


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H


HPに公開されているドライバを使って、インストールを試みていますが、何度繰り返しても(初期化後)、認識されません。
手順に従って、old.dllをGW-CF11H.dllに変え、
Active Syncで転送後、リセットし、その後、
ウィンドウにGW-CF11Hと入力していますが、
ネットワークの接続のところに何も表示されません。
手順によると、ここに新たなネットワークが作成されてるはずです。
このまま進めても、やはり認識はされません。
カードをさすと、ランプが一瞬つきますが、すぐに消えてしまいます。
どなたか同じ状況を経験したかた、対処法を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2129105
0点


2004/02/02 09:17(1年以上前)
私はカシオペアBE-500でGW-CF11Hを使用していましたが、リジューム後に認識しなかったり、認識してもしばらくして通信できなくなっていました。BE-500を初期化したりしても直らないし、PCに接続しても認識しないので初期不良と考えて、これから修理に送ります。でも初期不良の場合の送料までこちら持ちなのが腑に落ちません。
書込番号:2417518
0点


2004/03/16 09:57(1年以上前)
日にちがだいぶたっているので,もう解決したのかもしれませんが,私も同じような症状がでました。
昨年10月末に購入し,GW−CF11のドライバーを入れて数日間は快適に遣っていましたが,突然planexさんと同じ症状がでました。
私の場合は,CFメモリーカードも認識をしなくなりましたので,
ドコモに持っていきました。
初期不良とのことで,その場で,新品交換になりました。
書込番号:2590994
0点


2004/05/01 19:13(1年以上前)
だいぶ日がたっているので解決されているかもしれませんが、当方もシグマリオン3とこのGW-CF11Hでドライバーをダウンロードしてやってみました。
old.dllにつづいてnew.dllとreadmeに沿ってインストールしたところうまく無線接続できました。その後インターネットでDNSがみつからないとか、はねられたのですが、関係無いかも知れないのですが、DOCOMOのモバイルカスタムのページからCFカードの認識を改善する修正ソフトもインストールしたりして
インターネット接続もできました。PLANEXはベータ版とのことでサポートも無いようですが、今のところ快適に接続できています。この投稿もそうです。最初の方はnew.dllをやられていないのでは。よくはわかりませんが。
書込番号:2756806
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > GW-CF11H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/05/27 15:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/15 1:14:47 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/27 12:00:08 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/02 10:38:52 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/29 10:03:17 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/17 2:28:22 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/24 13:32:01 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/04 10:53:01 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/02 9:06:08 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/01 19:13:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





