


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US11S


これをUSBポートにつなげてWin98をたちあげるとセーフモードで立ち上がります。パソコンの機種はNECバリュースターのVC40Hです。はずすと通常通り立ち上がります。なぜでしょう?なのでつかってません。
書込番号:1965937
0点



2003/10/12 18:54(1年以上前)
ドライバはインストールできました。
書込番号:2022455
0点



2003/10/12 19:04(1年以上前)
メーカーにメールしましたが、返事がきませんでした。
書込番号:2022474
0点

もう解決しましたか?
私も同じ状況でしたが、セーフモードだけは解決しました。
USBハブで接続したんですが、USBでの電力供給量が少なかったみたいで直接USBで接続すれば普通に起動しました。
一度お験しください。
書込番号:4576197
0点

Pinga4649さん、はじめまして!
僕も、USB電源供給不足が有力原因かと思います。USBバスパワーは
2.5Wが規格ですが、このセットのMaxPowerは2.7Wになってます。
http://e-words.jp/w/E38390E382B9E38391E383AFE383BC.html
以下のアダプタをお勧めします。試したころはありませんが多分使
えるはずです。それと、不足する場合はUSBコネクタケーブルが2本
式になってるものを見かけますが、これはそうではないみたいです
ね。
http://www.iodata.jp/prod/storage/option/2005/usb-acadp2/index.htm
書込番号:4576358
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > GW-US11S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2004/05/08 2:20:48 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/14 1:20:03 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/14 0:24:49 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/08 22:42:24 |
![]() ![]() |
4 | 2003/07/08 13:32:00 |
![]() ![]() |
5 | 2003/03/03 0:04:23 |
![]() ![]() |
6 | 2003/02/22 20:38:58 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/21 12:59:15 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/22 20:36:14 |
![]() ![]() |
4 | 2002/10/27 14:21:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





