
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月23日 20:01 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月12日 04:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月14日 09:06 |
![]() |
0 | 8 | 2007年3月28日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54SAG-PKU
BLW-54PMから買い換えましたが、有線での使用でインターネットが極端に遅くなってしまいます。(モデム→ルーター→PCの接続です)
スピード測定ができないくらい遅いです。
ず〜っと待ってると画面は表示されます。
(Yahooホームページで30秒〜1分くらいかかります)
設定画面は表示できます。
BLW-54PMでは何も問題なく、最大で6Mbpsほど出ます。
(ルーター以外は全く同じ条件です)
何がいけないのでしょうか?
YahooBB(8M)モデムと接続して使ってます。
OSはWinXPsp2です。
試したことは
@モデム+ルーター+PCの長時間電源切
A設定画面による出荷時状態リセット
BPCのセキュリティソフト停止
です。
ルーターについてはあまりくわしい方ではありません。
どなたかわかる方教えて下さい。
0点

ルータ以外全く同じ条件なら
ルータ自体の故障も考えられるからサポートに相談したら?
書込番号:5370331
0点

MIFさんご助言ありがとうございます。
実は購入した当日にショップへ持ち込みチェックしてもらったんです。
当日はWeb画面で設定変更してもリセット後に元に戻ってしまうとかで、別品と交換してもらいました。
家へ持ち帰り、別品に結線しても全く状況は同じでした。(超遅)
翌日ショップへNGだったことを電話すると、上記Aの実行で問題なく使えるようになったと連絡を受けました。
ご助言のようにメーカーにも問い合わせたほうが良いでしょうか?
書込番号:5372663
0点

まったく同じ現象で悩んでいます。
修理にも出してみましたが問題なしと診断され、念の為交換していただきましたが、結局解消されず激遅のままです。
どうやらYahoo!BB 8Mモデムとの相性問題のようです。
Yahoo!BB 8Mモデムが10Base-Tまでしか対応してないことが原因かもしれません。
この製品はあきらめて、次の休みにバッファローの無線ルーターを買おうと思います。
書込番号:5396200
0点

Yahoo!BB 8Mモデムとの相性はよくないみたいですね。
私もまったく同じ症状になりました。
モデム→PC直結では6Mbps程の速度が得られるのですが、BLW-54SAGを通すと、無線接続で500Kbps、有線接続ではさらに遅く、Yahooトップページを表示するまでに食事ができそうなくらい遅くなってしまいました。
とりあえず、私の環境ではモデムとBLW-54SAGの間にスイッチングHUBをはさむことによって改善されましたので、しばらくこれで使ってみようかな・・・と思っています。
書込番号:5417220
0点

ficusさん、ACあたふたさん、返信ありがとうございます。
同じ状況の方がいて、故障でなかったことが確信できました。
ファームウェアUPで改善されると良いのですが・・・。
ACあたふたさん、スイッチングハブ挿入で有線・無線共に改善されましたか?
モデム-PC直結時と同等の速度が確保できるのでしょうか?
私も試してみようかと思います。
書込番号:5420400
0点

赤いうさぎさま。
私の環境では、有線LAN(100BASE-T)側は、モデム直結とほぼ同等(約6Mbps)になりました。
無線LAN側は3〜4Mbpsといったところです。
無線はIEEE802.11bのみにしていますので、11gにすればもっと良くなるかもしれません。
とりあえず、スイッチングHUBを無駄に使っている以外は、無線の接続も安定していますし、Nintendo-DSも接続できている(ただし、11bのみにしないと不安定・・・これもちょっと悲しい)ので、おおむね幸せといえる状態になりました。
書込番号:5424106
0点

ACあたふたさん、情報ありがとうございます。
一度試してみようと思います。
救いの光が見えてきました。
書込番号:5431495
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54SAG-PKU
どこのメーカーでも同じですが、OSが対応しているかどうかは、子機のドライバの問題ですから、親機はWin98でも大丈夫です。
このルータを使いたいというのでしたら、セットではなく、USB子機を98対応のものから選ぶと使えます。
書込番号:5342383
0点

ツキサムanパンさん、ご返答ありがとうございます。
丁度Win98を親機に直結、子機をWinXPに繋ごうと思っていましたのでこの機種でいけそうですね。私も対応OSは子機側の問題ではないかと思っていましたが無線ルータは初めてで自信がありませんでした。この商品を購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5344694
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-54SAG-PKU
価格comの値段を見て、安い割に機能が揃っているなーと思って買ってみました。
他のクチコミで何かと設定が大変というのを見てはいたのですが、
ネットワークに関して素人とは言ってもここまで分けわかんないとは思いませんでした(涙
簡単設定マニュアル…ぜんぜん簡単じゃないし
有線のネットワークはすぐに設定できました。
USBの設定を行い、まずまずうまく進んでいたのですが、利用可能なネットワークに出るはずのものが何もありません。
本体のLEDはちゃんとついているようなのですが…
本当に無線が出ているのかな?と思い、最近買ったノートパソコンを立ち上げるも無線を検出せず…
知識がないのでお手上げです。さきほどメーカーにもフォームを通して質問を送りましたが、込み合っているので連絡が遅れるとのこと…
あと3〜4千円出してでもcollega?にしておけばよかったのかなぁ
0点


有線の設定が出来たのは、USBで無線接続しようとしているのとは別のPCでしょうか?。
そちらが、無事設定できて繋がっているのなら、無線のほうは、セキュリティの設定はせずに、子機のESSIDと無線チャンネルを親機のほうと同じに設定してやれば、とりあえず繋がるはずです。
どこら辺でつまづいているか、具体的に書き出されるとそれのお助けレスがつくかもです。
書込番号:5224693
0点

OCC2006さま
ありがとうございます。
明日にでも時間を見つけて調べてみます。
ツキサムanパンさま
ありがとうございます。
有線での設定はデスクトップ(自作)でやりました。
なんら問題なく設定できて、ドライバを入れて付属のUSBで無線接続しようとしたら、利用可能な無線が検出できませんでした。
改めて仕事用のノート(シャープ)付属の無線でつながるのか試してみましたが、簡単無線設定みたいなシャープ付属ソフトを立ち上げても検出せずです。
本当に無線が出てるのかなぁとおもって眺めてみても無線ですから見えっこありません(凹)
一応無線の子機(USB)の設定はおやきと同じはずなんですが…
書込番号:5224845
0点

同じ子機で有線から無線へ切替えようとしているのでしたら、有線のLANアダプタのほうを無効にしておいて、無線アダプタの設定を、有線で使用した数値とまったく同じにしてやってもダメでしょうか?。
無線アダプタのドライバには?マークなど付いていないでしょうね。
有線でつないだときに、ルータの無線設定は確認しましたか?。
書込番号:5226352
0点

ツキサムanパンさま
ご助言ありがとうございます
一応結果報告ですが、
サポートセンターと連絡を取りまして
ルータの無線設定については問題ございません。
この状態でも複数のPCでplanexuser-gのSSIDが表示されない
ようであれば製品の問題も考えられます。
とのことです(涙
初期不良の可能盛大とか…
いきなりリペアセンター行きとなりました
書込番号:5229783
0点

経過報告です。
リペアセンターでは故障なしとのこと…
送料だけ余計に取られた感じ(涙)
で、サポートセンターとのやり取り中ですが
1日1回のやり取りでは埒があかないなーという
感じがしています。
リペアセンターでは普通に無線が認識できるそうです。
なんでだぁ(大涙)
ちなみに有線のやふー12Mで、
自作パソコンとメビウスノート使っていますが、
どちらも有線はOKなんですが…
書込番号:5271697
0点

まずPCにファイヤウォールの設定がしてあれば、切っておきましょう。
無線アダプタ側のSSIDや無線チャンネルもルータの設定と同じになっているか確認しましょう。
とりあえず、子機のほうでDOSプロンプト画面にしておいて、「ipconfig /all」とコマンドを実行してみてください。
そこで表示されるLANアダプタがちゃんと無線アダプタの名称になっていますか?。
若し有線LANカードの表示になっていたら、無線アダプタの接続の設定になっていません。
また、表示されたIPアドレスが、ルータと繋がる設定になっているか(つまり192.168.0.**など ←ここの左から3番目まではルータの設定と同じでなければならない)、デフォルトゲートウェイやDNSサーバのアドレスがルータのアドレスになっているか、など確認してみてください。
書込番号:5272384
0点

べべそさん、
かなり前の書き込みに返信しますが、その後どうなりましたか?
実は私も同じく、利用可能なネットワークに何もでてこない状態で利用できません。
古いPCで利用できていたのに新しくしたらつながらなくて。(涙)
いろいろテストしてみると、USB1.1なら動きました。
USB2.0を推奨といいながらUSB2.0で使えないとは・・・。
おそらく、個体の故障だと思いますが、べべそさんのように
故障なしで戻ってきてもこまるので、どうしたものかと・・・。
USB1.1は2台のPCで試し、USB2.0も2台のPCで試しました。
このうち1台は両方のインターフェースを持っていて、
USB1.1に接続したときはリストが出てきますが、
USB2.0では出てきませんでした。
USBのポートもいくつも試しましたが、ランプは付くけど、
全く通信していないという感じです。
この現象の書き込みはここぐらいしかないみたいなので・・・。
書込番号:6171392
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





