BLW-54PM のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLW-54PMの価格比較
  • BLW-54PMのスペック・仕様
  • BLW-54PMのレビュー
  • BLW-54PMのクチコミ
  • BLW-54PMの画像・動画
  • BLW-54PMのピックアップリスト
  • BLW-54PMのオークション

BLW-54PMPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月25日

  • BLW-54PMの価格比較
  • BLW-54PMのスペック・仕様
  • BLW-54PMのレビュー
  • BLW-54PMのクチコミ
  • BLW-54PMの画像・動画
  • BLW-54PMのピックアップリスト
  • BLW-54PMのオークション

BLW-54PM のクチコミ掲示板

(91件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLW-54PM」のクチコミ掲示板に
BLW-54PMを新規書き込みBLW-54PMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

値段の割には

2005/10/06 21:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54PM

パソコンと抱き合わせで購入しましたが、ここの評判が悪く心配していました。かんたん設定ガイドの間違えや、返品の品物と思われる書き込みがあって設定に時間がかかりましたが今のところ途切れずつなっがっています。
値段の割には、多機能でいいのでは?

書込番号:4483937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/11/24 20:55(1年以上前)

やっぱりうちも途切れます。
ネットでゲームをしていて何度も途切れてしまいました。

どうしようもないみたいですね。

書込番号:4603855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/24 20:59(1年以上前)

購入した○ソコン工房に連絡しました。

なんらかの対応を期待しています。

書込番号:4603865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54PM

クチコミ投稿数:3件

marizonが書かれていた内容と、ほぼ同じものを経験しましたので、報告させていただきます。

私は光ファイバのPPPoEで使っていたのですが、1時間ごとに接続が切れる現象に悩まされました。光ファイバが開通したところでしたので、回線の方と両方疑って調べましたが、結果は明らかにこの製品の方であることが、比較的容易にわかりました。
メーカーのサポートの方とメールのやり取りでいろいろと対処し、ベータ版のファームウェアとも交換し、いろいろ自分でもやってみましたが、全くダメでした。特に問題だったのは、PPPoEが1時間毎に切れるため、LAN内に設置してあるサーバのDynamicDNSがその都度更新され、再登録の間、WAN側からサーバが定期的に見えなくなることでした。

仕方がないので、この製品のブロードバンドルータとしての使用は諦め、他社の有線ブロードバンドルータを購入し、この製品は単なる無線リピータ(機能的にはルータ)として、システム構成を変更しました。
この結果、WANとの接続が切れることはまったくなくなり、ともかくはメデタシメデタシだったのですが、今度はこの単なるリピータがぶちぶち切れる現象に悩まされることになりました。
これ、ようするにサブジェクトにありますように、PPPoEやってるとか何とかに関係なく、定期的に通信ダウンしていることを示しています。一度、ルータ機能も使わず、単なる無線のアクセスポイントとして使ってみようかとも思っていますが・・・ 同じことのような気がしてます。(X_X

メーカーのサポートは、メールのレスポンスこそ、そこそこ良かったものの、この2、3日は、埒が開かないと思ったのか、全くの無応答になっています。

あと、藁をもすがる思いで、海外のサポートページから英語版のファームウェアを試すこともやってみましたが、こっちは「リソース不足」でエラーとなり、交換できませんでした。

というわけで、こっちもほとんどお手上げ状態です。
いまはあまり重要でないところで、切れることを承知の上で使っていますが、他の購入者の方が、この製品を重要な用途でお使いになることを考えておられるのであれば、私も他の製品をあたることをお薦めします。

書込番号:4478419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

通信途切れます。

2005/09/17 14:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54PM

スレ主 marizonさん
クチコミ投稿数:1件

他の方も同じ症状で悩まれてるようなので書きます。
私の環境はCATVモデム---BLW54PM---有線1台PowerMacG4(OS10.2.8)無線1台iBook G4(OS10.3.9)です。
20分間隔くらいでしょうか、通信が途切れてStatusランプ(赤)が点滅しだします。(再起動がかかってる状態になります)点滅が終わると通信も復帰します。他に書き込まれてるような設定も行ってみましたが改善されませんでした。ちなみに私のモデルではMTU値は1〜1492の間でしか設定変更不可となってます。初期値は1454でした。
サポートへの電話はつながらず、HPよりフォームで不具合の連絡を入れました。返事の内容はファームウエアの更新を行ってくれというものでした。そのファームウエアはHPにも掲載されてないベータ版です。ファームウエアをダウンロードして更新しましたが症状は改善されませんでした。メーカー側もこの不具合を把握しているようです。
ファームウエアの正式発表を待つのもいつになるかわかりませんし、
仕事場で使用してるため、検証に費やす時間がもったいないので他社のルーターへ買い替えました。
販売店に返品したかったのですが、返品可能期間も過ぎてしまい故障はメーカー直にということなのですが・・・
現段階ではメーカーでも治りそうにないですね。

と、こんな感じでお勧めできない機種です。

書込番号:4434423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

最悪です・・・

2005/09/06 22:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54PM

スレ主 hottokenaiさん
クチコミ投稿数:28件

以前接続の件で質問させていただいたものです。
その節は、回答いただきまして有難うございました^^
それでお礼ではないのですが、今後購入を考えている方のために
こちらの商品についてレポートさせて頂きます!
結論からいいますと買うべきではないと思います・・
つながってやったと思ったら、30分置きにぷちぷち切れます。
ちょっとの閲覧ぐらいならいいですが、長時間の使用には
とてもつかえません。
本当に残念です。メーカーの対応についても電話つながらず。
他の商品についての書き込みをみても同じようなことが
書いてあります。
次の商品を考えていますが、出た出費のため次にもつぎ込めません。
(本体のほか、カード二枚、デスクトップ用のカード 3万くらい)
もし解消方法をご存知の方いらっしゃったら回答をお願いしますm--m
同じような被害にあっている方もぜひコメントを聞きたいです。
私の思い違いであることを祈るばかりですToT

あと、お聞きしたいのは他のメーカーのルーターで
このPlanexのカードを再使用できるのでしょうか?
カードでもつかえれば大変助かるのですが・・

書込番号:4406413

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/06 22:34(1年以上前)

買ったお店に相談されては?
新品と交換できるかもしれませんよ。

>お聞きしたいのは他のメーカーのルーターで
>このPlanexのカードを再使用できるのでしょうか?

同じ規格の無線LANでしたら繋がると思います。

書込番号:4406483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/07 06:05(1年以上前)

hottokenaiさん、おはようございます。うまく動作してないご様子です
ね。他のルータをお考えのご様子ですが、もう少し粘ってみる必要が
あると思います。僕の想像ではルータが悪いと言い切れません。

<質問1:重要>
>つながってやったと思ったら、30分置きにぷちぷち切れます。
ぷち切れたとき、再開はどうされてるのですか?待ってればそのまま
使えるようになるのですか?それとも、ルータの電源を再投入しない
と使えない程の状態ですか?

<質問2:重要>
ご利用の契約回線名、サービス名、プロバイダ名、ADSLモデム名を
お教え下さい。特にモデムの型名が知りたいです。

<質問3:>
念のため設置接続状況をお教え下さい。例を下記に示します。

ASDSLモデム--[WAN]--無線LANルータ(BLW-54PM)
                |   |   |   |
               LAN1 LAN2 LAN3 LAN4
                |   |
                |    ------有線LANパソコン-1
                 -------有線LANパソコン-2

                 〜〜 無線LANパソコン-3
               〜〜 無線LANパソコン-4

書込番号:4407265

ナイスクチコミ!0


スレ主 hottokenaiさん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/07 07:47(1年以上前)

A7V133さん、アサヒ黒生カクテルさん、有難うございます^^
買った店で新品と交換も考えましたが、
他のカキコを見る限り、どうも変わらない可能性が
高いと思いました。ただ疲れるだけのような気がして・・
>同じ規格の無線LANでしたら繋がる
とおっしゃって頂いているので別のいいものを素直に
買いたいと思ってます^^;
接続の環境等については
フレッツ8M、ティキ*2、モデムはNTTのレンタル品で
型番は不明です。箱なげっちゃってます。
白の細長いきゃしゃな感じです。
状態については
ルーターに近いと5分くらいで復旧する場合があります。
二階では切れたら復旧しましせん。
再度接続ボタンを押すと2分くらい戻りますが
10分できれるを繰り返してます。
ただ最近は一階でも切れる周期が短くなってきています。

ASDLモデム--[WAN]--無線LANルータ(BLW-54PM)
                |   |   |   |
               LAN1 LAN2 LAN3 LAN4
                |   |
                |   
                 -------有線LANパソコン-1

                  ------無線LANパソコン-1
                 -------無線LANパソコン-2

といった具合です。どうでしょうか^^;

書込番号:4407338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/07 07:57(1年以上前)

<追伸>今日は不在となりますので、書き込めません。取扱説明書を
拝見しましたので、とりあえず以下をお試し下さい。PPPOE接続と仮定
してのお話です。

<ルータを「セッション・キープアライブ」モードで運転する>
1)取扱説明書のP85「高度な設定」->「インターネット接続設定」をご覧
  下さい。
2)パソコンよりルータのゲートウェイアドレスを取得します。
  「スタート」ボタン->「プログラム」->「アクセサリ」->「コマン
  ドプロンプト」
3)画面がでたら以下をキーボードより入力します。
  ipconfig[RETURN]
4)表示された情報の中で「Default Gateway」のIP値を読み取りIE6
  ブラウザよりこの値を入力してルータの設定画面を呼び出します。
  ipconfig結果例:
  Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1

  IE6へのアドレス設定
  http://192.168.1.1/
  上記は例ですので必ずDefault Gatewayに見えたアドレスを正しく
  入力して下さい。例と同じかも知れません。
5)ルータ画面へのログイン後、取扱説明書のP85ページをご覧になり
  ながら「高度な設定」->「インターネット接続設定」を選びます。
6)この中に「接続方法」の項目がありますので「セッションキープアラ
  イブ」を選択して下さい。
7)[保存]ボタンを押します。
8)それぞれの画面を終了しこれまで問題となった「ぷち切れ」が改善
  しないかご確認下さい。

書込番号:4407349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/07 08:01(1年以上前)

<追伸>新しい無線LANルータをご購入する前に、もっと努力しましょう!!

書込番号:4407354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/07 17:42(1年以上前)

hottokenaiさん、こんばんわ!

質問の回答ありがとうございます。唯一、知りたかったADSLモデム
の型名が不明ですが、僕の想像ではこれではありませんか?
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemms5/index.html

ぷち切れと言うのは、おそらくリンク切れと環境下でのMTU不適正
値による通信異常と思われます。対策は多岐に渡ります。結論的
には無線LANルータの不具合ではないと思います。但し、以前は
良好だったとのことですので、BLW-04GとBLW-54PMとの違いを
調べて見ました。結果、問題部分で仕様が異なることを発見しまし
た。この違いが、問題を引き起こしているものと予測しました。しか
し、だからこのルータが悪いと決め付けるのは早計です。もう少し
努力して下さい。その結果、駄目なら同じ問題を起こさないルータ
を選びましょう。

<ぷち切れの原因推定:一杯ありますので一例に過ぎません>
1)BLW-54PMではMTU設定が固定値しかなくこの値がご契約の
  通信仕様と整合してない?
2)DSLが設置されている電話交換局舎とご自宅の距離が長いか、
  通信路においてノイズなどの影響を受けやすく、高速通信に向
  かない環境下にあり、リンク切れや通信異常が発生しやすい?
  局舎からの経路長と伝送損失は以下で調べることができます。
  <NTT東日本の場合>
  http://ntt.flets116.jp/ADSL/lineinfo_east.cgi
  <NTT西日本の場合>
  http://ntt.flets116.jp/ADSL/lineinfo_west.cgi
3)家庭内での電話線引き込みとモデム設置距離が長すぎるか又
  はノイズ発生源が近くにある。(最近設置状況を変更されたか、
  モデムの近くに新たな電気器具を置かれた場合は、かなりこの
  可能性があります。
4)保安器またはスプリッター、ADSLモデムが最近の雷などで劣化
  した?BLW-04Gが壊れた原因は落雷ではありませんか?
5)最近、近所に新しい家が建ち、これに電話線がブリッジされてし
  まい伝送損失とケーブル反射が増大した?

<対策:とりあえず最も有力なものです>
1)MTU値を確認しフレッツADSLに適した値をセットする。
2)NTT局舎とご自宅までの経路をしらべ伝送損失から、安定して
  通信できる伝送速度を推定し、これに見合ったMTUを設定する。
3)ルータのオプション設定画面を呼び出しPPPOE接続でのMTU値
  が「1500」になていたら「1454」を設定し[保存]します。すでに、
  1454設定されていたら思い切って576(最小値)を設定して見て
  下さい。
4)尚、先に指示しました「セッション・キープアライブ」モードは当面
  このモードを選択し続けて下さい。

  詳しくは取扱説明書のP101ページをご覧下さい。とりあえず、
ここまで作業されて、結果をお知らせ下さい。それとADSLモデム
のファームウェアがバージョンUPしていないため、高速の無線LAN
ルータと相性が悪い場合もありますので是非型名調査下さい。

書込番号:4408381

ナイスクチコミ!0


スレ主 hottokenaiさん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/07 23:46(1年以上前)

アサヒ黒生カクテルさん、有難うございます!

別に恨んでとかではないのです。
ただ、せっかく買ったものがこれじゃ-というだけです。
もちろん良くなれば評価も変わります。
正直Planexさんが電話でしっかり対応してくれれば
ここでこんなにいわなかったかもしれません-.-;

本題ですが、 先にモデムの種類は以下のものです。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemmn3/index.html

それで教えていただいた2005年9月7日 07:57 と2005年9月7日 17:42
についてやってみようと思ってます。
ただショシのため、時間がかかるかもしれません。

あまり詳しくないのですが以下について
1)BLW-54PMではMTU設定が固定値しかなくこの値がご契約の
  通信仕様と整合してない?
   ---->すみません。MTUがよくわかりません--;

2)DSLが設置されている電話交換局舎とご自宅の距離が長いか、
  通信路においてノイズなどの影響を受けやすく、高速通信に向
  かない環境下にあり、リンク切れや通信異常が発生しやすい?

たしかにそれは考えられます。
  しかし以前の機種で問題なく、
  2階で無線lanにて約一日接続してましたが、
  一回も切れませんでした。このことは
  前回の環境から変わったルーター以外に原因は
  考えられないのでは。ちなみに配置も同じです。

3)家庭内での電話線引き込みとモデム設置距離が長すぎるか又
  はノイズ発生源が近くにある。(最近設置状況を変更されたか、
  モデムの近くに新たな電気器具を置かれた場合は、かなりこの
  可能性があります。

  2)と同じと思います。

4)保安器またはスプリッター、ADSLモデムが最近の雷などで劣化
  した?BLW-04Gが壊れた原因は落雷ではありませんか?

  劣化したということはあるかもしれません。
  原因は落雷ということはないと思うのですが。
  もしそうなら全部やられると思うのですが・
  先にモデムのほうが×になりそうです。

5)最近、近所に新しい家が建ち、これに電話線がブリッジされてし
  まい伝送損失とケーブル反射が増大した?

  最近は家たった感じはないです。
  
やってみて結果がでましたら再度ご報告させて頂きます^^/

書込番号:4409497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/08 01:09(1年以上前)

hottokenaiさん、こんばんわ!
>---->すみません。MTUがよくわかりません--;
これは難しいお話ですので分かり易く言いますとインターネット通信と
言うのはデータを連続して送るのではなく一定量毎にバケツリレー式
にデータを運んで行くのです。ところが色々な経路においてこのバケツ
の大きさが異なるのです。でMTU とは言うのはMaximum Transmission
Unitの略で数値がバケツの大きさに相当するとお考えて下さい。

で、フレッツADSLではMTU=1454最適値に対し今回ご購入のBLW-54PM
はMTU=1500が工場出荷値になってると思います。このことが、今回の
トラブルの有力な原因として考えられるのです。すなわち送り手のバケツ
のほうがNTTのADSL回線のバケツより大きいのですからリレーがうまく
行きません。

これまで良好に動作してたBLW-04GはMTU=自動になっていてこの問題
が発生しにくいのです。と言うことで、MTU=1454(或いはこれよりも小さ
な値)にすることが重要なのです。また局舎からの距離が遠くて伝送品質
そのものが悪いと、大きなバケツ程、ゴミが毎回混ざる確率が高くなって
しまいます。ゴミが混ざったデータは通常捨てるしかないのです。これも
うまくデータが送れない原因となる可能性があります。で、この場合はより
小さいバケツ(MTU値を下げる)にした方が、捨てられる確率としては下が
るのです。

<MTU=1454(或いはこれ以下)は絶対に設定して下さい>

書込番号:4409766

ナイスクチコミ!0


スレ主 hottokenaiさん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/26 10:05(1年以上前)

遅くなりましたが、報告させて頂きます。

高度な設定について、私はよく分からないので
いくらか知ってる人に見てもらいました。
まず詳しい取扱説明書がこれにはついてませんでした。
それで調べていったのですが「高度な設定」->
「インターネット接続設定」まではいけますが
以下のようなモードは選択できず。というか項目に
ありませんでした。
<ルータを「セッション・キープアライブ」モードで運転する>

またMTU値の変更の方法も見つけることができませんでした。
ご存知でしたらお願いいたしますm--m

他調べてみて以下の方法を実行したら
若干の性能の向上が見られましたので
つながらない方は試してみてはいかかでしょうか^^
ただ自己責任でお願いしますー。

@プロパティで「windowsを使って
ワイヤーレスネットワークを構築する」を選択する。
だいたい設定されてるとは思いますが、
一回はずしたところ接続非常にきびしくなりました。
よってこれにチェック入ってない方は
プチプチ切れる状態がひどいはずです・・。

AIPアドレスをデフォルト192.168.1.1から別に変更する。
 192.168.1.2以降にする。
この点にて、通常接続が長くなりました。
ただ、相変わらず切れる現象がなくなりませんでした。

気持ち何とか使用はできますが、
今後も考えて別ルータでいいものあれば購入したいと
思っております。
ご存知の方ぜひ宜しくお願いします^o^/

書込番号:4457577

ナイスクチコミ!0


yama12345さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/19 00:41(1年以上前)

BLW-54PMについて、僕もhottokenaiさん他の方と同じような状況になりましたので報告します。

20分〜30分間隔で通信が途切れます。仕事の関係で数百MB単位の圧縮ファイルをメッセンジャーなどでたびたび送受信するもので、使い物にならず困っていました。今のところ、レジューム可能なファイル転送機能を持つSkypeのおかげでなんとかなってますが。

あと、ヨドバシやキヤノンなどいくつかの特定のサイトを開くことができないという状況になりました。これはMTU関係によるもので、パソコンのNICの設定を少しさわることで改善できましたが。

気になったのは、説明書の記述と実際の管理画面の様子が違うこと。hottokenaiさんも指摘しているように、85ページに書いてあるキープアライブや再接続などの設定が、実際の設定画面にはありません。

それと、管理画面へのログインパスワードが説明書の記述と違っていること。箱の中をよく探すと小さな紙で訂正が入ってましたが、これはちょっと気が付きませんでした。箱に貼っておくとか、せめて紙の色を目立たせるとかしてあったらよかったかも…

それと、まだあります。無線LANカード付きのパッケージを購入したのですが、これをWindows98のパソコンに設定したところ、なぜかパソコンの電源を入れるたびに手動で接続の処理をしないとインターネットにつながらない。オンラインの説明書を見ても解決法が載っておらず、とりあえずユーティリティのショートカットをスタートアップに放り込んで、最小化状態で起動するようにして組み込んでそれなりに解決しましたけど。

これらの状況って、解決方法が分からない人にはなかなか分からなさそうな気がします。

それと、まだあります。有線で接続しているWindowsXPのデスクトップと、先述の無線LANのWindows98ノートとファイル・プリンターの共有ができません。共有どころか、pingすら通りません。しかし不思議なことに、どちらもIPアドレスは取得できてますし、ネットマスクも合ってます。DHCPで受けている以上、矛盾するはずはないですが。もちろんFWは切ったうえでの検証です。さらに不思議なことに、PC名だけは取得できてます。IPは取得できてるけどPC名の解決ができないというパターンはよく聞きますが、こういう逆のパターンはちょっと経験がないです。

そんな感じでいろいろあって、この製品はちょっとどうなのかなという印象です。昔から同梱内容が気が利いてる製品が多くて、このメーカーはどっちかというと好きなんですけどね。今回はちょっと残念です。ファームウェアに期待。

書込番号:4514090

ナイスクチコミ!0


ぶーおさん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/11 16:18(1年以上前)

僕も今年の夏買ってしまいました。無線カードとセットのやつです。
やはり症状は定期的にインターネット含めルータの管理ページにもつながらなくなります。
パソコンは2台あり有線接続のPCも同様です。
他の方と同様ベータ版ファームウェアを適用しましたが、症状は変わらず・・・
正規版のファームはいつ頃でるのかサポートに聞いても勿論未定との回答です。
このまま出ないような気がするのは僕だけでしょうか?
この場合メーカに返品ってできるんでしょうか?

書込番号:4570470

ナイスクチコミ!0


ぶーおさん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/30 10:49(1年以上前)

メーカから昨日 Ver2.003(β)を入手しました。
とりあえず適用後2時間位は大丈夫になりました。

書込番号:4618721

ナイスクチコミ!0


ぶーおさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/01 12:28(1年以上前)

Ver2.003(β)かなり良いのでは・・・
昨日夜2時間
今朝2時間
全く切れませんでした。

書込番号:4621503

ナイスクチコミ!0


yama12345さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/01 13:04(1年以上前)

2時間もつながっていれば実用には問題なさそうですね。

僕は残念ながら今回は返品しました。
メーカーとしては好きなほうなので、今後また何か魅力的な商品があれば
ネットでクチコミを調べてから検討したいと思います。

書込番号:4621589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

わからないんで助けてください・・

2005/08/21 15:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54PM

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
今、CG-BARFX2を使っていて、「BLW-54PM」を購入して、
2つを同時に使いたいのですが、つかえません・・
CG-BARFX2にモデムからつないで、そこのLAN1からBLW-54PMに繋いだのですが、CG-BARFX2に接続しているPCはネットに繋がりますがBLW-54PMに繋いだPCはネットに繋がりません。
どなたか、なにか設定とかがあれば、教えてください。

ネットはeoホームファイバーをつかっています。

書込番号:4363771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/08/21 17:05(1年以上前)

設定をも一度やり直すか、設定を見直しましょう。
そのとき、取説にかかれているとおりにしましょう。

せめて、もっと環境等を詳しくかかなければアドバイスのしようがありません。

書込番号:4364025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/21 20:52(1年以上前)

スパイダー2005さん、こんばんは

「CG-BARFX2」も「BLW-54PM」もルータ機能がありますのでですので、現在の
構成からしますと「BLW-54PMをブリッジ接続」にするのが良いと思います。

しかしBLW-54PMには、これに切り替えるモード設定がないと思いますので、
以下の方法でお試し下さい。

1)下記の接続前に「BLW-54PM」の設定をPCから行います。単独で適当なPC
  と接続しIEなどのブラウザを起動してhttp://192.168.1.1/でルータの設定を
  WANもLANも「DHCP自動」にしておきます。
2)無線LANの通信モードもこの段階で設定しておきます。
3)次に「BLW-54PM」のWAN側ポートと同LAN1ポートをLANケーブルでループ
  接続してしまいます。
4)次に「CG-BARFX2」のLAN1と「BLW-54PM」のLAN2をLANケーブルで接続
  します。

以上で「BLW-54PM」はブリッジ接続と同等の動作となり、この機からもインター
ネットに接続ができるはずです。

書込番号:4364486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/08/24 01:34(1年以上前)

「アサヒ黒生カクテル」さんありがとうございます。
書いてある通りに接続したらいけました。
本当にありがとうございました。。

書込番号:4370271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

つながらない・・

2005/08/14 17:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54PM

スレ主 hottokenaiさん
クチコミ投稿数:28件

初心者です。失礼もあると思いますがどうぞよろしくお願いしますm--m
家で無線LANを使用していましたがルータが故障してしまったため、
新たにこの機種を購入して簡単説明なるものをみながら
設定しましたが、つながりませんでした。
説明不足かもしれませんが接続は以下の手順でした。
@パソコンは富士通製のノートで無線LAN機能つきのものです。
A以前はBLW-04Gという同じplanex製のルータを使っていました。
Bルータ故障のため、新規にBLW-54PMを購入いたしました。
C説明書どおりにADSLアダプタ?、無線LAN、パソコンの順に起動。
Dパソコン内の無線LANの設定は無効にして、
新たに有線LANようの接続の設定(TCP/IP等)をして
インターネットエクスプローラからパスワード等を設定。
そこで接続するはずがテスト接続で不可。
そのときのルータ等の動きは正常に動いているようでした。
以上です。
プロバイダ、NTTの料金は支払いずみなので
そちらは大丈夫だと思います^^
やはり設定がまちがっているのでしょうか?
ただ何回も入れなおしており、設定のせいではないような気がしてます。
どうぞよろしくお願いいたします。
不明なところがあったらいってください。お願いしますm--m




書込番号:4347518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/08/14 17:08(1年以上前)

設定が間違えているのでしょう。

そもそも、ADSLモデムでも、ただのブリッジモデムか、ルータ機能付きのモデムかにより変わりますので。
もう少し詳細に書きましょう。

書込番号:4347527

ナイスクチコミ!0


スレ主 hottokenaiさん
クチコミ投稿数:28件

2005/08/14 17:36(1年以上前)

て2さん。ご返答ありがとうございます。説明不足ですみません。
お聞きしたいのですがブリッジモデム、ルータ機能付きのモデム
とはどうゆうものでしょうか?すみませんお願いしますm--m

書込番号:4347592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/15 08:38(1年以上前)

hottokenaiさん、おはようございます。ご丁寧な状況報告のようですが
幾つか重要な事項が不足してるようです。以下お知らせ下さい。

1)ご利用ISP(プロバイダ)はどちらですか?
2)ご契約のサービス名称?
3)ご利用のモデム名?(通常はISPより提供されるものです)
4)BLW-04Gをご利用のときのインストール作業はご自分で成功されましたか?
5)設定作業にご利用のパソコンOSはWindowsと思われますが98,2000,XP
  のいずれですか?

書込番号:4348873

ナイスクチコミ!0


スレ主 hottokenaiさん
クチコミ投稿数:28件

2005/08/15 14:12(1年以上前)

アサヒ黒生カクテルさん。ご返答有難うござます^^
質問しておきながら大変すみません。
実は近所の方にご足労いただいて
設定していただき、昨日つながりました^o^/
原因は途中のケーブルの不具合だったようです。
ご返答いただきまして有難うございました。
また機会がありましたらよろしくお願いしますm--m

書込番号:4349415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BLW-54PM」のクチコミ掲示板に
BLW-54PMを新規書き込みBLW-54PMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLW-54PM
PLANEX

BLW-54PM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月25日

BLW-54PMをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング