GW-US11S のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW-US11Sの価格比較
  • GW-US11Sのスペック・仕様
  • GW-US11Sのレビュー
  • GW-US11Sのクチコミ
  • GW-US11Sの画像・動画
  • GW-US11Sのピックアップリスト
  • GW-US11Sのオークション

GW-US11SPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 2日

  • GW-US11Sの価格比較
  • GW-US11Sのスペック・仕様
  • GW-US11Sのレビュー
  • GW-US11Sのクチコミ
  • GW-US11Sの画像・動画
  • GW-US11Sのピックアップリスト
  • GW-US11Sのオークション

GW-US11S のクチコミ掲示板

(46件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW-US11S」のクチコミ掲示板に
GW-US11Sを新規書き込みGW-US11Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

セーフモードで立ち上がります。

2003/09/22 14:14(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US11S

スレ主 Pinga4649さん

これをUSBポートにつなげてWin98をたちあげるとセーフモードで立ち上がります。パソコンの機種はNECバリュースターのVC40Hです。はずすと通常通り立ち上がります。なぜでしょう?なのでつかってません。

書込番号:1965937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/09/22 14:20(1年以上前)

ドライバー入れてます、はいりましたか?が知りたいです。

書込番号:1965953

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pinga4649さん

2003/10/12 18:54(1年以上前)

ドライバはインストールできました。

書込番号:2022455

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pinga4649さん

2003/10/12 19:04(1年以上前)

メーカーにメールしましたが、返事がきませんでした。

書込番号:2022474

ナイスクチコミ!0


katta@さん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/13 19:33(1年以上前)

もう解決しましたか?
私も同じ状況でしたが、セーフモードだけは解決しました。
USBハブで接続したんですが、USBでの電力供給量が少なかったみたいで直接USBで接続すれば普通に起動しました。
一度お験しください。

書込番号:4576197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/13 20:28(1年以上前)

Pinga4649さん、はじめまして!

僕も、USB電源供給不足が有力原因かと思います。USBバスパワーは
2.5Wが規格ですが、このセットのMaxPowerは2.7Wになってます。
http://e-words.jp/w/E38390E382B9E38391E383AFE383BC.html

以下のアダプタをお勧めします。試したころはありませんが多分使
えるはずです。それと、不足する場合はUSBコネクタケーブルが2本
式になってるものを見かけますが、これはそうではないみたいです
ね。
http://www.iodata.jp/prod/storage/option/2005/usb-acadp2/index.htm

書込番号:4576358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/14 01:20(1年以上前)

<追伸>
 ACアダプタによるセルフパワーの場合PowerOnタイミングが取れ
ない為、初期化などの動作で失敗するかもしれません。パワー投入
順序で回避できるかも知れませんがPLANNEXの回答をもらってから
が良いと思います。

書込番号:4577363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WEPの設定

2003/05/12 21:55(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US11S

スレ主 WEPの設定さん

先日、GW-US11Sを購入してメルコのWLAR-L11G-L(ルーター機能つきアクセスポイント)と繋げようとしました。WEP無効では問題なく繋がるのですが、WEPの設定(キーワード設定)をすると接続できなくなります。(WLAR-L11G-Lも同じキーワードを設定してます)どちらも、キーワード設定、16進法設定ができるのですが、16進法設定の場合、メルコのほうは1行、GW-US11Sのほうは、4行設定が必要です。この辺が怪しいと思うのですが、サポートにメールしても的を得てた回答がもらえません。どなたか設定方法をご存知の方はおられませんか?

書込番号:1571896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/13 00:30(1年以上前)

会社がことなったら、WEPをありでは接続できないことがあるみたいだけどね。

書込番号:1572551

ナイスクチコミ!0


スレ主 WEPの設定さん

2003/05/14 00:24(1年以上前)

お騒がせしました。WEPで繋がりました。GW-US11Sのユーティリティで128bit、16進進数を選択し、詳細で26文字を#1-#4まで同じものを入れ、エアステーション(メルコ)でも16進数を選択、上記の26文字を設定すれば128bitがかかりました。でも、どうして#1-#4までが必要なのだとろうと首をひねってしまいます。

書込番号:1575257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

私も繋がりません!!

2003/03/02 19:16(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US11S

はじめまして、私は、BLW-03FA-PKUを購入し、WIN2000は、有線LANで繋ぎましたが、GW-US11Sは、WIN98で設定をやっていますが、全く、繋がりません。
WEP設定は、しなくて良いと書いてあるので行っていません。ステータス表示画面でもCable/DSL接続と表示されています。
ネットワークの設定では、IPアドレスを自動的に取得で、繋がらなかったので、IPアドレスを指定にチェックを入れて、192.168.1.2、255.255.255.0と入力してみたのですが、それでも繋がりません。さらにフレッツ接続ツールをインストールをし、設定をしても繋がりません。初期不良でしょうか?

書込番号:1355735

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/02 20:05(1年以上前)

>IPアドレスを自動的に取得で…

基本的に自動にして下さい。ネットワークコンピュータのプロパティから
タブを開き、TCP/IPがあるかチェック。なければインストールし、確認を取る意味でネットにアクセス。(LANの設定もインターネットオプションから確認してみてね)

書込番号:1355897

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/02 20:11(1年以上前)

>IPアドレスを自動的に取得で…

基本的に自動にして下さい。ネットワークコンピュータのプロパティから
タブを開き、お使いの機器のTCP/IPがあるかチェック。なければインストールし、確認を取る意味でネットにアクセス。(LANの設定もインターネットオプションからしてみてね)

書込番号:1355917

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/02 20:13(1年以上前)

>IPアドレスを自動的に取得で…

基本的に自動にして下さい。ネットワークコンピュータのプロパティから
タブを開き、お使いの機器のプロトコルがTCP/IPがあるかチェック。なければインストールし、確認を取る意味でネットにアクセス。(LANの設定もインターネットオプションからしてみてね)

書込番号:1355925

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/02 20:14(1年以上前)

すいません。ダブりました。(悲

書込番号:1355930

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/03/03 00:04(1年以上前)

>基本的に自動にして下さい。
sho-sho さん、アドバイスありがとうございます。
自動にしてみたのですが、やはり繋がりません。もしかして、壊れているかもしれないので、もうひとつのパソコン用に買ったGW-EN11Hで繋いでみます。土日ずっとやっているのですが、全然繋がりません。サポートが平日のみで、仕事中で、電話もできず困っております。

書込番号:1356866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

繋がりません…

2003/02/20 19:56(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US11S

初めまして。先日GW-US11Sを購入して、YahooBBで無線LAN
にしようとしたのですが、まったく接続できませんでした。

まず自宅のマシン環境ですが、合計3台のパソコンがあり、そのうち
2台(どちらもOSはWin98)はLANポートが無かったので
GW-NS11H使用してます。現在まで何の問題も無く繋いでいます。
残りの1台(Win2000)はPCカードスロットは無いものの、
LANポートとUSBがあります。
USB用の方が安価だったので、GW-US11Sを購入することにしました。

デバイスマネージャーを見る限り、アダプターは正常に認識されている
ようなのですが、コマンドプロンプトを実行してIPアドレスを見ると、
どうも正常に認識されていないようだ、とYahooのサポートの人からは
いわれました。
それから、付属のユーティリティソフトでESSIDは「YBBUser」にして
くれとサポートの人からいわれたので、その通りにしていますが
実際にはESSIDもWEPとかいうのも、一切設定してないので
ESSIDは「ANY」のままで良いんじゃないかと思うのですが…

ちなみに有線では問題なく接続出来ています。
だからパソコンの方やモデムの方の不具合では無いと思います。

自分のトラブル状況を上手く伝えられているか自信が無いのですが
何かアドバイスや解決策等ありましたら、教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1325466

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/20 20:40(1年以上前)

う〜ん。
この製品は過去ログではかなり悪評価ですね。
まずは98は正常に通信できてる。2000は駄目ということ。
では98にこの製品はどうかな?これでつながれば、2000に設定する際に問題ありと言うことになります。
OSによって微妙にセッティングが違いますので確認の意味です。

書込番号:1325574

ナイスクチコミ!0


スレ主 真魚さん

2003/02/20 20:47(1年以上前)

sho-shoさん、レスありがとうございます。
スイマセン、状況説明不足でした。
実はWin98での接続は2度ほど試しているんですが、ダメでした(^^;
やはりアダプターの認識は正常にされているんですが、ブラウザを
立ち上げても「インターネットに接続されていません」と
メッセージが出てしまいます。

アダプターが認識されているということは、製品の初期不良と
いうことも無いんですよね…?

書込番号:1325600

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/20 21:01(1年以上前)

それでは模索になりますが、ひとつずつ調べましょう。

インターネットオプションからLANの設定はしましたか?
ネットワークコンピュータ(98)のプロパティで「現在の〜」GW-US11Sのプロトコルが表示されてるか?

ユーティリティからアクセスポイント(親機)表示されてるかなど。

書込番号:1325640

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/20 21:16(1年以上前)

>アダプターが認識されているということは、製品の初期不良と
いうことも無いんですよね…?

ドライバのインストールは成功してるようですから、ネットの設定と
ネットワークの設定、無線の設定が調査の課題です。どれかです。

書込番号:1325699

ナイスクチコミ!0


ふ−ちゃんさん

2003/02/22 10:40(1年以上前)

Win2000、XPの環境で使用している者ですが、ウチでもデバイスが認識されているにもかかわらず通信出来ない状態を経験しています。とは言え、USBポートに接続した機器の認識が怪しいのは良くあることですからこの機器に問題があるとは断言できません。所在地情報を入れ忘れてネットに接続出来ないのは私が良くやるミスですが、大丈夫ですか?
デバイスの削除→再導入をくり返してみてダメなら不良かもしれません。

書込番号:1330217

ナイスクチコミ!0


スレ主 真魚さん

2003/02/22 20:38(1年以上前)

sho-shoさん、ふーちゃんさん、レスありがとうございます。
返信が遅くなってスイマセンでした。

まず、Win98の方で、「ネットワークコンピューター」の
プロパティを見てみたのですが、GW-US11Sは表示されていました。
IEオプションからLANの設定もしました。
あと、一つだけ「ユーティリティからのアクセスポイント(親機)表示」
というのがどういう意味なのか分からなかったのですが…。
もうちょっと詳しい説明をお願いしても良いでしょうか?

あと、Win2000の方でドライバの削除と再インストールは
何度か試してみました。ちなみにネットワークの状態を見ると、
送信はしているようなのですが受信がまったくされていないようでした。
あと所在地情報というのは具体的に何を入れてあげれば良いんでしょうか。
一応、国と市外局番とダイヤルの方法(パルスかトーンかというヤツですね)
だけは設定しておいたのですが…。

書込番号:1331638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GW-US11S」のクチコミ掲示板に
GW-US11Sを新規書き込みGW-US11Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW-US11S
PLANEX

GW-US11S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 2日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング