GW-US54Mini のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW-US54Miniの価格比較
  • GW-US54Miniのスペック・仕様
  • GW-US54Miniのレビュー
  • GW-US54Miniのクチコミ
  • GW-US54Miniの画像・動画
  • GW-US54Miniのピックアップリスト
  • GW-US54Miniのオークション

GW-US54MiniPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月25日

  • GW-US54Miniの価格比較
  • GW-US54Miniのスペック・仕様
  • GW-US54Miniのレビュー
  • GW-US54Miniのクチコミ
  • GW-US54Miniの画像・動画
  • GW-US54Miniのピックアップリスト
  • GW-US54Miniのオークション

GW-US54Mini のクチコミ掲示板

(450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW-US54Mini」のクチコミ掲示板に
GW-US54Miniを新規書き込みGW-US54Miniをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini

クチコミ投稿数:126件

現在この無線LANアダプタをXPデスクトップで使用しており、アクセスポイントはAppleのAirMac Base Station M8209(11b)を使っています。
最近、このアクセスポイントの電波が切れていることが多く、強制的に再起動(電源スイッチがないので電源コードを抜いてさし直し)すると復旧しますが、1時間くらいでまた切れてしまいます。。
そこで買い替えを考えていますが、お勧めのアクセスポイントを教えてもらえませんでしょうか?

通信環境はCATV(JCOM 8M)
PC:Powerbook G4 (Mac OS 10.2.8、有線)と自作XP(Pen4 2.4G、無線)
その他:東芝HDD/DVDレコーダー(有線)、DS、Wii
たまに親戚がXPのノートを持ってきてつなげます。

無線LANは新しいDraft IEEE802.11nという規格のものが出てきていますが、そこまで速度を求めているわけではないので、お手ごろ価格なものがいいと思っています。

価格的にはここで人気の高いIODATAのWN-G54/R3あたりがおてごろなんですが、ほかにお勧めがあれば、ご意見お待ちしております。

書込番号:5970454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

GW-US54mini2についてなんですが・・・・・

2006/12/26 14:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini

スレ主 OSALUTさん
クチコミ投稿数:13件

質問です
PSPでオンラインゲームをやるために↑を購入したのでしたのですが同梱されていたインストールソフトをインストール後にできた接続が”ワイヤレスネットワーク接続   未接続です 詳細についてはここを右クリックしてください”とでるので右クリック後に”利用できるワイヤレスネットワーク接続の表示”をしてみると”ワイヤレス接続を構成できません”とでます。
更新をしてもかわらず色々とためしてみたのですが一向に接続はされません。誰か解決方法を知ってるかたはいないでしょうか?
ちなみにルーターもありPCはXPです。

書込番号:5805692

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2006/12/26 23:56(1年以上前)

元々この製品は無線子機なので、付属ソフトではアクセスポイント化は出来ません。
サポート対象外ですが、製品のHPよりドライバをダウンロードする必要があります。
http://www.planex.co.jp/support/download/bwave/gw-us54mini.shtml

書込番号:5807954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/27 01:43(1年以上前)

OSALUTさん

GW-US54mini2ですよね?
私もPSPで先日コレを購入し、以下Linkを参考にして無事接続まで
出来ました。
http://pspwiki.to/index.php?Xlink%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD#content_1_6
頑張ってみてください。

書込番号:5808344

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSALUTさん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/28 16:44(1年以上前)

私はxlinkをつかってインターネットをするわけではなく普通にインターネットに接続して対戦対応のゲームをしようとおもっています。
linkを参考にしようと思いましたが接続のプロパティーというところにワイヤレスネットワークのタブがなく全般と詳細設定しかありません。
↑のたぶをだすにはどうすればいいんでしょうか?

書込番号:5813771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/28 17:34(1年以上前)

おそらく、以下のサービスが開始状態になっていないと
タブは表示されませんよ。

Wireless Zero Configuration

書込番号:5813902

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSALUTさん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/28 22:39(1年以上前)

何度もすいません
↑の開始をおこなうとローカルコンピュータ上のwirelesszeroconfigurationサービスは起動して停止しました。
パフォーマンス、ログ、警告サービスなど、一部のサービスは作業がない場合自動的に停止します。


とでてしまいます・・・・・・↓↓
どうすればいいのでしょう?なんどもすいません・・・・

書込番号:5814973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/29 00:20(1年以上前)

駄目でしたか…

では、Wireless Zero Configurationのプロパティの
スタートアップの種類を自動にし、PCの再起動を
してみたらどうですかね?

書込番号:5815482

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSALUTさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/01 01:57(1年以上前)

返信遅れてすいません
あのあとにいろいろしらべてみたところWireless Zero ConfigurationをGWUS54mini2を指した後に開始されないのはそれがxpに対応していない可能性があるということです。
kuro-999999さんは開始できましたか?
多分↑のを挿し込んだ状態で開始できればすべてかいけつできるとおもうのですが・・・・・
もしかしたら不良品の恐れもあるので交換を一度おこなってみます。

書込番号:5827106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/02 22:32(1年以上前)

あけまして、おめでとうございます。

私のPCのOSはXP Proです。
実はGW-US54mini2の導入の際に、色々と設定を弄ってしまい
OSALUTさんと同じ症状に陥ってました。

で、結局解決できずOSを再セットアップし、以前提示した
Linkを参考に設定していたら上手くいきましたが、参考に
はなりませんよね…

書込番号:5832682

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSALUTさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/04 11:29(1年以上前)

おなじくあけましておめでとうございます。
osをせっとあっぷするとどうなってしまうんでしょうか?
ちょっと僕にはハードルが高いきがします・・・・・・・・

書込番号:5838551

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSALUTさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/05 12:29(1年以上前)

kuro-999999さんできました!!
ローカルエリア接続とワイヤレスネットワークをブリッジ接続したらできました!!
長い間サポートしてもらってありがとうございました!

書込番号:5842827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/06 00:07(1年以上前)

OSALUTさん、初めまして。
こちらの書き込みを見て自分と同じ状況なので、質問させて下さい。
「ローカルネットワーク接続とワイヤレスネットワーク接続をブリッジ接続にした」とありましたが、付属の取り説の通りに設定して行くと、APモードへ切り替える時に「Enable ICS」
をクリックして下さい。となっていたのでその通りにするとローカルネットワーク接続は共有になってしまいブリッジ接続ができません。この共有を解除してブリッジ接続したのですか?

こちらのWireless Zero Configurationの状況は、自動で立ち上がるが停止になっており、開始にしてもすぐ停止になってしまいます。

現状でPSPは接続テストはOKですが、ブラウザはDNSエラーがでて接続出来ない状況です。

DSに至っては接続テストの段階でエラーになります。

書込番号:5967466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

現在ノートPCでOSはXP Proで
NETGERARの無線LANブロードバンドルーターを使用しています。

今度デスクPCを購入することになり
それにはPCカードスロットがないので
カードタイプではなくUSBタイプの子機を探していました。

NETGERARでもUSBタイプの子機はあったのですが
生産終了で在庫無くなり次第販売終了の製品しかなく
近くの電気店に電話しまくったのですが
どこも販売&取り寄せ不可能でした。

そこでこちらの製品の購入を検討しているのですが
他社製の親機との接続は可能でしょうか?

またその相性はどうなのでしょうか?

どなたか詳しい方がいたら
無知な私にアドバイスして下さい。

宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:5900632

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/19 22:52(1年以上前)

規格さえ合えばどの子機でも可能。
Buffalo製でも何でも。。。


それと、マルチポストは規約違反ですよ
どちらかを削除依頼してくださいね

書込番号:5900673

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/19 23:14(1年以上前)

IEEE802.11g、IEEE802.11b、IEEE802.11aとかの規格が合致していればどこの社の製品でもかまいません。
但し、親機側が高速化技術、フレームバースト(EX)、Super A(G)を備えている場合、子機側もそれに対応していないと、高速転送が有効になりません。
お使いのルータの型番が不明ですので、それら技術が採用されている機種か判りませんが、ご検討の子機、WLI-U2-KG54、GW-US54Miniはどちらも高速化技術に対応していません。

ちなみに、親機、子機、双方が高速化技術に対応している環境と、どちらか非対応、もしくは両方非対応の環境を比べると、1.5〜2倍程度の速度差になります。

書込番号:5900763

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/01/20 00:31(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

Birdeagleさん、ご指摘ありがとうございます。
マルチポストが良く分からずに両方に書き込んでしましまた。
Buffaloの方は削除依頼しましたm(__)m

movemenさん、
使用しているルーターの型番は
NETGEAR JWAGR614 です。
>但し、親機側が高速化技術、フレームバースト(EX)、Super A(G)を備えている場合、>子機側もそれに対応していないと、高速転送が有効になりません。
たぶん、どれも対応していないと思うのですが…?

他社製の親機と違うメーカーの子機の設定は
むずかしいのでしょうか?
あまりPCに詳しくない者で自信がありません…。
いっそセットで買い換えた方が良いのでしょうか?

書込番号:5901064

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/20 02:04(1年以上前)

親機側、高速化技術、どちらも対応していませんので、プラネックスの物、バッファローの物、どちらでもかまわないです。

>他社製の親機と違うメーカーの子機の設定はむずかしいのでしょうか?
別に、特に変わりは無いです。
子機付属の接続ユーティリティが使えますし、Windowsの機能を利用しても接続可能です。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air851/qa/doc/buf7110.html

書込番号:5901323

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/01/20 18:56(1年以上前)

movemenさん、ご親切なご回答ありがとうございます。
色々とお詳しいのですね、尊敬の眼差しです!

ところでプラネックスのHPで
「GW-US54SAG」という製品を見たのですが
こちらは「GW-US54Mini」と比べて性能は良いのでしょうか?

書込番号:5903420

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/01/20 19:04(1年以上前)

それから親機と同じNETGEARで
「WG111T」という製品があるのですが
こちらはどう思われますか?

もう製造していなくて
在庫が売り切れ次第、販売終了製品なのですが…(×_×;)

書込番号:5903454

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/20 21:11(1年以上前)

WG111Tは高速化技術、Super Gに対応していますね。
しかし、前記した通り、これは片方だけの対応では意味が無い。
親機、子機の両方が対応していないと機能しません。
基本的スペックは、ご検討の他の製品と特に変わりは無い。

将来、親機を買い換る可能性も視野に置けば、今は意味が無くても、高速化技術に対応している物を購入しておくのもありです。
バッファローですと、「無線高速化」に「Super AG」、「フレームバースト(EX)」と記載がある物が対応品です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
Super AG、フレームバーストは別規格であり、互換性はありません。
親機、子機ともに同規格で揃えないと機能しません。

書込番号:5903913

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/01/21 00:33(1年以上前)

>将来、親機を買い換る可能性も視野に置けば、今は意味が無くても、高速化技術に対応している物を購入しておくのもありです。
将来的には買い換えを検討しているので
高速化技術に対応している製品を探してみます。

ところでプラネックスのHPで
「GW-US54SAG」という製品を見たのですが
こちらの製品はどうでしょうか?
クチコミにも載ってないので
良く分からないのですが…。

>親機、子機ともに同規格で揃えないと機能しません。
と、ありますが通常の動作に問題はないのでしょうか?

書込番号:5905049

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/21 01:06(1年以上前)

GW-US54SAGはIEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11gに対応。
高速化技術、Super AGにも対応。
これから普及するであろう、IEEE802.11n以外には対応不可だが、とりあえず、これを買っときゃ、大丈夫、的な製品です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE802.11

同等なバッファロー、アイオーデータ製品は以下の物。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-kamg54/index.html
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2005/wn-wagus/index.htm

プラネックス、バッファロー、アイオーなら、どの製品でも大差は無いです。

>親機、子機ともに同規格で揃えないと機能しません。と、ありますが通常の動作に問題はないのでしょうか

はい、問題ありません。
親機、子機共に同一規格でないと、高速化技術を利用出来ないだけです。
その場合、通常の速度で通信する事になります。
双方同一規格で(Super AG、フレームバーストのいずれか)高速化を有効にした場合、通常と比べ、1.5倍〜2倍程度のスピードアップが見込めます。
http://www.iodata.jp/promo/bb/useful/yougo/superag/index.htm

書込番号:5905202

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/02/01 00:43(1年以上前)

ご無沙汰しておりました。

結局PLANEX GW-U54SAGと言う商品を買いました。
Miniではないので…(^。^;)
こちらに書き込みはいけないのかもしれませんがお許し下さい。

設定に関しては意外と?!苦労しました。
親機のルーターがNETGEARなのですが
セキュリティーキーを「WPA2-PSK[AES]」にしていたので…。

それをすっかり忘れており、親機か子機どちらかの不良かと思い
まずネットギアのサポートに電話しました。
こちらはすぐに電話は繋がり
社外品の子機のことは分かりかねるが
暗号化キーが一緒なら問題はないはずと言われました。
(この時はまだ自分でその事には気づいていませんでした。)

続いてプラネックスのサポートに電話したのですが
電話が大変混み合っているとアナウンスがあり
何度も電話して一時間弱してやっと繋がりました。
やはりこちらでも他社製品の親機の事は分かりかねるが
暗号化キーが一緒なら問題ないと言われました。
その時、ハッと気が付きそうかと思い電話を切りました。

そして親機の暗号化キーを子機のものと一緒に変更し
無事に繋がりました。

と、思ったのですが再起動をかけると
子機が接続出来ない(電波を拾えない)状況になり
再度プラネックスのサポートに30分かけて電話しました。
そうすると、一度繋がったということは製品的には問題はなく
パソコンも含めお客様の利用環境の問題かと思われる
と言われてしまいました。
確かに最近、使用しているパソコンが
ごく希にフリーズすることはあったとしても
それはないだろうと思いました。
そうしたら違うUSB端子で試してみて下さいとか
子機をUSBで抜き差しして下さいとか言われ
抜き差しをしたら繋がるようになりました…。
しかし、これでは無線にする意味がないではないか…。

その後自分で何度か再インストールをしたり何かしていたら
ちゃんと繋がるようになりました。
とりあえず今のところは途中で途切れることもなく
一応普通に使えています。
何をしてちゃんと繋がるようになったのか忘れましたが
もう次回はプラネックスの製品はいいかなって感じです。

書込番号:5947462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

るーた

2007/01/24 16:31(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini

クチコミ投稿数:16件

ルータは必要ですか?

書込番号:5917912

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2007/01/24 17:30(1年以上前)

何が聞きたいの?

書込番号:5918031

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/24 22:57(1年以上前)

GW-US54Miniはクライアント(子機)ですから、通信相手の無線LANルータが必要です。

書込番号:5919203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/25 02:57(1年以上前)

無線LAN内蔵モデムでも可能

書込番号:5920062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アクセスポイントとして・・・

2007/01/18 16:51(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini

クチコミ投稿数:12件

初めまして。
自宅・会社・実家のPCに接続してアクセスポイントとして、ソフトバンクの携帯X01HTに接続して(パケ代節約のために)利用する予定です。
現在自宅・会社は無線LAN環境です。しかし自分のPC周りの電波が悪くX01HTの受信も余り良くないので、PCにこれを接続する予定です。
実家は有線LAN環境です。

自宅:ルータ有(手動IPアドレス)
PC:WINXP
会社:ルータ有(手動IPアドレス)
PC:WIN2000
会社:ルータ有(自動IPアドレス)
PC:WIN2000

@GW-US54GD
AGW-US54Mini
BGW-US54Mini2W

どれを選ぶか、みなさんのご意見をお聞かせください。
それとも、これら以外に良い製品があるでしょうか?




書込番号:5896117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/01/18 20:19(1年以上前)

その3機種にも大差はないと思うのですが、なにをもって「良い」ものを探していらっしゃるのでしょうか?

USBタイプはあまり感度は良くないですし、会社でも自宅でも現状の無線LANには全く接続できないのでしょうか?

特に会社の場合、ネットワークの管理基準によっては許可外アクセスとしてトラブルになる可能性もありますが、その辺は確認済みなのでしょうか?

書込番号:5896702

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/01/18 22:58(1年以上前)

質問の意味が全くわからないのですが・・・

各場所との接続のインフラとして、携帯のダイアルアップアクセスポイント経由で繋ぐ?

自宅での携帯の電波環境が良くないので、有線から無線環境への変更に不安を覚える

で、お尋ねはこの内でどれを選べばよいかということですか?

書込番号:5897459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/19 09:13(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

かっぱ巻さん
確かに大差ないですね。
ネットワーク基準もあまり気にしてませんでした。

ragzoさん
X01HTは、スマートフォンで無線LANでネットにつなげれて
通常のPCサイトが見れるものです。

過去ログは、DSやPSPの接続の質問ばかりでした。
通常の接続ならあんまり気にしなくてもいいんでしょうね。

くだらない質問ですみませんでした。ありがとうございました。



書込番号:5898625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンのほうで

2007/01/14 14:32(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54Mini

スレ主 仮屋崎さん
クチコミ投稿数:24件

この手の商品で「PCの電源をつけていなきゃダメなもの」という「電源」とはPCがログオフした後のログを選ぶ画面の状態でも大丈夫ですかね?

PSPとはつながりますよね?

書込番号:5880588

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 仮屋崎さん
クチコミ投稿数:24件

2007/01/15 07:44(1年以上前)

すいません。上のほうはもうどうでもいいのですが、kaiにいくとたまにインフラでやってる方がいます。ウチにはルーターがありません。なんか「ソフトウェアアクセスポイント」なるものがあるらしいのですがどういうものでしょうか?

書込番号:5883767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GW-US54Mini」のクチコミ掲示板に
GW-US54Miniを新規書き込みGW-US54Miniをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW-US54Mini
PLANEX

GW-US54Mini

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月25日

GW-US54Miniをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング