


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H
GW-CF11Hの故障で、修理に出しました。
はずして触ると、だいぶ熱を持っていたので、過熱かなと思い
「数分〜数時間で温まると通信できなくなる」
とメモして修理に出したところ、その現象が出ない、テスト済みの新品が届きました。
今では快適に使っています。
故障したカードだけ過熱してしまうのかと思ったのですが、
新しい方も熱くなるので、こんなものなのでしょう。
熱と故障の相関は明らかでは無いですが、私と同様の症状が出た方は、
同様にメモを付けて修理に出せば、メーカーがテストして、選別した
ものを送ってくれると思いますよ。
(ばらつき+短時間の出荷試験で落とせなかった不具合かな?)
もう1点、このカードで気になったのは、飛び出ている部分の強度です。
通信できなくなった時点でLEDが消えていて、カードの飛び出ている部分を
ひねると、LEDが付いたり消えたりしました。
単なる接触不良かと思いましたが、やはり、冷えた頃に再度ONすると、普通に
LEDも点灯し、使えましたので、直接の原因では無かったようです。
しかし、Type1の薄いカードで、首が飛び出ているため、ストレスがかかりやすいと
思います。念のため、つけたままカバンに入れるのを止めました。
以上、他所で同じような症状になっている方が何人かいらっしゃったので、
参考になるかと思い書き込みしました。
悪い事ばかり書きましたが、アンテナ感度がよいため、大変気に入って使っています。
書込番号:1685649
0点


2003/08/11 10:38(1年以上前)
スロットから飛び出る部分があるカードは必ず取り外して
持ち歩かないとだめですね。
このカードに限らず、入れたままで持ち歩いたりすると
スロットの方も壊れます。
この場合、修理代が高くつくのでカードだけ壊れたなら
運が良い方です。
---------------------
このカード確かに感度良いですね。3階(鉄筋)に
アクセスポイント置いて、1階で受信できました。
ただし、窓際にアクセスポイント置いてますけど。
書込番号:1845244
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > GW-CF11H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/05/27 15:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/15 1:14:47 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/27 12:00:08 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/02 10:38:52 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/29 10:03:17 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/17 2:28:22 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/24 13:32:01 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/04 10:53:01 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/02 9:06:08 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/01 19:13:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





