
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月30日 13:23 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月15日 14:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月1日 14:11 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月5日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月9日 23:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月11日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM


下の書き込みにも多々書かれているのですが、ちょっと違うようなので
教えてください。
私の友人がフレッツADSLに接続し、これを使おうとしているのですが、
192.168.1.1などを打ってもまったく反応がありません。
フレッツの接続設定ソフトなどはすべて削除してやってみましたが
無理です。これは「故障」なのでしょうか?
ちなみにファームウェアは更新しました。
余談ですが、本当にPlanex社制のものは腹が立ちます。
私の買ったLANHUBにしてもカードにしても、全部不良でした。
今回は友人のなんですが…。
やはり修理に出すよりとっととWBR-G54とかあたりの
購入を勧めるべきでしょうか?
ほんとうに、困ってます…。回答どなたかよろしくお願いします。
0点


2004/11/15 01:18(1年以上前)
ファームウェア更新後に全リセットはしましたか?<リセットボタン長押し(1分くらいでしたっけ?妙に長かったような)
まぁ、そもそもこの機種は欠陥の塊のような機種なんで、継続使用はお勧めしませんが・・・
書込番号:3502326
0点


2004/11/15 01:38(1年以上前)
ネットワークの知識に自信が無い場合は
まずルーターをリセットすることにより、初期化と同時に
DHCPを有効にします。その後、ADSLモデムやPC等と
繋いでいない状態で電源を入れます。
その後、PCをIPアドレスをDHCPで取得する設定で起動します。
当然PCでDHCPサーバーを動かしてはいけません。
これで、PCにIPアドレスが割り当てられなければ
機械的になんらかの問題があります。
PCのネットワークコントローラー
LANケーブル
ルーター
これらのいずれかが故障ないし破損している可能性があります。
もちろん機械的な接続手順に誤りが無いことが前提です。
確率的なことを考えても三点全部不良というのは
にわかに信じがたいことですから…
ところでファームウェアって、HTTPごしで
アップデートするようになっているような。
無線LANでの接続ができないだけって話?
書込番号:3502406
0点


2004/11/15 01:51(1年以上前)
もちろん、有線で接続して設定してますよね?
接続しているPCのIPアドレスが「192.168.0.x」とか
異なるIPセグメントになってる可能性はありませんか?
書込番号:3502440
0点


2004/11/15 14:41(1年以上前)
みなさん、早々のお返事どうもありがとうございました。
みなさんのおかげで無事解決しました!
原因は、本当にお恥ずかしいのですが、再起動がなかったためです。
まさか1分超長押しして直るとは・・
考えもしませんでした。
しかし疲れました(汗
本当にありがとうございました。
書込番号:3503712
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM


BLW-04GM-PKにも質問を書いております。
#マルチではありませんので
現在COEGA BAR EXを使用しており、有線側の速度的には満足な値がでております。
このカード付き製品が非常に安いので、無線アクセスポイント代わりとして購入しようかと考えております。
そこで、このルーターですが、ルーター機能を落とすことは可能でしょうか。
つまり、完全に無線アクセスポイントとして使用したいのですが可能でしょうか?
B Flets <-有線-> BAR EX <-有線-> BLW-04GM <-無線-> ノートPC
多分可能だと思うのですが、どなたか背中を押して頂けないでしょうか。
#今までに数回トホホしております。
よろしくお願いします。
0点


2004/09/01 13:58(1年以上前)
PLANEX の FAQ ページ
アクセスポイントとハブだけ利用したい場合の設定について
http://faq.planex.co.jp/fQA.php?qid=21782
参考になるかな。
書込番号:3210547
0点



2004/09/01 14:11(1年以上前)
PLANEX Userさん、早速の回答ありがとうございます。
まさにこの通りですね。
もう少し検討して・・しかし、数日中には購入してしまいそうです。
それでは
書込番号:3210578
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM


過去に他の製品間の『相性』で、何回か痛い目にあっているので
自然と臆病になっている者のですが、ルーターとLANアダプター間は、
別メーカーでも、まったく問題ないものでしょうか?
PLANEX『BLW-04GM』を購入して、現在持っている corega 『USB-11』
および『PCCB-11』と接続することを想定しています。
どなたか経験ある方がおられましたら、ぜひお教え下さい。
よろしくお願い致します。
0点

>ルーターとLANアダプター間は、
>別メーカーでも、まったく問題ないものでしょうか?
まず問題ないでしょう。場合によっては、チャンネルや暗号化によってはつながらない場合があるようですが、設定を変更することによって改善される場合が多々あります。ただ気をつけるのはファームウェアなどのソフト面の出来でしょう。これは過去の書き込みでほぼ良し悪しがわかります。
書込番号:2988204
0点


2004/07/03 19:19(1年以上前)
誰もツッコミを入れないので・・・。
>過去に他の製品間の『相性』で、何回か痛い目にあっているので
>自然と臆病になっている者のですが、ルーターとLANアダプター間は、
>別メーカーでも、まったく問題ないものでしょうか?
↑
「りょう5455」さんには"トホホ"を呼込む何かがあるんですね、きっと!
ここは素直に"NEC"や"BUFFALO"の型落ちでも良いから安いやつを探して買いましょう。そのほうが幸せになれます。(個人的見解)
書込番号:2989789
0点

>ここは素直に"NEC"や"BUFFALO"の型落ちでも良いから安いやつを探して買い
>ましょう。
私もストレートにいうとURADAさんに1票
>まず問題ないでしょう。
と書いたのは規格上は問題ないという意味合いで受け取ってください。
書込番号:2990674
0点

賛成。
過去に何度も痛い目にあっているのなら、こんなマイナーな製品を買わずにメジャーな製品を買ったほうが無難。
価格に惹かれているのなら後は自己責任で。
書込番号:2992512
0点



2004/07/04 16:23(1年以上前)
pootanさん、URADAさん、sigrouさん
アドバイス大変ありがとうございました。
週末に田舎へ出かけており、返事が遅くなってすみません。
はい、残念ですが、"トホホ"がよくあります。ここ2年位の間でも、
1台の新品PCでマザーボードとUSB-11が合わず、知り合いのネット
技術者を何人も巻き込んだのですが、結局原因不明のままとか・・。
実はPLANEXについては、まったく知らなかったのですが、ある方から
紹介があったのと、ここの評価が良かったので、これにしてみようか
と・・・。
今回皆さまからアドバイス頂いた内容に沿って、また探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2993042
0点


2004/07/05 00:30(1年以上前)
老婆心ながら・・・
型落ちといってもNEC WR7600H/TCやBUFFALO WBR-G54/P程度にして下さいね。古い機種や11bの機種は避けてください。
書込番号:2994848
0点


2004/07/05 00:45(1年以上前)
あ!上で書いたけど心配なのでさらに補足。
ご予算もおありでしょうが、カード付きでも1,000円から2,000円程度の差ですからカードセット品を選んでください。使用OSが書いてませんが98SE以上なら動作するハズです。尚WR7600H/TCやWHR3-AG54/P、WBR2-G54/P、WBR−G54/Pの中から選んだ方がいいでしょう。
※USB-11の動作しなかった本体が何か!私は知りたい。(個人的に)
書込番号:2994903
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM


初めて無線LANを導入した初心者です。BLW-04GMを設置して通信はうまくいきましたが筐体が熱い!とても普通とは思えないのですが、こんなものなのでしょうか?どなたか教えてください。
0点

WBR-75H(NECアクセステクニカ)の無線LANカードの部分なんかは茶色く
変色してます。
やはり相当熱くなるので、"本体は絶対縦置きにして下さい"とメーカー
の方もいってました。通起用の穴はふさがない形かつ、放熱を考えると
一番熱くなる部分を上部に向けるのがいいでしょう。
日光にあたる部分や、風通しの悪いところに設置するのは非常に危険と
思われます。
書込番号:2896722
0点



2004/06/10 03:05(1年以上前)
すたぱふさん
早速のご指導ありがとうございます。風通しのよい場所に設置します。
書込番号:2903732
0点


2004/08/09 23:49(1年以上前)
私もこの製品を購入したのですが、やけどまではいかなくても相当あついです。
媒体がアルミっぽいので熱をとおしやすいのでしょうね。
ちなみにバッファローの無線アクセスポイントは、外側がアルミではなくプラスティックになっているので、熱さは感じません。
書込番号:3125837
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM




2004/04/30 00:07(1年以上前)
何に繋げたいのか書かないとっ!!
書込番号:2750913
0点


2004/05/02 22:35(1年以上前)
先日new iBookが我が家にきました。1分のセットアップで簡単につながりました。おそらく3.31を入れてあれば繋がるのではと思うのですが。どうでしたか?
書込番号:2761119
0点

iBook G4で、どうやったらつなげるんですか?
いろいろいじってみたのですが、なにせ初心者なので
どうにもならなくて・・・
Mac側ファームウェアのバージョンのチェック法、
セットアップの仕方を教えて頂けたらと思います。
書込番号:4158740
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





