
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年5月24日 13:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月4日 10:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月2日 09:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月1日 19:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月11日 10:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月20日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H


シグマリオン3でも、ノートPCでも同じ現象でしたが、
飛び出たランプに部分を少し下に押したら、接続できたりしています。
商品の接続欠陥のような気もしますが、同じようにうまくつながらない
方がおりましたら、やってみて書き込みお願いします。
0点


2004/05/16 12:41(1年以上前)
書き込み番号[2379511]に同じ状態の方がいますよ。
書込番号:2813817
0点


2004/05/16 13:31(1年以上前)
ウチはシグIIで同じ現象、同じ方法で繋いでるよ。
まー、シグII自体、人からの貰い物なんで、どっちの欠陥かは分からないんだけど。
書込番号:2814027
0点


2004/05/19 22:00(1年以上前)
私は購入した時から、まったくつながらないのでここの会社に修理に出したんです。交換した新品がきたのですが、それもまた接続不良でした。
それでおかしいので、サポートに連絡したのですが、その対応も「驚き」でした。もうここの会社の製品は絶対・・・。
書込番号:2827105
0点


2004/05/22 07:57(1年以上前)
東芝のGENIO550Xで使用するために購入しました
ドライバのインストールまでは問題なく出来たのですが
CFスロットに刺しても、10回に1回くらいしか認識してくれません…
手持ちのコンパクトフラッシュ数枚は、100発100中で認識します
これは機器側の不良でしょうか…?
どなたか同様の症状の方居られますか?
書込番号:2835280
0点


2004/05/24 13:32(1年以上前)
購入後、ここの書き込みを見つけてドキドキしながらセットアップしたところ
あっさり接続完了。
シグマリオン3+CW-CF11Hの組み合わせです。
書込番号:2844103
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H


この無線カードを使って、無線ルーターは最近発売された、PLANEXのBLW-04GM-PKを使う予定なんですが、この場合、シグマリオン3で音声チャットは使用できるんでしょうか????どなたかご存知の方、もしくは予想でもいいので、教えてください!!!!
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H


明けましておめでとうございます。
早速質問ですが、本カードをシャープのPC-MV1-VC4に使用していると時々接続が切れます。確認したところ、ほぼ正確に3分10秒毎に切れます。この場合ネットワークの接続を行えば直ちに再接続はできるのですが。何が原因でしょうか?
ちなみに、このカードをザウルスE21に使用した場合は切れることはありません。さらに、無線LANが内蔵されているIBMのT21では接続が勝手に切れません。どうもシャープのPCの設定?に原因があるようなのですが。
0点



2004/01/02 09:06(1年以上前)
接続が切れたとき、ネットワーク接続>サポートで「修復」をクリックしたら以降切れなくなりました。何がどう修復されたのか判りませんが、解決したようです。
お騒がせしました。
書込番号:2296446
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H


HPに公開されているドライバを使って、インストールを試みていますが、何度繰り返しても(初期化後)、認識されません。
手順に従って、old.dllをGW-CF11H.dllに変え、
Active Syncで転送後、リセットし、その後、
ウィンドウにGW-CF11Hと入力していますが、
ネットワークの接続のところに何も表示されません。
手順によると、ここに新たなネットワークが作成されてるはずです。
このまま進めても、やはり認識はされません。
カードをさすと、ランプが一瞬つきますが、すぐに消えてしまいます。
どなたか同じ状況を経験したかた、対処法を教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/02/02 09:17(1年以上前)
私はカシオペアBE-500でGW-CF11Hを使用していましたが、リジューム後に認識しなかったり、認識してもしばらくして通信できなくなっていました。BE-500を初期化したりしても直らないし、PCに接続しても認識しないので初期不良と考えて、これから修理に送ります。でも初期不良の場合の送料までこちら持ちなのが腑に落ちません。
書込番号:2417518
0点


2004/03/16 09:57(1年以上前)
日にちがだいぶたっているので,もう解決したのかもしれませんが,私も同じような症状がでました。
昨年10月末に購入し,GW−CF11のドライバーを入れて数日間は快適に遣っていましたが,突然planexさんと同じ症状がでました。
私の場合は,CFメモリーカードも認識をしなくなりましたので,
ドコモに持っていきました。
初期不良とのことで,その場で,新品交換になりました。
書込番号:2590994
0点


2004/05/01 19:13(1年以上前)
だいぶ日がたっているので解決されているかもしれませんが、当方もシグマリオン3とこのGW-CF11Hでドライバーをダウンロードしてやってみました。
old.dllにつづいてnew.dllとreadmeに沿ってインストールしたところうまく無線接続できました。その後インターネットでDNSがみつからないとか、はねられたのですが、関係無いかも知れないのですが、DOCOMOのモバイルカスタムのページからCFカードの認識を改善する修正ソフトもインストールしたりして
インターネット接続もできました。PLANEXはベータ版とのことでサポートも無いようですが、今のところ快適に接続できています。この投稿もそうです。最初の方はnew.dllをやられていないのでは。よくはわかりませんが。
書込番号:2756806
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H
GW-CF11Hの故障で、修理に出しました。
はずして触ると、だいぶ熱を持っていたので、過熱かなと思い
「数分〜数時間で温まると通信できなくなる」
とメモして修理に出したところ、その現象が出ない、テスト済みの新品が届きました。
今では快適に使っています。
故障したカードだけ過熱してしまうのかと思ったのですが、
新しい方も熱くなるので、こんなものなのでしょう。
熱と故障の相関は明らかでは無いですが、私と同様の症状が出た方は、
同様にメモを付けて修理に出せば、メーカーがテストして、選別した
ものを送ってくれると思いますよ。
(ばらつき+短時間の出荷試験で落とせなかった不具合かな?)
もう1点、このカードで気になったのは、飛び出ている部分の強度です。
通信できなくなった時点でLEDが消えていて、カードの飛び出ている部分を
ひねると、LEDが付いたり消えたりしました。
単なる接触不良かと思いましたが、やはり、冷えた頃に再度ONすると、普通に
LEDも点灯し、使えましたので、直接の原因では無かったようです。
しかし、Type1の薄いカードで、首が飛び出ているため、ストレスがかかりやすいと
思います。念のため、つけたままカバンに入れるのを止めました。
以上、他所で同じような症状になっている方が何人かいらっしゃったので、
参考になるかと思い書き込みしました。
悪い事ばかり書きましたが、アンテナ感度がよいため、大変気に入って使っています。
0点


2003/08/11 10:38(1年以上前)
スロットから飛び出る部分があるカードは必ず取り外して
持ち歩かないとだめですね。
このカードに限らず、入れたままで持ち歩いたりすると
スロットの方も壊れます。
この場合、修理代が高くつくのでカードだけ壊れたなら
運が良い方です。
---------------------
このカード確かに感度良いですね。3階(鉄筋)に
アクセスポイント置いて、1階で受信できました。
ただし、窓際にアクセスポイント置いてますけど。
書込番号:1845244
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-CF11H


メーカーHPの対応機種にはiPAQは載っていないのですが、使用は可能なのでしょうか?情報お持ちの方がいらっしゃいましたらお聞かせください。GW-CF110の方は検証済みのようなのですが・・・宜しくお願い致します。
0点


2003/06/20 22:53(1年以上前)
へろぅさん こんばんは。
質問からだいぶ経ってしまいましたがお答えします。
私はGW−CF11H+初代iPAQで問題なく使っています。
メーカーHPは見ていませんが、店頭でパッケージに「PocketPC2000対応」と書いてあったので何も考えずに買ってきてしまいました。
いずれリナザウに買い換えようと考えていてそっちにも対応しているようでしたし。
iPAQユーザーって少ないような気がします。
最初は薄くてシルバーの筐体が気に入ってたんですがCFジャケットを装着したとたんに厚くて重くてブサイクになりますよね。
PCカードジャケットを着せた日にゃあ目も当てられないデブになってしまいます。
もうじきSL−C760ユーザーになります。
さよならコンパック(T_T)/~~~
書込番号:1686697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





