
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年12月13日 15:36 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月28日 21:42 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月23日 03:06 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月20日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-HPMM-PK
今まで使用してきたルーターがBUFFALOのWBR2-G54なのでBUFFALO中心に検討していたところPCデポにて期間限定¥10960だったので、衝動買いしてしまいました。
使用しての感想ですが「電波王」!の名に恥じぬ電波の飛びです。自宅は木造2階建てですが、どこでも問題なく受信できます。スピードテストサイトでの数値もWBR2-G54の時は平均で有線2.8Mbps無線2.3Mbpsといったところでしが、有線無線とも3.2Mbpsになりました。以前はYouTube等の動画は有線でないとまともに見られませんでしたが無線で問題なく見ることができます。
気になった点は設定画面にヘルプがないことです。WBR2-G54は各項目ごとにヘルプがあり解りやすかった。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-HPMM-PK
pana CF-M2XV WINXPPROSP2 にこの機器で使っています。
インターネットには普通に繋がるのですが、
1Fにアクセスポイントを設置、1Fで使用した場合に同じセグメントのPCのネットワークコンピュータに接続できません。手で覆ってちょっと電波を弱めてみたり、2Fで使用すると不思議とアクセスでき、その後は普通に繋がるようになります。WOLした場合も同じ症状です。(でも、繋がったあとにAPに近づいたらまただめになります)
(現在リピータモードで使用)
(同PCで)CAT5有線での接続では正常です。以前NS54Gではこのような症状は出ませんでした。
サポートに連絡してみたら、「NETに繋がるなら正常です。チャンネルをかえてみてください」とアドバイスいただいたのですが、改善されません。
なにか考えられることはありませんでしょうか?アドバイスいただけましたら幸いです。
0点

2006kkkさん、はじめまして!
>手で覆ってちょっと電波を弱めてみたり、2Fで使用すると不思議
>とアクセスでき・・
お話の現象からすると電界強度が強すぎて復調がうまく出来ない
ように思われます。まずは無線LANカード・デバイス詳細設定で
RFパワーを絞ったら、改善できるのではないでしょうか?
ちなみに僕の場合Planexではありませんが、APとW-LANカードが
同じ部屋では25%にパワーを絞って使用しています。多分Planex
もパワーは絞れるのではないでしょうか?
書込番号:5570469
0点

アサヒ黒生カクテルさん
ばっちりです。
ありがとうございます。
これは、結構同じ症状の方がいるのではないでしょうか?
書込番号:5580174
0点

2006kkkさん、こんばんは!
改善されたご様子、良かったですね。
RFパワーを上げることは消費電力増加に伴って発熱も増えるわけ
ですから、不必要に出力を上げない方が良いですね。RF部はカード
先端側に配置されますので電源電流リップルが増大するとローカル
オシレータが揺さぶられて安定復調出来なくなる原因となり易い
ですよね。(復調動作は発信周波数が極めて安定していることが
必要です)僕の場合ですと25%に絞っても一階と二階程度なら問題
なく動作してますので、いつもこの状態です。
特にUSBタイプではバスパワーが限られていますので逆に安定動作
が期待できるかも知れませんね。
書込番号:5580514
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-HPMM-PK
これまでバッファローを使っていたのですが、今回事情があって当機に乗り換えました。
バッファローに比べると、設定のブラウザが見やすくて簡単だと感じました。難しい設定なしで他社製のカードも一発接続です。個体のデザインも野暮ったくなくすっきりしていてGoodです。大きくつきだした3本のアンテナも「電波王」ってかんじでGoodです。有線LANの端子が前面にあるのも使いやすいです。電波の強さは電波王というだけあって家のどこでも大丈夫でした。
総合的にみて、性能を考えると安くて安定している良い機種です。
ちなみに、Nintendo Ds のWifiもファームのアップデートでばっちりつながりました。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-HPMM-PK

バッファロー製品を勧める方がおられますが、
速度を求めるのであればオススメできません。
なぜならお手頃価格でもスループット56M程度しか
出ないからです。
多少ネットワークの知識があればコレガ・バッファローより
優秀かと思われる製品です。
前機種もプラネックスでしたが5年間得に問題なく使用できました。
因みに予断ですが2.4GHz帯の干渉ですが、チャンネルを下げれば
さほどきにならないのでご安心を。
もちろん電子レンジ辺りはは大敵ですが(笑)
コードレス電話についてはポッピングしてますので、変なメーカーに
さえ手を出さなければ無難でしょう。
無線はリスクがつき物です。
メーカーもしっかり考慮していますのでさほど神経質になる
必要はありません。
ご参考になれば、、、。
ただ、今現在サポートは任天堂のせいで大変ルーター発売メーカーが
被害を被っています。
その点は許してあげてください。言葉を噛み砕くのに必死だそうです。
初心者の方が無線ネットワークに安易に手を出すのはある意味ヘビーユーザーには迷惑な話です。
サポートの人たちも困り果ててます。
書込番号:6136449
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





