GW-US54GXS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,790
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW-US54GXSの価格比較
  • GW-US54GXSのスペック・仕様
  • GW-US54GXSのレビュー
  • GW-US54GXSのクチコミ
  • GW-US54GXSの画像・動画
  • GW-US54GXSのピックアップリスト
  • GW-US54GXSのオークション

GW-US54GXSPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月16日

  • GW-US54GXSの価格比較
  • GW-US54GXSのスペック・仕様
  • GW-US54GXSのレビュー
  • GW-US54GXSのクチコミ
  • GW-US54GXSの画像・動画
  • GW-US54GXSのピックアップリスト
  • GW-US54GXSのオークション

GW-US54GXS のクチコミ掲示板

(757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW-US54GXS」のクチコミ掲示板に
GW-US54GXSを新規書き込みGW-US54GXSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

安く買ったけど〜繋がらない!

2008/05/03 18:50(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS

クチコミ投稿数:283件

まず目的はPSPとの接続させたいです。

PCはXPとvista両方持ってましてXPにセットしたいです。

よろしくお願いします。

2日前に買いましたけど未だ繋がってないです〜

この商品のセットは非常に難しいですね〜

一応説明書の通りにセットしましてPSPと接続しようとしたらタイムアウトになるんです。

原因は全く解からず〜

何方か詳しく優しく説明していただけますでしょうか!?

書込番号:7757291

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:283件

2008/05/03 20:50(1年以上前)

Yone−g@♪さん   

ジーティアルさん




早速のご返信ありがとうございます〜

参考させていただきます〜

一応アクセスポイントは接続できましたがクライアント設定がタイムアウトになるんです。

ところでモンハン2Gやるのにはどんな設定をするんでしょうか!?

書込番号:7757761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/05/03 21:49(1年以上前)

>ところでモンハン2Gやるのにはどんな設定をするんでしょうか!?
基本的な設定は、XLink Kai日本語版公式HPでご覧になってください。

書込番号:7758078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/05/03 23:23(1年以上前)

紹介先のリンクをちゃんと読んで学んで下さいね。
私はのべで1カ月、実質丸1週間程試行錯誤と質問とGoogle検索を繰返し、やっと先週末安定化に成功しました。
苦しかったですが、新しい事を学べて楽しかったですよ。
残念ながらVisaについては使ってませんので回答出来ないですけど。
取り敢えずヒントとしては英語版の古いバージョンを使うこと、ポートを開けるとはどういう意味なのか?を調べてみると幸せになれるかもです。

書込番号:7758587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/03 23:30(1年以上前)

私も今日この商品を買い、PSPと接続しようとしたのですが、まったくつながらない。
設定は成功しているのに、「タイムアウト」になる。
メーカーのWebサイトでは、非常に簡単につながるように書かれている。
これはサギでしょう。
ルーターの設定を変えなければつながらないのなら、そのことを説明書に書いておくべきです。
このメーカーは、「ググレカス」とでも言いたいのかな?
まあ、わずかな金額なので、金を落としたと思って、捨てた方が賢明です。
私も燃えないゴミの日が来たら、捨てます。

書込番号:7758638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/05/04 00:00(1年以上前)

ファミ夫さんの意見ももっともではありますが、ルータによっては買って3分で使えている人もいるはずでしょうから、使えないゴミかと決め付ける訳にもいかないかと。ただ言えるのは、敷居高いですよね。
私も腹をたてて床に叩き付けたくなったのを思い出しました。(-_-;)
たかがゲーム機材ごときが何故にTCP/IPやらネットワークルーティングの勉強を強いられなきゃならんのか?とも思いましたね…。
まあ良い意味でも悪い意味でも勉強させて戴きました(^-^)

書込番号:7758824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 GW-US54GXSのオーナーGW-US54GXSの満足度4

2008/05/04 00:15(1年以上前)

この商品のレビューを見ると苦労されている方が結構見受けられます。
私も断念して子機として使おうと思っていましたが今までPCのことで解決できなかったことが少ないので悔しくて何度もチャレンジしました。
バッファローのAOSS機能のついたものと悩んだ挙句こちらを選んだのでどうしても負けたくなかったんです(笑)

皆様が教えてくれたページを見て試行錯誤すればきっと勝てるはずです!がんばってください!

あ、ちなみに皆さんがリンクを貼るだけで、わかりやすい手順を教えてないのは勉強しろってことではなくて人によって環境が違い、解決方法も多種多様なのでこれだ!という手順がはっきりとしていないからだと思いますので、具体的な解決方法を知りたいときはもっと具体的な環境や状態を書くと良いと思いますよ^^

書込番号:7758903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2008/05/04 02:05(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございます。

今日も徹夜で頑張ってます〜

一応繋がりましたが〜ヒュー

でも、全然駄目です〜!

バージョンが違うんで参考ページの画面と異なりますね〜

ショックです〜

ここまで苦労した電化製品は今までなかったんですけど〜

接続が成功し、スタートしてモンハン探して、入ろうとした瞬間画面が消えます。

もう限界です〜丸三日間やってるんですけど〜

買い替えを考えてます~

書込番号:7759282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/04 03:05(1年以上前)

私もネットで色々調べたが、PCの環境によっては絶対につながらない。
絶対にね。
このメーカーは、おそらく2、3のケースでテストしただけなのだろう。
つながらないケースがある事を承知で販売しているとしか思えない。
この製品に限らず、最近不具合を承知で販売しているメーカーが少なからず、ある。
ネットでの評判をよく見てから、買った方がいいね。
ゴミを買ってしまうと、不愉快だからね。

書込番号:7759401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/05/04 09:26(1年以上前)

多分誰もがひっかかる盲点ですが、ルータのポート解放が出来ていないだけかと。
各社から色々な機材が出てますから一概にこうしろとか解説しきれないので、そこの説明がどのサイトを見ても殆んど詳しく載ってませんし、分かりずらいです。
kaiが止まる時に右下のタスクトレイにcheck your pc port forward と吹き出しが出るのならば原因はそれでしょう。
もう一つ確認出来るのは、kaiの起動後ステータスを開きnetwork reachable がnotyet表示であること、加えて更にその詳細画面にてコンソールが不明のままであれば原因確定です。
ポート解放が出来ていればネットワークリーチャブル〜の部分はyes になりますしコンソール画面も貴方のpspのMACアドレスが表示されたpspのアイコンが表示されます。

書込番号:7759973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/05/04 10:00(1年以上前)

先に書きましたが最大の難関はポート解放の手段ですが、他にも関所が2つあり、一つがファイアウォール設定、もう一つがpcとpspの接続です。
逆にいえば上から難しい順に解決できればkaiが使えるようになるかもしれません。

お持ちのルータのマニュアルを片っ端から読みなおしネトゲ使用の方法例やサーバー公開方法の説明書きを見つけ、試すしかないです。
私はマイナーな会社のルータを使ってましたので情報収集が出来なかったためマニュアルと野生の勘と試行錯誤だけで解決させました。

ポート解放という用語も言い換えるとポート変換とかNAT変換、又はIPマスカレードとも呼ばれるようです。
どことどこを繋げば良いのか?についても非常に悩みましたが、判った事はインターネットに接続している大元の部分(これはルータの設定画面でセットします)とご自分の「pc」のアドレスを繋げば良いらしいです。私はワイヤレスネットワークと繋ぐものと勘違いして悩みましたが…。
当然ながら不定期に番号の変わる可能性のある自分のpcのアドレスはネットワーク接続の中にある有線接続のアイコン→プロパティから開いていき適当なアドレスを指定してあげる必要も出てきますが、そこらの手順は解説サイトに腐るほどありますから割愛します。(紹介済みリンクにありますから)
本来はルータの機能でUPnPという仕組みですぱっと上手く繋がるハズだったみたいですが、うまくいかない事が多々あるようです。

書込番号:7760087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/05/04 16:08(1年以上前)

ふと読み返して気が付いた(>_<)
GXSユーティリティのクライアントモードでタイムアウトですか?
psp本体の設定を行う。pc側ではワイヤレスネットワークのプロパティからネットワークアダプタの詳細だったかを開いてpspXlinkmodeをenableにする。
ユーティリティの操作では暗号なしを選んで検索ボタンで探す程度だったかと。ユーティリティでの暗号設定も試しましたがゲーム内集会所で孤立してしまいましたので、暗号は無しでやるしかないか?と思ってます。
切れる原因については
私の経験ではユーティリティを停止してワイヤレスネットワークのみで繋ぐと安定した事ぐらいしか判らないです。

書込番号:7761116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2008/05/05 00:20(1年以上前)

ファミ夫さん 

素人には合わない商品ですね〜

これからこんな会社(商品 + マニュアル)が増えるのが心配ですね〜


Yone−g@♪さん

ご丁寧な説明ありがとうございます。

今日一杯飲んで明日再チャレンジいたします。

ありがとうございました。

書込番号:7763235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/06 22:26(1年以上前)

すまん、絶対つながらないということはなかった。
つながったよ。
ここは素直に謝りたい。
しかしだな、やはりPCの環境によっては、つなげ方が難しいのではないか。
PCにUSB接続する機器など、簡単に使えるようになっていてしかるべきだと思うがな。
ネットで散々調べて、ルーターの設定をいじらねばならないのは、やはりどうかな?
メーカーのサイトで、「安いが、接続の仕方は非常に難しいです」と書くべきだな。

書込番号:7772536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2008/05/07 10:08(1年以上前)

ファミ夫さん

おめでとうございます〜

おっしゃる通りホームページにはそのむずかしさを書くべきですね〜


書込番号:7774381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/05/07 11:44(1年以上前)

解決の一助になりましたかね?なら良かったです。設定が難しいですよとの記載はあった方が絶対良いですよね。

私の方はどこぞでも書きましたが二ヶ所で使えるように設置できましたが、近所でプレイ中の方の電波を拾ってしまいkaiに参加した時点で4キャラクターMAXになってしまうトラブルに悩まされてます。
USBアダプタの出力を下げるべきか悩んでます。他所の方にチャンネル変えてとは言えませんし(-_-;)
ゲーム内集会所オンラインの番号をマニュアル指定し(24辺り)kaiに繋ぐも、今度は孤立してしまうという悩みが…。
なかなか歯応えあります

書込番号:7774602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2008/05/07 13:45(1年以上前)

Yone−g@♪さん

URLありがとうございました。

一応XLINKは成功しましたが、未だ集会所の入り方がわからなくて入れません。

もうちょっと悩んでみます。

書込番号:7774946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2008/05/08 01:10(1年以上前)

みなさんのお蔭様で今成功しました〜

日本語版に入りましたけどやり方がわかりません〜

ログインして中に入り PSP と PSPJapan-China−Koreaの

二つがあります。

まずPSPJapan-China−KoreaをクリックしMonster Hunter Portable2G 

をクリックしましたそしてjapaneseをクリックしました。

そうすると一覧が表示されますがその後どうすればよいか全くわかりません。

すみません、いつも質問ばかりして〜

どうかよろしくおねがいします。

「地震すごかったですね〜皆さんの津波はないみたいです。」

書込番号:7777967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/05/08 02:07(1年以上前)

お願いだから紹介したリンクはちゃんと読んでください。
http://www.geocities.jp/helpjapandna/kai/SelectServer.html
ここに使い方があるし、何より一番先のレスでちゃんと紹介してます。

書込番号:7778119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2008/05/08 10:01(1年以上前)

Yone−g@♪さん

そういえばこの画面2回クリックした覚えがありますよ〜

その時はちゃんと読んでなかったかな〜

大変失礼致しました。

ちなみに私のXLINKでのIDはkanetora1980です。(今は会社なんですけど眠くてたまりません)

