
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年12月27日 16:09 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月25日 21:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月12日 11:04 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月30日 22:11 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月19日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月28日 22:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BRC-W108G-PK
購入から6年程経ちますが1〜数時間ほど使っていると有線無線共に通信不能になります。
ルーターの電源を入れなおすと通信できるようになりますがまた数時間ほど使っていると同じく通信不能になります。
今まで騙し騙し使ってきましたが一日使うときには何回も電源の入れなおしが必要でうっとおしく感じています。
この現象はルーターの性能に起因する物なのでしょうか
最新ルーターにすれば解消するでしょうか
お知恵をお貸しください。
プロバイダ:J-COM(24M)
OS:WIN7
PC:自作
0点

無線ルーターはケースサイズの割に発熱量が多いから、6年も使っていれば部品が劣化しているかもしれない。
原因を特定したいならCATVモデムとPCを有線で直結して1日使ってみれば分かる。
まあ電源抜き差しで一時的に復旧するならルーターで間違いないと思う。
今の安いルーターでも24Mb回線に対して十分な余裕(というかオーバースペック気味な300Mbps)があるから買い換えてみれば。
ただNEC/Buffaloとそれ以外のメーカーでは信頼度にかなり差があるから、あまり値段ばかりに囚われないように。
書込番号:15526568
1点

バッファロかNECの無線ルーターに置き換えれば、多分解決すると思いますよ。
例えば、WHR-G301NA http://kakaku.com/item/K0000347324/
書込番号:15527015
1点

Hippo-cratesさん、哲!さんレスありがとうございます。
確かに本体が結構熱を持ってます。
ルーターの寿命なんですね。
HPのデーター量が大きくなった頃から出始めたのでバッファか何かが
消し残しのゴミデーターで一杯にでもなってるのかなと素人考えで
思ってました。(^^;
今はどのルーターも安いので新しい物を買いたいと思います。
因みに古いノートPC(PCG-Z505V/BP)のPCカードスロットに付属の通信カードを
入れてMIMOで比較的高速な通信が出来たのですが一万円以下のルーターでは
MIMO用通信カードは使えませんよね?
書込番号:15536184
0点

> 因みに古いノートPC(PCG-Z505V/BP)のPCカードスロットに付属の通信カードを
> 入れてMIMOで比較的高速な通信が出来たのですが一万円以下のルーターでは
> MIMO用通信カードは使えませんよね?
現在、安い無線ルーターでも11g/nで子機が対応していれば300Mbpsでリンクするのが主流ですね。
書込番号:15536243
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BRC-W108G-PK
はじめて書き込みを致します。2006年の夏にBRC-W108G-PKが一万円位の時があり、その時にこの際家中MIMOにしようと考えBRC-W108G-PKをまとめて3台購入してしまいました。1.2ヶ月タイガースNET+イーアクセス50Mの環境にて使用したところ十分なページ表示スピードであったため良い買い物をしたなとその時は十分満足しておりました。その後TEPCO光ホームタイプに回線を切替たところ(設定はPPPOE)どうしても接続が不安定な状態になり、メーカーHP上を確認したところ。PPPOE接続時の不安定な状態があることが分かりすぐにファームアップを致しました。が!しかし依然として接続が安定することもなくやもなくその時はnetgearのルーターを利用。2007年3月からまたイーアクセスのADSLに環境を変更したためそろそろ眠っていたPLANEXのBRC-W108G-PKを使おうかと引っ張り出し再度設定するもPPPOE接続ではどうしても最近人気のYOUTUBEやGYAOなどの動画ストリーミングが安定しないため試しにアクセスポイント設定にて試すとあら不思議なことに問題なく動画ストリーミングが可能でした。それでもなんとなくSPIファイアーウォールが効いているようなのでメーカーのQ&Aなどをくまなく参照するとアクセスポイント設定時はルーター本体にIPアドレス192.168.0.200をフレとの一行があり試したところAP設定時にアクセスポイントにログインが出来るようになりSPIファイアーウォールを最小(セキュリティ無効)にすることにより動画ストリーミングが快適に見れるように改善いたしました。この間何度もサポートにメールにてサポート希望の旨ご連絡したにもかかわらずすべてスルーされてしまったようで、PLANEXのなんとも敷居の高さと言うか、勝手に自己解決してねと言うスタンスはちょっと疑問を感じました。結果としては製品の性能はとても電波は強いですし設定画面なども使いやすくしかも安かったので良い買い物だったと思います。後はPPPOE接続だけが問題なのですが・・どなたかイーアクセスにてNEC製ATERMをPPPOEブリッチにして本機にてPPPOE接続にて安定して動作させている方がおりましたらご指導下さい
0点

くだらない質問で申し訳ありません。
イーアクセスとかって、昔はPPPoAを利用していたように記憶
してるんですけど(そのため利用をあきらめたんですけど)、今は
PPPoEになったんですか?
書込番号:6364196
0点

イーアクセスでの設定はPPPOAが基本だと思います。ただし配られるATERMモデムのサポートページをよく読むとPPPEOブリッチでの設定方なども紹介されておりますので、イーアクセスでもモデム配下のルーターやPCにてグローバルIPを取得することが可能となっております。
書込番号:6371112
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BRC-W108G-PK
ツートップというパソコンショップで9580円でした。
カードのほうはまだ接続が試せない状況ですが、USB接続のプラネックスGW-US54MINIを3124円で購入して接続。
有線はなんなくネットに繋がりましたが、無線のほうは手間取りました。
繋げたばかりで安定度はいえませんが、MYMO108タイプカード付でこの値段はお得な気がしています。
各店限定5個で残り2個のうち1個を購入しました。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BRC-W108G-PK
4年前からBLW-03を使ってMACを有線で、Windowsのノートを
無線にしていたが、5月のGWに3日間、またワールドカップが
始まってから日本戦終了まで1週間ネットが完全に
フリーズしてしまった。
契約者増への対応不十分なのか、それともモデムあるいはルーターが劣化したのか不明だが、J-COMからは御宅だけの問題ですと言われ、業を煮やして光への変更も考えて
取り敢えずルーターを交換する事に決めたものの、
本サイトをチェックせずに秋葉原ジャンク通りの
H電機でBRC-108G-PKをメーカーのNet販売より4千円ほど
安く売っているのを見て衝動買いしてしまったが、
後で最安値12,980円を見てショック。
BLW-03の時は初めてであったのと設定画面に不備が
あったりで、有線の設定接続に2週間、無線の設定接続に
更に1週間悪戦苦闘したが、今回はそれぞれ半日もかからずに出来た。
但し無線の設定の最後に,マニュアルには書いてない4種類の接続先名の画面が突然出て迷い、「planex」ならぬ「poanex」!をクリックしたら接続されたが、やはりジャンク品だったのか?
それにしては安くない。
本機は3本のアンテナが少々威嚇的だが、BLW-03に比べれば高級感があるし、縦置きのスタンドが付属しているのも
良い。
無線LANカードは、アンテナ部分が厚くて頼もしいが、
デジカメのメモリーアダプターのカードは下段でないと
使えなくなりやや不便。
ネットの契約は光の個人住宅向けはまだ高額なので、
少々癪だが取り敢えずJ-COMのプレミアに替えて様子見
だが、8M→30Mほどの変化の実感は無いものの一応
以前よりは少し快適である。
0点

>4種類の接続先名の画面が突然出て迷い、「planex」ならぬ「poanex」!をクリックしたら接続されたが、
それって、よそんちの無線アクセスポイントのESSIDぢゃないんですか?。
もしそうなら接続したらダメですよ。
セキュリティ無しで使っていると、ご近所丸見えなんです。
書込番号:5278814
0点

ドッキリしましたね。
今までは逆に自宅の無線LANを近所の誰かが利用して
無料でインターネットを使用される可能性は頭をよぎって周囲を観察しましたが、住宅事情や家族構成からそれは
無かろうと勝手に想像していた事もあって、自分が他人のAPに接続する可能性は盲点でした。
前のルーターでは設定画面の入力枠が短くて、入力すべき文字列が入りきらず、メーカーに問い合わせたところ、「実はそうなので考えなければ」と言う返事に唖然と
させられたので、今回もてっきりメーカーのスペルミスと思いました。
今回も最初はルーター側での設定SSIDと無線側での
ガイドの指示設定SSID「planex」が同じでなかった為か
接続出来ず、無線側に最後に現れた画面の中からplanexに近いpoanexを選んでルーター側のSSIDに入力したら
接続できた訳です。
ルーターの電源をOFF/ONすると無線の接続もOFF/ON
追従し、ルーター側のSSIDをpoanex以外に変更すると
切断するので、他のAPに接続の可能性は無いと
思いますが、念のためSSIDを変更しようとTRYしても
画面の一部が変わってしまって出来ないので、設定時の
経緯も含めてメーカーに照会中です。
メーカーによればpoanexはミスとは関係無く、
また設定ガイドでSSIDにplanexと入力せよとしているのは単なる例で、デフォルトは型番のbrcw108gだとの事だが、それならそうと書いて欲しいものです。
書込番号:5299867
0点

もう見てないかと思ってましたが、気がつかれて良かったです。
うちでも、ご近所のESSIDが1つ2つ見えます、ってことはよそんちにもうちのがバレてるっ!。(><)
セキュリティとして最低WEPくらいは必要ですね。
>デフォルトは型番のbrcw108gだとの事
御存じかとは思いますが、最初にこれで設定画面にはいって、ESSIDを自分用に変え、再起動します、すると、当然接続が切れるので、子機側も同じESSIDに設定して繋げなおします。
その後でWEPなどを設定しますね。
書込番号:5300203
0点

SSID設定方法のアドバイス有難う御座います。
取り敢えず今のままでも良いのでしょうが、
メーカーの返事を待って再Tryしてみようと思います。
それにしても御近所のSSIDが複数見えるとは怖いですね。
やはり居住環境によっては他人に無線LANを利用されたり、
中身を覗かれる可能性は結構考えられますね。
本機はWEPで暗号化されるので以前よりは安心ですが、
コンピューターの世界も、かっての2000年問題やVirus問題、
それにハードディスクが突然壊れる等、何が起きるか
分らず油断出来ません。
書込番号:5303639
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BRC-W108G-PK
落雷でネットワーク機器が全滅した為、この際無線を導入しようと思い7/18に購入しました。
本当はこの機種ではなくバッファローの54M(a/gb自動切換えタイプ)のものを考えていたのですがどこの店でもこの機種がお買い得となっておりアンテナも3本で感度もよさそうに見えた(知識がないので見た目(^^; )その中でも9980円の価格であったお店で購入しました。
有線は問題がなくつながったのですが付属の無線カードが簡単設定ガイドを見ながらやったのにまったく繋がらず所有してるPSPは一発認識!!
何だこれは、と怒りを抑え翌日プラネックスに電話・・・電話も繋がらない・・・・やっとつながり聞いたところ簡単設定ガイドの通りでは繋がりませんとか言われました。 (?_?)
いろいろ聞いてその通りにやったらあっさりと繋がりました。
ぜんぜん簡単設定ガイドじゃないジャンと文句を言ってしまった。
でも繋がってからは感度もよくいい買い物をしたと思いました。
本体の設定は多機能で設定項目も多く玄人向け?のようですが目的の設定項目が見つけ辛く苦労しました。
今ならとても安く買える(ほとんど在庫処分?)しビックカメラなどでは未だに32000円位していましたので高級機種を安く買うなら今のうちですよ。
少なくとも最新の1万円前後の機種を買うよりよいのではと思っています。(買ったばかりでまだよくわかってませんが・・・・)
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BRC-W108G-PK
同じMIMOのバッファローの製品と迷いましたが、値段がより安くなってきたこちらを買ってみました。
今までバッファロー11b、11g製品を幾つか使いましたが、通信の安定性、電波の強度など、どれをとってもこれが一番です。
MIMOだから当然ともいえますが、規格に見合う性能が必ずしもでない結果となっている例もたくさん聞かれる中で、この製品は期待通りの性能がでているので大変気に入りました。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





