
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年10月21日 12:29 |
![]() |
1 | 4 | 2009年12月24日 04:32 |
![]() |
1 | 1 | 2007年1月17日 23:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月19日 09:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月11日 16:51 |
![]() |
0 | 25 | 2006年10月9日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54SAG-PKU
私も現在、Yahoo!BB8Mの契約でBLW-54SAG-PKUを使用しています。
PCとモデムを直結すると、2.5M程度ほどの通信速度ですが、
ルータを経由すると100Kと非常に遅い通信速度でした。
しかしこの書き込みを発見し、HUBを接続すると各PC共に2M程度の
通信速度となりました。この書き込みは非常に役立ちました。
一方、ネットに数時間接続していると、あるタイミングで
通信できない状態になります。ルータの情報をブラウザで確認し、
ルータに割り振られているIPアドレスを更新すると、新しいIPアドレスを
取得することなく、画面が停止したままとなります。
仕方なく、ルータとモデムを再起動すれば、通信することができるのですが、
またその繰り返しで、結構手間がかかります。
切り分けのために、ネット接続できなくなってから、ルータをネットワーク
から排除し、PCとモデムを直結後、PCのIP自動取得へ設定変更したところ、
問題なく通信できました。そうなるとあるタイミングでルータがIPアドレスを
うまく取得できなくなってしまったのだと思っているのですが、原因がよくわかりません。
みなさんはこのような現象になったことはありませんか?もし解決方法を
ご存知であれば、教えてください。
・ルータ設定 インターネット接続タイプ 自動設定(DHCP)
LAN側のDHCPは無効にして、各PCへは固定でIPを振っています。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54SAG-PKU
このルータを介して楽天のサイトが見れなくなりました。
トップページは良いのですが、そこから楽天サイト内の別のページに飛べません。
何か対策をご存知の方いませんか?
よろしくおねがいします。
0点

この手の問題は、ルータは関係なくブラウザーのキャッシュ問題のような気がします。一度キャッシュファイルを削除してみてはどうでしょうか?
インターネットエクスプローラなら、「ツール」「インターネットオプション」「一時ファイルの削除」の順でキャッシュを削除することが可能です。
書込番号:5894258
0点

ネットワーカーさんの対策をしてみて、もしダメだったらMTU値の変更の方向で・・・。
書込番号:6017340
0点

うちも原因不明で楽天への接続が不安定な現象出てました。
ルータでそんなことは無いと思ってたし、キャッシュやいろいろ設定見直したりもしたけどだめ。
結局、通信全体的に不安定になってきたので、他メーカのルータに買い換えたらすっきり解決しました。
PCIの通信機器って昔は結構安定してた気がしたんですが、最近はダメみたいですねー。
書込番号:10263584
0点

日本語版ファームウェアだと駄目ですね。
英語版V1.19ファームウェアをお試しあれ。
http://www.planex.net/download/router/blw-54sag.htm
書込後初期化して設定し直しが良いようです。
書込番号:10676778
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54SAG-PKU
どのように書いたらいいのかわかりませんが投稿してみました。
当方、プラネックスのクリスマスセールにてBLW-54SAG-PKを購入し快適に無線環境で使用しています。
現在 WEPにてセキュリティをかけていますがWPAを設定しようと試みましたがまったく接続が出来ません。
設定画面を何回も確認をしWPAキーも1個づつ確認をし入力をしたので間違いはないと思います。
WEPの時はすんなりと接続できたのになぜなんでしょう?
何が違うのかもわかりません。
OSはWinXP HOME SP2です。
設定の仕方が間違っているのかな?
このような投稿で答えようがないと思いますが何かアドバイスがあればお願いいたします。
本来ならBLW-54SAG-PKの方に投稿なのですがこちらの方がたくさん質問などがありましたので投稿しました。
0点

この製品に詳しいわけではないですが、下記のことが考えられます。
@ WPAには、認証方式(WPA-PSK/WPA2-PSK)やデータ暗号化方式(TKIP/AES)があり、この設定が一致しないと接続が出来ません。
A プリシェアードキーについて
プリシェアードキーの入力方式が2種類あり、8〜63文字の英数字、または64文字の16進数となります。
入力方式が一致しないと、正しく接続できないことになります。
書込番号:5894235
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54SAG-PKU
NTTのVoipアダプタをこの製品につないで使用している方いらっしゃいますか? どうしてもVoipランプが点灯せずに困っています。
アダプタの設定は正常ですが、やっぱり対応してないのですかね・・・
0点

NTTのレンタルをVOIPアダプタから
V110に変更してADSLモデム又は
VDSLモデム又はONUにV110 をIP電話
ルーターとして繋いでBLW-54SAG
はルーター機能無効化して無線
アクセスポイント化して繋げる
のが良いでしょう。この場合
接続やIP電話の設定はV110にします。
VoIPアダプタでは、しない様に
速度6M位しか出ませんので。
BLW-54SAGのルーター機能無効化は
>下記のスレの[5625509]のレスで他の方が説明されて
いるので見てみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00776010736/SortID=5625464/
接続例
BLW-54SAG−−−LAN2 V110 LAN1−−−−ONU−−−−
書込番号:5777796
0点

すみません接続例間違えました。訂正
します。
接続例
BLW-54SAG LAN1−−−LAN2 V110 WAN−−−−ONU−−−−
書込番号:5777809
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54SAG-PKU
光プレミアムの無線アクセスポイントにしたいのですが設定の仕方がわかりません。
サイトをみてDHCPサーバーを無効にしても有線LANは接続できるのですが無線LANが接続できません。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
0点

アクセスポイントにしたらIPを付与してあげないとね。
それとこの無線LANルータはアクセスポイントにしたらWANポートは使わないでLANポートだけで構築するのがミソ。
FAQサイト
http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=469444&event=FE0006
書込番号:5625509
0点

ご返事ありがとうございます。
一応そのサイトをみてIPアドレスを固定し、DHCPも無効にしていますがだめです。
この製品の他にも光プレミアムのCTUからcoregaの無線ルータをアクセスポイントとして使っているのですが、その際設定をするときIPの変更とDHCPの無効の他にも無線をつかうパソコンのIPアドレスとMACアドレスなどを登録していたのですがこのルーターではそのような設定などはしなくていいでしょうか?
書込番号:5625962
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54SAG-PKU
このルーターに換えてからoutlook Expressで、送信の時に
長い文章とかだとエラーが出てしまいます。短い文章
たとえば「TEST」など10文字位なら問題なく送信出来るのですが
今ここに書いているようなちょっとした文章になるとエラーが出て
送信出来ない状態です。受信は問題なく出来ます。
エラーの内容は、
サーバーは接続を解除しました。 サーバーまたはネットワークに
問題があるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。
ソケット エラー : 10053, エラー番号 : 0x800CCC0F
といった内容です
最初はoutlook Expressを疑ったのですが、このルーターに繋がってる
もう一台のパソコンでも同じ現象が起きてるので、ルーターが原因
かと思われます。二台とも有線で繋げております。
何か特別な設定とかあるのでしょうか?
それとも不良品でしょうか?
どなたか対処法をご存知の方教えて頂けないでしょうか?
0点

アサヒ黒生カクテルさん
私も昨日はあのまま寝てしまいました。(^_^.)
設定等、いろいろ試してみましたが、やはりダメのようです。
プロバイダの指定はわからないので、調べてみます。
ご面倒をおかけしました。
この製品、送信問題さえなければ悪くないんですけどねぇ……。
幸い安かったので、あきらめもつきますが。
書込番号:5489030
0点

