、飛びつきました。(^^;;
しかし、プラネックスの無線カードがメルコのアクセスポイントで使えない。(>_<)
それどころか、そのたびにBLW−04EXがおかしくなる。
メルコのアクセスポイントは、なんともない。
メルコの無線カードとBLW−04EXは、相性がよいのに...
メルコのアクセスポイントはくせが強いと断定。(ーー;)
メルコの無線カード高いでなぁー
と言うことで、BLW−04EXの有線LAN部分は、障害に弱いと断定。障害がなければ、安定しています。
また、有線LANが使えなくなっても、無線は使えてたりします。何でじゃ?です。
と言うことで、有線LANで何らかの障害が発生してますね。
1.ディスクトップのLANカードとの相性
2.ディスクトップで、ウイルス(ニムダ)感染?
3.LANケーブルやコネクタ部分の不良
ってなとこ?
有線LANで、障害が発生すると、すぐおかしくなるBLW−04EXでした。
チップ(部品)の問題とすると、寿命短いかな?
ファームの問題であってほしい。(;_;)
書込番号:1130520
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04EX


参考になるかどうか分かりませんが、当方で無線が安定的に使えるようになるまでに設定した項目を挙げてみます。(現在、快適に使用してます)
1.アンテナの方向を変える
2.無線のチャンネルを固定(ルータ)
3.ルーターで、LANのDHCPサーバ機能を無効にし、IPを手動で設定(ルータ、PC)
4.PCのTCP/IP設定でゲートウェイのIPを設定(PC)
5.通信速度を固定(ルータ、PC)
当方の環境では、固定できる設定はできるだけ固定してしまった方が安定するようです。
あと、有線と無線でファイル共有しようとすると、なぜかNetBEUIでは上手くいきませんでした。(共有する場合は、TCP/IPを使用してます)
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04EX


はじめまして、先日この機種を購入して使用しています。
有線LAN、無線LANともに問題なくつながるのですが、パソコンの電源を切って数時間すると無線がつながらなくなります。
有線で設定しなおすと(ワイヤレスの設定画面で設定ボタンを押すだけです)認識され使用できるようになります。
どうすればいつでも使えるようになるのか解りません。
どなたか詳しい方いらしたらご教授お願いします。
使用環境
バイオPCG-SRX7内蔵無線LANを使用
Yahoo!BB 8M
0点



2002/12/03 00:01(1年以上前)
自己レスです。
他の無線LANを使う機会があって、ためしにやってみたら、バイオの無線LANがおかしいみたいです。
とりあえず、リカバリーしてみたいと思います。
書込番号:1105643
0点


2002/12/06 00:52(1年以上前)
私のところでも同じ症状が出ています。
安かろう悪かろうのプラネックスですから、もうあきらめています。
プラネックスの製品なんてどれもこんなものですよ。
ですから無線がつながらなくなったら私は本体の電源を入れ直しています。(めんどいなぁ)
書込番号:1113109
0点


2002/12/06 20:27(1年以上前)
私もいっしょの症状がでますよ。私もルータの電源を切っています。
これって交換してもらえないんですかね?まだ、1ヶ月ぐらいしか
使用してません。
書込番号:1114789
0点


2002/12/07 01:17(1年以上前)
メンテナンスメニューから再起動すると戻ることがあります。(もちろん有線で)
無線でBLW-04EXの設定画面をいじっていたらサブネットマスクが255,255,0,0になってしまい、電源のOFF-ONで一時的に戻って又つながらなくなってしまいました。メンテナンスから再起動すると電源ONと違う働きをするようです。
この機種は購入時のセッティングにばらつきがあるようで、設定前にリセットし、設定後は必ず再起動するのが良いようです。
書込番号:1115271
0点


2002/12/08 19:32(1年以上前)
もしかして、これですか? ファームのUpdateで良くなるかも知れません。
<不具合の修正>
・DHCPクライアントのIP更新に関する不具合
DHCPクライアント機能において、IPアドレスが更新されたとき、更新処理が正常に行われない不具合を修正しました。
・DNS手動設定が反映されない不具合
PPPoE接続設定において、DNSアドレスを手動設定しても反映されない不具合を修正しました。
http://www.planex.co.jp/support/download/download_blw04ex.shtml
書込番号:1119786
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04EX


はじめまして
BRL-04AからBRL-04EXに乗り換えて、無線も順調に繋がったんですが
所有している4台のMac全て、yahooオークションの写真が表示されなく
なってしまいました。(有線で繋いでも表示されません)
OS-Xに切り替えると問題無く表示され、WinXPでも表示します。
このような事に詳しい方いらしたらご教授お願い致します。
使用環境
DT266-(OS9.2)
DT-266改299-(OS8.5)
PowerBookG4-400(OS9.2)
iBookG3-366(OS9)
YahooBBのトリオモデムにて使用しています
0点


2002/12/01 19:28(1年以上前)
ずばり、
http://www.bbtec.net/support/tech/mac/mac9_dns.php
を参照して、ネームサーバーアドレスの設定をしましょう。
私も、OSXで正常につながっていたので、だまされました。
OS9はその辺がアホなのでしょう。
書込番号:1103133
0点



2002/12/01 22:52(1年以上前)
とっくん..comさん ありがとうございました。
早速、設定したところ
無事表示出来る様になりました。
これでストレスなくインターネットが出来ます
本当にありがとうございました。
書込番号:1103525
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04EX


以前にも質問しましたk.owlです。
WindowsのノートPCで無線LANをしたいので、BLW-04EXを購入しました。
そして、ついに無線用LANカードGW-NS11Hを購入しました。
ですが、設定方法が間違っているのか、ネット接続が出来ません。
LANカードのドライバは正常にインストールされました。
前に、とっくん.COMさんが教えて下さった、インターネットプロトコル
(TCP/IP)のプロパティでIPアドレスが自動で取得にチェックをして
みたのですが、ネットに接続できませんでした。
IPアドレスを指定でもやってみましたが、ダメでした。
私は、YahooBBです。
YahooBBのトリオモデムとBLW-04EXをつなげています。
有線でデスクトップのMACは正常にネット接続できているのですが…。
どなたかWindows初心者の私に、
無線LAN設定の手ほどきをお願いします…。
0点


2002/11/28 23:08(1年以上前)
ワイヤレスLANクライアントの設定はどうなっていますか?wepは設定されているのでしょうか?されているとしたら暗号化の文字列をアクセスポイント側とワイヤレスクライアント側とで一致させていますか?これが一致していないと接続出来ません。
書込番号:1096373
0点


2002/11/29 09:09(1年以上前)
k.owlさんこんにちは。
インターネット接続だけができないのか、BLW-04EXとのワイヤレス接続そのものが確立できていないのかきりわけましょう。
Winノートパソコンで、ブラウザーから「192.168.1.1」と入力して、BLW-04EXの設定画面が表示されますでしょうか?もし、表示されない場合は無線LANそのものが確立できていないか、できているけどどこかおかしい可能性があります。D.Togoさんが書かれている内容をご確認ください。
ちょっと気になる点は、マニュアルの115項にある、WinXPのワイヤレス・ゼロコンフィグレーションの所を一読ください。
メールも受信できませんか?
書込番号:1097240
0点


2002/12/03 00:37(1年以上前)
初心忘れるべからず。
BLW-04EXを初心に返すべく、リセット(スイッチを5-10秒押す)をして全てを再設定してみてはどうでしょうか?
全てデフォルトに戻して、GW-NS11H側のESS-IDをANYに、WEPは使用しないでマニュアル通りの接続にトライして見るのも一手かと。
セキュリティーはつながってからゆっくり設定すれば良いのですから。
書込番号:1105751
0点



2002/12/03 21:29(1年以上前)
質問をしましたk.owlです。みなさんが教えてくださった方法を参考にやってみました。おかげさまで、ついにネットに接続できました。MACの方もWindowsの方も快適に接続できています。みなさんありがとうございました。
書込番号:1107831
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04EX


掲示板のみなさんに色々教わって、無線でつながるようになったのですが、Macintoshのファイル共有のAppleTalkが無線だとできないのです。
有線だと問題なくつながるのですが、どなたか無線でAppleTalkつなげられた方いらしたら教えてください。
又、この辺のこと詳しい方いらしたらご教授お願い致します。
0点


2002/11/23 01:31(1年以上前)
OS9環境同士あるいは、OSX同士または、混在環境でしょうか?
AppleTalkは何処かにサーバーがないとゾーンが出来ないハズです。
単純にファイル共有ができないということでしょうか?
私はiMacとPowerbookでファイル共有できています。もちろんBLW-04側には何の設定も必要ないとおもうのですが。
有線時と無線時のAppleTalk設定とTCP/IPの設定が違ってませんか?
作業環境マネージャーで切り替えていると時々きっちりと反映されないことがあります。(OS9の場合)
書込番号:1083695
0点



2002/11/23 21:09(1年以上前)
とっくん.comさんありがとうございます、質問した無線LAN音痴です。
単純にファイル共有ができないので困ってます。
OSは以下の通りです。
PM7600(無線、固定IP=DHCPだとつながらない):9.1
PowerBookG3(無線、DHCPのIP):9.2
PowerBook5300(有線、DHCPのIP):8.0
TCP/IPはすべて、有線も無線も(IPアドレス以外)すべて同じです。
BLW-04EXはブリッジモード、モデムはルータータイプでDHCPモードです。
以上の環境なんですが、何が原因かお分かりでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:1085373
0点


2002/11/23 23:13(1年以上前)
で、どれとどれを共有するのでしょうか?そんなに頻繁に共有する側と、共有される側が入れ替わる訳ではないですよね。その辺りから問題を切り分けましょう。OS8のPowerbook5300は渋すぎですが、ちょっと環境違いすぎるので問題ありかと??
全て、OSXならもっと簡単かもしれませんが、お使いではないのですね。
書込番号:1085586
0点



2002/11/24 17:03(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
OSXは使ってません。
基本はPM7600(OS9.1)がPB5300(8.0)を共有できればと思います。
PBG3とPB5300は有線では共有でできるので、必要ならPBG3をケーブル接続すれば良いのでとりあえず問題ありません。
7600は無線でしかつなげられない環境(BLW04EXと違うフロアに設置)で、7600の無線でのファイル共有がキーになるんだと思います。
7600にはPLANEXのGW-NS11Hを付けて飛ばしてます。
宜しくお願いします。
書込番号:1087100
0点


2002/11/25 09:25(1年以上前)
んんんん?
GW-NS11HはPCカード型の無線LANカードですよね。
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwns11h.shtml
これってデスクトップ型のPM7600に取付できるのですか?仮に取付できてもドライバーがないのでは?
GW-EN11H なら話は別ですが。
書込番号:1088429
0点



2002/11/26 23:19(1年以上前)
間違えてました、失礼しました。
GW-EN11Hを使ってます。
以下、私の環境と最新状況です。
昨日7600の共有フォルダーをPBG3とPB5300から何故か分かりませんがつなげられました。
何も設定は変えて無いんですけど・・・・・
これで最低限の要求は満足できましたが、
7600からそれぞれのPBに、またPB同士の共有は相変わらずできません。
欲を言えばそれぞれのPCから自由に共有したいのですが可能なんでしょうか。
書込番号:1091803
0点


2002/11/27 09:05(1年以上前)
整理します。
ADSLモデム=BLWー04=PB5300
=PBG3
))ENー11H=PM7600
ですよね。どうもこのEN-11Hが怪しいですね。無線LANを有線に置き換えるだけのハズですが、取扱説明書見ましたが、あんまり詳しく載ってなかったので何とも説明できません。
MacOSのヘルプに共有が上手く行かない場合の対処方法が載っています。
根本的な解決にはならないかもしれませんが、試してみてください。
書込番号:1092601
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





