GW-US54GXS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,790
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GW-US54GXSの価格比較
  • GW-US54GXSのスペック・仕様
  • GW-US54GXSのレビュー
  • GW-US54GXSのクチコミ
  • GW-US54GXSの画像・動画
  • GW-US54GXSのピックアップリスト
  • GW-US54GXSのオークション

GW-US54GXSPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月16日

  • GW-US54GXSの価格比較
  • GW-US54GXSのスペック・仕様
  • GW-US54GXSのレビュー
  • GW-US54GXSのクチコミ
  • GW-US54GXSの画像・動画
  • GW-US54GXSのピックアップリスト
  • GW-US54GXSのオークション

GW-US54GXS のクチコミ掲示板

(757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GW-US54GXS」のクチコミ掲示板に
GW-US54GXSを新規書き込みGW-US54GXSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

PSPでの速度

2008/01/22 08:14(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS

クチコミ投稿数:64件

みなさんおはようございますm(__)m
質問なのですが現在自分はYBBのADSLで50Mで契約しています。電話回線からモデム、モデムからPCへ有線接続して使っているのですがMHP2ndPlay時にもたつくのですが50Mでは力不足という事なのでしょうか?もたつきを解消できる方法あればご教授お願いしますm(__)m
50M契約で実質15Mぐらいしかでていません(T_T)

書込番号:7278011

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/01/22 10:38(1年以上前)

ADSLで50Mと言っても、50Mbpsの速度が保障されるわけではありません。
実質15Mbpsも出てればかなり優秀だと思います。
もたつくのは速度が原因ではないと思います。
PSPの無線は11bなので、実質5Mbps程度のスピードしか出ないし。
GW-US54GXS、あるいは回線の問題ではないでしょうか。

書込番号:7278319

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/01/22 11:03(1年以上前)

こんにちは
ADSLの50M表示は局の送り出しの状態で、実際には距離による回線ロスがあるので、15Mも出ていれば優秀な方でしょう。
15Mそのまま活かせることができたら、もたつくことはないでしょう。

書込番号:7278374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/01/23 08:05(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。
電話回線からモデム間が15mです長すぎるのでしょうか?どのくらいがよいのでしょうか?

書込番号:7282026

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/01/23 14:05(1年以上前)

ですから、回線の実効値が15Mbpsも出るなら普通は問題ないと思います。
無線の干渉等で電波が途切れてるんじゃないのかな。

PC側で動画再生とかで問題なければ、電波干渉かも。
11g/bは電子レンジとか近所の無線LANの干渉ですぐ不安定になります。

あとはGW-US54GXSの故障かそういう性能なのかですね。
ちなみにPSPのファームとかは最新にした方が良いと思います。

書込番号:7282871

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/01/23 14:21(1年以上前)

>電話回線からモデム間が15mです長すぎるのでしょうか?どのくらいがよいのでしょうか?

それは速度へ関係しませんね、局からの距離に比べたら15mは無視できるからです。
PCまでが有線接続とのことですので、それで見られる動画とかはスムースに見られますか?

書込番号:7282905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/01/23 15:25(1年以上前)

ひまJINさん、里いもさん返答ありがとうございますm(__)m
YouTubeで確認しましたがスムーズです。

PSPのシステムファームウェアはCFW3.71-M33-4です

カスタムファームウェアではダメなのでしょうか?

書込番号:7283050

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/01/23 17:48(1年以上前)

カスタムですか...守備範囲外ですね。
他の環境で試せれば少しは分かるかも知れませんが。
一度PSPの板でも質問されてはどうでしょう。

書込番号:7283435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2008/01/24 08:02(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございましたm(__)m
PSPの板で聞いてきます。

解決したら報告しますm(__)m

書込番号:7286076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/01/25 08:02(1年以上前)

みなさんおはようございます。
結果CFWでもできました

Xlinkなど関係のあるものをアンインストールしインストールしなおし始めからやったらできました(>_<)

みなさんのおかげですありがとうございましたm(__)m

書込番号:7290675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

親機

2008/01/17 20:43(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS

スレ主 TDKIさん
クチコミ投稿数:18件

初歩的な質問でスミマセンが
これを親機として使うには有線LANでつながったPCに挿せばいいんですか?

書込番号:7259177

ナイスクチコミ!0


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/17 23:26(1年以上前)

そのようです・・・
http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-us54gxs/v1.2/html/menu-2-4.html

書込番号:7260135

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDKIさん
クチコミ投稿数:18件

2008/01/19 14:02(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:7265891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

PSPとノートパソコンを接続可能ですか?

2008/01/11 18:35(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS

クチコミ投稿数:9件

これにPSPを接続した状態でノートPCも接続することはできますか?
(PSPとノートPCを同時接続するって意味です)

書込番号:7232974

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/01/12 06:41(1年以上前)

接続構成がわからないので何ともいえませんねぇ。
無線LAN親機があって、PSPとPCを同時接続したいのか、親機なしで同時接続なのかで回答は変わります。

書込番号:7235263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/01/14 10:26(1年以上前)

わかりにくくてすいませんでした<(_ _)>
親機なしで同時接続をしようとしています

書込番号:7245074

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/01/14 13:09(1年以上前)

OSがわかりませんが、XPならインターネットの共有で仕組むとできます。
でもこのUSBアダプタはプラネックス独自のソフトウェアで仕組む方法が一番わかりやすいかと。

この時の接続はパソコンの有線LANとモデムを接続して、USBアダプタはPSPで接続するというからくりとなります。

パソコンがルータとなりますので、この電源がONでなくてはいけないのがネックです。

書込番号:7245684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/14 14:10(1年以上前)

わかりました
ありがとうございます

書込番号:7245882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/19 18:17(1年以上前)

製品が届いてメインのパソコンにつけるのは問題ありませんでしたが
PSPで接続することはできるのですがノートPCが接続できません
ちなみにノートの方はWinBookWM351LBとかいうのを使っています
http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wm351/spec.html
↑のアドレスです
どうやったらノートが接続できるようになるのでしょうか??

書込番号:7266722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/19 18:19(1年以上前)

訂正です
製品が届いてPSPで接続することはできるのですがノートPCが接続できません
ちなみにノートの方はWinBookWM351LBとかいうのを使っています
http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wm351/s
pec.html
↑のアドレスです
どうやったらノートが接続できるようになるのでしょうか??

書込番号:7266728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/19 18:20(1年以上前)

ほんとすみません再度訂正です
製品が届いてPSPで接続することはできるのですがノートPCが接続できません
ちなみにノートの方はWinBookWM351LBとかいうのを使っています
http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wm351/spec.html
↑のアドレスです
どうやったらノートが接続できるようになるのでしょうか??


書込番号:7266735

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/01/20 04:59(1年以上前)

http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=523183&event=FE0006

この他にもありますが、GXSの無線LANチャンネルは1〜11で使いましょう。
そうでないと、該当するソーテックのパソコンでは12〜14は使えないという仕様ですから。

書込番号:7269077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/20 15:19(1年以上前)

うーん・・・できませんね
チャンネルは6チャンネルで平気なはずなんですが
利用可能なワイヤレスネットワークにはでませんね
ちなみにノートPCに別の子機をつけたところ
ちゃんとインターネットにつながりました
何が問題なんだろ????

書込番号:7270620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PSPのアクセスとして

2008/01/10 10:34(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS

クチコミ投稿数:64件

はじめましてけんとぅ〜です。
質問ですが今自分はYBBのADSLで電話回線からモデムへモデムからPCへ有線接続していますこの商品を買いこの接続環境でこの商品をPCに挿せばPSPのアクセスポイントに出来るのでしょうか?それとも無線LANルーターを買わないとだめなのですか?何とぞご教授お願いしますm(__)m

書込番号:7227732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/01/10 11:02(1年以上前)

挿せばいけると思いますけど、これやる場合、PC付けっぱなしになりますよ。

普通に考えれば、無線LANルータ、もしくはルータがあるならLAN接続の無線ユニットを使った方がいい気はしますね。

ただ、アドホックで対戦したいと思う場合は、これが必要になるでしょうね。

ただし、ルータが無いなら、IPは手動で振る必要がありますけどね。

IP手動割り振りは結構面倒なので、ルータがあればなんら問題は無いので、そこらへんがポイントになるかと。

AMD至上主義

書込番号:7227789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/01/10 11:27(1年以上前)

バッファローのWLR-UC-Gなんかだと、ルーター不要みたいですよ。
http://kakaku.com/item/00774010965/
PCの電源ONしとく必要があるのは同じですが。

書込番号:7227869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/01/10 11:35(1年以上前)

ゴメン、携帯版はこちら
http://kakaku.com/mobile/itemview/itemview.asp?prd=00774010965

書込番号:7227896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/01/10 13:49(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

有線でもできるようなのでこの商品を買って試してみます

書込番号:7228286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですいません。

2008/01/06 13:19(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS

スレ主 ryouta1856さん
クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問ですいませんが、これって、子機ではないですよね。
無線LANの、モデム(?)があって、PCを無線LAN状態にするのじゃないですよね…

書込番号:7211445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/01/06 13:30(1年以上前)

子機ですよ。親機にもなれますけど。
子機として使うには、無線LANの親機が必要になります。
ただ、この製品は電波の感度がイマイチですね。
それに、プラネックスの製品はWindows Vista用のドライバやユーティリティが完備されていないので、やめた方がいいと思いますけどね。まぁ、一応Vistaでも使えますけど。
Mac OS Xに対応していると書いておきながら、実はIntel Macには対応してない・・・どないやねん!

書込番号:7211480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/01/06 16:36(1年以上前)

何をどうしたいのか書いた方が適切なレスが付くよ。
こいつをPCにつないでゲーム機とか無線化するならそれなりの知識が必須。
途中でつまずくと、ただのゴミになる可能性が大。
まあ安いから良いけど。

書込番号:7212141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

AOSSが使えますか?

2007/12/08 09:13(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-US54GXS

スレ主 weinheimさん
クチコミ投稿数:17件

バッファローの無線LANルータWHR-AMG54を使用していて、
今度、自作機用にGW-US54GXSの購入を検討しています。
そこで質問です。
バッファローのクライアントマネージャ3をインストールしてAOSSが使えますか?
検索してみたものの、該当する情報が得られませんでした。

書込番号:7085080

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/08 09:31(1年以上前)

AOSSは使えないですねぇ。
クライアントマネージャで認識できるNICでしたらそれで接続構成をする事はできますが、AOSSで自動構成する事はプラネックス製品ではないと思います。

書込番号:7085126

ナイスクチコミ!1


スレ主 weinheimさん
クチコミ投稿数:17件

2007/12/08 10:06(1年以上前)

sho-shoさん、早速の回答ありがとうございます。、
GW-US54GXSは機能が豊富な上に安価で残念なのですが、
素直にバッファロー製品を買うことにします。

書込番号:7085221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/12/08 11:23(1年以上前)

100%の保障はできませんが使える可能性はあります。

バッファローのクライアントマネージャはノートパソコンの内蔵無線LANアダプタでも使えることを謳っていますが、他社の無線LANアダプタでも使えることが多いです。
(相性などで使えない場合もあります)

http://buffalo.jp/products/catalog/network/clientmanager/index.html

プラネックスの製品でGW-US54SAGというモデルを持っていますが、XP-SP2環境でAOSSで接続できているほか、アイオーデータのPCカードタイプのWN-WAG/CBHでも使えています。

ただしAOSSで確実につなぎたいならばバッファローの製品にしたほうがいいでしょう。

書込番号:7085468

ナイスクチコミ!1


スレ主 weinheimさん
クチコミ投稿数:17件

2007/12/08 15:20(1年以上前)

かっぱ巻さん、他のプラネックス製品やアイオーデータ製品の情報ありがとうございます。
駄目だったらマニュアル設定で、と迷っています。
もう少し考えてから結論を出したいと思います。

書込番号:7086228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2007/12/08 16:18(1年以上前)

ご存知だとは思いますが、AOSSは単に無線暗号化を自動でやってるだけです。
AOSS設定時は、親機と子機をかなり近づけないと認識しないという難点もあります。
手動設定がお出来になるなら、AOSS使われない方が設定は簡単だと思います。

書込番号:7086436

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/09 00:19(1年以上前)

>AOSS設定時は、親機と子機をかなり近づけないと認識しないという難点もあります。

そうです???
まぁうちだけかもしれませんけど1Fに子機、2Fに親機置いてちゃんと認識してますよ(家は鉄骨系)
ボタン押すために階段駆け上がるのはメチャクチャだるいですけどww
環境次第では近づけた方が良いけど体力に自信があるなら(?)離れてても一応は大丈夫でしょう
ダメなら近づければ良いだけですからw


>手動設定がお出来になるなら、AOSS使われない方が設定は簡単だと思います。

そこは同意ですね
セキュリティーなんかも細かく弄れますからね
まぁキー入力が長すぎて疲れますが・・・

書込番号:7088694

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/26 19:43(1年以上前)

AOSSできますよ。

各社触りましたが、気をつけることとしては
・ルータモード(Buffalo親機のDHCPをオン)にしておく
・WEPにしか対応しないような古い無線子機を使った端末があれば、そちらを先に設定する
…くらいでしょうか。

AOSS設定時は、機種によっては近づけないと設定できない型(親機のほう)もありました。それが使用なのかはわかりませんが、確かマニュアルにも記載があったような気がします。
最近のWHR系では、特に考えないでも問題なくつながることが多いですね。
とりあえず、はじめのAOSSのときはボタン押すために行ったり来たりがめんどくさいので、PCの近くでAOSSの確立だけやって、ルータ側を移動させてやれば確実かもしれません。

書込番号:7165943

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/26 19:45(1年以上前)

ああ、後、ご存知とは思いますがクライアントマネージャは最新版を使わないと、ver.2系では他社製のアダプタは設定できないはず。

書込番号:7165949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GW-US54GXS」のクチコミ掲示板に
GW-US54GXSを新規書き込みGW-US54GXSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GW-US54GXS
PLANEX

GW-US54GXS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月16日

GW-US54GXSをお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング