GW-US54Mini のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW-US54Miniの価格比較
  • GW-US54Miniのスペック・仕様
  • GW-US54Miniのレビュー
  • GW-US54Miniのクチコミ
  • GW-US54Miniの画像・動画
  • GW-US54Miniのピックアップリスト
  • GW-US54Miniのオークション

GW-US54MiniPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月25日

  • GW-US54Miniの価格比較
  • GW-US54Miniのスペック・仕様
  • GW-US54Miniのレビュー
  • GW-US54Miniのクチコミ
  • GW-US54Miniの画像・動画
  • GW-US54Miniのピックアップリスト
  • GW-US54Miniのオークション

GW-US54Mini のクチコミ掲示板

(450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW-US54Mini」のクチコミ掲示板に
GW-US54Miniを新規書き込みGW-US54Miniをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini

クチコミ投稿数:126件

現在この無線LANアダプタをXPデスクトップで使用しており、アクセスポイントはAppleのAirMac Base Station M8209(11b)を使っています。
最近、このアクセスポイントの電波が切れていることが多く、強制的に再起動(電源スイッチがないので電源コードを抜いてさし直し)すると復旧しますが、1時間くらいでまた切れてしまいます。。
そこで買い替えを考えていますが、お勧めのアクセスポイントを教えてもらえませんでしょうか?

通信環境はCATV(JCOM 8M)
PC:Powerbook G4 (Mac OS 10.2.8、有線)と自作XP(Pen4 2.4G、無線)
その他:東芝HDD/DVDレコーダー(有線)、DS、Wii
たまに親戚がXPのノートを持ってきてつなげます。

無線LANは新しいDraft IEEE802.11nという規格のものが出てきていますが、そこまで速度を求めているわけではないので、お手ごろ価格なものがいいと思っています。

価格的にはここで人気の高いIODATAのWN-G54/R3あたりがおてごろなんですが、ほかにお勧めがあれば、ご意見お待ちしております。

書込番号:5970454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows Vistaにて

2007/01/30 23:08(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini

スレ主 sigeji99さん
クチコミ投稿数:103件

こんばんわ。質問させて下さい
Windows Vistaにてこの製品を認識させて使用している方
いらっしゃいますでしょうか??
ご教授下さい。

書込番号:5942919

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2007/02/27 13:07(1年以上前)

こちらのサポートページは見られてますか?
http://www.planex.co.jp/support/os_taiou/taiou_vista.shtml

書込番号:6054102

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigeji99さん
クチコミ投稿数:103件

2007/03/10 00:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
RC1で動作確認されてるみたいですが、
vista製品版ではドライバを認識しないのです。
新しいドライバを早く希望します

書込番号:6095646

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigeji99さん
クチコミ投稿数:103件

2007/03/10 00:33(1年以上前)

今メーカWebを確認したらできるみたいです。
やってみます。ありがとうございます。

書込番号:6095670

ナイスクチコミ!0


FeelFreeさん
クチコミ投稿数:241件

2007/05/25 19:59(1年以上前)

Vista上でWindows XP用のドライバを使う場合は、ドライバの
インストール後でも自動検索に引っかかりませんので(恐らくドライバデータベースがVistaとXPでは異なる為だと思います)、手動でドライバの場所を指定してあげないと駄目みたいですよ。

書込番号:6370892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

るーた

2007/01/24 16:31(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini

クチコミ投稿数:16件

ルータは必要ですか?

書込番号:5917912

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2007/01/24 17:30(1年以上前)

何が聞きたいの?

書込番号:5918031

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/24 22:57(1年以上前)

GW-US54Miniはクライアント(子機)ですから、通信相手の無線LANルータが必要です。

書込番号:5919203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/25 02:57(1年以上前)

無線LAN内蔵モデムでも可能

書込番号:5920062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

GW-US54Miniの接続

2007/01/24 15:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini

クチコミ投稿数:2件

先日GW-US54Miniを購入しました。
目的はPSPで使用するためで、アクセスポイントは検出できるのですが、IPアドレスが取得できません。
今の接続環境は、
 [光回線] - [モデム] - [PC] - [PSP]
と言う風になっており、ルーター、無線LAN機器は持ち合わせていません。
この環境でPSPのオンラインゲームやインターネットは無理なのでしょうか?アドバイス等お願いします。

書込番号:5917794

ナイスクチコミ!0


返信する
kepoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/26 23:37(1年以上前)

同じくこれらの問題で困っています。
PSPで検索し、表示されるのですがインターネットに接続する際にIPアドレスの習得が出来ません。
うわさによると、インターネットの共有、その他諸々設定しなければいけないらしいのですがそれがよくわからないのでわかりやすく教えていただければ光栄です。
詳細は無線ルータはなく、ノートパソコンでしています。もちろんUSBポートはあります。XPです。

書込番号:5926544

ナイスクチコミ!0


iznさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/31 13:59(1年以上前)

同じくIPアドレスの取得で失敗していましたが、色々といじっていたら接続成功できましたので報告しておきます。
初心者ですので、正しい方法ではないと思われます。参考までにということで・・・

最初に、ドライバ・ユーティリティは公式で配布されているβ版のほうをインストールしておく。

1、PCにUS54miniを挿した状態で、[スタートメニュー>すべてのプログラム>アクセサリ>通信>ネットワーク接続]を開く。

2、[ローカルエリア接続]と[ワイヤレスネットワーク接続(PLANEX…)]の2種類を確認。

3、まず[ローカルエリア接続]を右クリックしてプロパティを開く。
[詳細設定]タブにある、[インターネット接続の共有]のチェックボックス2つにチェックをいれ、OKで閉じる。

4、次に[ワイヤレスネットワーク接続(PLANEX…)]を右クリックしてプロパティを開く。
[全般]タブの[構成]ボタンを押し、開いた画面の[詳細設定]タブ内にあるプロパティ[PSPXLinkMode]の値を[Enable]にしてOKで閉じる。

5、US54Miniのユーティリティソフトを開く。まず[動作モード]を[アクセスポイント]に設定し、[More Setting]を開く。開いた画面の一番下にある[Bridge Adapter]の設定にて、[3で設定したローカルエリア接続に使用されている機器]を選択して閉じる。


6、PSP本体側のネットワーク設定において、[アドレス設定]は[かんたん]を選択する。


ちなみにファイアーウォールなどは全て切ってました。

書込番号:5944927

ナイスクチコミ!0


kepoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/01 23:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはり、まだできません。
少しお聞きしたいのですが、やはりルータというものがないとなにも始まらないんですかね?
出来た方は全員ルータを持っているという事ですか?

書込番号:5950963

ナイスクチコミ!0


iznさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/02 03:51(1年以上前)

私の場合ですが、ルーターは使っていません。
YahooBBのADSL、ノートパソコンで、モデムからPC本体に直接有線で接続しています。

ルーターが無くても、XPの「インターネット接続の共有」という機能を使うことで、擬似的にルーターを設置した時と同じ状態にしているのだと思います。

WEPキーの設定は正しくされていますか?
ユーティリティソフトのMore Settingを開くとWEPという項目がありますが、そこがEnableになっていたら、PSP本体のネットワーク設定>ワイヤレスLANセキュリティ設定で、同じキーを手動で入力する必要がありますよ。

書込番号:5951564

ナイスクチコミ!0


kepoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/02 18:15(1年以上前)

共有をしてみたのですが、IPアドレスの習得がPSPでできません。GW−US54MiniのネットワークのIPアドレスを自動で習得するにチェックを入れると接続状態が限定または接続なしになってしまいます。シグナルの強さは非常に強いです。
WEPキーは間違ってないと思います。自分はゲームリンクXのやつなんで英語表示のものではありません。日本語表示のものでも問題はないのでしょうか?

書込番号:5953189

ナイスクチコミ!1


iznさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/02 21:39(1年以上前)

日本語表示のものでも問題ないと思います。
IPアドレスを手動で指定されてはどうでしょうか。

http://question.excite.co.jp/qa2632016.html?ans_count_asc=1



書込番号:5953909

ナイスクチコミ!1


kepoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/02 23:37(1年以上前)

この質問のページは以前見ましたが、コンピュータについて無能な自分にはよくわかりませんでした。手動設定でこのサイトを参考に手動で設定しなければならないなどと書いていますが、どれを何処に入れてよいかサッパリです^^;
さらに、IPアドレスのほかにデフォルトゲートウェイやDNSサーバなどの数字を入れなければいけないので本当にわかりません。
出来れば具体的に教えていただければうれしいです。
たとえば、GW−US54Miniのネットワーク設定にIPアドレス(その他)は・・・を入れる、PSPのには・・・を入れるなどと説明してくれればわかりやすいです。
わがままなお願いですがよろしくお願いします。

書込番号:5954522

ナイスクチコミ!0


iznさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/03 01:06(1年以上前)

お使いのプロバイダとモデムの機種名を教えてもらえますか。
モデムにNAT機能があれば、ONにしてやることで解決するかもしれません。

書込番号:5954940

ナイスクチコミ!0


iznさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/03 01:12(1年以上前)

1、XPのスタートメニュー>すべてのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプトを開く。
そのままの状態で、ipconfigと入力してenterを押す。

表示された値の中で、ローカルエリア接続の
・IP Address    (192.168.3.2)
・Subnet Mask   (255.255.255.0)
・Default Gateway (192.168.3.1)
の値をメモする。()内の値は、説明のための仮のものです。

2、PSP本体のネットワーク設定中の[アドレス設定]で[カスタム]を選択し、[IPアドレス設定]は[手動]を選択。

IPアドレス     192.168.3.3←1で調べたIPアドレスの一番右の値を1ずらす
サブネットマスク  255.255.255.0 ←1で調べたSubnetMaskの値
デフォルトルータ  192.168.3.1 ←同じくDefault Gatewayの値
プライマリDNS  192.168.3.1←上と同じ値
セカンダリDNS   0.0.0.0

以上のように入力。



正常接続後の自分の場合ではこうなってました。
まったく的外れかもしれませんが、ダメ元でやってみてください・・・

書込番号:5954961

ナイスクチコミ!0


kepoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/03 16:26(1年以上前)

わかりやすくありがとうございます。
OSはXPでモデムはたぶんヤフーBBのものです。パソコンと有線でつないでます。
PSPだけを手動で設定し、GW−US54Miniのネットワークは自動でいいのでしょうか?
まだ試してないので後で結果報告します。

書込番号:5956834

ナイスクチコミ!0


kepoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/06 19:21(1年以上前)

教えてもらったとおりにやってみましたが、やはりムリでした。
原因がわかりません。OSやモデムは上に書いたとおりでいっていたとおりにしてみるとGW−US54Miniのネットワークの接続状態が「限定または接続なし」となります。たぶんそれだとは思いますが解決方法がわかりません。ファイヤーウォールなどは無効にした方がよいのでしょうか?
アドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:5969868

ナイスクチコミ!0


kepoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/06 19:40(1年以上前)

連続で失礼です。
PSPでインフラストラクチャーモードで接続しようとしても、GW−US54Miniの点滅はずのところが全く点滅する気配がありません。これはPSP→GWにつながっていないという事ですよね?
あと、ネットワークのプロパティでローカルエリア接続と1394接続というよくわからないものがあるのです。インターネットに接続している方がローカルエリア接続の方だとは思いますがもう片方はどんな働きをしているのかわかりません。こちらはなにもいじらなくて良いのでしょうか?

書込番号:5969932

ナイスクチコミ!0


iznさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/06 21:45(1年以上前)

とりあえずUS54miniの接続を試す間だけ、ファイアーウォールを無効にしてみてください。(XPに標準でついているものと、もし別途セキュリティソフトを用いられているのであれば、そちらも。)
本来ならば、セキュリティ上、ファイアーウォールの設定でUS54miniの接続だけを通すようにしたほうがいいのですが、その作業はとりあえず接続が確立してからでいいと思います。

1394接続は関係ないので無視して結構です。

US54miniのネットワークの接続状態が「限定または接続なし」となるのは、私も同じ状態です。が、実際にPSPでネット接続はできていますね。。。

いくつか確認したいのですが、

モデムはたぶんヤヤフーBBの物とのことですが、プロバイダはヤフーBBではないのでしょうか?ADSLですか?光ですか?

https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl.php#CONNECT
↑こちらのモデム仕様一覧で、ご自分のモデムと同じものがあれば教えてください。無ければモデム本体に書かれてある型番を教えてください。

http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up1924.jpg
↑ネットワーク接続で、上の画像のようにローカルエリア接続のところに接続、共有と表示されていますか?

書込番号:5970425

ナイスクチコミ!0


kepoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/06 23:16(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
いろいろアドバイスを参考に扱っていましたら、PCをルータ化できるようになりました。ネットワーク接続も出来るようになりました。そこからでた問題もいくつかありますが、接続はできたので、ここで解決ということにします。アドバイスさんもきついと思うので・・・
では、ありがとうございました〜^^

書込番号:5970970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

現在ノートPCでOSはXP Proで
NETGERARの無線LANブロードバンドルーターを使用しています。

今度デスクPCを購入することになり
それにはPCカードスロットがないので
カードタイプではなくUSBタイプの子機を探していました。

NETGERARでもUSBタイプの子機はあったのですが
生産終了で在庫無くなり次第販売終了の製品しかなく
近くの電気店に電話しまくったのですが
どこも販売&取り寄せ不可能でした。

そこでこちらの製品の購入を検討しているのですが
他社製の親機との接続は可能でしょうか?

またその相性はどうなのでしょうか?

どなたか詳しい方がいたら
無知な私にアドバイスして下さい。

宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:5900632

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/19 22:52(1年以上前)

規格さえ合えばどの子機でも可能。
Buffalo製でも何でも。。。


それと、マルチポストは規約違反ですよ
どちらかを削除依頼してくださいね

書込番号:5900673

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/19 23:14(1年以上前)

IEEE802.11g、IEEE802.11b、IEEE802.11aとかの規格が合致していればどこの社の製品でもかまいません。
但し、親機側が高速化技術、フレームバースト(EX)、Super A(G)を備えている場合、子機側もそれに対応していないと、高速転送が有効になりません。
お使いのルータの型番が不明ですので、それら技術が採用されている機種か判りませんが、ご検討の子機、WLI-U2-KG54、GW-US54Miniはどちらも高速化技術に対応していません。

ちなみに、親機、子機、双方が高速化技術に対応している環境と、どちらか非対応、もしくは両方非対応の環境を比べると、1.5〜2倍程度の速度差になります。

書込番号:5900763

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/01/20 00:31(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

Birdeagleさん、ご指摘ありがとうございます。
マルチポストが良く分からずに両方に書き込んでしましまた。
Buffaloの方は削除依頼しましたm(__)m

movemenさん、
使用しているルーターの型番は
NETGEAR JWAGR614 です。
>但し、親機側が高速化技術、フレームバースト(EX)、Super A(G)を備えている場合、>子機側もそれに対応していないと、高速転送が有効になりません。
たぶん、どれも対応していないと思うのですが…?

他社製の親機と違うメーカーの子機の設定は
むずかしいのでしょうか?
あまりPCに詳しくない者で自信がありません…。
いっそセットで買い換えた方が良いのでしょうか?

書込番号:5901064

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/20 02:04(1年以上前)

親機側、高速化技術、どちらも対応していませんので、プラネックスの物、バッファローの物、どちらでもかまわないです。

>他社製の親機と違うメーカーの子機の設定はむずかしいのでしょうか?
別に、特に変わりは無いです。
子機付属の接続ユーティリティが使えますし、Windowsの機能を利用しても接続可能です。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air851/qa/doc/buf7110.html

書込番号:5901323

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/01/20 18:56(1年以上前)

movemenさん、ご親切なご回答ありがとうございます。
色々とお詳しいのですね、尊敬の眼差しです!

ところでプラネックスのHPで
「GW-US54SAG」という製品を見たのですが
こちらは「GW-US54Mini」と比べて性能は良いのでしょうか?

書込番号:5903420

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/01/20 19:04(1年以上前)

それから親機と同じNETGEARで
「WG111T」という製品があるのですが
こちらはどう思われますか?

もう製造していなくて
在庫が売り切れ次第、販売終了製品なのですが…(×_×;)

書込番号:5903454

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/20 21:11(1年以上前)

WG111Tは高速化技術、Super Gに対応していますね。
しかし、前記した通り、これは片方だけの対応では意味が無い。
親機、子機の両方が対応していないと機能しません。
基本的スペックは、ご検討の他の製品と特に変わりは無い。

将来、親機を買い換る可能性も視野に置けば、今は意味が無くても、高速化技術に対応している物を購入しておくのもありです。
バッファローですと、「無線高速化」に「Super AG」、「フレームバースト(EX)」と記載がある物が対応品です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
Super AG、フレームバーストは別規格であり、互換性はありません。
親機、子機ともに同規格で揃えないと機能しません。

書込番号:5903913

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/01/21 00:33(1年以上前)

>将来、親機を買い換る可能性も視野に置けば、今は意味が無くても、高速化技術に対応している物を購入しておくのもありです。
将来的には買い換えを検討しているので
高速化技術に対応している製品を探してみます。

ところでプラネックスのHPで
「GW-US54SAG」という製品を見たのですが
こちらの製品はどうでしょうか?
クチコミにも載ってないので
良く分からないのですが…。

>親機、子機ともに同規格で揃えないと機能しません。
と、ありますが通常の動作に問題はないのでしょうか?

書込番号:5905049

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/21 01:06(1年以上前)

GW-US54SAGはIEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11gに対応。
高速化技術、Super AGにも対応。
これから普及するであろう、IEEE802.11n以外には対応不可だが、とりあえず、これを買っときゃ、大丈夫、的な製品です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE802.11

同等なバッファロー、アイオーデータ製品は以下の物。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-kamg54/index.html
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2005/wn-wagus/index.htm

プラネックス、バッファロー、アイオーなら、どの製品でも大差は無いです。

>親機、子機ともに同規格で揃えないと機能しません。と、ありますが通常の動作に問題はないのでしょうか

はい、問題ありません。
親機、子機共に同一規格でないと、高速化技術を利用出来ないだけです。
その場合、通常の速度で通信する事になります。
双方同一規格で(Super AG、フレームバーストのいずれか)高速化を有効にした場合、通常と比べ、1.5倍〜2倍程度のスピードアップが見込めます。
http://www.iodata.jp/promo/bb/useful/yougo/superag/index.htm

書込番号:5905202

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/02/01 00:43(1年以上前)

ご無沙汰しておりました。

結局PLANEX GW-U54SAGと言う商品を買いました。
Miniではないので…(^。^;)
こちらに書き込みはいけないのかもしれませんがお許し下さい。

設定に関しては意外と?!苦労しました。
親機のルーターがNETGEARなのですが
セキュリティーキーを「WPA2-PSK[AES]」にしていたので…。

それをすっかり忘れており、親機か子機どちらかの不良かと思い
まずネットギアのサポートに電話しました。
こちらはすぐに電話は繋がり
社外品の子機のことは分かりかねるが
暗号化キーが一緒なら問題はないはずと言われました。
(この時はまだ自分でその事には気づいていませんでした。)

続いてプラネックスのサポートに電話したのですが
電話が大変混み合っているとアナウンスがあり
何度も電話して一時間弱してやっと繋がりました。
やはりこちらでも他社製品の親機の事は分かりかねるが
暗号化キーが一緒なら問題ないと言われました。
その時、ハッと気が付きそうかと思い電話を切りました。

そして親機の暗号化キーを子機のものと一緒に変更し
無事に繋がりました。

と、思ったのですが再起動をかけると
子機が接続出来ない(電波を拾えない)状況になり
再度プラネックスのサポートに30分かけて電話しました。
そうすると、一度繋がったということは製品的には問題はなく
パソコンも含めお客様の利用環境の問題かと思われる
と言われてしまいました。
確かに最近、使用しているパソコンが
ごく希にフリーズすることはあったとしても
それはないだろうと思いました。
そうしたら違うUSB端子で試してみて下さいとか
子機をUSBで抜き差しして下さいとか言われ
抜き差しをしたら繋がるようになりました…。
しかし、これでは無線にする意味がないではないか…。

その後自分で何度か再インストールをしたり何かしていたら
ちゃんと繋がるようになりました。
とりあえず今のところは途中で途切れることもなく
一応普通に使えています。
何をしてちゃんと繋がるようになったのか忘れましたが
もう次回はプラネックスの製品はいいかなって感じです。

書込番号:5947462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アクセスポイントとして・・・

2007/01/18 16:51(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini

クチコミ投稿数:12件

初めまして。
自宅・会社・実家のPCに接続してアクセスポイントとして、ソフトバンクの携帯X01HTに接続して(パケ代節約のために)利用する予定です。
現在自宅・会社は無線LAN環境です。しかし自分のPC周りの電波が悪くX01HTの受信も余り良くないので、PCにこれを接続する予定です。
実家は有線LAN環境です。

自宅:ルータ有(手動IPアドレス)
PC:WINXP
会社:ルータ有(手動IPアドレス)
PC:WIN2000
会社:ルータ有(自動IPアドレス)
PC:WIN2000

@GW-US54GD
AGW-US54Mini
BGW-US54Mini2W

どれを選ぶか、みなさんのご意見をお聞かせください。
それとも、これら以外に良い製品があるでしょうか?




書込番号:5896117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/01/18 20:19(1年以上前)

その3機種にも大差はないと思うのですが、なにをもって「良い」ものを探していらっしゃるのでしょうか?

USBタイプはあまり感度は良くないですし、会社でも自宅でも現状の無線LANには全く接続できないのでしょうか?

特に会社の場合、ネットワークの管理基準によっては許可外アクセスとしてトラブルになる可能性もありますが、その辺は確認済みなのでしょうか?

書込番号:5896702

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/01/18 22:58(1年以上前)

質問の意味が全くわからないのですが・・・

各場所との接続のインフラとして、携帯のダイアルアップアクセスポイント経由で繋ぐ?

自宅での携帯の電波環境が良くないので、有線から無線環境への変更に不安を覚える

で、お尋ねはこの内でどれを選べばよいかということですか?

書込番号:5897459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/19 09:13(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

かっぱ巻さん
確かに大差ないですね。
ネットワーク基準もあまり気にしてませんでした。

ragzoさん
X01HTは、スマートフォンで無線LANでネットにつなげれて
通常のPCサイトが見れるものです。

過去ログは、DSやPSPの接続の質問ばかりでした。
通常の接続ならあんまり気にしなくてもいいんでしょうね。

くだらない質問ですみませんでした。ありがとうございました。



書込番号:5898625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GW-US54Mini」のクチコミ掲示板に
GW-US54Miniを新規書き込みGW-US54Miniをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW-US54Mini
PLANEX

GW-US54Mini

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月25日

GW-US54Miniをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング