


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-DS54GR
モデム&ルーター(木造1階)は、YhooBB 12M(3Gplus) を使用しております。
この度、新たにデスクトップ(木造2階)を自作し、GW-DS54GRを取り付けてみましたが、電波状況はかなり強いとなっておりますが、途中で接続が切れることがあります。切れた後、いろいろ試しているとつながったりします。
暗号化はしておりますが、MACアドレスフィルタリングは設定しておりません。
なにか設定の仕方がおかしいのでしょうか?
書込番号:6000211
0点

無線LANツールの電解強度表示はあてにならないものも多いです。
Windowsの構成ではどれくらい振ってますか?
かなり前にプラネックス製のPCカードを使い付属のツールで構築しましたが、Windowsの構成と比較して強度がかなり違いましたので。
書込番号:6000479
0点

sho-shoさん
早速のご返信ありがとうございます。
すみません。当方かなりの素人のため、質問の意味がわかりません。
書込番号:6000500
0点

>質問の意味がわかりません。
答えの意味ですか^^?
レベルメーターというか、バリというか、ケータイにもある電波の強さを示すものといえばお解かりかな。
書込番号:6000558
0点

>レベルメーターというか
スタート>マイネットワーク>ネットワーク接続を表示する
ワイヤレスネットワーク接続アイコンをダブルクリック
シグナルの強さの5本のバー表示のことかな?
書込番号:6000972
0点

返信が遅くなりまして、失礼します。
いったんは通信状態が良くなったものの、また、調子が悪くなってきました。
接続初期の通信状態は、アンテナ?5本中3本なのですが、ローカルエリアの接続状態で確認すると、だんだんと速度が落ちていき、しまいに接続が切れてしまいます。
その時点で確認すると、最初取得したIPアドレスと異なったIPアドレスになっています・・・。
結局、ネット等で調べ、いろいろ設定変更等をしてみましたが、うまく行かないので、後々のことを考えて、結構評価の高いイーサネットコンバーターGW-AP54SPを注文しました。
書込番号:6029414
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > GW-DS54GR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2010/06/19 18:52:36 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/04 6:49:38 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/03 9:03:22 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/24 10:47:27 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/04 13:27:49 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/09 21:24:36 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/11 23:46:27 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/22 20:23:31 |
![]() ![]() |
4 | 2007/02/04 6:55:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





