
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年5月14日 14:01 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月7日 22:47 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月7日 15:33 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月7日 14:02 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月24日 22:38 |
![]() |
2 | 14 | 2007年2月6日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini
全くの初心者ですが、よろしくおねがいします。
ネットでNintendoDSを使いたくて今回この商品を購入しました。
ラクラク設定マニュアルどおり進んだのですが、
step2の2、「EnableICS」をクリックしたところで
SelectedCardという窓が開き
”No allow WAN IP is 192.165.0.x”
と表示がでてきます。
右下のワイヤレスネットワークアイコンは
APモードの時は黄色三角のビックリマーク、
stationモードの時は赤の×マークがついています。
状態は、限定または接続なし、です。
我が家のPCは
壁--モデム(NECのAtermDR30F)---PC(FMV-DESKPOWER L50E)を
有線でつないでます。
OSはXPです。
で今回の商品をPCにさしこんでます。
いろいろサイトを見てるとルータが必要、便利とありますが、
うちのモデムがルータを内蔵してるのかどうかなど、
全く知識がありません。
PCの電源をいれずにゲームが楽しめるのなら、そのルータというものに興味がわきます。
が、まずはなぜ繋がらないのかが気になります。
よろしくアドバイスください。
0点

こんにちは
>我が家のPCは
壁--モデム(NECのAtermDR30F)---PC(FMV-DESKPOWER L50E)を
有線でつないでます。
OSはXPです。
で今回の商品をPCにさしこんでます
お使いの商品は子機ですので、それを受信する親機がないと、
つながりません。
親機というのは無線ルーターです。
参照
http://kakaku.com/item/00775010703/
DSについては持ってないので、詳しくないのです。
書込番号:6258495
0点

narito(なりと)さま
早速のお返事ありがとうございます。
とても初歩的な質問だったようで恥ずかしい限りです。
参考のHP見させていただきました。
これは
壁---モデム---無線ルータ〜〜電波〜〜GW-US54Mini付きPC
という構成になるんでしょうか。
DSからの電波はGW-US54Miniで受信されPCの中をとおり
また電波に乗り、ルータへ送られていくのでしょうか。。
モデム購入時もPCやプロバイダとの互換性で苦労したので、
ルータをつけるとなると。。また考えこんでしまいます^^;
今うちのPCは1.5MのADSLで
機会があれば光に変えたりもしたいと思っています。
その際に一般的にメジャーなプロバイダに変更したいですし、
今ルータを購入するのはちょっと怖いです。
少し時期を見てみたいと思います。
ありがとうございました。
でも、将来的に無線ルータは必要不可欠品ですね(笑)
書込番号:6258703
0点

こんにちは
壁---モデム---無線ルータ〜〜電波〜〜GW-US54Mini
|
電波
|
DSやPS3など
こんな感じですね。
無線にすると速度がかなり落ちますので、お住まいの環境に
よっては、光のほうがいいですね。
無線でつないだときに(光の場合)20Mぐらいでてれば
OKぐらいに思っていいですよ
11n規格の無線ルーターならもっと早いですが。
価格が高いです。
参考
http://kakaku.com/item/00774010836/
僕のお勧め↑
(これは子機がとてもいいです。現在最高)
または
http://kakaku.com/item/00775010823/
書込番号:6258767
0点

>お使いの商品は子機ですので、それを受信する親機がないと、つながりません。
へ???
これDSを繋ぐだけならPCをルーターとして使えますよ
ソフトウェアの設定が必要みたいですが・・・
HP上にβドライバありますがそれ入れました?
それ入れないと使えないみたいですが。
書込番号:6259305
0点

Sweet yumikoさんが利用しているのはGW-US54Mini2では?
原因は利用しているモデム(Aterm)が192.168.0.1を使っているのでエラーが出てしまっています。
モデム(Aterm)のLAN側IPアドレスを192.168.1.1に変更すれば改善されます。
ルータなど購入する必要はないです。
書込番号:6334097
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini
当製品をクライアントに設定し、けっこう前からXLinkにてモンスターハンターのオンラインを遊んでいたのですが2ndが発売され、初めの方は良好に出来ていたのですが初めてブルースクリーン(PCの画面が青くなり白い英語の文字が出てくる現象)が起き、それからKAIを起動するとブルスクになり、オンが出来なくなってしまいました。原因が全くわかりません。2ndになってからブルスクが多発しているそうなのですが、その対策としてβ版というものがあるそうなのですがダウンロードして上書きしました。でも、当製品をPCにさしたままKAIを起動すると同じくブルスクになります。(ささずに起動したら起動できます。)起動させた後にさしてもブルスクにはならないのですが、つながりません;;
KAIをやっている人助けてください!!
0点

kepoさんこんばんは。
自分も同じ減少に悩まされています。
MHPは調子よく動くのですが、MHP2ndをやろうとすると動かなくなってしまいます。
自分は諦めて違うのを使おうか検討しています。
書込番号:6082937
0点

どうもコメントありがとうございます。
自分は最近良好にできるようになりました。一度ブルスクになるとなぜかできなくなったりなるんですが、やはりβ版はいいようです。β版ダウンロードしてないのならダウンロードしてみるのをオススメします。あと、MHP2ndのアリーナはかなり過密しているので入るときにブルスクなりやすいです^^; 自分はいつもMHPのところに入ってやっています。それで、結構安定しました。
書込番号:6083341
0点

自分は繋いでる人が300人くらいだと正常に作動します。2000とかになると全くつながりません。
しかし、アダプタを繋がないでやると簡単に入れてしまいます。
いったい何が悪いんでしょうね^^;
書込番号:6083769
0点

自分もアダプタを繋がずにKAIでアリーナに入るときはすんなりは入れます。
たぶん、それは仕方ない事なのかもしれません・・・
まぁ できるだけいいと思ったほうがよさそうです^^;
書込番号:6087149
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini
皆様の中でOSがMeのPCでGW-US54Mini2Wをインストールされた方はいらっしゃいますでしょうか?
もしいらっしゃれば、お返事いただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

この製品を使ってはいませんが、
製品HPを見ると、対応OSはWindows Vista/XP/2000/Me/98SEとなっています。
何か問題があるのでしょうか?
書込番号:6084819
0点

不明点が二つあるのですが、Meでインストールし再起動すると必ずExplorerが原因で〜というエラーが出て有線のLANが繋がらなくなるという現象が出るのですが、同じような現象が起きた方がいらっしゃれば対応策を伺いたかったのと、アクセスポイント(親機)として使えるのはXP・2000対応と記載されていたのでMeでは使えないのか伺いたかったのですが…
書込番号:6084835
0点

Meでインストールし、再起動をかけ、立ち上がったと思った所、
Explorerが原因で〜というエラーが多発してしまい、上手く設定ができないのです。
サポートの方もはっきりしたことはわからないとのことでしたので、
もしMeをご使用の方で同じ様なエラーが出た方がいらっしゃれば解決策を教えていただけたらなと思いまして・・・
製品HPをもう一度見ていたのですが、Meは親機として使う事は対応していないとのことなのですが、ということはPSPソフトでバージョンアップしたり、ダウンロードしたりは出来ないということでしょうか?
書込番号:6085332
0点

あなたが使われてるのは、GW-US54MiniとGW-US54Mini2Wのどっちですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010635/SortID=6081234/
GW-US54Miniなら、Meでもアクセスポイント可です。
書込番号:6085460
0点

GW-US54Mini2Wです。
ということは、アクセスポイントとしては使えないということですね・・・
書込番号:6085523
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini
みなさん初めまして。カワテルと申します。
昨日GW-US54Miniを購入し、セットアップガイドに従いインストール作業を行いました。
インストールが終了致しました。というメッセージが出たので、再起動し、WEPキーなどの設定をしようと思い、アプリをクリックした所、
「Explorerが原因で<K7WSLSP.DLL>にエラーが発生しました。Explorerは終了します。」というエラーメッセージが出てしまいました。
閉じるボタンを押しても何度も何度もそのエラーが出てしまいます。
色々試しましたが、どれも変化無かったのでアンインストールをしようと思ったのですが、アンインストールのアプリを起動すると、エラーの-5001が出てしまい、アプリが起動できません。
しかも、有線のADSLもつながらなくなってしまいもうお手上げ状態になってしまいました。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
※PC環境
ヤフーBBモデム→コレガ製ブロードバンドルータ→PC(Windows Me)
という環境です。
0点

http://support.microsoft.com/kb/267951/ja
先ずはシステムの復元を行ってみたら如何でしょう?
K7WSLSP.DLLはアンチウイルスソフトに関係あるようなので
ウィルスセキュリティをお使いですか?
相性などもあるので構成を再検討してください。
書込番号:6081335
0点

早速お返事をいただきましてありがとうございます。
現状ソースネクストのウイルスソフトを入れてます。
30分連続で電話して今ようやくサポートセンターと連絡がつきました。やはり同じようにシステムの復元を勧められました。
試しにやってみます。ありがとうございました(^_^)
書込番号:6081358
0点

昨日自宅に戻った後、アドバイスをいただいた通り、システムの復元をした所インターネットには接続できるようになりました。
そのほかの問題が山積みですが・・・
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6085340
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini
初めまして、資本主義の豚と申します。
コンピュータ初心者です。
昨日本商品を購入したのですが、どうしても「らくらく!簡単設定ガイド」でいう「STEP3-7」で行き詰ってしまいます。
本来緑色のチェックマークが付くはずが、どうしても赤色のチェックマークが付いてしまうのです。
ソフトウェアに付属しているトラブルシューティングでもこの件には触れられていないので、正直お手上げ状態です。
恐らく暗号化の設定等は出来ていると思うのですが…。(この場合のSSID・暗号化キーは付属冊子に記載されているものを使用して良いのでしょうか?)
自宅のインターネット接続方法は有線・ADSLで、プロバイダ(?)はOCNです。用途はPSPでのインターネット対戦です。
お力をお貸しください。よろしくお願いします。
0点

始めまして、これから初心者といいます。
商品は少し違いますが、GW-US54Mini2Gを先日購入しましたが、私も同じく赤色のチェックがつき、うまくいきません。
その後、どうなったでしょうか?
よかったら教えていただけませんか?
書込番号:5906374
0点

私もその部分で止まってしまいましたが、右下の「ワイヤレスネットワーク」のアイコンを右クリック→「修復」で私は接続しました。
たまに自動で接続されることもあるのでたまたまそうなったのではないでしょうか。
書込番号:6043622
0点



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini
先日GW-US54Miniを購入しました。
目的はPSPで使用するためで、アクセスポイントは検出できるのですが、IPアドレスが取得できません。
今の接続環境は、
[光回線] - [モデム] - [PC] - [PSP]
と言う風になっており、ルーター、無線LAN機器は持ち合わせていません。
この環境でPSPのオンラインゲームやインターネットは無理なのでしょうか?アドバイス等お願いします。
0点

同じくこれらの問題で困っています。
PSPで検索し、表示されるのですがインターネットに接続する際にIPアドレスの習得が出来ません。
うわさによると、インターネットの共有、その他諸々設定しなければいけないらしいのですがそれがよくわからないのでわかりやすく教えていただければ光栄です。
詳細は無線ルータはなく、ノートパソコンでしています。もちろんUSBポートはあります。XPです。
書込番号:5926544
0点

同じくIPアドレスの取得で失敗していましたが、色々といじっていたら接続成功できましたので報告しておきます。
初心者ですので、正しい方法ではないと思われます。参考までにということで・・・
最初に、ドライバ・ユーティリティは公式で配布されているβ版のほうをインストールしておく。
1、PCにUS54miniを挿した状態で、[スタートメニュー>すべてのプログラム>アクセサリ>通信>ネットワーク接続]を開く。
2、[ローカルエリア接続]と[ワイヤレスネットワーク接続(PLANEX…)]の2種類を確認。
3、まず[ローカルエリア接続]を右クリックしてプロパティを開く。
[詳細設定]タブにある、[インターネット接続の共有]のチェックボックス2つにチェックをいれ、OKで閉じる。
4、次に[ワイヤレスネットワーク接続(PLANEX…)]を右クリックしてプロパティを開く。
[全般]タブの[構成]ボタンを押し、開いた画面の[詳細設定]タブ内にあるプロパティ[PSPXLinkMode]の値を[Enable]にしてOKで閉じる。
5、US54Miniのユーティリティソフトを開く。まず[動作モード]を[アクセスポイント]に設定し、[More Setting]を開く。開いた画面の一番下にある[Bridge Adapter]の設定にて、[3で設定したローカルエリア接続に使用されている機器]を選択して閉じる。
6、PSP本体側のネットワーク設定において、[アドレス設定]は[かんたん]を選択する。
ちなみにファイアーウォールなどは全て切ってました。
書込番号:5944927
0点

アドバイスありがとうございます。
やはり、まだできません。
少しお聞きしたいのですが、やはりルータというものがないとなにも始まらないんですかね?
出来た方は全員ルータを持っているという事ですか?
書込番号:5950963
0点

私の場合ですが、ルーターは使っていません。
YahooBBのADSL、ノートパソコンで、モデムからPC本体に直接有線で接続しています。
ルーターが無くても、XPの「インターネット接続の共有」という機能を使うことで、擬似的にルーターを設置した時と同じ状態にしているのだと思います。
WEPキーの設定は正しくされていますか?
ユーティリティソフトのMore Settingを開くとWEPという項目がありますが、そこがEnableになっていたら、PSP本体のネットワーク設定>ワイヤレスLANセキュリティ設定で、同じキーを手動で入力する必要がありますよ。
書込番号:5951564
0点

共有をしてみたのですが、IPアドレスの習得がPSPでできません。GW−US54MiniのネットワークのIPアドレスを自動で習得するにチェックを入れると接続状態が限定または接続なしになってしまいます。シグナルの強さは非常に強いです。
WEPキーは間違ってないと思います。自分はゲームリンクXのやつなんで英語表示のものではありません。日本語表示のものでも問題はないのでしょうか?
書込番号:5953189
1点

日本語表示のものでも問題ないと思います。
IPアドレスを手動で指定されてはどうでしょうか。
http://question.excite.co.jp/qa2632016.html?ans_count_asc=1
書込番号:5953909
1点

この質問のページは以前見ましたが、コンピュータについて無能な自分にはよくわかりませんでした。手動設定でこのサイトを参考に手動で設定しなければならないなどと書いていますが、どれを何処に入れてよいかサッパリです^^;
さらに、IPアドレスのほかにデフォルトゲートウェイやDNSサーバなどの数字を入れなければいけないので本当にわかりません。
出来れば具体的に教えていただければうれしいです。
たとえば、GW−US54Miniのネットワーク設定にIPアドレス(その他)は・・・を入れる、PSPのには・・・を入れるなどと説明してくれればわかりやすいです。
わがままなお願いですがよろしくお願いします。
書込番号:5954522
0点

お使いのプロバイダとモデムの機種名を教えてもらえますか。
モデムにNAT機能があれば、ONにしてやることで解決するかもしれません。
書込番号:5954940
0点

1、XPのスタートメニュー>すべてのプログラム>アクセサリ>コマンドプロンプトを開く。
そのままの状態で、ipconfigと入力してenterを押す。
表示された値の中で、ローカルエリア接続の
・IP Address (192.168.3.2)
・Subnet Mask (255.255.255.0)
・Default Gateway (192.168.3.1)
の値をメモする。()内の値は、説明のための仮のものです。
2、PSP本体のネットワーク設定中の[アドレス設定]で[カスタム]を選択し、[IPアドレス設定]は[手動]を選択。
IPアドレス 192.168.3.3←1で調べたIPアドレスの一番右の値を1ずらす
サブネットマスク 255.255.255.0 ←1で調べたSubnetMaskの値
デフォルトルータ 192.168.3.1 ←同じくDefault Gatewayの値
プライマリDNS 192.168.3.1←上と同じ値
セカンダリDNS 0.0.0.0
以上のように入力。
正常接続後の自分の場合ではこうなってました。
まったく的外れかもしれませんが、ダメ元でやってみてください・・・
書込番号:5954961
0点

わかりやすくありがとうございます。
OSはXPでモデムはたぶんヤフーBBのものです。パソコンと有線でつないでます。
PSPだけを手動で設定し、GW−US54Miniのネットワークは自動でいいのでしょうか?
まだ試してないので後で結果報告します。
書込番号:5956834
0点

教えてもらったとおりにやってみましたが、やはりムリでした。
原因がわかりません。OSやモデムは上に書いたとおりでいっていたとおりにしてみるとGW−US54Miniのネットワークの接続状態が「限定または接続なし」となります。たぶんそれだとは思いますが解決方法がわかりません。ファイヤーウォールなどは無効にした方がよいのでしょうか?
アドバイスよろしくおねがいします。
書込番号:5969868
0点

連続で失礼です。
PSPでインフラストラクチャーモードで接続しようとしても、GW−US54Miniの点滅はずのところが全く点滅する気配がありません。これはPSP→GWにつながっていないという事ですよね?
あと、ネットワークのプロパティでローカルエリア接続と1394接続というよくわからないものがあるのです。インターネットに接続している方がローカルエリア接続の方だとは思いますがもう片方はどんな働きをしているのかわかりません。こちらはなにもいじらなくて良いのでしょうか?
書込番号:5969932
0点

とりあえずUS54miniの接続を試す間だけ、ファイアーウォールを無効にしてみてください。(XPに標準でついているものと、もし別途セキュリティソフトを用いられているのであれば、そちらも。)
本来ならば、セキュリティ上、ファイアーウォールの設定でUS54miniの接続だけを通すようにしたほうがいいのですが、その作業はとりあえず接続が確立してからでいいと思います。
1394接続は関係ないので無視して結構です。
US54miniのネットワークの接続状態が「限定または接続なし」となるのは、私も同じ状態です。が、実際にPSPでネット接続はできていますね。。。
いくつか確認したいのですが、
モデムはたぶんヤヤフーBBの物とのことですが、プロバイダはヤフーBBではないのでしょうか?ADSLですか?光ですか?
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl.php#CONNECT
↑こちらのモデム仕様一覧で、ご自分のモデムと同じものがあれば教えてください。無ければモデム本体に書かれてある型番を教えてください。
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up1924.jpg
↑ネットワーク接続で、上の画像のようにローカルエリア接続のところに接続、共有と表示されていますか?
書込番号:5970425
0点

アドバイスありがとうございます。
いろいろアドバイスを参考に扱っていましたら、PCをルータ化できるようになりました。ネットワーク接続も出来るようになりました。そこからでた問題もいくつかありますが、接続はできたので、ここで解決ということにします。アドバイスさんもきついと思うので・・・
では、ありがとうございました〜^^
書込番号:5970970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





