GW-DS11C のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW-DS11Cの価格比較
  • GW-DS11Cのスペック・仕様
  • GW-DS11Cのレビュー
  • GW-DS11Cのクチコミ
  • GW-DS11Cの画像・動画
  • GW-DS11Cのピックアップリスト
  • GW-DS11Cのオークション

GW-DS11CPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月27日

  • GW-DS11Cの価格比較
  • GW-DS11Cのスペック・仕様
  • GW-DS11Cのレビュー
  • GW-DS11Cのクチコミ
  • GW-DS11Cの画像・動画
  • GW-DS11Cのピックアップリスト
  • GW-DS11Cのオークション

GW-DS11C のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW-DS11C」のクチコミ掲示板に
GW-DS11Cを新規書き込みGW-DS11Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1,980円@若松通商

2004/11/29 08:59(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-DS11C

スレ主 Gansen99さん

「通販・若松eマート」「特価」で調べてください。
※wakmatsでも店舗ごとに価格が違います。GW-US11Sも同じ値段でした。

書込番号:3562070

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Gansen99さん

2004/11/29 09:09(1年以上前)

↑誤字・脱字、失礼しました。
特価ではない価格のページもありますので注意してくださいね。

書込番号:3562090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

知らなかった!!!

2004/06/24 20:54(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-DS11C

スレ主 P太郎2さん

値段で買ってしまった。(汗
皆さんがおっしゃるとり接続利用不可が繰り返し出ます。
XPで使っているのですがワイヤレスネットワークには×が付いています。
ですが、私の場合はネットには繋がっています。
サクサク動きます。
ネット回覧だけだから?
他のメーカーからすると価格が安いのかと思いますが
ちょっと気になる品物ですね。
使えれば良いって方にはいいかも?
こんな商品かと思います。
他の人には、こんな現象は起きていないのだろうか?

書込番号:2957928

ナイスクチコミ!0


返信する
無線lanちゃんさん

2004/06/24 22:50(1年以上前)

接続利用不可が出ても、すぐに再接続しているということではないのでしょうか。×がでるというのは、pcの右下のワイヤレスネットワーク接続のアイコンに赤色の×が出るということですよね。赤色の×はつきっぱなしですか?

それをクリックすると、何が出ますでしょうか。

ネットワーク接続の窓で、ワイヤレスネットワーク接続はどんな表示ですか?

情報提供お願いします。

書込番号:2958484

ナイスクチコミ!0


スレ主 P太郎2さん

2004/06/25 10:55(1年以上前)

無線lanちゃんさんどーも!
手元にPCが無いので確認は出来ませんが
覚えで書きます。
今晩も家には帰らないので後日確認します。

>接続利用不可が出ても、すぐに再接続しているということではないのでしょ>うか。

PCを立ち上げて数分は電波は非常に強いが表示されています。
しかし、一度「接続利用不可」が出るとそのままです。
でも、ネットには繋がっています。
その時は、右下のワイヤレスネットワーク接続のアイコンは一切点滅しません。
最初の正常な時だけ点滅します。
電波、リンクが切れているのかは確認できません。
何か大きいファイルでもダウンロードすればいいのかな?


×がでるというのは、pcの右下のワイヤレスネットワーク接続のアイコンに赤色の×が出るということですよね。赤色の×はつきっぱなしですか?

PCの右下のワイヤレスネットワーク接続のアイコンではなく
スタート→接続→すべての接続の表示(だったかな?)
の所の巨大化したアイコンです。
下にはローカルネットワークのアイコンもあるところです。
多分、最初の状態の時はないのでしょう。

それをクリックすると、何が出ますでしょうか。

PC右下のワイヤレスネットワーク接続のアイコンを右クリックすると
接続の画面がでます。
接続を押しても何も起こりません。

ネットワーク接続の窓で、ワイヤレスネットワーク接続はどんな表示ですか?

この質問は上に書いたものと同じになるかと思います。

この製品を使っていて、とりあえず不便はないのですが
ネットを回覧しているときに、右下のワイヤレスネットワーク接続のアイコン
が点滅しないのは気持ち悪いですね。
こんなところでしょうか?

書込番号:2959902

ナイスクチコミ!0


初めての液晶TVさん

2004/06/25 12:48(1年以上前)

問1は、ブラウザソフトで「更新」ボタンを押せばどうなるかです。切断されていれば、現在の表示から表示できない旨のメッセージになるはずです。接続できていれば、指定アドレスの表示が再び表示されるはずです。

問2は、右下のアイコンに赤の×印がなくて、ネットワーク接続の窓のワイヤレスネットワーク接続は×がでているということは、矛盾現象ですね。無線lanアダプタの窓を開いて、どこかいじってokで窓を閉じて、両者が一致した表示になるかチェックする必要があると思います。

問3は、接続の画面が出て、そこに接続先のessidは表示されているのでしょうか。

とにかく、問1をやって、接続しているのかどうかの確認が前提ですね。

書込番号:2960183

ナイスクチコミ!0


スレ主 P太郎2さん

2004/06/26 22:45(1年以上前)

問1
ブラウザソフトで「更新」ボタン100回は押しましたが、現在の表示から表示できない旨のメッセージは出ませんでした。
回線の具合か「残り 項目」の減るのは遅くなったりはしています。

問2
目の前のPCでは右下のアイコンに赤の×印がなく、ネットワーク接続の窓のワイヤレスネットワーク接続は×が出ています。
間違いありません。
プロパティで設定を少し変えてみましたが両者は一致していると思います。新種の不良品でしょうか?

問3
右下の接続のアイコンを右クリックすると接続の画面が出ます。
接続先のSSIDは設定通りです。

ここで、この製品の特製を学ばなければ
返品する所でした。
交換しても同じ事でしょうが・・・
ネット回覧には問題ないかと思います。
この値段ならいいのかな???

書込番号:2965492

ナイスクチコミ!0


無線lanちゃんさん

2004/06/28 13:00(1年以上前)

ということは、無線lanアダプタの現実の機能とその機能表示に矛盾がおきているということと、確認してよろしいのでしょうか。

pc本体に付属の無線lanアダプタは何になっていますか。もしかして、Intel(R) PRO/Wireless LAN 2100 3B Mini PCI Adapterですか。

xpは、homeですか、proですか。

ネットワーク接続一覧に、ブリッジ接続は表示されていますか?

もし、よろしければ教えて下さい。ついでに、pcメーカーも差し支えなければ個人的には知りたいところですが。

以上

書込番号:2970950

ナイスクチコミ!0


スレ主 P太郎2さん

2004/06/28 21:11(1年以上前)

ということは、無線lanアダプタの現実の機能とその機能表示に矛盾がおきているということと、確認してよろしいのでしょうか。

だと思います。
ブラウザ右下接続画面とネットワーク接続画面は違う表示をしています。

pc本体に付属の無線lanアダプタは何になっていますか。もしかして、Intel(R) PRO/Wireless LAN 2100 3B Mini PCI Adapterですか。

素人なもので分かりません。
すみません。

xpは、homeですか、proですか。

homeです。


ネットワーク接続一覧に、ブリッジ接続は表示されていますか?

これもブリッジ接続の表示ですか?
どこにあるのでしょうか?

もし、よろしければ教えて下さい。ついでに、pcメーカーも差し支えなければ個人的には知りたいところですが。

FUJITSU FMV-C310

皆さんの回答とか見るととってもメーカーには連絡する気にはなりません。
販売店にて返品の確認を取りました。
もう返品する方向で動いてます。
残念です。

書込番号:2972275

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/06/29 00:14(1年以上前)


既に遅いかも知れませんが、"802.11xのチェックを外す"は確認したのかな?XPのネットワークブリッジは普通有線LANポート側からしかインターネットに接続出来ない現象になるから今回は違いそうです。
繋がっているのにアイコンが切れてるって言うのは最初の原因だと思うんですが・・・。

書込番号:2973293

ナイスクチコミ!0


無線lanちゃんさん

2004/06/29 12:37(1年以上前)

ネットワーク接続の窓を開いて、LANまたは高速インターネットとして、
下にローカルエリア接続、ワイヤレスネットワーク接続が表示されますが、それ以外にブリッジ接続というのが表示されているかどうかということです。あるいは、過去に表示されて削除した記憶があるとか。

無線lanアダプタは、ワイヤレスネットワーク接続のずっと右にデバイス名のところに表示されていると思います。

書込番号:2974594

ナイスクチコミ!0


スレ主 P太郎2さん

2004/06/30 11:21(1年以上前)

URADAさん、無線lanちゃんさんどーも!

>既に遅いかも知れませんが、"802.11xのチェックを外す"は確認したのか >な?XPのネットワークブリッジは普通有線LANポート側からしかインターネ>ットに接続出来ない現象になるから今回は違いそうです。
>繋がっているのにアイコンが切れてるって言うのは最初の原因だと思うんで>すが・・・。

802.11xのチェックですよね。
確か外しては無かったと思います。
逆にわざわざチェックした方です。
Winを起動して1、2分は正常なんですけどね。

>ネットワーク接続の窓を開いて、LANまたは高速インターネットとして、
>下にローカルエリア接続、ワイヤレスネットワーク接続が表示されますが、>それ以外にブリッジ接続というのが表示されているかどうかということで >す。あるいは、過去に表示されて削除した記憶があるとか。

ブリッジ接続は表示されてないですね。
削除もした事はありません。

がぁ!
ELECOM LD-WL11/PCI3 に交換してきちゃいました。
ごめんなさい。
がぁ!
ここで書くのも場違いかと思いますが
ELECOMも同じような現象が出てます。
只、PLANEXよりは少しマシですが・・・。
私の使用環境が悪いのかな?
まぁ、もう諦めて使います。

因みに環境は木造二階建ての二階にYBBモデム置いてます。
使っているPCは隣の部屋5〜6m壁一枚です。
もう一台持ってるノートはBUFFALO使ってますが
一年半使ってますが一度も切断した事はありません。

書込番号:2977938

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/01 04:22(1年以上前)

>802.11xのチェックですよね・・・Winを起動して1、2分は正常なんですけどね。

原因と現象は一致しています、無線LANカードを他機種に変更しても同じ現象ならこれを外してください。

↑「P太郎2」さん、802.1xのRADIUSサーバーなんか自宅に無いよね。普通。

書込番号:2981086

ナイスクチコミ!0


スレ主 P太郎2さん

2004/07/01 21:31(1年以上前)

ワイヤレスネットワーク接続状態→プロパティ→ワイヤレスネットワーク→構成→認証「このネットワークでIEEE802.1Xを有効にする」のチェックを外せばいいのですか?今、確認しましたらチェックが入っていませんでした。
ELECOM LD-WL11/PCI3では1時間30分位経ってから前と同じ現象が出ます。
現在、Winを立ち上げてから20分は正常に動作してます。
只、LD-WL11/PCI3は速度が安定しませんね。
悪い時は5.5Mbpsまで落ちます。

書込番号:2983263

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/01 21:54(1年以上前)

>IEEE802.1x・・・
これ関係ないとすると、無線LAN端末側を変更しても同じ現象ならAP側が原因なのかな?
>5.5M・・・
無線のリンクスピードの事ですか?電波状況が悪いのか判断が付きませんがYahoo!BBの無線LANパックならモデムの位置が悪いんじゃないかな。
APとPCの距離や位置関係が不明のままですが、確認すべき点は、電波状況を改善するためのAPの位置変更(向きや高さも含めて)とYahoo!BBモデムの電源アダプタの無償交換該当機種か位ですね。(とりあえず)

書込番号:2983376

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/02 00:11(1年以上前)

補足
無線LANのチャンネルも幾つか変更してみてください。

書込番号:2984135

ナイスクチコミ!0


スレ主 P太郎2さん

2004/07/04 22:16(1年以上前)

>IEEE802.1x・・・
これ関係ないとすると、無線LAN端末側を変更しても同じ現象ならAP側が原因なのかな?
>5.5M・・・
無線のリンクスピードの事ですか?電波状況が悪いのか判断が付きませんがYahoo!BBの無線LANパックならモデムの位置が悪いんじゃないかな。
APとPCの距離や位置関係が不明のままですが、確認すべき点は、電波状況を改善するためのAPの位置変更(向きや高さも含めて)とYahoo!BBモデムの電源アダプタの無償交換該当機種か位ですね。(とりあえず)

現在は安定して11M出てます。たまに5.5Mになるくらいです。
Yahoo!BB無償交換該当機種ではありません。
直線距離にして6m、木造の壁一枚です。
何故かワイヤレスネットワークも切れずに安定してますね。


書込番号:2994283

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/07 03:39(1年以上前)

解決したみたいですね。
原因はいまいち判断できませんね。

P.S.
引用は短い方がいいですよ。

書込番号:3002876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Wepの認証モード

2004/06/12 16:35(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-DS11C

スレ主 きも1さん

APをBLW-04FMG、OSをWin98で使ってみました。WEPなしだと問題なくつながりますが、WEP有効だと問題が起こりました。
認証モードがAutoだとうまくつながらないので、ユーティリティで「Open」に変更します。
これでいったんはつながるんですが、PCを再起動するとまたまた認証モードが「Auto」になってしまいつながらなくなってしまいます。
そもそも「Auto」でつながらないのがおかしい気がするんですが。。。

で、Web経由で問い合わせしたら、10日間ほったらかしでした。
次に電話してサポートを受けましたが、いまいち要領を得なくて、結局修理ということになりました。(送料こっち持ち)
すぐに「動作検証をした結果、製品本体に不具合があることを確認した...」という紙と一緒に新品が送られてきたがまったく変わらなかった。
ほんとに動作検証なんてしたんですかね?

再度電話で問い合わせたら、今度はドライバとユーティリティの問題じゃないかということで、Beta版のドライバ&ユーティリティをもらって試すことになったが、これでも改善しなかった。
もう嫌になって返品することにした。
販売店は快く応じてくれたけど、店の人曰く、「Planexはこういうこと多いな」だって。

今回はほんとに疲れました…。
Planexファンだったんですけどねぇ…。
送料返せっていいたいです。

書込番号:2912744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GW-DS11C「切断を繰り返す」の回避策

2004/01/03 10:27(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-DS11C

スレ主 shizyaさん

当方、2003年末にGW-DS11Cを購入し、
みなさんと同様「切断を繰り返す」問題に直面しました。
使用環境はメルコWBR-B11との接続で距離は4mほどです。
(先にここを見ればよかったと後悔しました。)

Planexにメールをしましたが年末のこともあり、返答がありません。
仕方なくあきらめておりましたが、本日
http://www.admtek.com.tw/download/ADM8211.htm
(チップメーカーのホームページ)より
ADM8211 Window driver 1.79.zipをダウンロードし、
ドライバの更新にて強引にadm8211.sysを1.79に更新しました。

動作確認1時間ほどではありますが
「切断を繰り返す」問題については劇的に改善しました。
(更新後一度も切断しなくなりました。)
ちなみに、到達距離については使用環境より確認しておりません。

Planexの動作サポート範囲外となるかと思いますので
全ての方にお勧めできる方法ではありませんが、興味のある方はどうぞ。

案内しておきながら、すみませんが全て自己責任でお願いします。
サポート、質問への返答もいたしかねますのでよろしくお願いします。

書込番号:2299943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

そかそか

2003/09/20 22:40(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-DS11C

スレ主 うぉ君さん

切断と接続を繰り返すこと、無線到達距離が短いこと
は皆さんと変わらないようです。
ただ到達距離に関してはWEPの設定をしたところ木造
2階建ての1Fと2Fでつながるようになりました。

書込番号:1960665

ナイスクチコミ!0


返信する
ちんたりずむさん

2003/09/20 23:50(1年以上前)

ども。
1Fと2Fで繋がって、切れたりしませんか?
ちなみに僕は結局Planexに連絡して、返品できることになりました。
既に販売店に送付済みで現在返金待ちです。
今は有線で接続していて、代替品の選別中です。

書込番号:1960997

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぉ君さん

2003/09/23 01:13(1年以上前)

ルーター設定でESSIDが見えないに設定すると必ず切断され
ましたが、WEPを設定してESSIDを見える状態でなんとか距離
が伸び安定しています。
カードの問題なのかルーターの問題なのかが良くわかりません
がとりあえず切断も無く使えています。

書込番号:1967942

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぉ君さん

2003/09/26 17:48(1年以上前)

アンテナ取り付けのジャックがポロリと取れてしまったよ〜。
そのせいで全くつながらなくなった。
エレコムのロープロ使える内蔵タイプを買ってきたので取り替えたら
これはすごく調子がいいようだ。
切断ゼロだし電波も強い。

書込番号:1978499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

回避方法

2003/08/27 22:56(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-DS11C

スレ主 しわみさん

こんにちは,当方も,近距離にもかかわらず,受信感度が変動し,切れたりする現象に当たりました。センドバックで修理してもらい,故障交換で戻ってきました。LowProfileブラケットを付けて,送り返したため,戻ってきたときには,HiProfileブラケットに成っていました。仕方なく,ブラケットをはずしたまま,PCに取り付けたところ,現象は改善されていました。クレームを言い,メーカからLowProfileブラケットを送り返してもらい,LowProfileブラケットを取り付けたところ,また同じ現象に陥ってしました。そこで,LowProfileブラケットを取り付ける穴にビニールテープを巻き,ブラケットとカードを絶縁して取り付けたところ現象が収まりました。 メーカに確認のメールを出したが,まだ返事はもらっていませんが,どうも,カードがブラケットを通して本体にアースされると不安定になるようです。本来は逆のようだと思いますが。 同じ現象に悩まれている方は、一度試してみてください。そして結果をレポートしてください。

書込番号:1891406

ナイスクチコミ!0


返信する
ちんたりずむさん

2003/08/27 23:28(1年以上前)

しわみさん、貴重なご意見ありがとうございます。
私の方はというと、今日修理品が帰ってきたのですが、繋げてみると状況は変わらずでした。そのため先ほど苦情のメールを長々と書き、送りつけてやったところです。
ところで、しわみさんのご提案ですが、僕のほうでも実践してみました。
私はHiProfileで使ってるのですが、これをはずしてPCIへ直付けしてみました。
す・するとどうでしょう!
今まで見たことないくらいに快適に動くじゃないですか!
涙が出てきました。
Planexはこれを聞いてどう対応するのでしょうかね?

書込番号:1891557

ナイスクチコミ!0


ちんたりずむさん

2003/08/27 23:34(1年以上前)

自己レスです。
切れなくなった〜!というのもつかの間、やっぱり切断を始めました(涙)。

書込番号:1891576

ナイスクチコミ!0


ちんたりずむさん

2003/08/28 08:34(1年以上前)

今日改めて起動してみたら、接続できるようになっています。
不思議です・・・。回避方法として有効なのか否か。
何日か様子を見て見ます。

書込番号:1892348

ナイスクチコミ!0


スレ主 しわみさん

2003/08/28 22:40(1年以上前)

ちんたりずむさん早速のレスありがとうございます。
私の方も、最初の時に、同じように切れたりして、失敗かなと思っていました。何度が電源のON^OFFをしている内に調子が良くなりました。
受信感度&品質も90-100%の間で落ち着いてきました。
もうしばらく、トライしてみてください。
また、このような現象がもっと多ければ、メーカも気がつくはずです。
故障交換で返却されましたが、一体どこがおかしかったのでしょうか?
カードの故障か?PCの本体(M/B)の相性なのでしょうか?
因みに、私のマシンは2台ともAopenのベアボーンです(MX4BSとMX46-533MAX)。2台とも同じ現象でした。

書込番号:1894099

ナイスクチコミ!0


よこ1999さん

2004/07/25 15:48(1年以上前)

ブラケットをはずして使ってみたら、不思議にも接続が良くなりました。
しわみさん、ありがとうございます。
ちなみにドライバはadmtekの最新のを使っています。

いずれにせよ、この製品はとても他人にお勧めできないものだと思います。
いちばん苛立ったことはアンテナが5本立っているのに、ろくに接続できないこと。
接続できるところにアンテナの位置をあれころと調節するのにもイライラ・・・。
リコールを申し上げたいところですよ。

書込番号:3069967

ナイスクチコミ!0


osuaviatorさん

2005/02/04 21:03(1年以上前)

当方も接続が切断される症状で悩んでいました。特にMSNメッセンジャーがそのせいであまりにも頻繁にサインアウトするので困っていました。

驚いたことに、ブラケットを外した途端絶好調になりました。非常に調子が良いです。ビニールテープを貼るのも試したのですが、うまく絶縁できず、結局たいした不具合もないのでブラケットを外したまま使うことにしました。どうもありがとうございました。

書込番号:3882154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GW-DS11C」のクチコミ掲示板に
GW-DS11Cを新規書き込みGW-DS11Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW-DS11C
PLANEX

GW-DS11C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月27日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング