
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年12月6日 11:18 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月29日 03:54 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月29日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月28日 19:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月27日 21:15 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月27日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini
NDSでWi-Fiをやりたくてこの製品を購入しました。
なんとか過去ログなどを見ながら設定を試みているのですが、
『エラーコード:52001 IPアドレスが取得できません。』と表示されてしまい次に進めません。ノートンのファイアーウォ−ル:プログラム制御にてインターネットアクセス許可を設定したり、β版の設定のサイトを見ながらやっているのですが、これ以上分かりません。他にIPアドレスが取得できない原因となっているものは何なのでしょうか?
初心者ですので、手順を追って説明して下さると大変助かります。
どなたか宜しくお願いします。
ちなみに使用しているPCはVAIO type F、OSはXPになります。
0点

SSIDは正しいですか
MACアドレスは正しいですか
IPアドレス自働取得をしない にしてアドレスを手動で打ち込んでみてはどうでしょう
暗号(WEP)はあっていますか?
書込番号:5661465
0点

返信ありがとうございます。
SSID、WEPキーは共に説明書に沿ってユーティリティーと同じものをDS本体に入力しています。
MACアドレスが正しいか、と言うのはどこで判断したらよいのですか?接続を試みるとユーティリティー画面左側のConnect Station Listに一時DS本体のものが表示されるのですが、これはどう考えてよいのでしょうか?あと、IPアドレスを手動にする場合、そのアドレスはどこでどのように取得したらいいですか?
細かく聞いてすみませんがお返事お待ちしております。
書込番号:5662018
0点

>他にIPアドレスが取得できない原因
無線は接続されてるのにIPが付与されない原因は暗号が違う可能性と、電波干渉など。
干渉ならチャンネル変更(自動は不可)
それと、ソフトウェアアクセスポイントの設定の見直し位でしょうね。
何となくですが注釈しておきます。
>・ 動作モードから「アクセスポイント」を選んだときは、「More Setting」の 「Bridge Adapter」でインターネット接続が有効なアダプタを指定してください。
・ 「アクセスポイント」動作時の暗号化はWEPだけ利用できます。
書込番号:5662030
0点

返信があったようなので補足します。
WEPは大きく分けてアスキー文字列と16進数があります。
それと、openかそうではないか、自動(どっちでもOK)という設定もあります。
すべて合致させる必要はあります。
書込番号:5662062
0点

何度も申し訳ありません。
知識不足なせいか、色々試してみたのですがうまく接続することができません。
DS本体のWiFi設定画面ではどのように入力したら良いのでしょうか?また、PC側ではどのような設定が必要なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:5699551
0点

何度も申し訳ありません。
色々試してみたのですが、知識不足な為かうまく設定することができません。用語の意味や仕組みがいまいちよく分からなくて・・・。WiFi接続画面、及びPC側での設定の仕方を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:5699562
0点

DS本体側
WiFiコネクション設定→オプション→本体情報→でMACアドレスが確認できます
この画面でWiFiコネクションIDは------のままですね?
WiFi接続先設定→アクセスポイントを検索→GW-US54MiniのSSIDが表示されますか?
「接続先1」の設定内容
→SSID・WEPキー・IPアドレス(手動の場合)は正しいか
PC側
ソフトウェアアクセスポイントの設定画面で
SSID・WEPキーを確認
IPアドレスは自動割当になっているか なっていなければDS側も手動で設定
書込番号:5699965
0点

FUJIMI−Dさん分かりやすく説明してくださりありがとうございます。
なんとかアクセスポイントを設定することが出来ました。
しかし、IPアドレスの自動取得がうまくいかず苦戦しております。
《PC側》ネットワーク接続⇒ プロパティ⇒ インターネットプロトコル(TCP/IP)⇒ プロパティ⇒ IPアドレスを自動的に取得する
《DS側》IPアドレス自動取得⇒ する
上記のように設定してあるのですがIPアドレスを自動取得してくれません。
どこか違うのでしょうか?
もし、手動で入力設定する場合どのようにしたら良いですか?
書込番号:5701877
0点

ソフトウェアアクセスポイントの設定画面でIPアドレスは表示されないのですか?
IPアドレス 192.168.0.1
サブネットマスク 255.255.255.0
みたいな・・
IPアドレス 192.168.0.1の最後の1のところを2とか3とかにするだけです
書込番号:5711285
0点

自分もPC初心者で詳しい設定方法が分からずRapipiさんと同じようにIPアドレスの自動取得がどうしてもできなくて困っていたのですが アクセスポイント設定の『ブリッジアダプター』の設定を変えてためしてみたらIPアドレスの自動取得ができました
自分の設定は
WEPは説明書に沿って設定 IPアドレスはPC側とゲーム機側の両方ともIPアドレスを自動取得するに設定してあります
これが原因かわからないのですがお役に立てれば
書込番号:5721078
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini
WHO AM I?さんこんばんわ
詳しいPC構成とブルーバックになったときのエラーメッセージを詳しく教えていただけませんでしょうか?
たぶんSTOPエラーだと思いますけど、エラーメッセージに対処法のヒントが有ります。
書込番号:5686075
0点

1番上に「damage to your computer.」と出て。
真中ら辺に「STOP:0x000000D1(0x0012FBA8、0x00000002、0x00000001、0xEBB8A052)
見たいなのが出てきます。
後、Xlinkを起動させて地球のマークをクリックしたらPS2などのアイコンは見つかるのにPSPだけ見つかりませんどうしてでしょうか?
書込番号:5686508
0点

エラー内容を見ますと、不適切なアドレスを使ったドライバソフトがページング可能なメモリへの不正アクセスが原因と有りますので、一旦ソフトをアンインストールして、インストールしなおした方が良いかと思います。
http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/shitsumon/index357.htm
なお、参考URLはパソコン温泉さんのHPよりお借りいたしました。
PSPのアイコンが出て来ないのもその辺りが関係しているかもしれません。
書込番号:5686766
0点

後、長時間使ってもブルーバックになるんですが、それはアダプタが熱をもっているからでしょうか?
書込番号:5690833
0点

後考えられる事として、メモリエラーが有る場合に、ブルーバックになる事も有りますので、メモリエラーチェックしてみてください。
Memtest86+と言うソフトを使って、5パス以上メモリのテストを行ってみてください。
Memtest86+
http://www.memtest.org/
使い方はこちらをどうぞ。
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
書込番号:5691621
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini
上記の件名の違いはなんでしょうか?
メーカーサイトを見たのですが
初心者な為よく差が分かりませんでした
ニンテンドーDSとPSPの両方を
ネット対戦などをしたいのですが
どちらを購入すれば宜しいでしょうか?
こちらの環境は
ノートパソコン
モデムでの有線
無線LANはなく
ルータもありません
ADSL
どなたか宜しくお願いいたします
0点

どちらも変わりません。ですが、PSPでオンラインなどがしたいのならGW-US54Miniがいいと思います。接続も簡単なので・・・
書込番号:5691016
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini
現在自宅にワイヤレス環境を導入予定です。
現在のネット環境などを踏まえて友人に尋ねたところ、
USBタイプのモノがいいとのことで検討した結果、PLANEX製のこの商品がいいのではないかと結論付けました。
そこでなんですが、ルーターはどのようなモノを購入すればいいのでしょうか?できるだけ低価格に抑えたいと考えています。初心者ですみませんが、どなたかお願いします。
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini
自分の環境ではどのくらいまで不便なく使えるだろう。
ノートPCがあれば色々移動させて試せるんですが…。
OS:98SE
マザー:AOPEN MX3S-T(USB1.1)
OS:XP/HE SP2
マザー:ASUS P4G800V(USB2.0)
XP標準での接続機能は停止。
まだ繋げて2日ですがどちらともで正常に接続、通信はできています。
USB2.0の方の通信速度の設定はオートですが、USB1.1の方は11Mb設定にしています。オートではできませんでした。
3129円で購入。10%ポイント付。
他のUSBタイプの製品の中では一番安価でした。
0点

インターネットの接続環境や、使用しているアクセスポイントにも寄りますが、貴方の環境:
OS:98SE
マザー:AOPEN MX3S-T(USB1.1)
の場合、スループットは5〜6Mbps程度が上限になるでしょう。
11bは11Mbpsと謳っていますが、これは紙の上(計算上)での話で実際は外部からのノイズやハードウエア上の問題でどんなに頑張っても規格100%の速度を出すことは出来ないと思われます。
次に:
OS:XP/HE SP2
マザー:ASUS P4G800V(USB2.0)
XP標準での接続機能は停止。
のほうですが、貴方の詳細な環境を知らないので絶対とは言い切れませんが、11gの規格ならば22Mbps以上くらいは出ると思います。
後者のPCの方はまぁ人によって感じ方が違うと思いますが、大きなファイルを転送してもさほど遅いと感じることはあまり無いと思います。前者のPCでは多少遅く感じることがあるかもしれません。
ただこのGW-US54Miniを含め、たいていのUSBタイプの無線LANはアンテナ部がかなり適当な造りとなっていて(ほんの数ミリ程度の大きさのチップアンテナが付いてたりします)、アクセスポイントから離れたりすると受信感度と速度がかなり落ちることがありますので、なるべくアクセスポイントとの距離が離れないように工夫するといいと思いますよ?
書込番号:5637994
0点

安かったのと使いまわしや持ち運び(ノートPCはもっていませんが)にいいと思い購入しましたが、同じUSBでも電波王 GW-USMMのほうを選択してもよかったのかもしれません。
バッファローのUSB2.0拡張カードをMX3STに付け、USB2.0モードで使用したところ接続が途切れ途切れになり使えず、マザー直接のUSBに再び戻しました。ユーティリティの再インストからやり直してもだめでしたので相性かなと考えてます。
プリンターや外付けHDDでは不具合は出ませんでしたし。
ネットからのDL速度は有線とさほど変わりませんが、有線PCとむせんPCでのファイルコピーは今のところ不可です。
同じ部屋で2mはなれたPCにファイルをコピーしたときは3-5MBのWMVファイルでも鈍いと感じず終了しましたが、鉄筋コンクリの1階と2階に設置したとたん固まるようになりました。
品質が50%以下になったから速度が遅くなるのは覚悟してましたが…。
ネット接続専用と割り切ってつかいます。
ありがとうございました。
書込番号:5686036
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini
ちょっとお聞きしたいのですが、うちの場合
モデム→ルーター→(有線)PCにこれを挿してアクセスポイントに。
として使おうかと思っています
このような場合でもこれはPSPやDSなどで使用可能ですよね
そして今度発売されるwiiも無線です
まだ動作確認などは取れてはいないですがDSで使えるなら大丈夫かと思っているのですがどうなんでしょうか?
またこれは回線速度などしっかりと使い物になる品物でしょうか?
0点

追加です
距離的には二回のpcにこれを、受信機(wii)を一階に置くのですが
ほぼ真上に部屋が来るので遠くても4〜5mぐらいです
ただ鉄筋コンクリ(厚さ50cmぐらい?)なのでどうかな?と思っています
書込番号:5685624
0点

これはUSBタイプでしかも極小サイズなので、木造の我が家で2階の無線ルータの真下の1階で受信しても60%以下の電波強度です。(切れることはないが)
したがって、Wiiでもし使えるとしても、鉄筋コン造の上下階では難しいかもしれませんね。
書込番号:5685769
0点

電波強度は50%以下ですが、鉄筋コンクリートの1階と2階で使用してます。直線距離は4Mほど。
ネットを見る程度なら十分です。PC同士のファイルのコピーでは固まりましたが…。
10センチくらいのアンテナ3本の無線ブロードバンドルータとの数値です。
wiiとこの製品では、さらに強度/品質が落ちるのは確実ではないでしょうか?
書込番号:5685880
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





