BLW-04GM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,400

セキュリティ規格:WEP BLW-04GMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLW-04GMの価格比較
  • BLW-04GMのスペック・仕様
  • BLW-04GMのレビュー
  • BLW-04GMのクチコミ
  • BLW-04GMの画像・動画
  • BLW-04GMのピックアップリスト
  • BLW-04GMのオークション

BLW-04GMPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • BLW-04GMの価格比較
  • BLW-04GMのスペック・仕様
  • BLW-04GMのレビュー
  • BLW-04GMのクチコミ
  • BLW-04GMの画像・動画
  • BLW-04GMのピックアップリスト
  • BLW-04GMのオークション

BLW-04GM のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLW-04GM」のクチコミ掲示板に
BLW-04GMを新規書き込みBLW-04GMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファーム更新

2005/12/26 00:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM

スレ主 白露さん
クチコミ投稿数:23件 hakuro.info 

今更ながらファームが更新したようです。
Version1.0 Release18
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw04gm.shtml

□Version1.0 Release11 から Version1.0 Release18 への変更点
------------------------------------------------------------------------

■修正された問題点
[1]WAN側通信時の問題
WAN側通信時に本製品が不定期にハングアップやリブートをしてしまう場合がある問題を修正し、通信時の安定性を向上しました。

[2]ローカルサーバ設定
ローカルサーバ設定でポート範囲を指定した際にポート番号0から始まってしまう問題を修正しました。

[3]DDNSに関する問題を修正
DDNSの自動更新が掛からない場合がある問題を修正し、更新間隔を24h毎に動作するものとしました。


ちなみに、私の物はどうやっても繋がらないどころか設定画面が表示されないので諦めました。
バッファローも安くなってきたし、新しいのを買った方がいいかもしれあせん。

どうしてファーム更新にこんなに時間がかかったのでしょうね?

書込番号:4684669

ナイスクチコミ!0


返信する
Lepetanさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/05 20:23(1年以上前)

 ファームやっと更新されましたね。
 Version1.0 Release11では一時間に1,2回は切れていましたが、今回更新されたファーム( Version1.0 Release18)では一時間に1回切れるか切れないかくらいに改善しました。
 また切れても2,3秒で再接続してくれます。
 
 今回の更新でかなりストレスがなくなりました。もっと早く更新してくれればよかったのになぁ
 

書込番号:4709165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DHCPを切ったら切断されなくなったみたい。

2005/05/11 20:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM

最新ファームでも1時間おきにwanとlanの間が1分ぐらい切断されるという、おなじみの問題で悩んでおりました。一度は修理を依頼して、修理会社から「不具合を確認したので新品に交換しました。」ということだったのですが、新品でも症状変わらず。とほほ、、な状態だったのですが、試しにDHCPを切って全部固定IPにしたところ、無線も有線も切断されなくなったようです。おそらく、DHCPのリース時間に関係したバグだったようです。

インターネットラジオをかけっぱなしにしておりますが、3時間連続再生中です。現在も無切断記録更新中です。

書込番号:4232163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/08/25 01:08(1年以上前)

DHCPを切って全部固定IPにする方法でインターネットラジオなどをつけっぱなしにしても切れなくなりました。keep aliveが効いているようです。しかし、ラジオは切れませんが、ブラウジングしていてやはり30〜60分でいったん再起動するのか、30秒くらいブラウザーが反応しない症状はなおらないようです。そこでいろいろ設定を変えました。下のほうにある無職SEさんの設定も試しましたが、ブラウジング中切れる症状はあるようです(ラジオは4時間くらいは切れないようです)。以下自分の方法を書きます。まず、ここで英語版のファームウエア1008を入手します→http://www.planex.net/download/router/blw-04gm.htm 。英語版のファームウエアにアップデートします。あたりまえですが設定は消えますし、日本語版の設定ログは使えないので手動で設定します。ユーザー名には何も記入せしないで、パスワード0000で設定画面にログインしましょう。デフォルトパスワードが日本語版と異なっているので注意してください。ここからは英語版のマニュアルが上のサイトにあるのでそれを読んで設定してください。それができそうにないならやめた方がいいです。ユーザーインターフェイスも全く違うようになるので英語のマニュアルを読んでください。結果、全く切れなくなり、ブラウジングも二時間くらいしていますがきれることがないようです。またインターネットでページの開くスピードが倍くらいになりました。モッサリしなくなった感じです(P4のHTのせいかなと思っていましたが犯人はプラネッ糞だった)。英語版はDHCPを使う設定です。これを切って固定IPにすると無線側のクライアントがBLW側から見えなくなるためです(英語版の仕様のようです、このへんが日本語版の接続の切れる原因なのかもしれません)。英語版のファームウエアは日本語版のものよりサイズが小さくなっているので、おそらく無駄が少ないプログラムであると推定され、本体に負担が少ないのがよい結果をうんでいると思われます。以上のことからわかることは、日本語版と英語版は違うプログラムで運用されていると推定されることです。また、日本のプラネッ糞こそ真のプラネッ糞であるといえるでしょう。壊れたら買い換える覚悟でやりました(むかついていたので)。当然メーカー保証対象外なので、これから買う人はリンクシスあたりを買うのがいいのではないでしょうか?すでにプラネッ糞を買っているひとで、最悪うまくいかなければ買い換えるというかたは、買い換える前に試してみるとよい結果をうむかもしれないです。

書込番号:4372604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/24 12:44(1年以上前)

英語版にしたら、今までの不調はナンだったのか??と言うほど快適です。
設定も簡単でした、ただ、「SSIDを隠す」の設定が日本語版と逆で「チェックをはずす」ところが注意がひつようかもしれませんね?

3時間程使ってみましたがルータも(アタシも)もう「キレ」ずにすみそうです。(笑)速度も体感で早くなってますね。これで買い替え無くて済みそうです。情報有難う!!

書込番号:4452085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/26 13:15(1年以上前)

テーエスオーさんよかったですね。
お役に立ててなによりです。自分はこの設定で一ヶ月ほど
常用しておりますが、なんの問題もありません。
おっしゃるとおり「SSIDを隠す」の設定は注意が必要ですね。
自分もSSID見えっぱなしになってました。(田舎なので問題ないかな?)
補足ありがとうございます。


書込番号:4457873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/26 14:05(1年以上前)

今見たら上のリンク切れてますね。
探し方を書いておきます。
http://www.planex.net/から入って
(あるいはPlanex Communication Inc.で検索)
downroads のSelect the TypeにwirelessLanを選ぶと
BLWの型番が選べます。そこで自分の型番を選べばOKです。

自分は一年前くらいにこれを買ったのですが、
うちのBLW-04GMはめちゃくちゃ熱いです。
よくあることですが製造時期によって中のハードウエア
のスペックが違うことがあります。下の掲示板をみても熱いと言って
いる人とそうでもないし調子がよいと言っている人がいるのは製造時期
も関係あるのではないかと思います。
自分はどうもハズレを引いたようなので
BLWの下に隙間をつくって本体を冷却できるように
四本足をつけました(大きなビーズをアロンアルファでくっつけただけです)。あとCPUのヒートシンクが余っていたので本体の上に乗せています(アキバで200円くらいで売ってますよ)。
ハードディスクの動作保障温度も長持ちさせようとしたら
50度くらいなのですから、ルーターの冷却に気をくばってやるのも
必要だと思われます。これだけで調子が良くなった人も
いるみたいです。調子が良くならなくても長持ちすると
思います。

書込番号:4457937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/26 17:26(1年以上前)

↑の続き
実験してみました。
参考になれば…

環境
BLWにファンコントローラ付属の温度計をつけて
itune winampなどで回線に常に一定の負荷をかけておきます。
室温をあげておく。
さらに本体を直射日光のあたる出窓においておく。
結果
本体の温度52℃以上(あくまでファンコンの温度です)
でBLW-04GM再起動がかかるようです。(接続切れる)
温度55℃くらいになると再起動する頻度が増えるようです。
一時間に一回くらい。
これ以上は壊れそうなのでやめときます。



書込番号:4458254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AirMacExtremeでつながらない

2004/04/16 08:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM

スレ主 バイクが好きさん

だれかつなげた人はいませんか?
AirMac(802.11a)は簡単につながるんだけど。
マック側のファームウェア3.2なので、3.3.1を入れてみます。
(期待薄)

書込番号:2704660

ナイスクチコミ!0


返信する
おじじぃさん

2004/04/30 00:07(1年以上前)

何に繋げたいのか書かないとっ!!

書込番号:2750913

ナイスクチコミ!0


iBookG4/1Gさん

2004/05/02 22:35(1年以上前)

先日new iBookが我が家にきました。1分のセットアップで簡単につながりました。おそらく3.31を入れてあれば繋がるのではと思うのですが。どうでしたか?

書込番号:2761119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/11 22:38(1年以上前)

iBook G4で、どうやったらつなげるんですか?
いろいろいじってみたのですが、なにせ初心者なので
どうにもならなくて・・・
Mac側ファームウェアのバージョンのチェック法、
セットアップの仕方を教えて頂けたらと思います。

書込番号:4158740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

接続が不安定

2004/08/23 12:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM

スレ主 PLANEX...さん

Bフレッツでasahi-netに接続しています。複数のPC及びMacでネットに接続していますが、接続が非常に不安定で、頻繁に切断されてしまいます。ファームウェアをアップして、多少よくなったのですが、以前使っていた04EXとは大違いです...なにか解決策をお尻の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:3175086

ナイスクチコミ!0


返信する
AMIghgさん

2004/08/24 23:06(1年以上前)

こんばんわ。私もこの商品を購入して、2週間ほどたちますが、頻繁に切断されます。(約10分おき)
再起動が自動的にかかってるような状態です。
その間にはpingもとおりません。
「安いから」といわれればそれまでなのですが、ダウンロード中
などに切断されると非常にこまります。
メーカーにひとこといってみましょうかね?

書込番号:3181053

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLANEX...さん

2004/08/28 20:08(1年以上前)

そうですね。自動的に再接続しているので、しばらくすると繋がるんですが...そのたびにIPアドレスがかわるので、AOLから二重にログインしとるぞ!と怒られるし...一度、メーカーにメールを出してみます。返事が来たら、報告します。

書込番号:3195396

ナイスクチコミ!0


にゃんきっつあんさん

2004/08/29 00:14(1年以上前)

私はケーブルユーザですが同様に同梱のGW-NS54Gで10分に1回は
リコネクトしてました。電界強度はMAXレベルにも係わらずです。
10M離れている仕事場のパワーマシンにはGW-US54G(USB接続のヤツね)
を使用してますが、これはこのような現象は発生せずノープロブレムです。
本体と同梱カードの相性の問題だと思います。
正直、同梱カードは他社製にするか、US54にする方が良いと思うなー
それでもコストパフォーマンスは最高ですよ。
私はプレネックスベアを持っているぐらいこの会社のファンで、
通信機器はこの会社で統一しています。今回の件については
困ったもんだと思ってます。
まあ、解決方法としてはファームウエアを最新にし、ウイルスチエックソフトを
コロス、あるいは、前に書いたように他社製カード、US54にすること
吉です。
同梱してるから相性最高!と思っちゃダメ。おまけで
カード見本(携帯100円オモチャみたいなものネ)が付いてきたと
思わなくちゃ。

書込番号:3196558

ナイスクチコミ!0


AMIghgさん

2004/09/01 16:13(1年以上前)

こんにちは。
あのあとメーカーに問い合わせしましたが、未だに回答なしです。
にゃんきっつあんさんのおっしゃる、無線カードの件ですが、私の場合は有線LANを使用して接続しております。
それでも、症状がでますので、無線LANは関係ないような気がします。(無線機能はOFFにしても同じでした)
ファームウェアも最新のものにアップデートしております。
やはり本体自体の問題かとおもうのですが・・・・。
ご参考までによろしくお願いします。

書込番号:3210836

ナイスクチコミ!0


堺のおいやんさん

2004/09/02 12:33(1年以上前)

便乗質問なんですが。
本日会社の同僚に聞いたのですが、ローカルエリア接続のプロパティーで
認証タブの「このネットワークでIEEE802.1Xを有効にする」チェックを外せば
切れなくなると聞いたのですが。
これってやられた方おられますか?

それと、上記の設定がなぜ数分おきに切れる原因かご存知の方ご教授願います。

書込番号:3214009

ナイスクチコミ!0


AMIghgさん

2004/09/02 14:21(1年以上前)

>認証タブの「このネットワークでIEEE802.1Xを有効にする」
なるほど。
このような設定もあるんですね。
デフォルトで使用しているので、チェックは入っていると思います。
早速、今日の夜にでも実験してみたいとおもいます。

書込番号:3214314

ナイスクチコミ!0


PLANEX Userさん

2004/09/04 19:13(1年以上前)

XPを使っていて無線クライアント側が頻繁に切断されるなら
堺のおいやんさんがおっしゃる件は十分に考えられると思います。

うちでは「このネットワークでIEEE802.1Xを有効にする」は
オフにしてます。これをオンにすると頻繁に再接続されます。

余所のメーカですが以下のようなページがあります。
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2003/tech0303.html
おそらくこれと同じなのでしょう。

書込番号:3223400

ナイスクチコミ!0


AMIghgさん

2004/09/05 09:59(1年以上前)

結果報告致します。
認証タブの「このネットワークでIEEE802.1Xを有効にする」
がONになっていたので、チェックをはずしたのですが、
やはり結果は同じでした。
本体側の再起動がやはりかかってしまいます。
ちなみにまだメーカーからの回答はありません。

書込番号:3225939

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLANEX...さん

2004/09/07 19:12(1年以上前)

新しいファームウェアが出ましたので、早速アップしてみました。
相変わらず切断されますが、頻度が若干減って、再接続が早くなった感じ...
微妙な改善ですね...
他の書き込みをみると、PLANEXに問い合わせても放置らしいので、
未だに連絡していませんが...もう、諦めてます。

書込番号:3235579

ナイスクチコミ!0


無職のSEさん

2004/10/19 00:14(1年以上前)

私もBLW-04GMの接続切れ&再起動に悩まされました。
ヤフオクで売ろうとも思いましたが、ダメもとで設定変更して
みたところ、やっと安定しました。今のところは切断もありません。
クライアントはGW-US54GZ-WOを使ってますが、ほとんど切れなくなりました。
しかしこのファームまともにテストしているとは思えませんね。
この辺が安さの秘密でしょうか?素人には決してお勧めできないです。

以下、設定です。重要そうな順に書いてます。4,5,6は特に関係ないかも。
1)ファームをVersion 1.0 Release 08に戻す
2)DHCP機能をOFFにして各PCのIPアドレスは固定に
3)802.11gのみ
4)SSID隠す
5)WEP128bit
6)クライアントは「選択した無線クライアントのみを許可する」を設定

書込番号:3400134

ナイスクチコミ!0


不安亭慎重さん

2005/01/11 23:12(1年以上前)

カード付で6980円という安さで「BLW-04GM」を購入してしまいましたが、ご多分にもれず不安定さに悩み、ファームウェアの更新などいろいろやってみたんですが、改善せず、買い換えようかと思っていたんですが、無職のSE さんのやり方でどうにか安定しました。なんのためのアップデートなんだ? でも、本当に安かろう悪かろうですね。これからは、PLANEXの製品だけは避けることにします。

書込番号:3765993

ナイスクチコミ!0


planex777さん

2005/02/26 19:16(1年以上前)

毎日、10分おきにぶちぶちぶちぎれるので何がわるいのかいろいろ試してみました。結論としては、設定は何をやっても変わりません。それで、結局何をしたかというとUSB延長ケーブルにUSBアダプタくっつけて高いところにアンテナのようにガムテープで貼り付けました。接続品質が50%から90%へと変化しまして再送が起こらないためhか1時間に1回ほどしか切れなくなりました。皆さんもお

書込番号:3990788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/02/03 12:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM

スレ主 $四万さん

BLW-04GM、昨日秋葉で買ってきました。
他人の無線環境の設定は山ほどやりましたが、自分のものとなると
今回が買うのは初めて(恥。ですので、こちらの無線LAN掲示板を参考にさせて頂いて一番評判の良いものを購入しようと考えておりましたが、
正直なところ、どのメーカーもどの製品も、ハズレの場合を含めて
似たり寄ったりだな…という感想でした。

そこで、飛び込みで秋葉のPC店へ。店員さんをつかまえて詳しく解説して頂きほぼ即決でBLW−04GM(PCMCIA無線カード・アンテナ反射板つき)を購入しました。

結果から言うと「全然問題なし」。すぐつながります。
ただ、IEを使った設定画面に入ると、通信は出来ているようですが
書き込み・再起動などには若干時間がかかります(数秒〜数十秒)。

動作をじっくり待って、
一つの操作が終わってから次の操作をするようにするとよいのでは?
待てずに次々と操作をすると固まって無反応となりますので…。

書込番号:3876283

ナイスクチコミ!0


返信する
gray_mmmさん

2005/02/19 23:41(1年以上前)

異常ないようで、よかったですね。
検査が不十分なためか、あたりはずれが多いように思います。
自分は以下の掲示にみられたように、無線の切断トラブル多発でした。
メーカーへ返品をお願いしたのですが、受けてもらえず
販売店のZ*Aさんへ無理を言って、メルコの製品と交換して
頂きました。
そのおかげで、まったく切断トラブルはなくなりました。

自分の場合、通信容量が多くなったり、負荷が大きめの別の作業と
インターネットを平行して行った場合に切断する確率が高くなりました。

教訓・・・安物買いの銭失い。
もう同じ失敗はしないように誓いました。

書込番号:3958629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

特に問題ないよ

2005/01/16 20:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM

スレ主 おかほんさん

この商品というか、メーカーのサポートなども結構評判悪いですが、価格的に手ごろなので、妹がノートPC購入してネットしたいというので、この機種を選び3ヶ月ほど使用していますが、特に問題ありませんでした。
 私も、正月に無線LAN内蔵のB5ノートを購入したので、昨年末にこの機種を購入し、デスクトップ(有線)とノート(無線)でADSLや家庭内LANやってます。

 まず、発熱が大きいとのことで心配していましたが、全く問題ありません。(個体差あるのかな?少し暖かい程度)

 LAN、無線、セキュリティ関係の設定もそれほど難しくもなく、設定中におかしな設定をしてしまって繋がらなくなったりしたら、リセット長押しで初期設定にすれば振り出しに戻って無事に設定できるので、それほど心配もありませんでした。
 ファームウェアも最新版にアップしましたが、今のところ支障なく使えております。

今のところ、接続が頻繁に途切れることもありません。

 本体は、モデムのすぐ近くに設置しており、ノートは隣の部屋で使用しており、距離的には7mくらいでしょうか。
壁があるので、多少ロスしているでしょうが、電波は中〜強なので、3DKのマンション内なら支障無く使用できています。

 ほかのBBルーターを使用したことがないので、比較できませんが、少なくとも、私の場合はラッキーだったのか、妹と私の2台購入していますが、今のところトラブルはありません。

PS.トラブルが無いので悪評高いサポートに連絡する必要も無いので、かえって良いのかもね。

書込番号:3789485

ナイスクチコミ!0


返信する
あれ、れさん

2005/01/22 14:09(1年以上前)

きのう買って、まだ2日目ですが、快調です。
今まで使っていたI/O DATAの無線カードとも何の問題もなくつながっています。
いまのところ、8台あるパソコンのうち3台が無線LANですが、そのうち全部無線にしようかと思っています。

書込番号:3817369

ナイスクチコミ!0


毛呂平野さん

2005/01/23 09:58(1年以上前)

今年の1月8日に7970円でPKUWのセットを買いました。
価格には満足しています。
4台のノートPCからBUFFALO WLI-PCM-L11G,エレコム LD-WL11,ICOM SL-12,ThinkPad-X31内蔵11bで無線使用しています。
どのPCからも数分に1回の頻度で接続が切れますので、ファームを調べたら古い1.008でした。
今年買ったのに古いですね。

ここの書き込みを参考に、最新の1.011にアップしてみました。
接続が切れる症状は1時間に1回程度に改善されましたが、いまだに発生しており、インターネットラジオを聴いているときに切れて困っています。

発生は4台同時で、数十秒から数分待つと自然に接続が復帰し、4台同時にまた使えるようになります。
家族は四六時中使っているわけではないので、気が付かない場合が多いです。

WEPの設定有無や使用チャンネル、11b,g混在や単独による症状の差はありません。

昨日アクセスポイントのネットワーク名を調べたら、通常はBLW-04GMと表示されるのに、接続が切れているときはMarvell-AP32と表示されています。
接続が復帰するとLW-04GMに戻ります。
我が家は畑だらけの田舎で、近所にアクセスポイントを所有している人はいません。

なんで内蔵チップメーカの名称がネットワーク名に出てくるのかな?
ネットワーク名が勝手に変わったら、その間接続できなくなってあたりまえの気がします。

とりあえず、メーカサポートに上記症状を投げました。

書込番号:3821582

ナイスクチコミ!0


毛呂平野さん

2005/01/26 21:18(1年以上前)

毛呂平野です。
自己フォローです。

日曜日にPLANEXのサイトから症状を投げました。
翌日の月曜日には、サポートセンターからメールをいただきました。
素早い対応です。

しかし内容としては、初期化と再設定をして欲しいというものでした。
またそれでも駄目なら、買って間もないので販売店へ交換を交渉してみて欲しいというものです。

アドバイス通り初期化再設定しても、症状は変わりませんでした。
(ファームをアップしたときにもやっていますし・・・)

そこで、本日水曜日に購入したPC DEPOTへメールを添えて持ち込みました。
1時間に1回程度の切断という症状を確認するので、とりあえず預かりになりました。

書込番号:3839084

ナイスクチコミ!0


毛呂平野さん

2005/02/05 00:11(1年以上前)

珍言采です。
最終フォローです。

PC DEPOTクリニックで預かりになりましたが、翌日には新品に
交換すると電話がありました。
土曜日に交換してもらって約1週間、あれは何だったんだというくらい
快適に使用できています。
ちなみに交換品もファームは1.008だったのでアップしました。

メーカならびに販売店のサポートともに満足のいく対応でした。

しかしPC DEPOTは、PLANEXの無線LAN関係の機器が
1月の中旬に値下げしているのに、価格改定せず(定価以上で)
売っていますね。
クレームを付けられたら返金するのでしょうか。

書込番号:3883220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BLW-04GM」のクチコミ掲示板に
BLW-04GMを新規書き込みBLW-04GMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLW-04GM
PLANEX

BLW-04GM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

BLW-04GMをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング