
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年5月27日 15:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月15日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月27日 12:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月2日 10:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月29日 10:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月17日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H
以前からSL-C760で使っていると、段々と電波状態が悪くなってきていたのですが、そのうち接続すらできなくなってしまいました。(ただし、Kismetでアクセスポイントは拾えていました。)
メーカーに送って見てもらったところ、配線が一部切れているとのこと。結局、新品と有償交換となりました。
戻ってきてかなり快適になっております。GW-CF11Xを買ってしまったのですが、そちらはKismetが使えなかったので、GW-CF11Hが使えるようになって非常にうれしいです。
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H
シグマリオン2で使おうと、ドライバーをCF(コンパクトフラッシュ)にコピーしてインストールしたところ、ネットワーク構成のアダプタリストにはちゃんと出るのですが、動作しません。
CF11Hを指したときには、本体(CF11)のLEDが緑に一瞬点いて「バッテリーでCfを使うと・・・」というコメントがでたとは、うんともすんとも言いません。
母艦使わずしてこのカードをシグマ2で使ってらっしゃる方はいませんか?
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H
この製品は、正常に使えていてもある日突然動かなくなってしまう場合があります。また、この状態におちいってしまってもLED部分を押したりすると使える場合もあります。
青いカバー部分は隙間につめなどを入れると簡単に開けることができるのですが、この状態でLED付近の基盤を軽く下に押すと確実に動作するようになります。このことから内部の部品が上側の金属ケースに接触しているために動かなくなっていることが予想されます。
現在、上ケースと基盤の間に厚さ約1ミリのプラスチック板を入れ基盤をわずかに押し下げた状態で青いカバーも元に戻して使っています。以前と変わらず非常に安定して動いています。
もし、何も問題なく使えていても、ある日突然、何の前触れもなく動かなくなってしまうことがあるので、これらのことを覚えておくと役に立つと思います。すでに動かなくなってしまった方はこの方法で確実に復活します。
0点

GW-CF11H、SigmarionIIIにて快調に仕えていたのが突然ネットワークが不安定になってしまいました。デバイスとしては今まで通り認識されているのですが、正しく接続できているときにはLEDがずっと点灯しているのに、数分使っているとLEDが点滅してワイヤレスネットワークを探すような状態になってしまいます。今までが快調だっただけに、とても残念です。
元コメントに、
>この製品は、正常に使えていてもある日突然動かなく
>なってしまう場合があります。また、この状態に
>おちいってしまってもLED部分を押したりすると
>使える場合もあります。
とありますが、これは私のような状態なのでしょうか。
書込番号:4870157
0点

その現象です。
が、直ったと思って使っていたのですが、半年ぐらいでまた同じ現象が発生し最終的には全く使えなくなりました。
「ケースに接触しているのでは」と書きましたが、そういうことではなく、おそらく内部の部品が折れるかはがれるかしていて基盤に力を加えることにより、たまたま電気が流れてうまく動いていたのではないかと思います。
残念ですがあきらめるしかありません。
ちなみに、私もSigmarionIIIで使っていました。
書込番号:5293283
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H
こんばんわ。 先日オークションにてソニークリエ NX80Vを購入し自宅の無線LANとあわせて活用したいと思っていますがメーカーHPを見ていると動作確認がされていません。 果たして使えるのでしょうか??
0点

ドライバーがあれば、メーカーHPでは?。
NZ90で純正cfあまりメルコのAPと繋がり良くなかった自分です。どなたか。(^^ゞ
書込番号:3339725
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H


待ちきれずに買っちゃいました!
当初、何の問題もなく接続出来たのですが、2〜3回HPを切り替えたり
更新したりすると、ネットワークの書込みエラーが出てHPが更新出来ません。
一端接続を切ってから再接続するとまたアクセス出来るのですが・・・?
アクセスポイントはI・OデータのWN−G54Aで、距離は間に脱衣所
と浴室を挟んで、一番端と端の部屋で、木製のドアが2枚、実際の距離は
直線で7〜8mくらいでしょうか・・・
今、試しにアクセスポイントの目の前で接続したら快調です)^o^(
でも、多少の障害はあっても同じ家の中でならどこでも出来るくらいで
ないと・・・・
他のメーカーも似たようなものなんでしょうか?
コレガとか試して見ようかな?
I・Oデータではシャープが動作確認しているものは古くて市場に
在庫がありません。
0点

でも、多少の障害はあっても同じ家の中でならどこでも出来るくらいで
ないと・・・・とお書きのようですが...
浴室は、いちばん電波が通り抜けにくいところです。電波は、水中や湿気が多いところでは障害が起こりエラーになることがあります。さらに浴室は、壁が違う素材で出来てますから、接続できなくなってもおかしくりあせん。
書込番号:4199416
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H


Zaurus SL-C760で使える(SHARP推奨)の物を物色しているのですが
中々在庫が無くて、このモデルは結構残っているようなのですが
皆さんのログを読んでいるとちょっと恐い気がします。
どなたか経験のある方はいらっしゃいませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





