
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月1日 14:11 |
![]() |
0 | 12 | 2005年2月26日 19:16 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月30日 18:31 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月5日 00:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月30日 22:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月9日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM


BLW-04GM-PKにも質問を書いております。
#マルチではありませんので
現在COEGA BAR EXを使用しており、有線側の速度的には満足な値がでております。
このカード付き製品が非常に安いので、無線アクセスポイント代わりとして購入しようかと考えております。
そこで、このルーターですが、ルーター機能を落とすことは可能でしょうか。
つまり、完全に無線アクセスポイントとして使用したいのですが可能でしょうか?
B Flets <-有線-> BAR EX <-有線-> BLW-04GM <-無線-> ノートPC
多分可能だと思うのですが、どなたか背中を押して頂けないでしょうか。
#今までに数回トホホしております。
よろしくお願いします。
0点


2004/09/01 13:58(1年以上前)
PLANEX の FAQ ページ
アクセスポイントとハブだけ利用したい場合の設定について
http://faq.planex.co.jp/fQA.php?qid=21782
参考になるかな。
書込番号:3210547
0点



2004/09/01 14:11(1年以上前)
PLANEX Userさん、早速の回答ありがとうございます。
まさにこの通りですね。
もう少し検討して・・しかし、数日中には購入してしまいそうです。
それでは
書込番号:3210578
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM


Bフレッツでasahi-netに接続しています。複数のPC及びMacでネットに接続していますが、接続が非常に不安定で、頻繁に切断されてしまいます。ファームウェアをアップして、多少よくなったのですが、以前使っていた04EXとは大違いです...なにか解決策をお尻の方はいらっしゃいませんか?
0点


2004/08/24 23:06(1年以上前)
こんばんわ。私もこの商品を購入して、2週間ほどたちますが、頻繁に切断されます。(約10分おき)
再起動が自動的にかかってるような状態です。
その間にはpingもとおりません。
「安いから」といわれればそれまでなのですが、ダウンロード中
などに切断されると非常にこまります。
メーカーにひとこといってみましょうかね?
書込番号:3181053
0点



2004/08/28 20:08(1年以上前)
そうですね。自動的に再接続しているので、しばらくすると繋がるんですが...そのたびにIPアドレスがかわるので、AOLから二重にログインしとるぞ!と怒られるし...一度、メーカーにメールを出してみます。返事が来たら、報告します。
書込番号:3195396
0点


2004/08/29 00:14(1年以上前)
私はケーブルユーザですが同様に同梱のGW-NS54Gで10分に1回は
リコネクトしてました。電界強度はMAXレベルにも係わらずです。
10M離れている仕事場のパワーマシンにはGW-US54G(USB接続のヤツね)
を使用してますが、これはこのような現象は発生せずノープロブレムです。
本体と同梱カードの相性の問題だと思います。
正直、同梱カードは他社製にするか、US54にする方が良いと思うなー
それでもコストパフォーマンスは最高ですよ。
私はプレネックスベアを持っているぐらいこの会社のファンで、
通信機器はこの会社で統一しています。今回の件については
困ったもんだと思ってます。
まあ、解決方法としてはファームウエアを最新にし、ウイルスチエックソフトを
コロス、あるいは、前に書いたように他社製カード、US54にすること
吉です。
同梱してるから相性最高!と思っちゃダメ。おまけで
カード見本(携帯100円オモチャみたいなものネ)が付いてきたと
思わなくちゃ。
書込番号:3196558
0点


2004/09/01 16:13(1年以上前)
こんにちは。
あのあとメーカーに問い合わせしましたが、未だに回答なしです。
にゃんきっつあんさんのおっしゃる、無線カードの件ですが、私の場合は有線LANを使用して接続しております。
それでも、症状がでますので、無線LANは関係ないような気がします。(無線機能はOFFにしても同じでした)
ファームウェアも最新のものにアップデートしております。
やはり本体自体の問題かとおもうのですが・・・・。
ご参考までによろしくお願いします。
書込番号:3210836
0点


2004/09/02 12:33(1年以上前)
便乗質問なんですが。
本日会社の同僚に聞いたのですが、ローカルエリア接続のプロパティーで
認証タブの「このネットワークでIEEE802.1Xを有効にする」チェックを外せば
切れなくなると聞いたのですが。
これってやられた方おられますか?
それと、上記の設定がなぜ数分おきに切れる原因かご存知の方ご教授願います。
書込番号:3214009
0点


2004/09/02 14:21(1年以上前)
>認証タブの「このネットワークでIEEE802.1Xを有効にする」
なるほど。
このような設定もあるんですね。
デフォルトで使用しているので、チェックは入っていると思います。
早速、今日の夜にでも実験してみたいとおもいます。
書込番号:3214314
0点


2004/09/04 19:13(1年以上前)
XPを使っていて無線クライアント側が頻繁に切断されるなら
堺のおいやんさんがおっしゃる件は十分に考えられると思います。
うちでは「このネットワークでIEEE802.1Xを有効にする」は
オフにしてます。これをオンにすると頻繁に再接続されます。
余所のメーカですが以下のようなページがあります。
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2003/tech0303.html
おそらくこれと同じなのでしょう。
書込番号:3223400
0点


2004/09/05 09:59(1年以上前)
結果報告致します。
認証タブの「このネットワークでIEEE802.1Xを有効にする」
がONになっていたので、チェックをはずしたのですが、
やはり結果は同じでした。
本体側の再起動がやはりかかってしまいます。
ちなみにまだメーカーからの回答はありません。
書込番号:3225939
0点



2004/09/07 19:12(1年以上前)
新しいファームウェアが出ましたので、早速アップしてみました。
相変わらず切断されますが、頻度が若干減って、再接続が早くなった感じ...
微妙な改善ですね...
他の書き込みをみると、PLANEXに問い合わせても放置らしいので、
未だに連絡していませんが...もう、諦めてます。
書込番号:3235579
0点


2004/10/19 00:14(1年以上前)
私もBLW-04GMの接続切れ&再起動に悩まされました。
ヤフオクで売ろうとも思いましたが、ダメもとで設定変更して
みたところ、やっと安定しました。今のところは切断もありません。
クライアントはGW-US54GZ-WOを使ってますが、ほとんど切れなくなりました。
しかしこのファームまともにテストしているとは思えませんね。
この辺が安さの秘密でしょうか?素人には決してお勧めできないです。
以下、設定です。重要そうな順に書いてます。4,5,6は特に関係ないかも。
1)ファームをVersion 1.0 Release 08に戻す
2)DHCP機能をOFFにして各PCのIPアドレスは固定に
3)802.11gのみ
4)SSID隠す
5)WEP128bit
6)クライアントは「選択した無線クライアントのみを許可する」を設定
書込番号:3400134
0点


2005/01/11 23:12(1年以上前)
カード付で6980円という安さで「BLW-04GM」を購入してしまいましたが、ご多分にもれず不安定さに悩み、ファームウェアの更新などいろいろやってみたんですが、改善せず、買い換えようかと思っていたんですが、無職のSE さんのやり方でどうにか安定しました。なんのためのアップデートなんだ? でも、本当に安かろう悪かろうですね。これからは、PLANEXの製品だけは避けることにします。
書込番号:3765993
0点


2005/02/26 19:16(1年以上前)
毎日、10分おきにぶちぶちぶちぎれるので何がわるいのかいろいろ試してみました。結論としては、設定は何をやっても変わりません。それで、結局何をしたかというとUSB延長ケーブルにUSBアダプタくっつけて高いところにアンテナのようにガムテープで貼り付けました。接続品質が50%から90%へと変化しまして再送が起こらないためhか1時間に1回ほどしか切れなくなりました。皆さんもお
書込番号:3990788
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM





2004/08/25 18:02(1年以上前)
このアップデートしたら非常に調子が悪くなりました。
ルータ無反応&再起動が結構頻繁に起こります。
さらに、アクセス制限のサービス編集(追加)で
開始&終了ポートの指定が正常に出来なくなりました。
PLANEX に問い合わせてますが、例によって
1ヶ月以上も返答なし状態です。
仕方ないので・・・メーカ保障外ですが、
前バージョンのファームに書き戻しました。
以後は今のところ快調に動いてます。
書込番号:3183644
0点


2004/08/28 09:25(1年以上前)
はじめまして
うちもファームウエアをアップデートする前は快調に動いていたのですが、アップデート後ブチブチと切れるようになってしまいました。
非常に不便なので前バージョンに戻してみたいのですが、やり方がわかりません。
メーカー保証外は十分承知しておりますので、もしよろしければ手順を教えていただけないでしょうか?
書込番号:3193374
0点



2004/08/30 10:49(1年以上前)
http://www.planex.co.jp/support/download/download_blw04gm.shtml
こちらのアップデートページの下の方に
以前のバージョン 1.08 がまだ公開されています。
これをダウンロードして、通常のアップデート手順で
アップデートすればOKですよ。
なお、アップデート(1.08 へダウンデート)後、
もし以前の設定内容が残っていたとしても
必ず出荷時初期値に設定を戻して、
最初からすべて再設定して下さいね。
面倒ですが、余計なトラブルが避けられます。
***********************************
1.08 と 1.09 で保存した設定データ(テキスト形式です)を
見比べても明らかに 1.09 はおかしいと思える部分があります。
早く修正して欲しいです。
最近、USB の GW-US54GZ とセットになった
BLW-04GM-PKU なんてのが出ましたが・・・
出荷ファームは 1.09 なのかなぁ。トラブル続出しそう。
書込番号:3202269
0点



2004/08/30 11:03(1年以上前)
追伸・・・
出荷時初期値へ戻すのは個々の手作業じゃなくて
「管理設定」の「設定ファイルの保存読み込み」を開いて
「初期化:工場出荷時の設定に戻します」の初期化ボタンでOK。
*****************************
ファームを戻すだけで安定してますので
以下は必須ではありませんが・・・
以前からルータ本体が異常に熱くなるのが気になるので
以下のヒートシンクを3枚ほど買って本体に貼り付けました。
http://www.rakuten.co.jp/sanwadirect/601781/601786/601800/#553531
多少なりとも発熱が収まった感じです。
書込番号:3202305
0点


2004/08/30 18:31(1年以上前)
お返事&丁寧な解説ありがとうございますm(_ _)m
私でも簡単にできそうな作業で安心しました♪
早速試してみます。
本体の熱さ、異常なんですね。
私も火事になるのでは?と不安を抱きましたが、他を知らないので
すごい熱いけどこんなものなのかな?と諦めていました。
ヒートシンク、参考になりました。
書込番号:3203612
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM


過去に他の製品間の『相性』で、何回か痛い目にあっているので
自然と臆病になっている者のですが、ルーターとLANアダプター間は、
別メーカーでも、まったく問題ないものでしょうか?
PLANEX『BLW-04GM』を購入して、現在持っている corega 『USB-11』
および『PCCB-11』と接続することを想定しています。
どなたか経験ある方がおられましたら、ぜひお教え下さい。
よろしくお願い致します。
0点

>ルーターとLANアダプター間は、
>別メーカーでも、まったく問題ないものでしょうか?
まず問題ないでしょう。場合によっては、チャンネルや暗号化によってはつながらない場合があるようですが、設定を変更することによって改善される場合が多々あります。ただ気をつけるのはファームウェアなどのソフト面の出来でしょう。これは過去の書き込みでほぼ良し悪しがわかります。
書込番号:2988204
0点


2004/07/03 19:19(1年以上前)
誰もツッコミを入れないので・・・。
>過去に他の製品間の『相性』で、何回か痛い目にあっているので
>自然と臆病になっている者のですが、ルーターとLANアダプター間は、
>別メーカーでも、まったく問題ないものでしょうか?
↑
「りょう5455」さんには"トホホ"を呼込む何かがあるんですね、きっと!
ここは素直に"NEC"や"BUFFALO"の型落ちでも良いから安いやつを探して買いましょう。そのほうが幸せになれます。(個人的見解)
書込番号:2989789
0点

>ここは素直に"NEC"や"BUFFALO"の型落ちでも良いから安いやつを探して買い
>ましょう。
私もストレートにいうとURADAさんに1票
>まず問題ないでしょう。
と書いたのは規格上は問題ないという意味合いで受け取ってください。
書込番号:2990674
0点

賛成。
過去に何度も痛い目にあっているのなら、こんなマイナーな製品を買わずにメジャーな製品を買ったほうが無難。
価格に惹かれているのなら後は自己責任で。
書込番号:2992512
0点



2004/07/04 16:23(1年以上前)
pootanさん、URADAさん、sigrouさん
アドバイス大変ありがとうございました。
週末に田舎へ出かけており、返事が遅くなってすみません。
はい、残念ですが、"トホホ"がよくあります。ここ2年位の間でも、
1台の新品PCでマザーボードとUSB-11が合わず、知り合いのネット
技術者を何人も巻き込んだのですが、結局原因不明のままとか・・。
実はPLANEXについては、まったく知らなかったのですが、ある方から
紹介があったのと、ここの評価が良かったので、これにしてみようか
と・・・。
今回皆さまからアドバイス頂いた内容に沿って、また探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:2993042
0点


2004/07/05 00:30(1年以上前)
老婆心ながら・・・
型落ちといってもNEC WR7600H/TCやBUFFALO WBR-G54/P程度にして下さいね。古い機種や11bの機種は避けてください。
書込番号:2994848
0点


2004/07/05 00:45(1年以上前)
あ!上で書いたけど心配なのでさらに補足。
ご予算もおありでしょうが、カード付きでも1,000円から2,000円程度の差ですからカードセット品を選んでください。使用OSが書いてませんが98SE以上なら動作するハズです。尚WR7600H/TCやWHR3-AG54/P、WBR2-G54/P、WBR−G54/Pの中から選んだ方がいいでしょう。
※USB-11の動作しなかった本体が何か!私は知りたい。(個人的に)
書込番号:2994903
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM


無線LAN経由でインターネット接続したときの速度ですが、4M以上でますか。
私の場合、有線(LANケーブル)でルータに接続したときは9M出るのですが、無線LAN経由だと3.5Mぐらいしか出ません。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04GM


初めて無線LANを導入した初心者です。BLW-04GMを設置して通信はうまくいきましたが筐体が熱い!とても普通とは思えないのですが、こんなものなのでしょうか?どなたか教えてください。
0点

WBR-75H(NECアクセステクニカ)の無線LANカードの部分なんかは茶色く
変色してます。
やはり相当熱くなるので、"本体は絶対縦置きにして下さい"とメーカー
の方もいってました。通起用の穴はふさがない形かつ、放熱を考えると
一番熱くなる部分を上部に向けるのがいいでしょう。
日光にあたる部分や、風通しの悪いところに設置するのは非常に危険と
思われます。
書込番号:2896722
0点



2004/06/10 03:05(1年以上前)
すたぱふさん
早速のご指導ありがとうございます。風通しのよい場所に設置します。
書込番号:2903732
0点


2004/08/09 23:49(1年以上前)
私もこの製品を購入したのですが、やけどまではいかなくても相当あついです。
媒体がアルミっぽいので熱をとおしやすいのでしょうね。
ちなみにバッファローの無線アクセスポイントは、外側がアルミではなくプラスティックになっているので、熱さは感じません。
書込番号:3125837
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