猫のきもちさん、こんばんは!
PPPoE接続での再接続問題でないようですね。そうしますと考え
られる他の有力原因は、MTUが不適正でパケットが分割されて
しまい、ソケットエラーが出るのではないでしょうか?
NTT回線ですとMTUは1448か1454だと思います。ルータの基本
設定のオプションにMTUを手動で設定できるはずですのでここが
1500になってたら、手動を選び1448か1454を入れて見て下さい。
もしこの問題なら、インターネット通信速度も改善するはずです。
パソコン側はOSが2KまたはXPでしたら調整する必要はありません。
98だったら調整して下さい。
書込番号:5490017
0点

猫のきもちさん、アサヒ黒生カクテルさん、こんばんは。
書き込みしたのをすっかり忘れてました。すみません。
同じ症状の方がいてちょっと安心しました。
書き忘れましたが、私の環境も、猫のきもちさんと全く同じ
WinXP
NTTのフレッツADSL24M(モデムはレンタル)
プロバイダは「ぷらら」です。
こちらでもアサヒ黒生カクテルさんに教えていただいた内容
で試してみましたが、残念ながら症状は改善出来ませんでした。
ぷららにも電話してサポートの人とあれこれ試しましたが
原因はわかりませんでした。
ニンテンドーDSLで無線LAN接続が出来ると思い、この製品を
買いましたが、そちらも繋がったり、繋がらなかったりと
イマイチです。私も安く手に入れた物なのでもう諦めても
良いのですが…
猫のきもちさん、アサヒ黒生カクテルさん、
いろいろと教えて下さりありがとうございました。
書込番号:5490604
0点

アサヒ黒生カクテルさん、レッドテールさん、こんばんは。
MTUの手動設定につきましては、サポートでも指摘されて「1454」以下「1400」までの数値を設定してみましたがダメでした。
レッドテールさんも私と環境がまったく一緒ですね。
この環境に限って起こる症状なのかもしれません。(T_T)
ちなみにレッドテールさんのモデムは、「ADSLモデムMN3」でしょうか?
もしモデムまで同じなら、このモデムを替えるとつながる可能性も残されてますね。
それでダメなら、この製品は諦めます。
「安物買いの銭失い」の典型になりますけど……。
またアサヒ本生を飲んで寝ます。(^_^.)
書込番号:5490879
0点

レッドテールさん、猫のきもちさん、こんばんは!
僕もまたビールのんで一眠りしてました。有力候補がいずれも
解決出来ずとなると残るは利用のモデムと本ルータのタイミング
がうまく合わないのかも知れませんね。
例としてハブをかませたらうまく動作したと言う例を聞いたこと
があります。もっともこれはメール送信のときだけというわけで
はありませんでしたので、効果の程はイマイチ否定的ですが、こ
の際ルータ変更より安価な方法ですのでお試しになられたら如何
でしょう。
ところで、長文のメール送信以外は全く正常なのでしょうか?
例えばHTTPサーバを利用したメール送信は通るのでしょうか?
何となく、出のパケットがコケ易い気がしますので原因がタイ
ミングに起因するように思ったのですが・・。
しかし、HTTPメールでは大丈夫となるとPOP/SMTPメールサーバ固
有の問題になりますので、ルータでIPマスカレードされたとき
サーバがスパムと勘違いするようなヘッダー構成となってブロック
アウトされてしまうことによるエラーなども考えられますね。
書込番号:5491092
0点

<追伸>
ルータを通ったことでパケットがいじられてしまうことが原因
の場合の可能性も考えてたのですが、ファイアウオールも入り口
側のパケット遮断など勝手なことが行われて影響していることも
考えられます。ルータでのファイアウオールも一度全てOFFにして
確認されたら如何でしょう? 特にSPIなんてのは各社秘密的な
部分があるみたいですのでもしかすると・・てなこともあるかも
です。でも期待薄のような・・・?
ご参考
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/SPI.html
書込番号:5491146
0点

猫のきもちさん、アサヒ黒生カクテルさん、こんばんは。
私のモデムもMN3です。これも怪しいですね。
HTTPメールとはヤフーなどで使うメールの事でしょうか?
もしそれでしたら問題ありません。こんな状態ですので
今はヤフーのメールでやりとりしています。
今日はこれから飲みに行って来ますので、明日にでもまた
イロイロいじってみます。
書込番号:5493099
0点

レッドテールさん、猫のきもちさん、こんばんは!
なかなか手ごわいですね。共通点がMN3ですので、どうやら
このモデムとの相性と言うことになりそうですね。モデムの方
を調べて見ました。
特に特定は出来ませんでしたが一つだけ気になる点がありま
した。それは、モデムのファームバージョンUP内容に「パケット
フィルタリングポリシーを変更しました」と言う項目があります。
これはパケットが変形を受けてメールサーバでスパムブロック
される原因となる可能性があります。モデムのファームバージョン
が低い場合はアップデートしたら改善できないでしょうか?
http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/broadband/adsl-mn3/
書込番号:5493427
0点

こんぱんは。
返信遅れてすいません。
レッドテールさん、
やはりモデムも同じですか。
WinXP
NTTのフレッツADSL24M
「ADSLモデムMN3」
プロバイダは「ぷらら」
この条件が鬼門なんですかね。(T_T)
モデムを変えるだけで済むのならいいのですが。
アサヒ黒生カクテルさん、
色々調べていただいてありがとうございます。
モデムのファームアップをしてみましたがダメでした。
文字が少ないと送信可能ですが、多くなるとやはりエラーになります。
私はいずれADSLを48Mに変更する予定です。
その時レンタルのモデムも変わるはずなので、それで問題解決されることを願うばかりです。
それまでもうしばらく、送信用のルータと受信用のこのルータの二台体制でいきます。
ケーブルのつなぎかえが面倒ですけど。(^_^.)
書込番号:5494197
0点

私も同じ状況でサポートと何度かやり取り(電話が繋がらなかったので)した結果を報告します。
まずは、ルータの設定ではなく、PC側の設定を変えてみろという返事が来ました。
あまりにも腹が立ったので、サポートの態度の悪さを思いっきり指摘しましたが、そんなことを言っていても仕方ないので、とりあえずサポートのいうとおりやってみました。
サポートが言うには、ルータのMTUではなく、PCのMTUを変えてみろとのこと。
当方、XPで東日本のフレッツADSLなので、MTUは1454で設定しておりました。もちろんフラグメントがおきていないことは確認済みでした。
で、MTUを1452に変えてみたところ、なんとうまくいきました。サイズの大きなメールだけでなく、ファイルを添付したのものもきちんと送れるようになりました。
もちろん、PCの設定値を変えるという事は、本来の対応ではなく
一時的なものであり、ルータのファームなり、ドライバなりで解決してもらうまでの暫定処理だと思ってはいますが・・・
取り急ぎこちらの報告まで(まだサポートにも対応結果を知らせてません・・)
書込番号:5494346
0点

すーぱーぽいさん、はじめまして!
PC側のMTU変更で解決するとの、ご情報ありがとうございます。
僕もMTUは疑ってルータでの設定変更を提案致しました。PPPoEを
PCでやるならMTU調整はPCしかないでしょうが、ルータでPPPoE
接続するのですから、ここで調整すべきと思いました。
これですと、ファームのバクになっちゃいますね。
ありがとう、ございました。
書込番号:5494947
0点

すーぱーぽいさん、アサヒ黒生カクテルさん、猫のきもちさん
おはようございます。
早速PC側のMTUの変更してみましたところ
無事解決しました。
MTUの変更はアサヒ黒生カクテルさんにも教えていただいて
ダメだったので半分諦めぎみでしたが、長い文章も
添付ファイルも、無事送信することが出来ました。
黒生カクテルさんに教えていただいた時にもっと自分で
イロイロ試してみれば良かったんですね、反省しております。
これで安物買いの銭失いにならずにすみました。
猫のきもちさんもこれで解決するとよいのですが・・・
最初はレスがつかなかったので、忘れてしまってたのに
こんなに丁寧に教えていただいて
すーぱーぽいさん、アサヒ黒生カクテルさん、猫のきもちさん
親切に最後まで付き合っていただいて
本当にありがとうございました。
書込番号:5495202
0点

レッドテールさん
アサヒ黒生カクテルさん
すーぱーぽいさん
ありがとうございます。
私も送信できるようになりました! \(^o^)/
これでやっとルーター2台体制から開放されます。
この掲示板をチェックしていて本当に良かったです。
他にも同じ症状の方がいるかもしれませんね。
私はPCに詳しくないのですが、同じような方々のために、一応私が使用したMTU書き換えソフトを記しておきます。
「NetTune」というフリーソフトです。
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/download.html
↑をダウンロードして、起動。
「MTU」タグ内にある「カスタム」に、すーぱーぽいさんから教えていただいた「1452」の数値を入力して「設定」。
後はOSの再起動をするだけでした。
(簡単ですが、レジストリを書き換えますので一応自己責任で)
しかしこれだと、接続するパソコン毎にMTUを設定し直さなくちゃいけないですね。
このスレを見て、プラネックスのほうで対処してくれるといいのですけど。
みなさん、色々ご指導いただいて本当にありがとうございました。
これで今夜はぐっすり眠れそうです。
今日はアサヒ本生じゃなくて、スーパードライかなぁ。(^^)
書込番号:5496424
0点

猫のきもちさん
レッドテールさん
アサヒ黒生カクテルさん
みなさんとりあえず解決してよかったですね
(アサヒ黒生カクテルさんは相談に乗ってくれていた方でしたよね)
私の状況をお知らせするにあたり、とにかく休みのうちに
皆さんがいろいろ調整できるようにと思い、乱筆乱文のまま
無下に送ってしまいました
で、その後の対応として、実はまだサポートに連絡していません
今週末にも結果を報告する予定です
その時には
複数の片が同じ状況で困っていたこと
PC側の対応は一時的なもので、ファームの改善を望む旨
またそれまでの応急処置として、自社のHPで今回の状況を発表し
対応策を乗せること
を強く希望しようと思います
そもそも、こういったことをユーザにやらせるなんて、
ひどい対応だと思いませんか?
人柱になる方の身にもなってみろっ!てんだ・・・
金返せ!じゃない、金よこせ!!って気分です
まあ、なにはさておき、ルータが無駄にならずに良かったです
個人的にはかなり安く手に入れたので、これでちゃんと動けば
かなりリーズナブルで、良い買い物だったと思えることを
すっごく期待して・・・ラガーで乾杯!(私はキリン党)
※顔アイコンの40前半がないのが悲しい・・・
書込番号:5508765
0点

すーぱーぽいさん、
解決策をご教授いただきまして、ありがとうございました。
私はサポートに電話で二回、修理に二回出したものの、PC側のMTUを変えるよう言われたことは一度もなく、結局解決できなかったので助かりました。
ところで、これって私の環境のせいというより、製品(ファームウェア)のバグのように思うんですけど、どうなんでしょう。
私は二度修理に出したものの、メーカーから製品には問題が確認できなかったとして送り返されましたが、このときの送料を返してもらいたいです。
(プラネックスでは、初期不良が確認された場合は送料の全額がメーカー負担ですが、問題が確認できなかった場合は送料の片道分はユーザー負担になります)
たった1200円ですけど、さんざん設定やサポートとのやりとりに時間を費やしたことを考えると、損した気分です。
今思えば、プラス2000円で売っていたバッファーロー製の無線ルーターを買っとけば、こんな苦労はしなくて済んだかもと後悔してます。
でも、今は非常に快適に使用できていますので、とりあえず胸をなでおろしています。
メーカーが修正ファームを出してくれるとなお良いのですが、製品付属の設定マニュアルすら紙切れ一枚とCD一枚で済ませてしまう会社なので、難しいかもしれませんね。
サポートも、かなりいいかげんだし……。(^_^.)
書込番号:5517566
0点

猫のきもちさん、こんにちは!
>ところで、これって私の環境のせいというより、製品(ファーム
>ウェア)のバグのように思うんですけど、どうなんでしょう。
確かにそうなんですが、かなり微妙なお話ではないかと思います。
と言うのは、メールサーバ側にも一因があって、このような結果
になってしまってると考えられます。結果として回避方法はパケ
ットの出発点から調整しないとうまく動作できないシステムになっ
てしまってるようですが、これが最も美しいと言えます。
おそらく、これをルータ側のファームウェアで解決させると速度
低下などの副作用も考えられるわけで解決は結構難しいのだと
思います。(多分、パソコン側が速いとルータ側のCPU能力と
小さなキャシュバッファでは対応が破綻してしまうなどの問題も
あるのだと思います=解決が難しい?)
パソコン側でのMTU変更は確かに安易に変更すべきではない
のですが、今回の値変更は多分他の通信アプリに関しても良い
結果をもたらすはずですから、現状が最良の解決策だと思います。
PLANEXもこのような問題があることを、Q&Aなどで積極的に
公開されることを希望したいですね。
発送料金に関しては、ルールになってしまってますので仕方が
ないですね。それと、サービス担当者のスキルスもあり今回の
ような微妙な問題は不具合と検知されなかったのだと思います。
メールにて、今回の結果情報をPLANEXに提供して上げたら如何
でしょう?きっと似た問題を抱えているユーザは他にもみえると
思います。
書込番号:5517857
0点

アサヒ黒生カクテルさん、
その節はお世話になりました。
ファームアップについてはいろいろ問題はありそうですが、とりあえず今は無事に動いていますので、私的には良しとしています。
送料は、まあ勉強料ですね。
それを加えても安い買い物でしたし。
メーカーへのメールの件、考えてみます。
でも私は一度サポートのメールを無視されていますし、ただ読んで、ポイッとされそうですが……。(^_^.)
今日は久々にのんびりできる日なので、これから映画とアサヒ本生です。
それとも、たまにはワインにしようかな。(^^)
書込番号:5519222
0点

レッドテールさん
猫のきもちさん
すーぱーぽいさん
こんばんわ!です。秋き深し隣は・・ですね。
今回は、すーぱーぽいさんの9回裏の逆転ホームランでうまく
解決できて目出度し、目出度しですね。でも、皆さんがよく奮闘
された成果ではないでしょうか?僕はPLANEXに対してそれほど
悪い印象は持ってませんので悪しからずm()です。
お酒も良い季節になってきました。僕は、何でも好きですよ!
すーぱーぽいさんは「キリン党」ですかあー、僕はキリンも
好きですよと言うかサッポロも好きです。このところ金欠病で
キリンの円熟も飲んでます(笑)でもスーパドライはいいですねー
飾らない感じも好きです。
猫のきもちさん、ワインもいいですね。高級なのは良くて
当たり前!手頃なので美味しいワイン探しも楽しいですよ!
だまされたと思って「アルマデン」を飲んでみてください。
多分、コストパフォーマンスに驚かれると思います。このワイン
は世界第2位のカナンデグアとアサヒが日本向けに作った
オリジナルですが、日本料理に合うと思います。5リットル
入り紙パックですが中味はアルミパックになってて空気が入り
にくい構造のコック付です。これからの季節ならクーラに入れ
なくても保存出来ますのでお勧めです(^o^)
http://www.rakuten.co.jp/matsuura/145743/141035/
書込番号:5519366
0点

5リットル入りって、すごいですね。
お酒が好きなくせにアルコールにはめっぽう弱い私だと、飲みきるのに二週間くらいかかりそうです。(^_^.)
でも、飲みたくなってきました。
アルマデン、近所で探してみます。
書込番号:5522564
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