これからもよろしくおねがいします。

書込番号:7778807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/05/08 18:28(1年以上前)

補足ですが、
後続の新規参入者の方のためにもなるようなスレにしたいという趣旨からですが

日本語版Kaiはやめときましょう。(通信状態の不安定化につながり、他の方の迷惑になります)確かに問題のない方もいるようですが、孤立や自分だけクエストの受注ができない
ゲームの出発時ネットワーク切断に悩まされる方については旧版の英語版をお使い下さい。

接続に成功した方については今後オンライン集会所にて孤立するトラブルに見舞われる
かと思います。(1セッションのゲームが終わり、猫飯、装備交換等で自室に通う後
オンライン集会所に行くとソロになってしまう状態)

解決方法はKaiの再起動、それでダメならKaiを止め、ユーティリティーを使ってる方なら
タスクトレイのユーティリティーアイコンの右クリックからユーティリティーを停止
オフライン集会所にいったん移動しておいて無線LANアダプタの差し直し(後PSPを
オンライン集会所へ)タスクトレイの状態を確認してネットワークにつながったところを
見計らってKai起動。
ワイヤレスネットワークのみで繋いでいる方はPSPの繋ぎ直しの後Kai起動ですね。

書込番号:7780098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

この商品について

2008/04/24 13:59(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS

自分は友達からWin98のPCを貰ったんですが・・・今までPCは使ったことが無かったのでネット接続等がよく分かりません。
そこでこの商品に目を向けたのですがルーターやらさっぱりです。
考えたのはPCにこの商品を接続させて、無線LANを購入し、接続してみようと考えたのですが、無線LANもどれがいいのか良く分からず悩んでいます。
予算は1万弱なので、そして出来ればPCでwebブラウジングもしてみたいので。
できればこの商品と抱き合わせで買うとネットが出来るようになるものは無いでしょうか?

書込番号:7716774

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/24 16:13(1年以上前)

この製品の対応OSは98SE以上になっているので、98(無印)で動くかどうかは、やってみないと分かりません。

たぶん今どき、98(無印)用のドライバを用意してある無線LAN子機などないのでは?

書込番号:7717091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/24 16:14(1年以上前)

パソコンだけ頂いても、パソコンに付属していたリカバリー CD 等が無いと、使えません。
プロバイダ契約も当然必要です。

書込番号:7717096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/04/24 18:34(1年以上前)

無線なんていきなり使うのはちょっと…
繋がらない原因の特定方法も大体はネット便りなのにそれだとね…

悪い事は言わないので、高望みせず有線接続から始めるべきかと。

あと、PCが一台ならルータは不要です。
もしかしたらプロバイダの方で用意してくれる場合もありますし。
基礎を固めて足りなければ検討や購入するもので、順番が逆ですよ。

あれもしたいこれもしたいって夢は膨らむのは確かですが、お金の掛かる事なので慎重に…

AMD至上主義

書込番号:7717508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/04/24 21:32(1年以上前)

いまさら98ってのはどうですかね。
どんなに新しくても8年前のPCだし。
そもそもXPに比べると、98はとっても動作が不安定なOSですよ。
一般に売ってる周辺機器・ソフトもほとんどサポート終わってるので、初心者には扱いにくいOSですね。

今まである程度PC使ってて知識があれば良いけどね。
知り合いに聞こうにも、みな使ってるのはXPかVISTAだろうし。
確実に何かで躓くと思います。

ネットやりたいなら、無類のAMD至上主義さんが言われてるように、取りあえず有線だけにしたらどうかな。
ただLANポートもあるかどうか怪しいけど。

最近のPCはネットにつなぐのが前提で、割と初心者でも簡単になってるけど、昔のPCは違います。
中古のPCを使いこなすのは、それなりの経験と知識が必要と思います。

書込番号:7718319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/25 13:08(1年以上前)

OSは98(無印)でした。
プロバイダはeoで繋いでいます。
いろいろ悩んだ末やはりkaiはやってみたいです。
そこでOSをアップデートすることを考えましたが、SEのアップ用CD-ROMは配布が終了しているようで、XPにしようかと思います。
マシンスペック的に導入出来ても重いかも知れませんが(泣)
正直、98の物にXPを入れるのは不安です。
そこで質問なのですが、XP導入後に98に戻すことは出来ますか?
リカバリCDは無いです。
あとOSを買えるだけのお金が用意出来たので、予算は二万程です。

書込番号:7720715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/04/25 13:24(1年以上前)

98(無印)のPCだと、XPのインストールすら出来ない可能性があります。
取り合えず、PCのメーカーと型式あげて相談されたら方が良いですね。
因みに、一旦XPインストールしたら、リカバリーCDが無いと元には戻せません。

書込番号:7720759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/25 14:23(1年以上前)

Microsoft Windows XP Home SP2 インストールには、最低 CPU 300MHz/メモリ 128MB
HDD 8.4GB で有れば、インストールは可能。

但し動作は、可也遅いです。
又リカバリー CD 等が無い場合アップグレード版の使用は出来ませんので、予算内で
購入が可能な物は OEM版と成ります。

OEM版インストールの条件として、同時購入の PCパーツを、インストール予定の PCに
使用しないと、承認審査で落とされます。

又 CPU/メモリ/HDD 等最低ラインをクリヤーしていも BIOS 未対応で、インストール不可の
場合も有ります、メーカーホームページに BIOS が、公開されている場合、書き換えが
必要に成る場合が有ります。

PC 型番が不明な為 XP えのアップグレードが、可能かどうかは不明。

書込番号:7720899

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/04/25 20:20(1年以上前)

意地の悪い見方をすると、もしかして廃棄処分先として押しつけられた?

ちなみに、わしの会社では年間数十台〜数百台のノートパソコンを廃棄するが、
社員に「98SEをただであげる」と言っても誰も貰っていかない。(98無印なんて論外)

悪いこと言わないから、余計な投資はしないほうがいいよ。無駄になるから。

それから、98無印はUSB使えないからこの製品(GW-US54GXS)はNGじゃよ。
PCカードもちらっと見てみたが、やっぱり98無印は非対応じゃなぁ。

書込番号:7721918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/04/26 06:55(1年以上前)

98(無印)のPCは1998年〜1999年の販売。
当時の一般的なPCのスペックは、CPU233〜400MHz、メモリ32〜64MB、HDD4.3〜6.4GB程度です。
XP入れるには、CPUはギリギリ、メモリは確実に増設か入れ替え必要、HDDも換装しないと無理かも。
残念ですが、そのまま使って下さい。
ネットも無理につながない方が良いかも知れません。

書込番号:7723721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/26 11:51(1年以上前)

諦めてという事でしたが諦め切れません。
型番はNEC VALUESTAR VE35D/6でした。
USB接続は確認出来ました。
CD-ROMドライブもあったので、Win2000Proへアップしてみようと思うのですが、
スペック的に見てアップグレードは可能でしょうか?
恐らくXPへはメモリ等の増設が必要になると思いましたので、安定していると言われている2000ならと思ったのですが。
しつこい様ですいません。

書込番号:7724554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/26 12:59(1年以上前)

Win 2000Pro でも、メモリ容量標準の 64MB では、全く不足状態の為インストールは不可能です。
又逆に Win XP よりも Win 2000Pro の方が OS の入手は困難です。
苦労して、入手しても Microsoft のサポートは既に終了している為、お勧めは出来ません。

書込番号:7724813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/04/26 13:00(1年以上前)

XPインストール済みの、中古のノートPCとか探したほうが現実的な気がする。

書込番号:7724815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/26 13:30(1年以上前)

メモリの増設やHDDの換装等は初心者の私にも可能でしょうか?機械の解体等はPSPしかしたことがありません。
PSPは液晶が破損した為に新たに液晶を買い取り付けるという作業でした。
またCPU等も弄らないといけないのでしょうか?
出来ればこのPCでネットワーク環境を構築したいです。
OSにはもう拘らない事にします。

書込番号:7724897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/26 13:54(1年以上前)

>メモリの増設やHDDの換装等は初心者の私にも可能でしょうか?

可能かと、聞かれれば、可能かとも思われますが、この頃の特にノート PCの場合は。
HDD も 8.4GB の壁 30GB の壁が有り、又メモリもバンク制限が有り、対応パーツを
現在探して手にいれるのも、困難又有ったとしも、可也の高額に成ります。

其のままのでの使用を、お勧めし、改造費用は次の PCに回す事を、お勧めします。

書込番号:7724960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/26 14:22(1年以上前)

では、結果的にこのデスクトップPCでは有線接続以外での接続は不可能ということでしょうか?
あと、OSはどれぐらいまでアップできますか?(改造無しで)

書込番号:7725040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/04/26 15:06(1年以上前)

不可能ではないけど、なんせPCが古すぎますね。
有線接続しようにもLAN端子無いので、やはり増設が必要。これは安いけど。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lgy-pci-txd/
メモリは多分PC133の買えば増設出来るけど、128MBで6,000円くらい。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001815300/
HDDはちょっと対応製品が無いかも。
Windows2000に関しては、販売終わってるので中古ソフトになるけど、多分30,000円くらいする。
まあ色々やっても、動かなかったり、下手するとそのまま壊れる可能性もある。

やはりLAN端子の増設くらいが、出費も少なくて、もし壊れても被害は最小限なのでお勧めですね。

書込番号:7725164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/26 16:15(1年以上前)

Microsoft Windows 2000 Pro(SP4) OEM+FDD(新品)未だ、売っている所は有ります。
但し OEM版で、価格は 24,980円だそうです。
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20751889850667.html
実際 OS だけで、この値段だと今は Microsoft Windows XP/Vists インストール済み。
新品デスクトップ PC本体が 40,000円前後で購入可能。
しかも OS だけでは、インストール不可、メモリや HDD も新品交換と成ると 40,000円
以上は費用が掛かります。

書込番号:7725358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/04/26 17:23(1年以上前)

そうそう、これとかね
http://shop.epson.jp/at960/

その古いVALUESTARに執着する必要は全く無いと思いますよ。

書込番号:7725584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/04/26 19:02(1年以上前)

あとお金が無いならやっぱり中古PC。
デスクトップ本体だけなら2,000円台からあります。
http://kakaku.com/used/search/ca=0010/pr=1-50000/
でもお持ちのVALUESTARよりスペックは上だと思います。

もちろんOSは別途購入だけどね。
メモリと併せてDSP版のXP買えば良いでしょう。
ただこういう商品の難点は、デバイスドライバとかは自分でDLしなくちゃならない。
OSインストールしただけじゃ動かないのでご注意。

書込番号:7725949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/26 19:55(1年以上前)

中古ノート PCなら Microsoft Windows 2000Pro リカバリー付属 Office 付属で。
14.1インチ、保証一ヶ月付き 22,800円と言うのも有ります。
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=39052103&shpcode=39
画像の添付が無いので、外観の程度は不明ですが。

書込番号:7726156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

商品についてですが・・・

2008/04/24 00:21(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS

スレ主 yukiatuさん
クチコミ投稿数:5件

この商品はAOSSに対応していますでしょうか?
調べても分からないので知っている方はぜひ教えてくださいなorz

書込番号:7715088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/04/24 00:42(1年以上前)

>この商品はAOSSに対応していますでしょうか?
AOSS=BUFFALO製品
この製品は、PLANEXです。
WPSにも対応していないようなので、ワンタッチで接続は無理です。

書込番号:7715177

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/04/24 09:15(1年以上前)

ゲーム機、プリンタ、オーディオ機器等でAOSS搭載製品はありますが、無線LAN製品の他社製ではまず無いですね。
http://buffalo.jp/aoss/machine.html

WPSが普及すると、この辺の垣根が無くなるんですけどね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20070326/266367/

書込番号:7715998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MHPにて

2008/04/20 19:59(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS

スレ主 rsnさん
クチコミ投稿数:4件

MHPにて使おうと思い、最近購入しました。
使用環境としてはXP、PSP2000、GW-US54GXS、有線、ファイアーウォール、セキュリティーソフト(マカフィー)切り psp省電力モード切、
で使っています。KAIに接続し、無事繋がりました。集会所にいくと、どんどんプレイヤーさんがはいってきており、参加者一覧のところにも次々と名前が表示されます。
が、肝心のプレイヤーさんが表示されないのです…。
今まで一度も見たためしがありません、向こうには見えている?のかカードももらいました。
クエストの募集掲示板?も募集クエストボードも見れます。
PSP新、旧問題もあるとわかり、KAIででた修正のやつも行いました。(自分本体のキーも入れ上書きもしました)
最近でた新しいバージョン、でも試してみました。
が、未だに見えません。。
30000 30000とか 3000 0とかで設定するやつも試しました。

何か他に対策ありますでしょうか?長々と申し訳ありません。

書込番号:7700641

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/20 21:28(1年以上前)

ゲームの板でご質問された方が良いレスをもらえますよ。

書込番号:7701138

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsnさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/21 18:53(1年以上前)

平さん、ありがとうございます!

書込番号:7704696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Linux

2008/04/17 06:02(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS

スレ主 民水さん
クチコミ投稿数:14件

本機をWiiとDS用に購入し、WIFI接続を楽しんでおります。

有線LANにてsambaサーバー(以下samba)と親PCとで家庭内LANを使用しています。
sambaは押入れの肥やしと化したノートPCにLinuxをインストールしsambaを起動しています。
このsambaと親PC間を本機を2台使用して(親機側をアクセスポイント、samba側をクライアントとして)無線化は可能でしょうか??(親PC側にはブロードバンドルーターあります)

Linux未対応ですので、Linuxに対応したUSB無線アダプタを新規に2台購入すれば可能でしょうか?

親PCとsambaは5mほど離れた同一室内で稼働中です。

書込番号:7684604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2008/04/18 00:51(1年以上前)

VMware Player 2.0(フリーソフト)との組み合わせで「もしかしたら」可能かもしれません。
下記はあくまで私の推測ですのでご了承下さい。

物理PCにLinux(+Samba)とVMware Player2.0をインストールし、ゲストOS(仮想PCのことです)にWindowsをインストールします。
VMware Player2.0では仮想USB2.0アダプタが実装されていますので、ゲストOS(Windows)に無線USB[GW-US54GXS]を接続できます。
こうすることで、ゲストOS(Windows)には、(有線NICをブリッジした)仮想NICと、USB接続した[GW-US54GXS]が実装されたことになり、物理PC上で[有線NIC + GW-US54GXS]した場合と同じ状態が仮想PCで構築できます。
WiiやらDSをお持ちのようなので、とりあえず、ゲーム機からVMware Player2.0上の仮想Windowsを中継してWAN側に接続可能か試してみては如何でしょうか?
既存のリソース+無銭(無線じゃなくて)で確認できそうですから。
ゲストOSの作成はVMware Playerでは出来ませんので(実は非公式だけど出来るけどね?)、同じくフリー・ソフトのVMware Serverで作成して下さい。
私は実際に、自宅の物理Linux上に仮想Windowsを構築し、仮想WindowsにUSB-NICをマウントさせてDMZに配置し、仕事用のテストサーバを建てた事があります。「サーバ建ててくれたんだね!」と言った同僚に「これ、仮想マシンだよ?」って告げるまで誰も気づきませんでした。

ただし、VMwareは物理PCにそれ相応のスペック(特にCPUとメモリ)を要求しますので、「押入れから・・・」と言う時点でアウトかも知れません。
あくまで自己責任&Windowsライセンス厳守でお願いします。構成イメージは下記のような感じかな?
(枠を書きたかったのですが、投稿時に無理矢理に整形が掛かり形が崩れてしまい、枠を書くのを断念しました)

-------+-----物理PC-------+-----------------------仮想PC-------------------------+
[WAN]=====[物理NIC]=====(仮想NIC) <<<=== Planex-APソフト=== >>> (仮想USBアダプタ)=====[GW-US54GXS]

書込番号:7688365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Configure kaiのところで

2008/04/16 23:38(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS

スレ主 bakarikiさん
クチコミ投稿数:7件

今まで普通にkaiが出来たんですけど、昨日kaiをバージョンアップしたら、kaiが出来なくなったので、設定が元に戻ってしまったと思い、Configure kaiのところの自分が使ってるアダプタの名前が出てくるはずなのに出てきません、ちなみにShow dangerous何とか(この後の英語忘れた)という所を最初にチェック入れて一回×を押して消してまた、Configure kaiを開いてやってますが、アダプタの名前が出ません、どうしたらいいか教えてください、わかりにくい文ですいません。

書込番号:7683757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/04/17 08:34(1年以上前)

問題の解決方法は、わかりませんが
手順再確認(2ちゃん情報参照)
1、旧Kaiをアンインストール
2、新Kaiをダウンロード&インストール
3、スタート→すべてのプログラム→XLink-Kai→configure kaiでkaiの初期設定
http://www.xlink-jp.net/kai_icon/config.jpg
◎「show dangerous NICs」にチェックをいれて「アダプタ」を選択
◎kaiDeep portを「30000」に設定
◎KaiIDとパスワードを入力
◎auto loginにチェックを入れる
◎OKボタンで保存
※繋がらない場合は
1、Windowsファイアウォールの除外設定
2、ウイルスソフトの除外設定
3、アダプタPSP XLink modeの確認
Kai公式HP
http://www.xlink-jp.net/info.html

書込番号:7684812

ナイスクチコミ!0


スレ主 bakarikiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/17 12:25(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます、もう一つ困ったことがあります、ジ―ティアルさんが書いてくれた通りにやろうとしたら、今度はConfigure kaiを開こうとしたら、Configuration file error:no value given in 'kaiUI='というエラーが出てきて開けません、どうしたらいいか教えてください、アンインストールして、またインストールし直しましたけどだめでした。

書込番号:7685421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/04/17 13:26(1年以上前)

アンインストールしてもファイルが完全に削除されず、設定ファイルが残っているようなので
C:\Users\%ログオンID%\Application Data\XLink Kaiのフォルダを探して、
「XLink Kai」フォルダを完全に削除してから、インストールし直すといい見たい。

書込番号:7685622

ナイスクチコミ!0


スレ主 bakarikiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/17 14:32(1年以上前)

CドライブにあるXlinkのフォルダーを全部消去してまたインストールし直しましたけどだめです、開けません、Configuration file error:no value given in 'kaiUI=というエラーが起きてしまいます。ちなみに上のエラーをググってみたものの、全然わかりませんでした。

書込番号:7685770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/04/17 14:53(1年以上前)

「'kaiUI=」のファイルが入ったフォルダが、どこかにまだあるんじゃないかな?

書込番号:7685812

ナイスクチコミ!0


スレ主 bakarikiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/17 19:32(1年以上前)

回答ありがとうございます、kaiUIが入ったファイルを消去して、またインストールしましたがだめでした;このままXlinkが出来なくなってしまうんでしょうか;

書込番号:7686677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2008/04/18 03:45(1年以上前)

ん〜 旧バージョンをインストールしてみるとか
システムの復元を使用してみる
くらいかな〜

書込番号:7688707

ナイスクチコミ!0


スレ主 bakarikiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/18 20:00(1年以上前)

そうですか、わかりました、ありがとうございました。

書込番号:7691163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GW-US54GXS」のクチコミ掲示板に
GW-US54GXSを新規書き込みGW-US54GXSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW-US54GXS
PLANEX

GW-US54GXS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月16日

GW-US54GXSをお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング